ぐるグルドライブクイズround13「山梨県南グルメ旅 なんぶ茶とみのぶ湯葉」
初心者Q&A
ドライブラリー初参加の方は必ず読んでください
(ドライブクラスへの参加を想定して解説しています)
どういうイベント? |
・指定されたルートをドライブしながら、クイズを解き順位を競うドライブラリー(略してDR)です
・(免許があれば)誰でも、(公開期間中なら)いつでも参加できます
・参加費は無料です
準備するものは? |
・車、その車を運転するのに必要なもの(免許、車検証、ガソリン等)
・スマホ等デジタル撮影機材
・出題クイズによっては巻き尺、秤、双眼鏡、電卓など(電卓や双眼鏡はスマホで代用可、事前にクイズを予習してチェックしておこう)
・参加ルールを事前にご確認ください
当日は何をすればいい? |
・日帰りの場合は早起きするところから(笑)
・まずスタート地点を目指します
・CP間の距離計測が必要なクイズがあるため、スタートでトリップメーターをゼロ戻しします
・コマ図に沿って走行します
・コマ図地点が出てくるまでは、道なり走行をします
・CP地点に到着したら、距離を計測してメモします
・CP地点にはクイズが出題されていることが多いので、確認し答えをメモします(もちろんスタート前にスタート地点でのクイズを忘れないように)
・ゴールにたどり着き、距離計測とクイズ解答を終えたら、帰途も運転に気を付けてお帰り下さい(解答提出は後日、締め切りまでに)
危なくないの? |
・スピードは競いません
・時間制限もないので、ご自身のペースで走ってください(日没後は無理をせず日を改めて続きを走ってください)
・運転初心者で走行するのが精一杯という方にはお勧めしません
・コマ図走行に慣れてない方は、ひとりで参加せずナビゲーターにコマ図を見てもらいましょう
上位を目指すには? |
・多くの車の車載トリップメーターは100m単位のデジタル表示のため、ミスコース等での差し引きを繰り返すほど誤差が大きくなります。なるべくミスコースしないことが重要です
・クイズには深読みが必要だったり、引っ掛けが仕組まれていたりする場合があるので、注意力が重要です
・コースガイドも何かの役に立つかも(事前に読んでおきましょう)
その他 |
・CP写真の資料に「OD」が記載されていますが、これはラリークラス用の基準距離地点です。ドライブクラスには無関係なので距離計測不要ですが、クイズが出題されている場合があります
・ご参考→距離計測の基本はこちら
(但しドライブクラスでは距離補正は必要ありません)