飼 育 を 始 め た い   始 め た ば か り

トップドルクス年間会員になると全ての商品が10%OFFにてご購入できます。



「クワ・カブ 成虫・幼虫」を始めたいと思う方、始めたばかりの方の専用ページです。


クワ・カブ経験者のあなたがお読みになるページではありません。

すでにクワカブ成虫・幼虫を楽しんでいる方々は、なあ〜んだと思うような常識的なことばかりが書いてあ

ります。飼育を始めてみよう 始めたばかり の方々が少しでも楽しんで頂けたらと思います

成虫・幼虫の入手は簡単かとは思いますがそのことより真っ先に入手していただき3点があります。その後に成虫・幼虫を入手飼育されることをお勧めいたします。
この事は大きな楽しさまた、短期間での上達への道との分かれ道と成ると思います!
この事は何を意味するかは後々わかるかと思いますまた、良かったと思うことと成ると信じます。
飼育が進むにつれついつい後回しになりがちの飼育道具で

必需品 3点です!!!!

@ 温度計  幼虫・成虫の最適温度管理


成虫・幼虫を育て 楽しんでいく上で幼虫を死亡させない為にも 大きくする為にも また、成虫を長く生て楽しむ為にもクワカブ仲間と話がスムーズに進むにも絶対的必需品で
す。
「温度計」出来れば「最低最高温度計」見てないときの最高最低温度を記憶してくれますので自分が寝ている夜の時間また、留守の時などは自動的に温度を記録してくれるので超便利物で何が無くてもこれだけはと思います。  温度計100円〜で  デジタル最高最低温度計1450円〜

独り言  : 100均物 温度表示がまちまち多いかな?

A はかり  幼虫体重測定 (1g単位のはかり出来れば500gまで表示があるもの)

幼虫にエサを食べてもらい大きく育てて自分が希望する成虫・サイズ体型にしていく為にもエサを交換する都度幼虫体重を把握し 把握する事により希望のサイズにしていくにも必要かな!幼虫体重から生育が順調なのか、成虫体長を予測もできます。また、幼虫育成、エサ交換、管理などの聞きたいときなどは種類・生年月日・幼虫体重・飼育温度を言って頂くといろいろとわからなっかた事がよりスムーズに解決できますよ

B ノギス  成虫体長測定
幼虫の頭幅測定・成虫になった時に体長・頭・前胸を測定するのに物差しとかメジャーを使用での測定は誤差がありすぎで正確に測定できません。ノギスを使用し測定すれば0.1_単位で正確です。これからクワガタ・カブトを楽しもうとするのであれが必需品で
す。

上記3点をお持ちの上で飼育を始めると楽しさが 10倍 100倍 1000倍 に!
全て揃えたとしても3000円くらいです。どちらでお買い求めても良いとは思いま
す。

お薦めの 3点セット
・デジタル最高最低温度計
・はかり
・ノギス

有ると無いとではかなり違いますよ!!!!!!

気にしない方はぜんぜん構いません    ・・・・・・・・・・!

また、何年飼育しても同じ繰り返しになるかと思います 考えは人それぞれです。

感覚で進めるのは良いか悪いかはあなたが判断しやって行ってください。温度にしても、重さにしても、同

一基準点があり話がスムーズに同一基準を共有し同じような飼育・管理が出来て行くと私は思います、お

尋ね、疑問、質問、される方は最低上記の飼育道具は揃えそれを基準に話をするとより早く問題を解決出

来るかとは思います

初めての方、まだ1年未満の方ほど専門ショップに出入りされる事をお薦めします!どんな趣味にはまり込もうが、それが短期間での上達、知識をえてその趣味の世界の奥の深さ!面白さ!難しさ!が分かることと思います。学んで深めていくとより楽しくなり、仕事にも家庭にもそして、わが自分の人生まで変わるかと思います。趣味とはそう言うものかな!かなり偉そげに言っちゃいましたね( 笑う 笑う 笑う ) 趣味は楽しく苦痛負担にならない程度にしてください。

専門ショップは敷居が高いなあ〜〜 マニアック?聞きにくいなあ〜?話しにくいなあ〜?商品がべらぼうに高いんじゃないのかな?などなど思われてる方こそ一度敷居をまたいで見ると「え〜〜〜」と思いますよ、もっと早く来ていれば良かったと思いますよ!
また、いままでに無かった世界!出入りする事により知ることの無かった、話することの無かた人と出会い多くの友が出来ると思いますよ!私は誰とも話したくないネットで虫を買い、ネットでエサを買い家で一人ニコニコしてればいいんですと思ってる方もあるかとは思います。それはそれで良いと否定はしません!でも一度でよいです何度とは言いませんがあなたの世界が変わるかもよ!!!!

トップドルクス一年通して気温が下がるこれから11月下旬から3月中旬ごろこの期間は心から虫が好きな方が出入りする時期、あなたと同じ種を飼育されてる方との情報交換、友を得るチャンスシーズン!


産卵セット方法について

産卵セット時の産卵材はどのようにケースにセットされるのでしょうか?虫の種類によっては変えていかないといけませんが一般的には産卵材をマットで埋め込みセットしているとは思います。産卵材の種類、硬さ、大きさといろいろと・マットで埋め込むにしてもいろいろな種類のマットがあります。どのような産卵材・マットを使用すれば良いのか!特にこれから始めたい、始めたばかりの方はまったく分からない方が大半かと思います。

何も解らないまま産卵セットするとまったく♀が卵を産まず幼虫が取れないと言う事になります。
大半の方はパソコンに向かい調べ自分なりに理解し出かけていくところが最初にホームセンターのペット用品コーナーや総合ペットショップへと棚にはマットも産卵材も多くの種類がありその中から選んでいくのですが一番先に手に取りデザイン袋にある写真で選ぶ方がいます。
そして説明文を読む、お店の方に聞き選らぼうとしますが専門知識をお持ちの方は居ないと言えば語弊があるかとは思いますが皆無に近いと思います。
最終的に専門ショップへと来られる方が多いです。やはり専門ショップは価格高いとかマニアックでとか初歩的な事を聞くのが恥ずかしいと思っている方が多いようで始めたばかりはみんな分からない事ばかりです。解らない事は聞くこと一番早く理解納得ができ知識を蓄積、次へとステップアップ、聞くことは恥ずかしい事ではなくより楽しくなる!
ではどんな種類にどのような産卵材・どのようなマット使用しどのようにセットするのでしょうか。
まず産卵材は埋める?埋めない?どちらが良いの?
@材をマットで埋めてしまう?

A材を半分だけ埋め込む?

B材をマットで一切埋め込まず全て見えている状態?

樹皮を剥く、剥かない?どのようなセットが良いのでしょうか。

多くの方は樹皮を剥き、材をマットで埋め込んでセットしているのではと思います。

@ マットで埋め込む方法ではなぜ埋め込むのでしょうか?産卵材自体の乾燥を防ぎ材の水分を保ち産み付けた卵の水分維持をしてくれ幼虫になるまで卵を守り幼虫になれば成長の為の水分吸収となりますが気の短い方は卵を産んでいるか産んで無いのか見ることが出来ないのでイライラが増すかもです。

A を半分のみ埋め込む?これはツヤクワ系・フタマタ系などの産卵セット時に組みます
材の水分率が分からないとか調整しづらいとき便利です。

B材を埋め込まないセットはメスが産卵しているかどうか一目でチェックでき産卵状態がわかり自分が欲しい数だけ卵が回収できますまた、定期的に産卵材を新しいものと入替卵を産ませて行きます。産み付けた産卵材は別の容器で管理します。

産卵セットが初めての方には@の産卵材埋め込みの方法をオススメします。

産卵材の硬さ

オオクワ・クルビ系には硬めの材ヒラタ・ノコギリ系には柔らかい材ではこの硬い柔らかいはどのように見分ければよいのでしょうか?
見分け方としては同じくらいのサイズの材を両手に持ち重さを比べ軽い方の材を残しまた次の材を持ち替えるその繰り返し比較していき必要な材を選びます。
更に材の切り口断面の目の粗い物を選んでいく。

木の種類

専門誌にネットにとクヌギ材が最良の物とし書いているものが多いように思います。クワガタ言えばクヌギ材が定着、また値段が高く設定され販売されています。専門ショップではたいていの場合表示分けし販売している事が大半です。
量販店などはメーカーのデザイン袋に入って多種類のものがクヌギ表示で販売されているのもありますのでクヌギ材にこだわりの方はよく見極めてお買い求めする事をお勧めします、
そこまでクヌギ、クヌギ、クヌギとこだわりをお持ち方は樹皮を見てこれがクヌギ・コナラ・ブナと選別出来ると思いますが、以前の事、当ショップに来られている方に材を見て樹の種類がなんだと思いますかと聞いたことがありますが見極めることができる方はごくわずかでした。
ショップによってはクヌギがとかコナラとかブナとか言うとは思います産卵セットは種類の分類はそこまで重視しなくともよいと私は思います。

直径・長さ・形状

規格はたいていの場合直径でS・M・L・2Lで明記されて販売されていると思います。直径のサイズは小さいよりある程度大きい方が産卵の数が多いと思います。
産卵セットする容器サイズはLサイズが良いかとは思います。
なぜってこの事を書く前に材の長さについて先に言っておく方が理解しやすいかと思いますので、産卵材の長さを測ったことがありますか?別に気に留めてない方は良いのですがこの長さは14cmカットになっています多少の違いはありますがねではこれがなぜ14cmになっているとあなたは思いますか、そこにはそれなりの理由はあります。
ちょっと他にも目を向けると沢山あります。例えばです昆虫ゼリー16g・30g・60gなぜこのグラムなぜこの形の容器形態なの幼虫を育てるのにどうして菌糸の中に幼虫を入れて育てる、なぜPPボトル・菌糸ビンなのここ最近はアクリルボトルが出回りましたがね容量にしても800ccとか1100ccとかクワガタ飼育というか趣味が始まった頃はこの容量容器形態で始めたのではないでしょうかと言うよりこれしかなかったというのが正しいかな?
例えばトップドルクスで販売している菌糸発行カブマットがなぜ7gになっているか考えたことありますか他のショップなどで販売されているのは大半10g袋が多いと思います。飼育ケースMサイズは容量が7.5gで菌糸発行カブマットが7g袋でマットが余りません少しばかり残ってこのマットをどのように使っているのでしょうか?
考えているだけで楽しいし時間を忘れてしまいます。この事を逆手にとると更に世界が変わって見えてくると思います。誰もが今携わっている仕事もそうではないでしょうか?
使用者側と製造販売業者側双方それぞれの立場で考えてみると違う世界が見えてきて新しいことが生まれてくると思っています。私はですが ・・・・・

埋め込みをするマットはどんなマットを使用する。
オオクワ系の基本は材産みです。マットは格別にこだわることは無く使用できる産卵材を見分け加水水分の割合をコントロール出来れば産卵は初心者の方でも多くの卵を産ますことが出来ます。通常ショプで販売され多くの方が使用しているのはしいたけ栽培の廃木を粉砕し作ったマットです。針葉樹マットを使用している方もいます。
クワガタの性質またマット性質を理解していれば針葉樹のマットを使用しコスト削減につながります。

この文面から「 え! 」と思われる方針葉樹使用し大丈夫と思われるかなるほどと思われるかオオクワ系幼虫は針葉樹マットを食しませんが上手にクワ飼育を楽しみましょう。
ヒラタ系には前記のマットはほとんど使用しませんがよく知られ産卵セットに使用されているのは広葉樹オガ粉を
発酵させた微粉のマットで産卵材を埋め込み使用するなどと専門誌・インターネット場に記載されているのが多いです。広葉樹にも多くの種類がありますがクヌギ?コナラ?ブナ?
まだまだ他にもあります何の樹で作られた発酵マットを使用すれば良いのでしょうか使用しているのでしょうか?種類によって産卵に影響がでてくるのでしょうか。
こんなこと考えていくと楽しいですし一つの産卵セットで卵の産む数が違うなどと言うことになります。
菌糸などはブナオガ粉がクヌギ粉が良い幼虫が大きくなる菌糸が傷みにくいと一時は非常に持てはやされました。今はほとんど忘れ去られたと言うかほとんど話が出てきませんがこれってなんなのでしょう?
ではなぜ発酵した微粉マットを使用するのでしょうか?

つづく ・・・・・

. 今月の管理・注意事項
11・12月 *国産クワガタは成虫・幼虫・サナギ冬眠に入る時期です。地域により冬眠じきは異

なりますが日中の最高気温が15度目安に準備しましょう。

*国産カブトムシ幼虫は18度くらいまではマットは食べ大きくはなっていきますが下

回ってくるとだんだんとマットウを食べなくなり冬眠の準備そして冬眠へと10度を下回

ると冬眠モード翌年4月ごろ目覚めてきます。それまでは見ているだけですがこの時

飼育ケース内のマットが乾燥し過ぎまた、水分過多に注意しましょう。


*外国産クワガタ成虫は冬眠しません。気温が下がると動きがゆっくりになりゼリー

もほとんど食べませんが飼育ケースには必ずぜりーは入れておく事です。

*外国産カブト幼虫、ネシアは最低気温15度以上で管理、南米は最低気温10度以

上を保ち管理しましょう。

1・2月 この時期はサーモで温度設定していても室温があがりづらくヒーター電源が入りっぱ

なしでけっこう電気料金が気になる時です。断熱材の隙間が無いように良くチェックを

入れ気持ち温度設定を高めにしましょう。また、幼虫は自分が思うほどエサを食しま

せん。

菌糸ボトル 菌糸ボトル交換は自分が考えるよりは早め早めに!
幼虫の飼育温度 幼虫の飼育温度は気にしましょう

幼虫といっても初令・2令・3令で飼育温度を変えて管理するのが良いのでしょう

. .


私にも分かる!!
 クワガタ幼虫 ♂・♀ の見分け方

1.頭の大きさで
2.体重で
3.卵巣見える見えないで

上記3点から総合で判別可能

 
1.頭の大きさから判別
   ♂が大きく♀が小さいです

  

クワガタ幼虫 クワガタ幼虫
2令から3令になったばかりの3令初期幼虫です

2.体重から判別
  種類により多少違います
  国産オオクワガタ       ・・・・・・  ♀は約14gくらいまでが大半です
  ネシア・フィリピンティタヌス ・・・・・・  ♀は約20gくらいまでが大半です

3.卵巣から判別(♀幼虫)

クワガタ幼虫♀卵巣 クワガタ幼虫♀卵巣
幼虫の背中に当たる所お尻から数えて
3節目位の所にクリーム色の模様が見えてます
これが♀の卵巣です。背中を中心に左右に
一つずつ計2箇所見えます
赤い線で囲った部分に見えるクリーム色の模様が
♀の卵巣です。

私にも分かる!!
カブトムシ幼虫・ヘラクレス種 ♂・♀ の見分け方

1.「へそ」のあるなしで
2.体重で

上記2点から総合で判別可能

 1「へそ」のあるなしから判別

. .


2.体重から判別
  ♂    ・・・・・・  約65g以上なら♂の可能性90%
  ♀    ・・・・・・  約55g以下が大半です

国産カブトムシ

国産カブトムシ 国産カブトムシ 国産カブトムシ 国産カブトムシ

翌年夏に大きな成虫を我手に! また、体の赤い、赤カブトを作ろう !
ここがポイント!!
*温度              ・・・・・・
*水分含有率         ・・・・・・
*栄養価の高いマット    ・・・・・・
*マット成分          ・・・・・・
*飼育数密度         ・・・・・・
*飼育容器高さ        ・・・・・・
幼虫が生まれた年の11月初旬までに栄養価のある良質のマットを出来るだけ
多く食べてもらい大きくすることです!
水分含有率が多すぎるマットは要注意!
幼虫は短期間で非常に大きくなります、反面病気死亡率も非常に高くなります。
3月20日暑さ寒さも彼岸までと言うように国産カブト幼虫もこの時期には暖かく気温が上がり春めいた日には幼虫は地表表面に上がりエサを沢山食べるようになります。この時期を見逃さず新鮮で栄養価のあるエサを多く与え幼虫を大きくしてください。初夏にはとても大きな成虫になって出てくると思います。




クワカブ飼育だけでなく何にしても対象物と自分と立場を入れ替えて考えてみると良くわかりより理解できるのが早いのではと思います。