ユーリのGEB攻略サイト 本文へジャンプ

オススメバレット

このページでは、オススメのバレットを紹介します。

 ・銃の選び方
 ・デルタショット
 ・ヘッドショット
 ・4レーザー
 ・パイロバースト
 ・パイロランス
 ・ショットボム
 ・放射回復弾
 ・索敵弾
 ・ハガンキラー


銃の選び方

バレット紹介前に、銃と弾種の各特長を挙げておきます。
銃は剣に比べて個性の幅が狭いので、相手取るアラガミに合わせて臨機応変に銃種を変更するのがオススメです。
武器種別 属性傾向 射撃後の隙 消費OPが軽減される弾種
スナイパー 貫通(銃)・非物理 約0.6秒 レーザー
アサルト 貫通(銃)・破砕(銃)・非物理 約0.3秒 弾丸
ブラスト 破砕(銃)・非物理 約1秒 爆発・放射


・スナイパー
 レーザーの消費OPが25%offになる
 属性が銃の貫通+非物理の1つに特化したものが多い
 レーザー回復弾はアラガミを貫通するため、邪魔されずに味方を回復しやすい

・アサルト
 弾丸の消費OPが25%offになる
 射撃後の隙が少なく、属性のバランスも良いので初心者向き
 弾丸の回復弾は子接続出来るため、簡単に回復量を調整出来る

・ブラスト
 爆発と放射の消費OPが25%offになる
 射撃後の隙は大きいものの、属性倍率が高い=1発毎の威力は高い
 回復弾の放射は範囲が広く、複数同時に回復出来る

弾種 属性割合 子接続 備考
弾丸  物理6/非物理4 可能 最も応用の効く弾種
レーザー 物理4/非物理6 不可 非物理属性重視
爆発 物理6/非物理4 不可 弾丸に子接続するのが一般的
放射 物理4/非物理6 不可 非物理属性重視

属性割合とは弾における銃の物理属性と、非物理属性の割合のことです。
例えば火属性の弾丸で試射時に100のダメージの場合、内訳は貫通(銃)が60、火属性が40ということです。

・弾丸
 子接続が可能で、他の弾種を使う場合にも組み込むことが多い

・レーザー
 弾丸と似ているが、子接続は不可
 代わりに非物理属性が高いため、弱点を狙いやすい

・爆発
 そのままでは推進力を持たないため、弾丸に子接続して使うのが一般的
 攻撃範囲が広く、味方に当たると吹き飛ばしてしまう

・放射
 射程は短いが、装飾弾に追従させるなどして伸ばすことも可能
 味方に当たると吹き飛ばしてしまう
 レーザーと同じく、弱点を狙いやすい

デルタショット

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら SS 弾丸:射程が長い弾    
2 1が敵に衝突時 L 弾丸:射程が極短い弾    
3 1が敵に衝突時 S 装飾弾丸:射程が極短い弾   上120°
4 3と同時に S 装飾弾丸:射程が極短い弾    上120°
5 4と同時に L 弾丸:射程が極短い弾   上120°
6 5が敵に衝突時 L 弾丸:射程が極短い弾    

アサルト向け
バレットの弾は、3発以上同時に当たると威力が激減するので、装飾弾を挟み着弾のタイミングをほんの少しだけズラしています。

ヘッドショット

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら SS 装飾弾丸:射程が極短い弾   上120°
2 1の自然消滅時 S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾   下120°
3 2が敵に衝突時 M 弾丸:射程が極短い弾    
4 2が敵に衝突時 S 装飾弾丸:射程が極短い弾   上120°
5 4と同時に S 装飾弾丸:射程が極短い弾    上120°
6 5と同時に M 弾丸:射程が極短い弾   上120°
7 6が敵に衝突時 M 弾丸:射程が極短い弾    

アサルト向け
一度弾を上に射出し、上方にあるアラガミの弱点を狙いやすくしたものです。
ヒット後の挙動はデルタショットと同様です。

4レーザー

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら M 制御:生存時間が短い弾    
2 1と同時に M レーザー:射程が短い弾     
3 1の発生から0.2秒 M レーザー:射程が短い弾    
4 1と同時に M 制御:生存時間が短い弾    
5 4と同時に M 制御:生存時間が短い弾    
6 5と同時に M レーザー:射程が短い弾    
7 5の発生から0.2秒 M レーザー:射程が短い弾    

スナイパー向け
レーザーは子接続出来ないので、代わりに制御弾を挟んで当たるタイミングをズラしたバレットです。

パイロバースト

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら M 制御:生存時間が短い弾    
2 1と同時に L 放射 右5°  
3 1と同時に L 放射 左5°  
4 1の発生から0.2秒 L 放射 右5°  
5 1の発生から0.2秒 L 放射 左5°  

ブラスト向け
2発同時に放ち消滅させることで、味方に誤射する可能性を下げました。消滅しても攻撃判定は一瞬だけあるので問題ありません。ただし消費OPが多いので、トリガーハッピーや節約などのスキルがない場合は4と5を削除した方が使いやすくなります。

パイロランス

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら M 制御:生存時間が短い弾    
2 1と同時に SS 装飾レーザー:射程が短い弾    
3 2と同時に L 放射(追従)   上10°
4 1の発生から0.2秒 SS 装飾レーザー:射程が短い弾    
5 4と同時に L 放射(追従)   上10°

ブラスト向け
放射の射程は短いですが、装飾弾を追従させることで遠くまで届くようにしました。
名前はレーザーの先に放射という見た目が槍のようなので(笑)

ショットボム

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら SS 弾丸:射程が長い弾    
2 1が敵に衝突時 M 制御:生存時間が短い弾    
3 2と同時に L 爆発    
4 2と同時に L 爆発     
5 ボタンを押したら S 装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°  
6 5と同時に S 球:その場で停止する弾    

ブラスト向け
爆発はそのままだと飛ばないので、弾丸に子接続して遠くまで届くようにしました。
5と6はなくても良いですが、あるとブラストで発射した時の硬直をやや減らせます。
ただし、ジャンプ射撃は吹き飛んでしまうので注意です。

放射回復弾

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら L 装飾レーザー:射程が極短い弾    
2 1の自然消滅時 M 制御:その場で早く回転    
3 2と同時に 回復 放射(追従)    

回転して、周囲の味方を回復するバレットです。範囲が結構広いので、数人まとめて回復するのに便利です。
単体の回復には「回復レーザー:高性能な全方向ホーミング弾」が使いやすいと思います。

索敵弾

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら S 装飾弾丸:射程が短い弾   下60°
2 1が地形に衝突時 S 装飾弾丸   上15°
3 2の自然消滅時 M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾   上120°
4 3の自然消滅時 S 装飾弾丸     
5 4が地形に衝突時 S 弾丸     

壁の向こう側に食事に行ってしまったアラガミに気付かせるためのバレットです。
距離はかなり離れていても大丈夫なので、アラガミのいる方向を向いて撃ちます。
ただし誘導性能は低いので、アラガミが動き回っている時には当たりません
ハイドアタックのスキルがあれば、最後の弾丸を状態異常弾にすることで、1発でアラガミを状態異常にすることが出来ます。その場合ホールドは意味がないので、毒か封神を選んで下さい。

ハガンキラー

No 条件 サイズ 弾種 水平 垂直
1 ボタンを押したら M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾    
2 1の発生から0.2秒 SS 弾丸:射程が長い弾    
3 2が敵に衝突時 SS 装飾弾丸:射程が極短い弾   上90°
4 3と同時に M 制御:下を向く弾     
5 4と同時に L 放射    下5°
6 4の発生から0.2秒 L 放射    下10°
7 ボタンを押したら S 装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°  
8 7と同時に S 球:その場で停止する弾    

ブラスト向け
神属性推奨。名前の通り、ハガンコンゴウに特に有効なバレットです。ハガンコンゴウは背中と羽衣の部分が破砕(銃)と神属性に弱いためです。

  トップページに戻る