久喜市議会・議員が作る条例、などなど |
議会の場における議員の仕事は主に3つある。
@行政当局の出してくる議案を審議し、可決(あるいは修正、あるいは否決)する、チェック機能
A行政に対する一般質問等を通じて市民要求や議員側からの政策課題の実現を迫る
B議員が作成した条例案などの議案を、議会に直接提案して可決させる、立法機能
A一般質問は、どこの議会でも行われている(もっとも、一般質問さえしない議員もけっこう多い)。
@議案に対する質疑は、「野党」や私たちのような自由な立場の議員は一生懸命行って、時には修正案を提出して方針の変更や是正を図ったりもするが、「与党」を自認する議員さんたちはほとんどやらない。市長の出した議案をそのまま、通すのが自分たちの役割だと公言する議員もいる。
【これまで私もいろいろな場面で「修正案」を提案し、可決されたものもあるが、今回、下記には入れていない。その内整理してみよう。】
Bましてや、議員が条例などの議案を作り、議会に提出するというのはなかなか行われてこなかった。その原因は、議員の力量不足。というのは、法律用語や法文の調整がきわめて困難だということである。
《地方自治法の改正で、全国いっせいに自治体の条例の改正が必要になって、事務局が用意してくれる条例案や、条例改正案もあるが、それらはまた別の話。本来の意味での議員発議によるものとは言えないだろう。》
久喜市議会では、これまで、議員提案で、下記のような条例や条例改正を行ってきた。
◆2002年12月定例市議会 8月に久喜市も住民基本台帳ネットワークに接続し、“個人確認情報”が国(地方自治情報センター)に送られるとともに市民全員にコード番号がふられました。 |
||||||||||||||||
◆2002年9月定例市議会 久喜市では、98年に「審議会等の会議の公開を進める決議」を可決(猪股が提案)。 |
||||||||||||||||
◆2002年3月定例市議会 大地で原案を作成。傍聴者の権利規定をより明確化。 |
||||||||||||||||
◆2002年3月定例市議会 大地で独自に作った条例案。石川が提案。猪股の他、新井(新政議)、木村(共産)、渋谷が署名。
|
||||||||||||||||
◆2001年12月定例市議会 大地で原案を作成。使途、報告のあり方、領収書の写しの添付、4半期ごとの報告書提出、などなど、全国で最も?厳格な条例。 |
||||||||||||||||
◆2001年6月定例市議会 提出署名議員は、大地の石川、猪股、共産党の木村議員です。
|
||||||||||||||||
◆2000年12月定例市議会 猪股が提案。
|
ご意見や情報はこちらへ tomoni@eagle.ocn.ne.jp |
トップ |