使い方 詳細 本文へジャンプ
確定日付(紙ベース) 入力画面

左のリンクをクリックしてください。
確定日付(紙ベース)入力画面の本体や同画面上のボタンの説明にジャンプできます。

ボタン

  確定日付簿を表示

確定日付(紙ベース)入力画面の最終処理を終えている場合は、最終処理の内容で認証簿を表示します。

事前準備のために、最終処理を終えていない状態でクリックすると確定日付簿が更新され、現在の確定日付(紙ベース)入力画面の内容を反映した確定日付簿が表示されます。

確定日付簿を更新すると、過去の確定日付(紙ベース)入力画面の内容が確定日付簿から消去されるので、更新前にその印刷を終えているか否かのお知らせが表示されます。

もし、印刷が未了なら、メインメニューから確定日付簿を表示して印刷してください。

確定日付簿については、証書原簿と違って、1件ごとに印刷し確定日付を付す書面と契印し、それを綴って簿冊にする方式ですので、本務・代理と兼務の区別はありません。

兼務の確定日付(紙ベース)入力画面を選択すると、確定日付簿には兼務の登簿番号が表示されます。

電子認証記録の詳細は、「使い方 詳細 TOP」の「確定日付簿」をご覧ください。