事務所案内

代表挨拶

近影

生まれは練馬区の石神井公園で、光和小学校-石神井東中学-都立第4商業-東洋大学を卒業し、営業・経理を経験し一念発起税理士試験に合格後税理士登録後開業しました。

税理士登録後の仕事の中心は会社の決算税務申告が主たる業務でしたが、年齢を重ねるしたがい宅地建物取引主任者・行政書士・税理士として経験が生かされる相続を得意にしました。

業務地域ですが、➀事務所の中央区エリア ②自宅の千葉ニュータウン中央エリア になります。


事務所概要

事務所内イメージ

リガーレ日本橋人形町の裏のリガーレ日本橋人形町アネックス棟で南欧食堂さんとエステサロンの間です。


沿革

平成4年3月
武者政実税理士事務所を中央区日本橋浜町に設立
平成6年9月
宅地建物取引主任者として登録し不動産税務を中心にする
平成12年7月
行政書士として登録し相続を得意業務にする
平成25年8月
リガーレ日本橋人形町アネックス棟の1階に転居
平成30年2月
経営革新等支援機関に認定され、創業応援等を本格的に始める。http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2018/180228Nintei.htm
令和元年年5月                                                                                          社会貢献として税理士会の講習を受け成年後見事業に参加しました。

経営理念

行政書士・税理士として長年の間相続の仕事に携わりますと、相談に来られる方は必ずしも節税対策で最大の利益を享受することを考える方ばかりではなく、多種多様な方々の悩みであることに気が付きました。 特に人形町・浜町・蛎殻町等の日本橋界隈のビルのオーナーの方々の悩みはそれ以外が多いようです、そこで過去の価値観である金銭的利益の追及としての相続税対策ばかりでなく、精神的満足感も含めた幸せ対策ができるよう日々努力しております。