修理内容・料金は、「メンテメニュー・料金」のページを参照ください。
完全予約制です(「全身洗濯コース」週1体、「修理のみ」週1件)。トップページ(ホーム)のお知らせ・スケジュールを参照下さい。
「再々リセットする」「同じ言葉を繰り返す」「いつのまにか無反応になる」等の動作異常は、電池消耗が原因の可能性が高いです。「困った時(Q&A)」の電池の所をよく読んで、ウチに相談の前に、確実な電池で再度動作確認して下さい。
電池に問題ない場合は、次は電池BOX端子のサビ・くすみが怪しいです。目の細かい紙やすり(#2000)で磨くと改善する事があります。
次に可能性が高いのは電源スイッチの不良です。まずはお近くのおもちゃ病院に相談してみて下さい。(ぬいぐるみ部の切開を伴わない修理だけでウチに送るのは、送料が高くついて無駄です。)
上記ご確認の上、やはりウチに修理依頼するのであれば、下記「必要事項」を記入の上、一番下のメールアドレスに連絡下さい。(必要事項がもれなく記載されていないメールには返信しません。メールアドレスは直接コピーできないようにしてるので、手打ち願います。)
・依頼される方のお名前(氏名)
・プリモプエルのタイプ※
・プリモプエルの名前(呼び名等があれば)
・分かっている故障の内容・修理依頼内容(「全身洗濯」か「修理のみ」かも)
・過去の修理歴とその時の状況
・修理依頼アピール(そのプリモちゃんとどう過ごしてきたか、どんなに大切な子か、といったアピール)
必要事項がもれなく記載されていれば、通常翌日までには返信します。数日経っても返事がない場合には、必要事項の記載が足りないか、こちらからの返信が送れてない可能性があります。メール内容とメールフィルター設定を確認して再送願います。
予約日の5日程度前にメールで送付先等を連絡しますが、こちらからのメールに気付かない・メールが届かない(拒否設定)等で予約日までに到着しなかった場合は、キャンセル扱いとします。
~大きいサイズのプリモプエル~
・初代プリモプエル:1999年~発売、電池を入れるBOX部がクリーム色で、電池フタがネジで止めるタイプ
・タイプA:1999年~発売、左わきのタグの字が赤で、電源入れた時の最初のセリフが「メンソ~レ~」
・タイプB:2001年~発売、タグの字が紺で、最初のセリフが「プリモプエル~」で、誕生日の設定なし
・タイプC:2003年~発売、タグの字が緑で、最初のセリフが「プリモプエル~」で、誕生日の設定がある
・ハートたっぷり!プリモプエル:2004年~発売、電池BOX部がピンクで、フタを「パチッ」っとロックするタイプ
・おうた♪たっぷりプリモプエル:2006年~発売、電池BOX部が茶色で、フタはスライド式。右手を押すと歌を歌うタイプ
・ハート天使プリモピース:2009年~発売、BOX部に液晶がついてて年月日の設定・表示をする、充電式のタイプ
・ハートそだつよ!プリモプエル:2013年~発売、電池BOX部がピンクで、フタはスライド式。
~小さいサイズのプリモプエル~
・おでかけプリモプエル コプエル(タイプA):2000年~発売、右手がスイッチじゃなくて通信用のアンテナが入っている。起動時に「リ~~~ン」というベル音が鳴る。
・もっとおでかけプリモプエル コプエル(タイプB):2004年~発売、右手もスイッチになってて「ごっつん」で通信する。起動時には「プリモプエル」と言う。
ハートつうしん プリモチョコル:2007年~発売、最大4体で通信できる、横にすると寝てしまう子。
~その他~
・ここにいるよ♪ココプエル:2005年~発売、座高8cmの小さな子。
・まばたきプリモプエル:2000年~発売、まばたきする子。言葉は10語だけ。
以上ご確認頂き、下記メールアドレスに連絡下さい。