優しく香ばしいヘーゼルナッツの香り漂う上品なサブレで栗のガナッシュクリームを挟みます。お店で売っているような端正なクッキーです。

オンラインレッスン対象メニュー(クッキー,スコーン等固めの食感のもの中心)を掲載しています。メニュー選びにご活用下さい。
優しく香ばしいヘーゼルナッツの香り漂う上品なサブレで栗のガナッシュクリームを挟みます。お店で売っているような端正なクッキーです。

さくさくのタルトに甘酸っぱい自家製あんずのコンフィチュールとコクのあるピスタチオのアーモンドクリームを詰めて焼き、トップに甘酸っぱいあんずジャムを塗って仕上げます。あんずの甘酸っぱさとピスタチオのコクの相性が良く、全体のハーモニーをシンプルにじっくり味わえるタルトです。

生クリームをたっぷり使った滋味あふれるクリームスコーンでシナモンシュガーとラムレーズンを巻き、シナモンロール風に焼き上げます。何もつけなくても美味しいので、朝食やおやつにもぴったり。巻くフィリングをキャラメルソースやジャムなど好みのものに替えても。味のバリエーションが広がります。

カラメリゼしたアーモンドにチョコレートの衣をつけ、アーモンドの香ばしさに甘さをプラス。余分なシロップが残らないベストな配合で作るキャラメルアマンドはツヤツヤぴかぴか。湿気にくいのでアントルメの中に入れたり、飾りにしたりと、知っていると何かと便利です。

低温長時間でかりっかりに焼き上げます。甘さの中にくるみのほろ苦さが効いているクロッカン。バターを使わないのでカロリー低め…と思うと余計に手が止まりません。

モラセス入りの香り高いシロップでオートミールをまとめ、香ばしく焼き上げます。人気のオートミールたっぷりおやつです。

プレーンにはメープル風味のホワイトチョコガナッシュを、ココアにはプラリネ風味のミルクチョコガナッシュを挟みました。シンプルな材料で簡単に作れるのも魅力。

ほろほろさくさくのもろいサブレに優しい甘さと香りのカシューナッツをあわせました。後味もほんのり甘く、後を引く美味しさです。

フロランタンのショコラバージョンです。チョコレート入りのココアサブレにアーモンドをたっぷり乗せます。軽くてさくさくのサブレだけでも充分美味しい♪プレゼントにぴったりな大きさに焼き上げます。


さくさくのタルトにキャラメルをからめたナッツをたっぷり詰め込みます。仕上げに使うチョコレートが良い仕事をしていて手が止まらない美味しさに仕上がりました。

フードプロセッサーで簡単に作れる練りパイ生地にフルーツを乗せて焼きあげます。手軽に作れるさくさくほろほろのパイ生地は、出来上がりの見極め方がポイントです。その時々の旬の果物を乗せてお楽しみ下さい。

ちょっとリッチでしっとりめのチュイール状クッキー。大人気のプラリネ&ミルクチョコクリームとピスタチオ&ホワイトチョコの2種類のクリームを挟みます。焼き時間を変えることで好みの食感に焼き上げられます。

メープルシュガーで作ったクッキーに、メープルシロップで作ったガナッシュを挟むメープルづくしのクッキーは優しい味と香りが魅力です。生地に混ぜ込んだくるみのほろ苦さがアクセント。

自家製ヘーゼルナッツパウダーを使った香り高いクッキーでガナッシュを挟みました。ハート型で抜けばバレンタインにぴったり。軽く煮詰めたジャムを挟んでも美味しい。

お花のような形に絞った存在感のあるクッキーでガナッシュをたっぷり挟みます。混ぜるだけの簡単クッキーもガナッシュサンドにするだけでワンランクアップ。

抹茶風味のクッキーでホワイトチョコを挟んだ和風クッキーです。抹茶のほんのりした苦みとまろやかなホワイトチョコは相性ぴったり!

さくさくもろくてはかない生地にチョコを挟みます。ちょこちょこつまめる軽さも良いところ。

アーモンド入りのリッチなメレンゲにたっぷりアーモンドをまぶし、かりっと香ばしく焼き上げます。間にはクレーム・ジャンドゥージャを挟んでコクをプラス。日保ちするので手土産にもぴったりです。

柔らかめのクッキーでガナッシュをサンド。クッキーとガナッシュがなじんで食感がそろった頃が食べ頃です。小ぶりながら生チョコのような濃厚な味が大好評です。

黒糖の濃くまろやかな甘さと香りが懐かしさを感じさせます。たっぷり混ぜ込んだピーカンナッツの美味しさと、材料を混ぜてスプーンで落とし焼くだけという手軽さも魅力です。

メープルシュガーとヘーゼルナッツたっぷりの贅沢なクッキー。混ぜるだけで出来る生地をスプーンですくい落として焼くのでとっても簡単♪

シンプルに素材の旨味を味わえます。こちらも学校の基礎科で習うベーシックなクッキーです。ひと口頂くと「あ、美味しい」と自然に言葉が出てしまうような素朴な美味しさが長く愛されてきた理由なのかもしれません。

キャラメル&ナッツを乗せて焼く人気のクッキーです。切り分けにくい・あめを少量で作るのが難しい…が難点ですが、今回は簡単に美味しく作れる方法をご紹介しました。形が綺麗に揃うのでプレゼントにもぴったり。存在感があるので1枚ずつ個包装にしても喜ばれそうです。

ほろほろさくさくの食感が特徴。学校の基礎科で習うベーシックなクッキーです。今回はほろほろし過ぎず、旨味が後に長く残るような配合でご紹介しました。

左から
*ミニマドレーヌ(しっかりタイプ・online)
*ケイク・ショコラ・ノワ(オレンジピール、くるみ、ラムレーズン入り。軽い食感で初夏~秋向け・online)
*ピスタチオとサワーチェリーのケイク(online)
*ディアマン・カフェ(online)
※onlineレッスンでは”焼き菓子BOX”では承っておりません。個別のメニューをお選びください。

ココア風味のフィナンシェは優しい甘さに焦がしバターとナッツの香ばしさをプラス。モラセス・スパイス・クッキーはモラセスの濃厚な旨味と香りが癖になる美味しさです。

たっぷりのくるみをキャラメルで和えたフィリングをクッキー生地で包んだエンガーディナーのショコラヴァージョンです。ドフィノワと呼ばれることも。キャラメルとショコラ、ナッツは間違いのない組み合わせです。

(左上から2つ目から時計回り)
ヴィエノワ・カフェ (online)
ショートブレッド(プレーン&抹茶)(online)
ウォルナッツホーン (online) ※左隣のトマトクッキーは対象外です。
ピーナッツバタークッキー (online)
※onlineレッスンでは”クッキー缶”では承っておりません。個別のメニューをお選びください。

*キャラメルスパイスクッキー(online)
*4色ボーロ(プレーン、フランボアーズ、抹茶、ごま・online)
*サブレ・ショコラ(online)
*黒糖&コーヒー(online)
*クロッカン・ショコラ(online)
※onlineレッスンでは”クッキー缶”では承っておりません。個別のメニューをお選びください。

さくさくのシンプルクッキーにちょっとおめかしして可愛く仕上げます。

シンプルな配合で味のバリエーションを楽しむグルテンフリークッキー。

サクサクのクッキーの中心にカカオニブ入りキャラメルを入れて焼きます。チョコ掛けすることで凝った印象の、存在感あるクッキーに。

メープルシュガーを使った香ばしくて上品な甘さの絞り出しクッキーは、クリスマス用に赤と緑のチェリーとくるみをトッピング。

柔らかくほろほろの生地にチョコレートを塗って仕上げます。冷やして食べてもチョコがぱりぱりして美味しい♪

コーヒーショップで売っているような、いかにもアメリカン!なチョコチップクッキー。とっても簡単なので、気軽に作って気軽に食べたいおやつです。

メープル&シナモンの香るさくさくクッキー。楓の型で秋らしく焼き上げました。

イギリスのレシピをアレンジしたお気に入り。さくさくで小麦の香りが香ばしいお食事向けのスコーンです。

バターも卵も使わない、ミルキーな甘さとコクが魅力のスコーン。思い立ったらすぐ作れる手軽さも大きな魅力です。

フランス・ポワトゥー地方の郷土菓子。ポイントは自家製フロマージュブラン。ほんのり漂う甘いチーズの香りとまろやかな甘さがくせになります。

フランス伝統菓子のガトーバスクはカスタード入りが定番ですが、今回はサワーチェリーをあわせた現代版。クリームを挟まないので美味しさ長持ちです。

自家製アーモンドプードルとアーモンドペーストを混ぜ込んだ香ばしいほろほろスノーボール。

和三盆入りの優しくミルキーな味のスノーボールは後を引く美味しさです。

フランスの製菓学校で習ったサブレはタルトの土台に、クッキーにと大活躍!ほんのり甘い香りでなんとなく懐かしい気持ちになります。

クロワッサン形が印象的な、アメリカ生まれの可愛いクッキー。クリームチーズ入りの甘さ控えめの生地でくるみとレーズンを巻いています。

爽やかないちごと濃厚なコクのあるココナッツをあわせたメレンゲを薔薇の形に絞りました。フリーズドライのいちごを乗せてよりお花のように。

焼いたトリュフ!?とろける食感の不思議なチョコレート。

くるみとアーモンドをメレンゲでなんとかまとめた、ナッツたっぷりの贅沢クッキー。ざくざく入ったナッツとメープルシュガーの香ばしさがたまらない美味しさ♪秋の味です。

アーモンドプードル入りのメレンゲにナッツをざくざく混ぜ込んだ香ばしいクロッカン。余りがちな卵白を美味しく活用できます。

ヘーゼルナッツとアーモンドをココア風味の生地でまとめた、ナッツの香ばしさを楽しむ焼き菓子です。

ココナッツの香りと甘さが懐かしい気持ちになるサブレ。ココナッツの旨味がぎゅっと詰まっています。

いちごミルクをクッキーにしたような和風クッキーです。ジューシーなイメージのあるいちご味のクッキーは新鮮に感じます。フランボアーズヴァージョンも美味しい。

刻みチョコレート入りのほろほろサブレ。アイスボックスタイプは作り置きできて便利です。

柔らかめの食感と風味にこだわって作り上げたレシピです。コーヒー風味のクッキーにホワイトチョコをあわせてカフェオレを表現しました。プレーンはナッツの香ばしさとふんわり感を楽しめます。

メープルシュガー入りの生地に3種類のナッツを加えた香り高いクッキーです。

ハワイのクッキーをイメージして作ったレシピ。たっぷり入れたアーモンドの優しい甘さとほろほろした柔らかさが魅力のサブレです。

黒糖ときなこ、和素材を取り入れたさくさくほろほろサブレはほっとする香りです。

刻みチョコとナッツをたっぷり混ぜ込んだアイスボックスクッキー。とろりとしたチョコが後を引きます。作り置きしておけば普段のおやつやちょっとした手土産にも大活躍です。

チョコたっぷりで柔らかめのクッキーです。生徒さんからマアムみたいで美味しいと好評でした。

ごくシンプルな材料とシンプルな作り方で作るシンプルな美味しさ。スプーンの形で焼いて立体的なチュイールにすれば美味しい飾りにもなります。
