魚  サカナ   

人魚 

イラスト  絵  アイコン 

無料イラスト
フリー素材
< イラスト工房ユニ > へようこそ。
人魚
当サイトのナビゲーターの人魚の ナオミ と申します。 

魚のイラスト を並べました。 
魚はいつも生き生きとしていて とても魅力のある生き物ですね。    鳥と共に私たちの生活の周囲を楽しく彩ってくれます。

透過GIF画像/JPG画像です。
画像だけが浮き出したイラスト ・・ 透過GIF
四角い枠のあるイラスト    ・・ JPG

なお両者の区別を分かりやすくするため当ページには薄く背景色をつけました。

    トップページへ       お問い合わせ

<註>
ナオミ という名は日本的な名前のように響きますが  旧約聖書の ルツ記に Naomi という名の女性が登場します。   日本にあった名前と偶然同じなのか それともキリスト教と共に日本にも伝来した名なのかはよくわかりません。    良き妻 良き母親になる女性というイメージがあります。  いずれにしても世界共通の とても良い女性名です。


 ポップイラスト
魚 魚 魚 魚
魚  ポップイラスト
fish fish fish
fish fish fish
魚 ポップイラスト
fish fish fish
fish fish fish
魚 ポップイラスト
fish fish fish
fish fish fish fish
ポップイラスト
魚 魚 魚
ポップイラスト
fish fish fish
fish fish fish
 カクレクマノミ  (ベルグラ種)
さかな さかな さかな
さかな さかな さかな

   ナオミのコメント :
カクレクマノミは 映画の「 ファインデイング・ニモ 」 で有名になりましたね。
8センチ程の スズメダイ の仲間の可愛い魚です。  イソギンチャクと共生  しています。
(共生というより一方的に世話になりっぱなし?)


金魚
金魚 金魚 金魚

金魚は日本的な魚のように思う人が多いようですが 原産は古代の中国なのだそうです。  フナから改良されました。  日本には鎌倉時代に 伝来したそうです。
鯉  ニシキゴイ  錦鯉   世界でもっとも美しい魚 
錦鯉 錦鯉

錦鯉 錦鯉

中国原産の金魚に対して 錦鯉 は日本原産で鯉から改良されたもので 日本の国魚 といえます。
歴史的には意外にも新しく 江戸中ー後期に新潟県で生まれたものです。  
まさに泳ぐ芸術品です。   美しさだけでなく もとのコイの資質と形をしっかり受け継ぎ とても丈夫で飼育しやすい 魚なのだそうです。

日本以外にも海外での人気は高まる一方で 諸外国に盛んに輸出されています。    特にイギリスなどヨーロッパでは 日本以上に鯉マニアが多くいるそうです。
金魚のように奇形が好まれることなく 魚形が全く変わらず 色彩と斑紋の美  で鑑賞するところがニシキゴイの良さなのです。
世界で最も美しい魚 と言っても過言ではありません。 




鮭 鮭 鮭
鮭 鮭 鮭

鮭は日本人にとっても多くの恵みを与えてくれる魚です。   食品として美味しく 栄養価が高く  しかも手頃な値の魚です。
ところで鮭といってもいろいろ種類が多く どれがいわゆる鮭なのかはっきりしないところがありますね。
狭義には シロザケ とされます。  しかし ギンザケ ベニザケ キングサーモン等も鮭と呼ばれます。

日本では英語ではサケは salmon でマスは trout ですが 外国ではこの境界がはっきりしていません。
日本で サクラマス(降海形ヤマメ) と呼ばれているものは英語では salmon なのです。  これではヤマメも サケということになってしまいますね。 

鮭は 母川回帰 する魚として有名です。

タツノオトシゴ
これでも僕たち魚なんだぞ。
さかな さかな
タツノオトシゴ とは面白くて見事な命名ですね。
オスには 育児嚢(いくじのう)といってメスが生んだ卵を稚魚になるまで保護する袋を持っているのだそうです。   つまり 自分の体の一か所に卵を産んでもらって育てるのです。    全くユニークな魚です。

サンマ 
サンマ サンマ
秋の味覚である大衆魚ですね。   「秋刀魚」 とも記されますがさほど古い言葉ではなく大正時代から 使われ始めたそうです。
日本海を含む北太平洋に生息し 海洋の表層近くを大群で回遊する魚です。   動物性プランクトンを食べ 寿命は2年ほどだそうです。

ウロコは小さく漁獲されるときにほどんど落ちてしまうため 調理の手間がかからず EPA DHA が豊富で まるで日本人を養うために存在するような有難い魚です。   塩焼きにしたサンマはまさに絶品です。

アユ  鮎  (年魚  香魚)
鮎 鮎 鮎

鮎 鮎

鮎 はたったの一年の生涯をいきいきと力いっぱいに生きる魚なのですね。
一年生のため 年魚 といわれます。  一年とは人間からみればとても短いように思えますが アユ達にとっては人の一生 くらいに長いものなのでしょうね。

地域や個体差で大きさは10−30センチと差があります。   幼魚は海で暮らし成魚になると遡上して川で暮らします。    だから人間の作ったダムや堰のある川では存在できません。  鮎以外にも多くの川に頼って生きる生き物たちの為にも ダムや堰などは無くなってほしい ですね。
ワカサギやシシャモと近縁なのだそうです。

落ち鮎とは ・・・ 名前からすると卵を産み終えて元気を失った魚と誤解されますが 実際はお腹に卵をいっぱい抱いた鮎のことです。   河口まで下って産卵します。

イトウ   日本淡水魚の王者 

左は透過GIF画像   右はJPG画像 



イトウ :  サケ科サケ目イトウ属
日本最大の淡水魚で成魚の体長は1−1.5メートルですが 2メートルに達するものもあるとされます。   まさに日本の淡水魚 の王者です。   北海道以外に 南千島 サハリンにも棲息します。

普通サケといわれているものとは違い一生のうち何度も産卵できます。   獲物は水棲昆虫のほか カエル ヘビ ネズミ などで悪食としても 知られてます。   なんとも豪快な魚ですね。

北海道では人による環境悪化で減少の一途をたどり ”幻の魚”になりつつあります。   しかし大した保護策はとられていないのが現状です。     一部の得手勝手で無軌道な釣り人によっても減少に拍車がかかっています。


ウナギ  ニホンウナギ
左は透過GIF画像   右はJPG画像 





ウナギはかば焼きにする魚という観点ではなく ”素晴らしい生き物” として見ていただきたいものです。
ニホンウナギは グアム島 マリアナ諸島の西側沖で産卵し 孵化すると レプトケファルス という幼生となり  シラスウナギという幼魚へと変わります。    シラスウナギはたった体長5センチほどしかありませんが黒潮にのって 数千キロ もの旅をし日本沿岸にたどり着くという驚くべき魚です。 
河川遡上後5-10年で成魚となります。

世界のウナギの消費は日本人が70%を占めるとされます。
近年は絶滅寸前ですが総て日本人が原因を作っているのです。   ”河川の堰の設置や大幅改修”   に加え ”乱獲” が原因です。

なお中国産のウナギはヨーロッパ種を養殖したもので ニホンウナギとは別物です。

メダカ 
左は透過GIF画像   右はJPG画像 




イワシ   マイワシ
左は透過GIF画像   右はJPG画像 



マイワシ :  ニシン科マイワシ属    ニシンと近い魚なのですね。
樺太から南シナ海までの東アジア沿岸に分布し日本はその中心となります。  体に一列に濃い斑点が7つあるので ”ナナツボシ” ともいわれ日本では 最もお馴染みの魚です。

但し個体によっては星が5−8個と多少変異があります。
英語では  sardine  とされますが この語は日本でいうイワシ以外のニシン科の数種も含んでいるのでぴったりの英語 とは言えません。

なお日本でイワシと呼ばれているものは他に カタクチイワシとウルメイワシ がありますが外国では別物とされています。
日本でカタクチイワシといわれるものは外国では アンチョビ(anchovy) と呼ばれます。  

サバ  マサバ  鯖



成魚は50センチほど。   背に斑点列のある美しい魚ですね。
数をごまかすことを意味する 「サバを読む」 の語源になりました。   少ない数を多いようにごまかす場合によく使われるようです。    昔は貴重な魚だったため 数を数える時わざと間違って多めに誤魔化したということでしょうね。

アカウミガメ
ウミガメ
人魚
人魚 人魚

人魚  mermaid :
人魚は人が作り上げた空想上の生き物です。  mer は海 maid は乙女のことなので 下半身は 魚で上半身は乙女のイメージの生き物となります。  
現在 人魚とされる代表的なイメージは中世のイングランドの民話に由来するといわれています。   海の動物のジュゴンを見誤ったという説は類推によるもので根拠がないと言われます。



なんとお城のお堀に黒鯛や真鯛など大きな海の魚がうようよ !!!

筆者は港町神戸市の者ですが四国の高松市を訪れてちょっとビックリしました。
  <香川県高松市  高松城(城跡)>
魚 全国には城や城跡の ”お堀” は数多くあり鯉などの淡水魚たちが多く生息しています。  大抵は濁っていて魚影が見えることはほどんどありません。
しかし
ここのお堀では 黒鯛(チヌ) その他の海の魚たちが悠然と泳いでいるのが見えるのです。
養殖などではなくお堀が水門などを通して海とつながっており全部が天然の海の魚なのです。   海水は新鮮なので透明度が高くお堀の底まで見えます。

餌をもらえるチャンスがあるのか住み着いているものもいるようです。   黒鯛のほかに真鯛やスズキなども入ってくることも珍しくないそうです。  
釣りは禁止なので魚達は安心してのびやかに泳いでいるのですね。
お堀をめぐる小舟が出るとエサでももらえると思うのか20−30匹ほどの大きな黒鯛や真鯛たちがぞろぞろついてきます。   こんな楽しい情景は他地域の城の お堀ではありえないのではないでしょうか。

またJR高松駅前の人工池も海とはかなり離れているのに水門でつながっているらしくチヌやグレらしい魚が平然と泳いでいます。

同じく港町なのに神戸ではとてもありえない羨ましい情景でした。
港町は全国に多くありますが埠頭からではなく ”町の中” でたくさんの大きな海の魚が手の届きそうな近さで見られるのはここだけではないでしょうか。
もし他にあったら教えてほしいものです。
(但し東京などの川でボラがたくさん遡上することはありますが状況は全く違っています)

当ページのイラストのコピーはフリーです。
お気に入られた絵がありましたらコピーしてください。
透過GIF画像でなく JPG画像が必要なばあいはご連絡ください。

ダウンロードの仕方 : 
画像の上を右クリックし 「名前をつけて画像を保存」 をクリックし  貴パソコンの適当な場所を指定すると簡単にダウンロードできます。
ワード エクセル メールの原稿等への場合は直接 「コピー アンド ペースト」 で簡単に コピーできます。

スマホの場合: イラストの上を長押しし文字が出てきたら「画像を保存」をタップするとダウンロードされます。
なお 「画像を開く」 で拡大画像がでます。

関連ページ
→ イラスト集 虫 昆虫

→ イラスト集 夏 

→ イラスト集 春

→ イラスト集 冬 冬景色

→ イラスト集 秋 秋景色

WEBページ用壁紙 背景

その他 さまざまなイラスト集があります。  トップページのサイトマップ(目次)をご参照ください。 ↓ 
→トップページ(当サイトのサイトマップ)

リンクを歓迎します。

ご意見ご感想は下記の 送信フォーム でどうぞ
 →  ≪送信フォーム≫