2015年                      

このページは新着が上に来ます。古い日付は順次下段となります。

 


 30日【皿ヶ嶺】

 天気予報では午後は雨との事で皿ヶ嶺に決めた。
   
 風穴に着くと、二人連れがすでに下りてきた。駐車場には、わりにたくさん車が停まっている。9時46分に出発。まずは一輪咲いているヒマラヤのケシをおっちゃんが撮影している。わいわい隊の前には2グループが登っている。途中のカーブで座ってスマホを操作している人がいて何か話しかけられたが英語なので挨拶だけして歩く。

  
  コミヤマスミレ(?)が咲いていた。10時30分にベンチで一休み。おっちゃんが昨夜、就寝前に飲まないといけない薬を飲み忘れ、朝食後に気がついたのだ。その薬は食事の影響を受けるので空腹時(食後2時間以降かつ次の食事の2時間以上前)に飲まないといけないのだ。風穴に着いた9時30分に飲んだから昼までは何も食べれないので、ベンチでの休憩もお水を飲むのみだ。
 女性が下りて来たので早いですねぇと話しかけると、連れから「もうしんどいので登れない、下りる」とメールが来たので戻っているとの事。さっきの外人さんの事のようだ。

  
 早く竜神平・頂上に着いてもおやつや弁当を食べれないので、ゆっくり周回路を散策しながら歩く。このところ天気が良く登山道も乾いているのにギンリョウソウが出ていた。分岐を10時56分に竜神平方面に曲がる。竜神平の笹も新芽が出かかっている。

  
 ワラビは出ていないかと見てみるがあまり生えていない。5人のグループが周回路を行く。竜神平のベンチにはそれぞれグループが休んでいる。やはり土曜日なので登山者は多い。

   
 少し休んで頂上へ向かう。皿ヶ嶺のマドンナNさんとすれ違い、おっちゃんの体調を気遣ってくれる。皿が嶺で良く出合う常連の女性にも出会い、挨拶を交わす。ロープが下がっている木の根だが有難い。冬にはアイゼンで歩くが元気に生きている。頂上に11時50分に着く。ご夫婦らしい二人連れだけしかいない。それ程、日が当たってないのに暑い。十字峠方面の木の下で昼食とする。

  
 12時12分に頂上を後にする。ホウチャクソウの群落がある。7、8人のグループが三々五々登って来て、最後の二人連れに後どれぐらいですかと聞かれたので10分位ですよと答える。12時24分、十字峠通過。 竜神平に12時38分戻る。再びNさんにも会う。

   
 雲行きが怪しくなって来たので、下山にかかる。お年寄りを含めたグループも下りている。雨音がしてきたが、登山道は木々の葉があるので雨はあまり落ちて来ない。咲き残ったヤマブキソウが咲いている。13時20分に車に戻る。

 
 水の元でコーヒーを飲んでいると、Nさんが下りてこられて(今日は三度目だ)珍しい花の情報を教えて下さった。ベニバナヤマシャクヤクも蕾だとの事で見に行くが、株が一本になってしまっていて寂しい。


 28日【四国のみち】


【root4(法華津湾展望回廊)】
 四国のみちへ



 24日【奥善神山】
 
2011年9月10日に善神山周回コースを歩いた時にシャクナゲ尾根があるのを知ったので、2012年5月25日に行ってみるとシャクナゲがたくさん咲いていた。その時写した写真を私の写真集『精霊の森 森遍路』の57頁に載せたのだが、もう一カット咲いている時に写したいシャクナゲがあるので、翌2013年5月29日にも行ったのだが57頁のシャクナゲの株にも一つも咲いた気配がなかった。去年はおっちゃんの闘病で行けなかったので今年こそはと行く事にした。

  
 山を見ると靄がでているが、天気予報では昼には晴れるとのことなので、着く頃には靄はないだろうがノンビリと構えて行こうと車をはしらせる。林道に差し掛かると、バスが道を塞いでいる。どうしたものかと思案していると、バスの運転手が下りてきてバックすると言う。脇道へ車を寄せるとバスはバックした。香川の紫雲〇〇クラブのお客さんを乗せて来たみたいだ。ガイドがいればバックも安心だが運転手だけでは大変だろうと思いつつ林道を走っていると、ごぜ石からのコースが横切る辺りでウロウロしている団体の登山者が登山道を探しているようだった。下調べ、下見もせずに来たのだろうか、バスの運転手さんも大変だ。
 9時30分、トンネル南口を出発。 今回は、陣が森のアンテナまでは点検路を歩く。上の写真は、それぞれ上林峠方面と畑の川方面。

  
 10時2分、NTTのアンテナが見えて来た。フェンスを回り込むと、少しで東温アルプス縦走路に出る、陣が森はパスして縦走路を進む。

  
 アップダウンを繰り返し一度休憩して、1253mピークに10時44分到着。そのまま善神山方面に下りて行く。

  
 何度下りても急坂だ。帰りにここを登ると思うとちょっとめげる。いつもは雨もしくは雨後なので足元が悪いが、今日は足元が乾いているので随分歩きやすい。シャクナゲの繁る小ピークに10時59分に到着するが、咲いた跡形もなかった。

  
 2012年5月25日に写したこの株がもっと咲く時にと何回も来ているのだが・・・。おっちゃんが小ピークに行き前善神山・善神山方面を写しただけで11時23分に1253mピークに戻り昼食とした。ここからのブナ林は素晴らしい。自然のままだ。弱ったブナは鳥につつかれ穴だらけだし、キノコにも取りつかれて痛々しいが、これも自然の摂理だ。

  
 縦走路(井内峠へ)の分岐に12時15分、奥善神山(うなめご)に12時20分には到着。おっちゃんの密かな楽しみ、“ニホンアナグマ”には会えずじまいだった。12時46分に1253mピークに戻りそのまま下山にかかる。
  
 早くもギンリョウソウが生えている。縦走路のめぼしい花と言えばタニギキョウくらいだ。13時25分、陣が森のアンテナに戻る。コーヒー休憩をしていると、単独男性が来て陣が森へ行った。

  
 朝はアンテナ点検路で陣が森まで来たので、下山は東温アルプス縦走路を下りた。途中の白糸の滝への分岐を13時49分、上林峠分岐に13時55分に下りてきた。

 
 車に14時4分、上林林道を下り、バスはどうしたかな〜と話していると、カーブの広い所に駐車して運転手が退屈そうに外で待っていた。遠路はるばるやってきた団体は、4時間30分もの間、皿ヶ嶺の何処へ行っているのだろうか。