玉造だより



    鶴ヶ城(会津若松)

平成23年、赤瓦になり、よみがわりました

   白虎隊お墓(飯盛山)


白糸の滝とお不動様(滝沢)



滝の飛沫で、心が洗われます

成田ふるさとまつり



田ふるさとまつり    






平成26年(2014年)以前の






まつり様子です。








平成26年8月23日(土)・24日(日)




自衛隊服を、半纏の上に着て、ハイポーズ。










/////////////////////////////////////






成田ふるさとまつり    






平成25年(2013年)






8月24日(土)・25日(日)






  




神宮寺防犯パトロール隊の出店




夜は一層、大盛






     焼き鳥は、汗だくだくです。






    




前は予備パラシュート)は




やっぱりズッシリとする。    






/////////////////////////////////////






 成田ふるさとまつり  






平成24年(2012年)




8月19日






     成連会山車 ワッショイ ワッショイ 




   山車の上から見ると眺めが良いです。




   






/////////////////////////////////////






成田ふるさとまつり






 平成23年(2011年)






8月20日(土)・21日(日)に






ボンベルタ前の中央通りを会場として開催されました。






土曜日は何とか天気はもちましたが、






日曜日は小雨が降ってしまいました。






でも、人人がどこからとなく集まってきて、






熱気だちました。






今回は、風評被害の会津若松商工会議所






(青年部)からの出店がありました。






 会津における教育のはじまり会津藩校 日新館 






など歴史と伝統のある会津は魅力一杯。








 「神宮寺自治会防犯パトロール隊有志」が、






初めて記念すべき出店をしました。






2週間前に、突然に出店が決まりました。




 






初日の20日(土) 予想外にも「生ビール」・「きゅうり」・




「じゃがじゃが」は完売されました。




まずは、出店して様子をみよう     




店内で出店有志がリラックス。