| 
      
       | 
      
      
        
          
            | 栄将棋教室 | 
            日本将棋連盟 栄将棋教室  
            〒460-0008 
              名古屋市中区栄4−14−21 
                愛旅連ビル 3F 
              п@052-264-0655 Fax 052-264-0655 
              Email : sakaeshogi@ksj.biglobe.ne.jp | 
           
        
       
      
        
          
            
            
              
              
                
                  
                    ●営業時間・料金等詳細は将棋道場のページをご参照ください。 
                    ●プロ棋士による指導対局 日本将棋連盟指導棋士による指導対局が受けられます。時間・料金等詳細はプロ棋士指導対局お知らせのページをご参照ください。 
                    ●有段者向けの定員制子ども将棋教室を新規開講しました。時間・内容は子ども将棋教室をご参照ください。 
                    ●将棋扇子・将棋駒・将棋書籍・将棋グッズ等の販売  
                    ●その他将棋に関するご相談を承ります。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    将棋のルールを知っているのに「近所に将棋を指せる友達がいない」と思っている子どもたちの対戦中心のスクールです。 
                    現在幼児から高校生までで棋力は10級から有段者のこどもがいます。 
                    詳細は子ども将棋スクールのページをご参照ください。 
                    見学希望の方には、無料の一日体験をいつでも受け付けていますので  
                     052-264-0655 までお問い合わせ下さい。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    2018年2月より毎週木曜日にレディースセミナーを開講します。 
                    講師は中澤沙耶女流二段です。 
                    将棋のルールがわかる女性なら誰でもOKです。 
                    詳細はこちらをご覧下さい。 
                     
                    また、毎週月曜日は月曜子供将棋塾を開講しています。 
                    詳細はこちらをご覧下さい。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    日本将棋連盟のプロ棋士による指導対局を開催します。 
                    開催日時・指導プロ棋士・料金等はプロ棋士指導対局のお知らせのページでお知らせ致します。 
                    常時 【毎週火曜日・金曜日】 
                    栄将棋教室代表 中山則男六段による指導です。 
                    指導料は月4回で一般10,000円女性・学生8,000円 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    当教室は日曜日の午前10時から開催の東海団体リーグの会場となっています。 
                    詳しくは東海団体リーグ戦のページをご参照ください。 
                    その他、研究会や支部のリーグ戦にも活用されています。 
                    2017年4月からは愛知県のアマチュア強豪や奨励会員によるハイレベルなリーグ戦が始まっています。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    栄将棋教室の予定や主なイベントをカレンダー方式で表示しています。 
                    教室の開講日や営業日などの予定は、こちらでご確認ください。 
                    イベントのある日はリンクがついていますが、空欄の日も通常通り営業しています。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    教室の場所・利用交通機関の紹介です。 
                    日本将棋連盟東海普及連合会の事務所・東海研修会の会場の場所もあわせて紹介しています。 
                    こちらでご確認ください。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    水曜日は通常の将棋道場は定休日ですが、午前9時30分から受付で午前10時開始の水曜トーナメント大会を開催しています。 
                    どなたでも参加出来ます。勝っても負けても4局〜5局の対局ができます。お楽しみ抽選会もあります。 
                     | 
                      | 
                   
                
               
             
            
            
              
              
                
                  
                    東海地区では活発に将棋イベントが開催されています。日本将棋連盟東海普及連合会や愛知・岐阜・三重の各県連合会が主催・協力する将棋イベントを紹介しています。 
                    写真は平成25年3月に行われた「星空将棋合宿」での記念写真です。 | 
                      | 
                   
                
               
             
            
              
              
                
                  
                    栄将棋教室の歴史、沿革などを案内するページです。 
                    写真は教室入り口にある名前入り置物は故前日本将棋連盟会長米長邦雄永世棋聖による揮毫です。 | 
                      | 
                   
                
               
             
             
             | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
       |