>
談話室
楽しいこと、悲しいこと、何でも書いてすっきりしよう
_旧談話室
6 / 132 ページ ←次へ | 前へ→

【2543】あきさん、誕生日と順調な経過おめでとう!!
 すずき  - 08/9/7(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
あきさん お久しぶりです。再発も無く順調に経過しているようで
嬉しいですね。
四年経っていますから完治に近いですね。
温存したことが相乗効果をあげているかも知れませんね。

じんさんのお子さんは誕生日を迎え、歩き始めたそうです。
みんなの、いや世界の女性の希望の星ですね。
静かに見守りたいと思います。
続け、あきさんと声援を送りますが、こればかりは一人相撲はできな(>_<)
長くて忙しい二学期が始まりましたね、気をつけて乗り越えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@CMU1-118-111-251-161.aic.mesh.ad.jp>

【2542】4年がたちました。
 あき  - 08/9/7(日) 3:27 -

引用なし
パスワード
   今日は私の誕生日です♪
年は・・・34歳になってしまいました・・・。
そして、卵巣腫瘍が破裂して手術し目覚めたのも今日です。
私は同じ日に2回産まれた感じです(笑)
いまのところ、再発もなく無事です。
ホルモンバランスが悪かったり、
腸閉塞や足の痛みなどはありますが、
順調みたいです。
そして、2学期が始まりましたが、
去年、骨肉種の再発をした生徒は、
ゴールデンウィークから抗がん剤治療で学校に来ていなかったのですが、
なんとか保健室登校ですが学校に来ています♪
5年たっての再発でとっても心配してたので、
顔が見れただけでも良かったです。

4年たっても結婚していないし、温存したのに子どもはいつ?(笑)
という状態ですが、
じんさんの知らせを聞いて、望みは捨てていないです。
一番忙しくって、子育てでバタバタしているでしょうが、
励みになるのでぜひ、お子様の成長をたまにおしえてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntsitm236076.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【2541】Re(7):ありがとうございます。
 さなえ  - 08/9/4(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
▼cobachiさん:
大変ご無沙汰しております。
本当に久しぶりに訪れてみたら、cobachiさんの書き込みが…読むにつれて胸がどきどきして、昨年の今頃我が母に対して抱いていた気持ちがわっとよみがえってきました。
そう、親って子供に心配かけたがらないというか…母も最期まで強い人でしたから、子の私が励まされることのほうが多かったようにも感じます。

我が家も新盆を迎えました。
実は母が亡くなってすぐに私の妊娠が分かり、ついこの間出産したところです。
4人目だったのですが、スピード安産。そして母子ともに健康です。
母に守られた気がしてなりません。
月日のたつのは早いものですが、今でも母の気配をあちこちで感じることができます。

cobachiさん、お母様、本当に良かった!!
これからもたくさんお話しして、たくさんお手紙書いてください。
ともに励まされ、ともに強く生きてくださいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@tsechttp129.sec.nifty.com>

【2540】Re(1):RFL北海道インむろらん
 ちゅん  - 08/9/4(木) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
RFL大成功おめでとうございます。
芦屋に参加するつもりです。
まきどんさんの感動がすごく伝わってきて、芦屋に行くのがとても待ち遠しく感じます。
母の分、しっかり歩いてきたいと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-188-216-113.eonet.ne.jp>

【2539】Re(1):RFL北海道インむろらん
 すずき  - 08/9/3(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まきどんさん:
RFL北海道インむろらんの成功おめでとうございます。
遠路福島からのスタッフでの参加ご苦労さんでした。
天気にも恵まれ素晴らしかったですね。色々なドラマが
生まれたことと思います。ここの動画が雰囲気を伝えています。
h 付けてttp://jp.youtube.com/watch?v=Lxf-OydjDPw

この次は芦屋です。9/13-14
h 付けてttp://rfl-jp.net/hp/ashiya/2008/

他にも大分で,高知でも10/11-12
h付けてttp://blogs.yahoo.co.jp/rflinoita/MYBLOG/profile.html
h付けてttp://rfl.blog32.fc2.com/
名古屋でも模索されています。奮って参加しましょう。
仲間と一緒にがんなんかふっ飛ばしてしまいましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@CMU1-118-111-251-161.aic.mesh.ad.jp>

【2538】RFL北海道インむろらん
 まきどん  - 08/9/3(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、みなさんお元気ですか?
去年12月に実行委員会を発足し、私も携わってきたRFL北海道インむろらんが
8月30,31日にお天気にも恵まれて開催できました。
YOU TUBEにもルミナリエの様子などアップされてくださった方がいらっしゃるようなので検索してみてくださいね。
今回この実行委員会の中には多くのサバイバー本人がいて、開催を目にすることなくふたりが旅だたれてしまいました。前日の大雨が奇跡のように止み、真っ赤な夕日に会場が照らされたときには彼女たちも実行委員の一員として私たちを支えてくれていることを実感しました。
私からのこのイベントへのメッセージは癌をおそれず、侮らず生きていきましょう、という私の姿を見てもらうこと、そしてサバイバーのみならず、支える家族や友人へのありがとう!を伝えたい、また、今や癌は誰でもなりうる病だから、もしあなたにそのときが訪れても私たちはここにいますよ。大丈夫!ということです。
あの草っぱらからの会場作り、テント張り、訪れてくれた大勢のみなさん、緩和をうけながら痛みの調整をして参加したサバイバー、支援してくれた医師、看護師さんたち、ひとりひとりがこのイベントの成功への貢献者です。
皆さんもお近くでリレーフォーライフ(命のリレー)が開催されたときには一周でもいいので、参加してみてくださいね。このイベントのチャリティーは日本対がん協会では、無料電話相談や、啓発のために使われます。そしてほんのわずかですが、アメリカでの新薬研究の資金にもまわされます。
癌で苦しむ人が、患者の側からも家族の側からもいなくなることを願っています。
そして遺族のみなさんにも、きっと立ち直る機会を与えてくれるイベントであると思います。多くの仲間がそこにはいます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Aan095.fks.mesh.ad.jp>

【2537】Re(3):じんさん お子さんは大きくなられたでしょう
 すずき  - 08/8/21(木) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
お久しぶりです。お子さんはもう1歳8か月にもなるのですね。
可愛い盛りでしょうね。
自分のことを心配している暇もないくらい、楽しく忙しい日常で
しようね。
はじめは一寸心配で「英断」なんて無責任なことを書き込みましたが。
いまだに素晴らしい判断と思っています。
しょう液性線癌のIc期と診断されると、自己中心に保守的になるものですが
じんさんは、もっと先を見すえて決断された成果ですね。
並みの人間では出来ない、素晴らしい決断が今の幸せをもたらしているのですね。
じんさんのおっしゃるように誰にでも奨められることではないですが。
でも、じんさんのフロンティア精神は、同じ境遇ある人の希望の星ですよ。
子育てすることが免疫力アップに繋がっていることと思います。
いつまでも応援しています。頑張ってくださいね。

わたくしは、姿は無いですが家内との絆は一層強くなっています。
一緒に頑張りましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-253-252.aic.mesh.ad.jp>

【2536】Re(2):じんさん お子さんは大きくなられたでしょう
 じん  - 08/8/21(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅんさん:
>▼すずきさん:

大変ご無沙汰しております、なのにこのように書込みをいただいていて・・
ありがとうございます。

娘は1歳8か月になり、おしゃべりもどんどん上手になってきて、慌ただしくも楽しい毎日を過ごしております。

昨年10月に再手術を受け、残した卵巣と子宮を摘出しました。
腹膜等も生検し、再発等なく10日間の入院で治療を終え、現在数カ月おきに経過観察中です。
再手術を勧められ、とても悩み落ち込みましたが、終わってみると開き直ってスッキリした自分に少し驚きました。
子どもが生まれるまでは温存していることが希望となっていたのが、生まれてからは精神的な重荷になっていたのかもしれません。
術後の卵巣欠落症状は、今のところあまりないです。

最初に手術した病院には産科がなかったので、妊娠を機に転院し再手術も出産した病院で受けたのですが、そこの主治医には
「しかしよくうまくいったねえ〜。(最初の手術は)うちなら温存はありえないからね」
と何度も言われました。
確かに、いろいろ知識が増えた今なら私もそう思いますし、温存を決めたのもすずきさんがおっしゃってくださるような「英断」なんてものでは決してなく、あの時の私は先の見えない不安に脅え、どうしても子供がほしいという気持ちよりも、一刻も早く退院したい、また手術をするなんてイヤだ、という気持ちのほうが勝っていた気がします。

自分のした決断にもちろん後悔はないですし、そのおかげでこんなに素晴らしい宝物に巡り合えたと思っています。もうこの子がいない生活は考えられません。
でも、やっぱり、とてもリスクのある決断だったのですよね。
それを、同じような境遇の方々に期待させるような、そんな無責任に書き込みをしていいのだろうか??と、時間がたつにつれ考えるようになりました。
子どもが生まれて物理的に時間が取れなくなったのもあり、そんなことも考えていたのでしばらくご無沙汰してしまっていました。


なんだか自分の事ばかり長々と書いてしまいましたが・・
すずきさんの奥様が逝かれて、もう1年が経つのですね。すずきさんはいろいろな山へ行っていらして・・そして奥様と二人で登っておられるのですね。
そして今もこんなにたくさんの人がこのホームページで勇気づけられていて・・。
すずきさん、本当にありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3140-ipbf2603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【2535】Re(1):母は逝きました。
 すずき  - 08/8/18(月) 19:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : odamaki(2).JPG
・サイズ : 87.2KB
   ▼zukkoさん:
残念ですね。悔しいですね。
家内と同じ粘液性腺癌で、進行期分類では軽かったのに。
再発の発見と転移場所が良く無かったですね。
家内とは一日違いで天国に召されたのですね。
闘病の最後で苦しいことが多かったので、今頃は病気の苦しさから
解放されて、天国からご家族の暖かい看護に感謝しながら見守られている
事と思います。
終末期の緩和医療には不満が残ることが多いですね。
いずれ誰でも通る道です。もっと充実した緩和医療が有って良いと思いますね。
長い看病の後でした、お疲れと思います。どうかゆっくりお休み下さい。
                             合掌
槍ヶ岳の北鎌尾根の険しいところに咲く、オダマキです。
ブルーポピーの様に気高かったです。
先日はここの一番美しく見える所に散骨してきました。

添付画像
【odamaki(2).JPG : 87.2KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-253-252.aic.mesh.ad.jp>

【2534】母は逝きました。
 zukko E-MAIL  - 08/8/18(月) 11:06 -

引用なし
パスワード
   8月11日の未明に亡くなりました。発病してから約2年間、このサイトには本当にお世話になりました。亡くなる1週間前は、日に日に衰弱が激しく、食事もおろか、水分も取れなくなり、声が出せなくなり、痰がきれなくなりました。
体中、内出血の紫斑だらけでした。
もっと、前に話せるうちに、話しておけばよかったと、後で後悔が残りました。
母は、5月半ば、腹水の溜まり具合がひどくなり、内出血を起こして、緊急入院をしてからは、ずっと病院のベッドの上でした。パラプラチンの腹腔内投与でそれが治まり、体力の回復を待って、全身の抗がん剤治療に入る予定でしたが、その頃から、食事が思うように取れず、悪液質によって、衰弱していったように思われます。悪液質についての対応も不十分だったように思われます。もっと早い段階で、ステロイドなどで、食欲増進などをはかっていたら、食道が狭くなることなどないと母の質問に答えていた医師もいましたが、後で調べたら、それに対する治療もあるようで、もっと調べればよかったと悔やまれます。母の病名は、鈴木様の奥様と同じ、粘液性腺癌でしたが、再発時も癌性腹膜炎を起こしていました。再発時、抗がん剤が効いてくれなかったのが、この結果となったようです。それほど、種類を試していなかったのに残念です。
どうぞ、皆様、母の分も、生きて下さい。
私も、まだ気にかかっている、終末期の緩和医療のあり方など、気の済むまで、しばらく勉強しようかと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@eaoska054041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【2533】みいさん お花を有難う
 すずき  - 08/8/17(日) 21:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : kasan3.JPG
・サイズ : 99.5KB
   早いもので一年目の命日が過ぎました。あっという間でした。
八月十日には、一番好きな剣岳の展望台から散骨を、前日には
槍ヶ岳の、北鎌尾根の一番美しく見える所から散骨をしました。
家に帰りお盆はしましたが、我が家は浄土真宗ですから、所謂、迎盆、
送り盆はしないですが、先ほどお墓に行って来ました。
しかし、常に千の風にのってアチコチと、私の行くところに
来てくれているようです。
絆はかえって強くなったように感じます。これからも一緒に生きていきます。
皆様どうか今後とも宜しくお願いします。

h 付けてttp://jp.youtube.com/watch?v=fCY5SQXQByQ

添付画像
【kasan3.JPG : 99.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-253-252.aic.mesh.ad.jp>

【2532】Re(6):ありがとうございます。
 すずき  - 08/8/17(日) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼cobachiさん:
誤診と取り越し苦労で終わって良かったですね。
凄く得をしたような、病気が快方に向かったように
思われますね。
常に前向きに取り組んでいくことが大事なんですね。
嘆き悲しんでいても何も生まれません。
離れていても思いは通じます。励まして行きましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-253-252.aic.mesh.ad.jp>

【2531】Re(5):ありがとうございます。
 cobachi  - 08/8/16(土) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
励まし、ありがとうございました。
奇跡というか、ほっとして気の抜ける結果になりました。
母の尿道に認められた超音波診断での血腫は、膿の塊でした。
泌尿器科で尿道洗浄を受け、抗生物質の投与をし、
術後2年目の全身のCTスキャンの結果は異常なしという結果になりました。
私の不安な気持ちを励ましていただき、ほんとうにありがとうございました。
不安な気持ちを吐き出させていただけて少し前向きに母の治療と
向きあおうと思った矢先の診断結果でした。

登山姿のすずきさんの様子、こういう方に励ましてもらっているのだなと
さらに心強くなりました。
ありがとうございます。

また希望がつながることができました。

▼まきどんさん:
お久しぶりです。覚えていてくださってうれしいです。
その節はこちらこそお世話になりました。
母もなんとか希望をつなげております。
きっとこれからもいろいろお世話になると思います。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@ntt2-ppp925.west.sannet.ne.jp>

【2530】熱いです〜〜〜〜。
 わっきー  - 08/8/15(金) 17:17 -

引用なし
パスワード
   鈴木さんまだまだ熱いですねー。
発病以来8〜9年目です,再々発から手術も出来ず抗ガン剤治療を開始この8月で4年目に突入しましたが此れが不思議な事に1人1倍元気なんですよね〜〜。診察の度に主治医に先生私本当に再発しているの?とのどまでででかかります!!失礼な患者ですよね。  CA125が600近いので再発は間違いにと思いますけど! 治療の方は主治医(腫瘍治療専門医)に御任せいたしました,(先生御願いしますよ^0^)
私は人工肛門(ストーマちゃん)も抱えているのでいつまでこの元気が保てるのかな〜〜〜〜。何て言う思いもありますけど。でも元気なうちは暢気に明るく過ごそうと思っています。いま治療中で落ち込んでいる方に言いたい人間後ろ向きになっては行けませんそれだけで病気に負けてしまいますよ。前向きに前向きに病気と向き合いましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@161.54.100.220.dy.bbexcite.jp>

【2529】Re(3):お蔭様で、満2歳に
 すずき  - 08/8/13(水) 13:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : odamaki.JPG
・サイズ : 87.2KB
   ▼桂さん:
満二歳 おめでとうございます。
瞳子様ももうすぐ四歳なんですね。これからですよ。
ドンドン記録更新をして、毎日を中身の濃い日々を送りましょう。
私は、この十日が家内の命日でしたので、槍ヶ岳と剣岳がそれぞれ一番気高く見える
場所に散骨してきました。

矢張り下界は暑いですね。山の上ではフリースを着ていたのにね。
写真は、北鎌尾根から槍ヶ岳に登る時に見た、ミヤマオダマキです。
人を寄せ付けない非常に険しいところで、咲いていました。
この日は私のほかには二人のパーティーが登っただけです。
暑さはもうしばらくの我慢ですね。頑張りましょう。

添付画像
【odamaki.JPG : 87.2KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-253-252.aic.mesh.ad.jp>

【2528】Re(2):お蔭様で、満2歳に
   - 08/8/12(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼瞳子様:
先輩からの励ましのお言葉本当にありがたくそして力になります。
ありがとうございます。
お蔭様で病気発覚後は、疲れもストレスも感じない(感じさせない?)生活をしています。
自らストレス溜め込んでいたような生活をしていたと反省し、現在は病気のことを除いては『こんな幸せでいいのかしら?』と思えるくらいの生活を送らせてもらっています。

瞳子様のしばらくぶりのお声を聴けてうれしく思いました。
毎日大変でしょうが、お互い頑張りましょうね。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p7240-ipad303funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

【2527】Re(1):お蔭様で、満2歳に
 瞳子  - 08/8/12(火) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼桂さん:
満2歳のお誕生日おめでとうございます。
無事にこの日を迎えることが出来てよかったですね。これからもここに集う皆様の励みになれるよう、記録を更新していきましょう。
私もお蔭様でこの秋で満4歳を迎えることが出来そうです。闘病中はここの皆様から励ましのお言葉や、親身なアドバイスを頂き辛い治療を乗り越える事が出来ました。本当にここは、温かいところです。今でも感謝していますよ。
まだまだ暑い日が続きます、自分の体をいたわって、疲れとストレスをためない様に十分気をつけてくださいね。
鈴木さんがお留守のようですのでお先に失礼致しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5))@softbank218131175066.bbtec.net>

【2526】お蔭様で、満2歳に
   - 08/8/7(木) 15:17 -

引用なし
パスワード
   暑い日が続きます、鈴木様今頃はどこの山にお出かけでしょうか?
2年前の7月31日手術をし、その節は心配で投稿させていただきました。
あの時の鈴木様の言葉どれだけ心強く感じました事でしょう。ありがとうございました。

今年7月31日2年目の記念に(?)という事PETを受け、お蔭様で本日異常なしとの結果をいただきました。
山上の写真の鈴木様は私の想像していたとおりの優しそうで、頼もしそうなお方でした。

これからも私はじめ病んでいる者達の、強い相談相手でいてくださるよう宜しくお願い致します。 ありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2237-ipad310funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

【2525】Re(1):じんさん お子さんは大きくなられたでしょう
 ちゅん  - 08/8/7(木) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
懐かしいお名前ですね。
きっと今頃は何をしてもかわいい時期でしょう!
これからもじんさんと娘さんがお健やかにお過ごしでありますように!
きれいなお写真、ありがとうございました。
今日からまたお山ですか?暑いのでどうかお気をつけて!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@60-56-36-5.eonet.ne.jp>

【2524】じんさん お子さんは大きくなられたでしょう
 すずき  - 08/8/5(火) 18:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : yanagiran(2).JPG
・サイズ : 79.5KB
   お久しぶりですが、もし目に留まりましたらと思い。
卵巣癌を克服して、一昨年の12月にめでたくご出産されました。
貴方の勇気と決断に感銘を受けています。
もう、歩き回り可愛い盛りでしょうね。
御領家のご両親もさぞお喜びと思います。
愚痴になりますが、結婚している我が家の二人の子供にはまだ
恵まれません。
生まれた時の写真はメールで頂きました。差し支えなければ
可愛い盛りの現在の、お子さんの写真を送ってください。
楽しみにしています。
先日、カナディアンロッキーに、山登りに行った時のヤナギランです。

添付画像
【yanagiran(2).JPG : 79.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@CMU1-118-111-247-30.aic.mesh.ad.jp>

6 / 132 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
110,161
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free