白 鳥 飛 来
コブハクチョウ野生植物野鳥観察昆虫類 > 白鳥守る会イベント・季節情報
多々良沼の白鳥は、昭和53年(19788年)12月に初めて2羽が飛来してきました。それ以来、毎年10月下旬〜11月上旬にやって来て、翌年3月中旬〜下旬に北上します。たまに、仲間をかばって4月まで残るものもいます。最も多くなるのは1月下旬〜上旬です。飛来するのは主に、コハクチョウとオオハクチョウですが、アメリカコハクチョウもやって来ます。
       
  2015年度   11月20日、最も遅い6羽の初飛来。
  2014年度  10月12日偵察飛来か、2羽が上空を旋回して北東方面へ飛び去った。その後11月7日、ガバ沼へ2羽が舞い降りました。
  2013年度  今年の初飛来は、11月6日ガバ沼に7羽が舞い降りました。
2012年度  今年は、最も早い10月9日にコハクチョウ1羽が天沼へ舞い降りました。
2011年度  今年は10月29日 コハクチョウ2羽を天沼で確認、夕陽の小径沼辺にも集まります
2010年度  10月24日、ガバ沼へ4羽初飛来しました
2009年度  11月5日、天沼へオオハクチョウ4羽が初飛来。
2008年度  初飛来は10月18日、天沼へ3羽やってきました。飛来数は最多114羽を確認。
2007年度  初飛来は10月23日、ガバ沼へ5羽やってきました。飛来数は最多118羽を確認。
 白鳥の識別
  (右図は太田進さんの提供です。)

 オオハクチョウ(図左上)
 嘴の先端部は黒色、基部は黄色で、黄色部は嘴の半ばより先に達し、先端の形は尖っている。

 コハクチョウ(図右上)
 オオハクチョウより少し小さい。
嘴の先端部は黒色、基部は黄色で、黄色部の先端の形は丸い。

 アメリカコハクチョウ(図右下)
 嘴の大部分が黒く、目の前に黄色班がある。

 コブハクチョウ(図左下)
 一年中、沼に定着している。
嘴の色は橙色で付け根部に黒いコブがある。
 白鳥飛来状況
年   度 1978
(S53)
1979
(S54)
1980
(S55)
1981
(S56)
1982
(S57)
1983
(S58)
1984
(S59)
1985
(S60)
1986
(S61)
1987
(S62)
最高飛来数 11 22 21 25 44 42 70
年   度 1988
(S63)
1989
(H 1)
1990
(H 2)
1991
(H 3)
1992
(H 4)
1993
(H 5)
1994
(H 6)
1995
(H 7)
1996
(H 8)
1997
(H 9)
最高飛来数 46 70 130 98 108 131 140 120 88 69
年   度 1998
(H10)
1999
(H11)
2000
(H12)
2001
(H13)
2002
(H14)
2003
(H15)
2004
(H16)
2005
(H17)
2006
(H18)
2007
(H19)
最高飛来数 107 141 128 128 118 84 99 601 126 149
年   度 2008
(H20)
2009
(H21)
2010
(H22)
2011
(H23)
2012
(H24)
2013
(H25)
2014
(H26)
2015
(H27)
2016
(H28)
2017
(H29)
最高飛来数 154 194 290 245 364 297 198
年   度 2018
(H30)
2019
(H31)
2020
(R2)
2021
(R3)
2022
(R4)
最高飛来数
 館林市発行の「白鳥ガイドブック」から抜粋しています。