久喜市議会議員 いのまた和雄のメッセージ 2007年 |
最近の選挙結果はこちら |
|
「さきたま抄」より | ||
今、地域からの、根本からの民主主義をこそ。 私たちの生活する、この地域で、 個としての、思想と良心の自由の旗を掲げ続ける。 全国各地で、それぞれの地域で、 人々が立ち上がり、地方の政治を変ええたとき、 私たちは再び、日本の政治を変える力を獲得しよう。 |
2007年の久喜市議会議員選挙 |
2003年の久喜市議会議員選挙 |
いのまた和雄の基本姿勢
地域から、政治を変えよう ともに生きる ともに創る 今、市政を市民の手に! 不戦・非武装・民主主義の憲法を活かし、 住民自治の政治を拓こう みどり・共生・平和の市民派議員のネットワーク 虹と緑の500人リスト 8期・55歳 |
みなさんと共に ◆すべての行政情報を市民の手に! 住民投票条例を作ろう。◇自立した議員、市民の政策づくり、少数者の声を活かせる議会を。 ◆安心して老いることができるまち、あらゆる差別をなくして、 障害を持つ人も持たない者も地域でいっしょに暮らせる街をつくろう。 ◇子育て支援と子どもの立場からの保育行政を。 保育園の改築、ゼロ歳児・長時間保育、病後時保育の拡充を進めよう。 ◆公共事業やハコモノ、開発優先行政をやめて、 すべての行政をみどり・環境・共生の視点から見直そう。 脱『原発』・持続可能な循環型社会への転換を進めよう。 |
地方から政治を変えるって? 有事立法、周辺事態、“愛国心”が強調され、教育基本法をつぶして、憲法も変えられようとしています。 久喜市議会の改革って? これまで久喜市議会の活性化=議会改革を全力で進めてきました。 特にうったえたいことは? ごみ、ダイオキシン、環境ホルモン、原発、農薬、食べ物など、安全に暮らしたいという願い…。 なぜ点字ボランティアを? 22年前、一人の視覚障害の子が地域の学校で学ぶことになって、教科書や教材を点訳するために点字サークルを作り、その後、2人目の教科書点訳にも取り組みました。 行動の力はどこから? 議員は「市民のためにやってあげる」のではなく、市民と共に行動するんです。 |
歩んできた道 ★1951年3月、東京に生まれる。☆武蔵大学経済学部卒業。 国鉄、社会党 総支部書記長。 26歳で市議会議員に。 ★94年3月、社会党をやめた。 ☆久喜市議会議員8期。現・衛生組合議 会議員、人権行政推進協議会会長など。 ★久喜点字サークル、埼玉県点訳ボランティアネットワーク、ガイドヘルプ、 障害者パソコンサポート、精神障害者のボランティアなど、地域の活動を市民と共に。 久喜市ボランティア連絡協議会副会長。障害者の教育権を実現する会 全国運営委員。 ☆多くの草の根運動を市民と共にー。 反原発・核燃料輸送反対運動、 『安全なものを食べたい』生協活動や無(減)農薬野菜の共同購入運動、 農薬を考える市民の会、子どもの権利条約を広げる運動、学童保育の運動、 合併に反対する市民有志の会、 地域の環境を守るたくさんの住民運動。 そして今、『九条の会・久喜』。 |
みんなで支えて 草の根からの民主主義、市民運動の力をこそ 津田道夫(本町8丁目) いま「日の丸」や「君が代」が、上から規範みたいな形で押し付けられる傾向が、特に学校などで顕著になっている。もちろん、「君が代」を歌いたい人は歌っていい。 しかし、それが規範として押し付けられると、これは内心の自由の侵害になる。 猪股さんが成人式などに招かれて、「君が代」の時、起立しないのは、たんなるひねくれなどでは絶対にない。 それは彼が内心の自由を瞳の如く大切にしている証拠だ。 それに彼は、障害者その他、社会的弱者の生活・福祉の問題に、人権の問題として積極的に取り組んでいる。 これらをふくめ、政治家としてはもちろん、その手前のところでも人間的に信頼すべき人として、彼を推したいと思う。 *津田さんは久喜市在住の評 論家。障害児の統合教育=インクルージョンを進める市民運動や、日本人の戦争責任・戦後責任を追及する立場から有事立法反対運動を一貫して取り組んでいらっしゃいます。 |
いのまた和雄(自宅) 久喜市青毛1−4−10 TEL/FAX 0480−23−2471 Eメール tomoni@eagle.ocn.ne.jp |
8期 56歳 |
---|
2003年のメッセージのページへ |
9月10日の埼玉新聞1面のコラム「さきたま抄」を見てびっくり。(このコラムはいつも大体先に目を通すことにしている)。
「ここで取り上げられている市議とはもしかしたら私のこと?」。
「さきたま抄」は朝日新聞でいえば天声人語、毎日新聞なら余録にあたる欄だ。先日、知り合いの記者氏から電話で世間話的に『声と眼』の配布のことについて聞かれてはいたが、こんな形の記事になるとは。
光栄というか、恥ずかしい気もないではない。
せっかくなので、以下は全文の引用。
毎月第一・第三の月曜日と火曜日の朝、県東部のある駅前で、黄色いチラシ(リポート)を配る男性の姿がある。チラシの内容は、行政全般に対する批判精神にあふれている。配っているのは、駅のある市の議員で、四十代ながら七期目のベテラン。所属党の事実上の分裂などを機に、無所属(議会内会派に所属)となった |
私のささやかな活動、議員としてこれだけは最低限の仕事と思って続けてきた『声と眼』を、これだけ評価してくださっていることは、本当にありがたい。うれしく思い、素直に感謝したい。
それと、この記者氏としても、政治のあり方、議員のあり方、その変容、議員の役割、議員と市民の関係の変化について、関心というか、注目されているのだろう。
私の『声と眼』は、自己宣伝ではないし、私の主張の声高なアピールでもない。市政と議会の情報を市民に流す、情報発信に他ならない。市民のみなさんが、それを読んで、みずから考えていただければ、それが最高だし、私の短いコメントや意見、批判に賛同してもらえれば、それはそれでありがたい。私は、これからも地方議員として、市民の声、市民の眼を信じて活動を続けていきたいと思う。
ただ、記者氏には申し訳ないが、この記事中に1か所だけ(たいへん光栄な)間違いがある。今春の統一選で、私はトップでなく2位だった。トップ当選する人はもっと何か、派手なアピールや選挙戦術、あるいは組織力があるのだろうが、私はこれくらいで十分だと思っている。
ご意見や情報はこちらへ tomoni@eagle.ocn.ne.jp |
トップ |