本文へスキップ

今後の予定〜隔月毎に開催

第1回 2018/1/27(土) 岩国の開作(干拓) 開作のし方、開作地でつくられた作物
第2回 2018/3/17(土)  千石原の道しるべ 岩国の道と道標、弥山の道標
第3回 2018/5/26(土) マリア観音

江戸幕府の宗教改革、キリシタンの禁制、
岩国のキリシタン、岩国藩の宗教改革、
廃仏毀釈、マリア観音  

 第4回 2018/7/28(土)  五輪塔  墓標の時代的変化、五輪塔の見方 
 第5回 2018/9/22(土) う飼  川漁、海漁 
 第6回 2018/11/24(土) 岩国の産業   製紙、製塩、特産品、蚊帳、製糸、織物業、義済堂
第7回 2019/1/26(土) 祭り  神楽、盆踊り、祭礼 
 第8回 2019/3/26(土) 苗字  身分制度と苗字 
 第9回 2019/5/25(土) 百姓一揆  萩藩との対立と百姓の分裂
 第10回 2019/7/27(土)  吉川氏の家格問題  陪臣吉川の悲願「大名昇格」
 第11回 2019/9/28(土)
岩国藩概史(1)  吉川広家〜吉川広嘉
由井正雪の「慶安事件」と岩国の家老
 第12回 
2019/11/23(土)
 岩国藩概史(2) ・丈六寺事件  
・御手伝普請  
・朝鮮通信使
  第13回 2020/2/1(土)   
14:00〜16:00
岩国市中央公民館
講座室3 
 岩国藩概史(3) ・財政再建
・備荒備蓄
・正札商売

市民歴史講座実行委員会

連絡先090-5693-2420(西原)
後援 岩国市教育委員会