このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~
桜の種・品種名(五十音順)
| あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
| い | き | し | ち | に | ひ | み | り | ||
| う | く | す | つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
| え | け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
| お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ | を |
| 桜の名前から ↑ | |||||||||
桜の品種名別 「 や 」
| ヤエアケボノ | 八重曙 | Cerasus serrulata ‘Versicolor’ |
| ヤエカンヒザクラ | 八重寒緋桜 | Cerasus campanulata ‘Kanhizakura-plena’ |
| ヤエザキヤマヒガン | 熊谷桜・八重咲山彼岸 | Cerasus incisa var. kinkiensis ‘Kumagaizakura’ |
| ヤエノオオシマ | 八重の大島 | Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba f. plena (Y.kimura) H.Ohba |
| ヤエノオオヤマザクラ | 八重大山桜 | Cerasus sargentii ‘Yaeno-ohyamazakurai’ |
| ヤエノサコン | 八重の左近・八重左近桜 | Cerasus serrulata ‘Formosa-plena’ |
| ヤエノマメザクラ | 八重の豆桜 | Cerasus incisa ‘Plena’ |
| ヤエベニオオシマ | 八重紅大島・八重紅大島桜 | Cerasus speciosa ‘Yaebeni-ohshima’ |
| ヤエベニシダレ | 八重紅枝垂桜・平安紅枝垂・遠藤桜 | Cerasus itosakura ‘Pleno-rosea’ |
| ヤエベニトラノオ | 八重紅虎の尾 | Cerasus serrulata ‘Yae-benitoranowo’ |
| ヤエベニヒガン | 八重紅彼岸 | Cerasus × subhirtella ‘Yaebeni-higan’ |
| ヤエミヤマザクラ | 八重深山桜・松前八重深山桜 | Cerasus ‘Yaemiyama-zakura’ |
| ヤエムラサキザクラ | 八重紫桜 | Cerasus serrulata ‘Purpurea‐plena’ |
| ヤエヤマコシ | 八重山古志 | Cerasus ‘Yae-yamakoshi’ |
| ヤエヤマザクラ | 八重山桜 | Cerasus jamasakura ‘Yaeyama-zakura’ |
| ヤクオウジヤエ | 薬王寺八重 | Cerasus ‘Yakuohjiyae’ |
| ヤダケムラサキ | 矢岳紫 | Cerasus jamasakura ‘Yadakemurasaki’ |
| ヤチヨ | 八千代 | Cerasus ‘Yachiyo’ |
| ヤツセニオイ | 八瀬匂 | Cerasus speciosa ‘Yatsuse-nioi’ |
| ヤツブサザクラ | 八房桜 | Cerasus jamasakura ‘Octopes’ |
| ヤヒコ | 雛菊桜・菊咲丁字桜・弥彦 | Cerasus apetala var. pilosa ‘Multipetala’ |
| ヤブザクラ | 藪桜 | Cerasus × subhirtella (Miq.) Masam. et S.Suzuki f. hisauchiana (Koidz. ex Hiauti) T.Katsuki et H.Ikeda |
| ヤマゴシムラサキ | 山越紫・山越桜 | Cerasus jamasakura ‘Yamagoshimurasaki’ |
| ヤマザクラ | 山桜・白山桜 | Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H.Ohba var. jamasakura |
| ヤマトニシキ | 大和錦 | Cerasus serrulata ‘Yamato-nishiki’ |
| ヤマヒガン | 近畿豆桜・山彼岸 | Cerasus incisa (Thunb.) Loisel var. kinkiensis (Koidz.) H.Ohba |
| ヤママメザクラ | 身延桜・山豆桜 | Cerasus × furuseana (Ohwi.) H.Ohba |
| ヤヨイタカサゴ | 弥生高砂 | Cerasus × sieboldii ‘Yayoi-takasago’ |