日本を憂うあなたへ・・・木村正三ホームページShouzou KimuraOfficial Websitehttp://www7b.biglobe.ne.jp/~zassou1941/
ホーム     木村正三紹介     著書紹介     インタビュー     木村正三ブログ
コンテンツ


  ▼著書情報



  ▼著書レビュー



  ▼オンラインショップ

著書情報

「 国を愛せない大人たち - もうひとつのいじめ - 」 表紙国を愛せない大人たちもうひとつのいじめ 木村正三メディアが誘導する亡国の迷路!

第1章 P11「悪口といじめ」 第1章 P12メディアの低俗性1 第1章 P13メディアの低俗性2 第1章 P14メディアの低俗性3 第1章 P15メディアの低俗性4 第1章 P16メディアの低俗性5

書 名: 国を愛せない大人たち ISBN-10: 4286038904
副書名: もうひとつのいじめ ISBN-13: 978-4-286-03890-2
著 者: 木村 正三 C分類: 0031(ビジネス書)
出版社: 文芸社 NDC分類: 304
発行年月日: 2007年12月15日 発行形態: 単行本(四六版・並製)
ページ: 256頁
サイズ: 18.8 x 13 x 2.2 cm (B6) 税込価格: 1,470円(本体1,400円+税)


著書レビュー

メディアが誘導する亡国の迷路!
敗者の歴史認識を受け入れた人々は、国や指導者を非難することで
自らの存在を誇示し、国民を欺こうとしている。

政治家や官僚はもとより、日本のメディアが変わらないかぎり、
この国は立ち直るきっかけを掴めないだろう。
一人の国民が、著名なテレビ司会者、出演者、
評論家や組織などの固有名詞を挙げて、その実態に迫った著である。

【目 次】

まえがき ── 3

第1章 悪口といじめ ───────────── 11

・メディアの低俗性─12 ・「正」「邪」のすり替え─21 ・政治家─34 ・民間人─53

第2章 組織の闇 ────────────── 67
・「反日」組織─68 ・「元寇」の子孫たち─78 ・政治家の裏切り─92 ・経済界の背信─106

第3章 臆病と卑屈  ───────────── 115
・卑屈な政治家─116 ・いじめの歴史─127 ・低俗な評論─139 ・品格との戦い─150

第4章 いじめと戦った小泉純一郎 ─────── 167
・土建屋政治との決別─168 ・指導者いじめの構図─181 ・自虐史観といじめ─191 ・いじめの幼稚性─197

第5章 アラカルト  ───────────── 207
・引退政治家─208 ・官僚天国の官と政─219 ・メダカの学校─232 ・批判人種の行方─242

あとがき ── 252


【作 品 講 評】

昭和16 年生まれの著者は、敗戦国の国民の一人として、焼け跡の中から復興を目指して懸命に働き、現在の豊かな日本を築いた貴重な担い手である。しかし、定年を迎え、ふと周囲を見渡した時に、戦前戦後を戦ってきた先人を敬うこともなく、偏ったマスメディアに扇動されてしまい、歴史認識が正しく定着していないことに気付き、非常に危機感を持ったという。そこで日本の外交の姿勢や政治の問題点を指摘しながら、今後の日本はどうあるべきか、その指針を提示すべく本作を執筆した。マスメディアに登場する人々が、時の指導者や政府を侮蔑することに終始する異常な光景は、これまで長い間育まれてきた日本の美意識や、あるべき姿からかけ離れたものであり、子供たちの教育の現場に横行するいじめの病巣と通底するものがあると著者は指摘する。本作は、父祖への敬意と、祖国への愛情を込めた熱い叫びに他ならない。

その真撃な思いが隅々に至るまで漲り、緩急自在な文体と相侯って、読者を飽きさせることなく最後まで牽引する。国際政治や外交を取り上げつつ、机上の理想論を振りかざすのではなく、あくまでも現在の国民のあり方、つまり「国を愛せない」という病理に着目しつつ、その原因と対処を説くことにより、問題を個々人のレベルに引き寄せることに成功した。「愛国心」が新たな議論を呼んでいる昨今においてタイムリーであり、決して政治家や外交の専門家に任せておけばよいというものではなく、国民一人ひとりが国を愛しているかどうか、自分自身の問題として捉えるべきであることを知らしめる。

また、何より感心させられたのは、政治や経済、戦争など重いモチーフを扱いながら、平易な表現に徹し、間口の広い作品に仕上げている点である。それは、本作が我が国の「現代」を真撃に見つめ、現在のマスメディアのあり方に異を唱えるところを出発点としているためである。したがって、同時代を生きる人々すべてが今日のマスメディアのあり方に対して、自らの日常に照らして問うことができるのだ。新聞にしても、テレビにしても、一方的に情報を提供するマスメディアに自分はどういった立場を取るか、それは何故かと、常に自己の意見を持つことの必要性を改めて考えさせられた。情報の蓄積が偏った価値観を育てる危険性や、グローバルで公平な視点を持つ、真に国際人としての日本人たるべき必要条件とは何かを問う本作の意義は大きい。

一方、こうしたジャンルの作品においては、いかに独自性のある着想をし、既成概念を払拭し、斬新且つ建設的で説得力のある意見が構築できるかが求められている。そのためには、幅広い知識と鋭い観察力、柔軟な発想と未来を見極める確かな目が必要であろう。本作では、読者の誰もが知っているようなジャーナリストや評論家や政治家を例に挙げ、政治的に大きな動きがあった際の解説と分析を進め、率直で大胆な私見が述べられて読み応えがあった。

筆舌に尽くしがたい戦争の苦難を経て、現代の日本を築いた父祖への敬愛の念を持ち、祖国を愛することの意義の必要性を切々と訴える著者の言葉は、読む者の胸に確かに響くものがある。指導者の政策や指導力不足ばかりを槍玉にあげ、頂点に立つ者を非難の的としてきたことが、いじめの構図そのものであり、議論するべき対象が他にもあるという指摘は貴重である。著者揮身のメッセージが一人でも多くの現代日本人の耳に届き、真に有意な自省の、また奮起の契機となることを願ってやまない。



オンラインショップ

ご注文は、お近くの書店でご注文いただくか、
クロネコヤマトのブックサービスへ電話注文(フリーダイアル0120-29-9625・携帯電話からは03-6739-0711)
または、下記のオンラインショップからお申し込みください。
Amazon.co.jp アマゾンジャパン株式会社 「Amazon.co.jp」 著書案内ページ
セブンアンドワイ・ストア セブンアンドワイ株式会社 「セブンアンドワイ・ストア」 著書案内ページ
ブックサービス ヤマトホールディングス株式会社 「ブックサービス」 著書案内ページ
TSUTAYA online 株式会社ツタヤオンライン 「TSUTAYA online」 著書案内ページ 
紀伊國屋書店BookWeb 株式会社紀伊國屋書店 「紀伊國屋書店BookWeb」 著書案内ページ
livedoor BOOKS 株式会社ライブドア 「livedoor BOOKS」 著書案内ページ
本やタウン 日本出版販売株式会社 「本やタウン」 著書案内ページ
JBOOK 株式会社文教堂 「JBOOK」 著書案内ページ
e-hon 株式会社トーハン 「e-hon」 著書案内ページ


[ トップに戻る ]

木村正三ホームページ  Copyright (C) Shouzou Kimura Official Website. All Rights Reserved.