RIC コミュニティ ライブラリーでは、年間7回(予定)、新刊を中心に図書を購入しています。
予約は受け付けていませんので、直接、ライブラリーにてご確認下さい。
購入図書のリクエスト方法については こちらからご覧ください
ライブラリーカウンター横に検索用PCを設置しています。
和書、洋書とも検索できますので、どうぞ、ご利用ください。
4月新着図書(一般) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集@ | 佐々木 良 訳 | 万葉社 |
茜唄 上 | 今村 翔吾 著 | 角川春樹事務所 |
茜唄 下 | 今村 翔吾 著 | 角川春樹事務所 |
飽きっぽいから、愛っぽい | 岸田 奈美 著 | 講談社 |
Another side of 辻村深月 | 辻村 深月 著 | KADOKAWA |
あなたはここにいなくとも | 町田 そのこ 著 | 新潮社 |
アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち | 鈴木 忠平 著 | 文藝春秋 |
糸暦 | 小川 糸 著 | 白泉社 |
いのちの十字路 | 南 杏子 著 | 幻冬舎 |
インドの正体 「未来の大国」の虚と実 | 伊藤 融 著 | 中央公論新社 |
うたかたモザイク | 一穂 ミチ 著 | 講談社 |
江戸の女子旅 旅はみじかし歩けよ乙女 | 谷釜 尋徳 著 | 晃洋書房 |
江戸の衣装と暮らし解剖図鑑 | 菊地 ひと美 著 | エクスナレッジ |
大人のマナー術 | 辛酸 なめ子 著 | 光文社 |
鬼と日本人の歴史 | 小山 聡子 著 | 筑摩書房 |
おもいでがまっている | 清志 まれ 著 | 文藝春秋 |
からだの美 | 小川 洋子 著 | 文藝春秋 |
館内すべてお雛さま。 | 川上 弘美 著 門馬 則雄 絵 | 平凡社 |
黄色い家 | 川上 未映子 著 | 中央公論新社 |
奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体開発物語 | 高田 裕美 著 | 時事通信出版局 |
奇妙な漢字 | 杉岡 幸徳 著 | ポプラ社 |
新・教場 | 長岡 弘樹 著 | 小学館 |
栗山ノート | 栗山 英樹 著 | 光文社 |
ゴリラ裁判の日 | 須藤 古都離 著 | 講談社 |
殺戮の狂詩曲 | 中山 七里 著 | 講談社 |
残陽の廓 | あさの あつこ 著 | 中央公論新社 |
事件は終わった | 降田 天 著 | 集英社 |
正倉院のしごと 宝物を守り伝える舞台裏 | 西川 明彦 著 | 中央公論新社 |
白ゆき紅ばら | 寺地 はるな 著 | 光文社 |
シンプルリスト ゆたかな人生が始まる | ドミニック・ローホー 著 笹根 由恵 訳 |
講談社 |
水車小屋のネネ | 津村 記久子 著 | 毎日新聞出版 |
スカーレット・レター | 五十嵐 貴久 著 | 実業之日本社 |
世界史を変えたスパイたち | 池上 彰 著 | 日経BP |
闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 | ジェーン・スー 著 | 文藝春秋 |
小さな思いつき集 エプロンメモ | 暮しの手帖編集部 編 | 暮しの手帖社 |
月と散文 | 又吉 直樹 著 | KADOKAWA |
どんがら トヨタエンジニアの反骨 | 清武 英利 著 | 講談社 |
失くした「言葉」を取り戻すまで 脳梗塞で左脳の1/4が壊れた私 | 清水 ちなみ 著 | 文藝春秋 |
浪華燃ゆ | 伊東 潤 著 | 講談社 |
認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ | 口 光子 著 | 中央法規出版 |
猫柄図鑑 にゃんこの柄のすべてがわかる | 山根 明弘 監修 | 日本文芸社 |
(超訳)猫が教えてくれた 明日を生きる勇気の言葉 | 白取 春彦 編訳 | 山と溪谷社 |
花だいこん | 山本 一力 著 | 光文社 |
原田マハ、アートの達人に会いにいく | 原田 マハ 著 | 新潮社 |
はるか、ブレーメン | 重松 清 著 | 幻冬舎 |
半導体戦争 世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防 | クリス・ミラー 著 千葉 敏生 訳 |
ダイヤモンド社 |
ひとりをたのしむ 大人の流儀10 | 伊集院 静 著 | 講談社 |
1人でぽつんと生きればいい | 曽野 綾子 著 | 祥伝社 |
BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選 | 木村 衣有子 著 | 文藝春秋 |
文豪、社長になる | 門井 慶喜 著 | 文藝春秋 |
ボケ日和 わが家に認知症がやってきた!どうする?どうなる? | 長谷川 嘉哉 著 | かんき出版 |
魔女と過ごした七日間 | 東野 圭吾 著 | KADOKAWA |
マリコ、東奔西走 | 林 真理子 著 | 文藝春秋 |
もしも彼女が関ケ原を戦ったら ビジネス小説 | 眞邊 明人 著 | サンマーク出版 |
ものがわかるということ | 養老 孟司 著 | 祥伝社 |
やさしさを忘れぬうちに | 川口 俊和 著 | サンマーク出版 |
我が身を守る法律知識 | 瀬木 比呂志 著 | 講談社 |
私たちの隣人、レイモンド・カーヴァー | 村上 春樹 編訳 | 中央公論新社 |
私たちが記したもの | チョ・ナムジュ 著 小山内園子 すんみ 共訳 |
筑摩書房 |
3月新着図書(一般) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
藍色ちくちく 魔女の菱刺し工房 | 高森 美由紀 著 | 中央公論新社 |
明日も一日きみを見てる | 角田 光代 著 | KADOKAWA |
頭がよくなる!「両利き」のすすめ | 児玉 光雄 著 | アスコム |
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント | 立川 志の春 著 | 星海社 |
安倍晋三回顧録 | 安倍 晋三 著 | 中央公論新社 |
荒地の家族 | 佐藤 厚志 著 | 新潮社 |
(医薬品&ヘルスケア業界のしくみ) この一冊でまるごとわかる | 長尾 剛司 著 | 日本実業出版社 |
英国児童文学の舞台を訪ねて | 池田 正孝 著 | 東京こども図書館 |
江戸一新 | 門井 慶喜 著 | 中央公論新社 |
老いてこそデジタルを。 | 若宮 正子 著 | 1万年堂出版 |
おとなは子どもにテロをどう伝えればよいのか | ターハル・ベン・ジェルーン 著 西山 教行 訳 | 柏書房 |
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった | 岸田 奈美 著 | 小学館 |
固結び 損料屋喜八郎始末控え | 山本 一力 著 | 文藝春秋 |
鎌田式健康手抜きごはん 医師が考える楽しく人生を送るための簡単料理 | 鎌田 實 著 | 集英社 |
川崎警察 下流域 | 香納 諒一 著 | 徳間書店 |
川のほとりに立つ者は | 寺地 はるな 著 | 双葉社 |
巻頭随筆 百年の百選 | 文藝春秋 編 | 文藝春秋 |
今日はいい天気ですね。 (れんげ荘物語) | 群 ようこ 著 | 角川春樹事務所 |
銀座に住むのはまだ早い | 小野寺 史宜 著 | 柏書房 |
暮らしの図鑑 日々 マネしたい生活のあれこれAtoZ×基礎知識×実践アイデア | 青木 由香 著 | 翔泳社 |
語学の天才まで1億光年 | 高野 秀行 著 | 集英社インターナショナル |
ここが終の住処かもね | 久田 恵 著 | 潮出版社 |
50代からの、池波正太郎の食と街 | 壬生 篤 著 | ART NEXT |
答えは市役所3階に 2020心の相談室 | 辻堂 ゆめ 著 | 光文社 |
骨灰 | 冲方 丁 著 | KADOKAWA |
ゴッホの犬と耳とひまわり | 長野 まゆみ 著 | 講談社 |
この国は歪んだニュースに溢れている | 辛坊 治郎 著 | PHPエディターズ・グループ |
この世の喜びよ | 井戸 川射子 著 | 講談社 |
木挽町のあだ討ち | 永井 紗耶子 著 | 新潮社 |
実家じまい終わらせました! | 松本 明子 著 | 祥伝社 |
自分がおじいさんになるということ | 勢古 浩爾 著 | 草思社 |
シュークリームとひじき | 牧 はる子 著 | ワック |
主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら | チョン・アウン 著 生田 美保 訳 | DU BOOKS |
昭和史の人間学 | 半藤 一利 著 | 文藝春秋 |
植物少女 | 朝比 奈秋 著 | 朝日新聞出版 |
書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる | ジェヨン 著 牧野 美加 訳 | 原書房 |
審議官 隠蔽捜査9.5 | 今野 敏 著 | 新潮社 |
真珠とダイヤモンド 上 | 桐野 夏生 著 | 毎日新聞出版 |
真珠とダイヤモンド 下 | 桐野 夏生 著 | 毎日新聞出版 |
政治と宗教 この国を動かしているものは何か | 前川 喜平 島田 裕巳 共著 | 徳間書店 |
世界の歩き方 歴史と宗教がわかる! | 池上 彰 増田 ユリア 共著 | ポプラ社 |
世界のお菓子図鑑 113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説 | 地球の歩き方編集室 著作編集 | Gakken |
ターシャ・テューダーの子育て | セス・テューダー 著 飯野 雅子 訳 |
河出書房新社 |
食べるたのしみ 田辺聖子のエッセイ | 田辺 聖子 著 | 中央公論新社 |
地球にちりばめられて | 多和田 葉子 著 | 講談社 |
地図記号のひみつ | 今尾 恵介 著 | 中央公論新社 |
父から娘への7つのおとぎ話 | アマンダ・ブロック 著 吉澤 康子 訳 |
東京創元社 |
つぎはぐ、さんかく | 菰野 江名 著 | ポプラ社 |
土を喰らう十二カ月の台所 | 中江裕司 土井善晴 共著 | 二見書房 |
罪の境界 | 薬丸 岳 著 | 幻冬舎 |
東大に名探偵はいない | 市川 憂人 他著 | KADOKAWA |
徳川家康合戦録 戦下手か戦巧者か | 渡邊 大門 編 | 星海社 |
「毒と薬」のことが一冊でまるごとわかる | 齋藤 勝裕 著 | ベレ出版 |
烏の緑羽 | 阿部 智里 著 | 文藝春秋 |
中庭のオレンジ | 吉田 篤弘 著 | 中央公論新社 |
覇王の轍 | 相場 英雄 著 | 小学館 |
(最新!) 初めての幼児食新百科mini ひよこクラブ特別編集 | 太田 百合子 総監修 | ベネッセコーポレーション |
はやく一人になりたい! | 村井 理子 著 | 亜紀書房 |
102歳、一人暮らし。 哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方 | 石井 哲代 著 | 文藝春秋 |
兵庫の教科書 | 河合敦 歴史 監修 | JTBパブリッシング |
平野レミのオールスターレシピ 家族の絆はごはんで深まる | 平野 レミ 著 | 主婦の友社 |
副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか? | 福島 宏和 著 | 東洋経済新報社 |
藤井聡太はどこまで強くなるのか 名人への道 | 谷川 浩司 著 | 講談社 |
不思議カフェNEKOMIMI | 村山 早紀 著 | 小学館 |
星に仄めかされて | 多和田 葉子 著 | 講談社 |
香港少年燃ゆ | 西谷 格 著 | 小学館 |
ポンコツ一家 | にしおか すみこ 著 | 講談社 |
牧野富太郎の人生 | 山下 達広 酒井 理恵 共著 岡本 倫幸 イラスト |
メディアソフト |
まんがでわかる畑の虫 おもしろ生態と防ぎ | 木村 裕 監修 大中 洋子 絵 | 農山漁村文化協会 |
令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 | 新川 帆立 著 | 集英社 |
われ去りしとも美は朽ちず | 玉岡 かおる 著 | 潮出版社 |
2月新着図書(一般) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
芦屋山手お道具迎賓館 | 高殿 円 著 | 淡交社 |
異常【アノマリー】 | エルヴェ・ル・テリエ 著 加藤 かおり 訳 |
早川書房 |
一睡の夢 家康と淀殿 | 伊東 潤 著 | 幻冬舎 |
祈りのカルテ 再会のセラピー | 知念 実希人 著 | KADOKAWA |
いらねえけどありがとう いつも何かに追われ、誰かのためにへとへとの私たちが救われる技術 | 村井 理子 著 | CCCメディアハウス |
聞く技術 聞いてもらう技術 | 東畑 開人 著 | 筑摩書房 |
キッズ・アー・オールライト The Kids Are Alright | 丸山 正樹 著 | 朝日新聞出版 |
教誨 | 柚月 裕子 著 | 小学館 |
極権・習近平 中国全盛30年の終わり | 中澤 克二 著 | 日経BP日本経済新聞出版 |
源氏物語 解剖図鑑 平安人の暮らしとキモチがマルわかり | 佐藤 晃子 文 伊藤ハムスター イラスト |
エクスナレッジ |
祝宴 | 温 又柔 著 | 新潮社 |
祝祭のハングマン | 中山 七里 著 | 文藝春秋 |
樹林の罠 道警・大通警察署 | 佐々木 譲 著 | 角川春樹事務所 |
しろがねの葉 | 千早 茜 著 | 新潮社 |
すべてのことはメッセージ 小説ユーミン | 山内 マリコ 著 | マガジンハウス |
絶対悲観主義 | 楠木 建 著 | 講談社 |
全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ | 本山 尚義 著 | ライツ社 |
タイムトラベル世界あちこち旅日記 | 益田 ミリ 著 | 毎日新聞出版 |
太陽諸島 | 多和田 葉子 著 | 講談社 |
地図と拳 | 小川 哲 著 | 集英社 |
継ぐ者 | 上田 秀人 著 | KADOKAWA |
鉄道小説 | 乗代 雄介 他著 | 交通新聞社 |
天下大乱 | 伊東 潤 著 | 朝日新聞出版 |
虹いろ図書館 司書先輩と見習いのぼく | 櫻井 とりお 著 | 河出書房新社 |
日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで | 磯田道史 著 | 中央公論新社 |
日本人が知らない世界の祝祭日事典 | 斗鬼 正一 著 | 淡交社 |
発達障害の人には世界がどう見えるのか | 井手正和 著 | SBクリエイティブ |
春いちばん 賀川豊彦の妻ハルのはるかな旅路 | 玉岡 かおる 著 | 家の光協会 |
ひとり旅日和 福招き! | 秋川 滝美 著 | KADOKAWA |
普通の若者がなぜテロリストになったのか 戦闘員募集の実態、急進派・過激派からの脱出と回帰の旅路 | カーラ・パワー 著 星 慧子 訳 |
原書房 |
踏切の幽霊 | 高野 和明 著 | 文藝春秋 |
三谷幸喜のありふれた生活 17 | 三谷 幸喜 著 | 朝日新聞出版 |
世はすべて美しい織物 | 成田 名璃子 著 | 新潮社 |
老人ホテル | 原田 ひ香 著 | 光文社 |
われ去りしとも美は朽ちず | 玉岡 かおる 著 | 潮出版社 |
ワンダーランド急行 | 荻原 浩 著 | 日経BP日本経済新聞出版 |
4月新着図書(児童) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
1ねん1くみの女王さま えんそくラララ | いとう みく 作 モカ子 絵 | Gakken |
えんそくのおばけずかん おいてけバスカイド | 斉藤 洋 作 宮本 えつよし 絵 | 講談社 |
おさるのジョージ ききゅうにのる | M.&H.A.レイ 原作 渡辺茂男 訳 | 岩波書店 |
きょうのシロクマ | あべ 弘士 作 | 光村教育図書 |
銀行屋と小間使い猫 (十年屋と魔法街の住人たち) | 廣嶋 玲子 作 佐竹 美保 絵 | 静山社 |
クロコダイルとイルカ | ドリアン 助川 作 あべ 弘士 絵 | 『じんじん』制作委員会 |
紫禁城の秘密のともだち 三龍のベッドで寝る少年 | 常 怡 作 小島 敬太 訳 おきた もも 絵 |
偕成社 |
鈴の音が聞こえる 1 伝えるということ | 辻 みゆき 著 | 講談社 |
鈴の音が聞こえる 2 夏の鼓動 | 辻 みゆき 著 | 講談社 |
そんなのうそだ! | ジーン・メリル 作 小宮由 訳 坂口友佳子 絵 |
岩波書店 |
大ピンチずかん | 鈴木 のりたけ 作 | 小学館 |
たこをあげる ひとまねこざる | マーガレット・レイ 文 H.A.レイ 絵 光吉夏弥 訳 |
岩波書店 |
7ひきのこうさぎ | ジョン・ベッカー ぶん バーバラ・クーニー え 岸田衿子 やく |
文化出版局 |
ネット情報におぼれない学び方 | 梅澤 貴典 著 | 岩波書店 |
ひとまねこざる | H.A.レイ 文絵 光吉夏弥 訳 | 岩波書店 |
ひとまねこざるときいろいぼうし | H.A.レイ 文絵 光吉夏弥 訳 | 岩波書店 |
ひとまねこざる びょういんへいく | マーガレット・レイ 文 H.A.レイ 絵 光吉夏弥 訳 |
岩波書店 |
ひみつの地下図書館 1 クモの巣で大さわぎ? | アビー・ロングスタッフ 作 代田 亜香子 訳 坂口 友佳子 絵 |
ほるぷ出版 |
ひみつの地下図書館 2 消えた子犬をさがせ! | アビー・ロングスタッフ 作 阪口奈緒・代田亜香子 共訳 坂口友佳子 絵 |
ほるぷ出版 |
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 19 | 廣嶋玲子 作 jyajya 絵 | 偕成社 |
ふたごのしろくま とりさん、なんば?のまき | あべ弘士 作 | 講談社 |
ほいくえんのいちにち | おか しゅうぞう ぶん かみじょうたきこ え |
佼成出版社 |
ぼくはいったい どこにいるんだ | ヨシタケシンスケ 作 | ブロンズ新社 |
3月新着図書(児童) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
うどんのうーやん | 岡田よしたか 作 | ブロンズ新社 |
こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑 | 柴山元彦 井上ミノル 共著 | 創元社 |
紫禁城の秘密のともだち 二 夏の夜の神獣列車 | 常怡 作 小島敬太 訳 おきたもも 絵 |
偕成社 |
ジュニア空想科学読本 25 | 柳田理科雄 著 きっか 絵 | KADOKAWA |
常識なのに!大人も答えられない都道府県のギモン | 村瀬 哲史 著 | 宝島社 |
小学生のお料理ブック ぜ〜んぶひとりでできちゃう! | 新谷友里江 著 | 家の光協会 |
ちくわのわーさん | 岡田よしたか 作 | ブロンズ新社 |
図解はじめての絵画 | 青柳 正規 監修 | 小学館 |
どうぶつのわかっていること わかっていないこと | きのしたさとみ ぶん よしもりひろすけ え 京都大学野生動物研究センター監修 |
小学館集英社プロダクション |
どろんここぶた | アーノルド・ローべル 作 岸田衿子 訳 |
文化出版局 |
な〜んだ? | ヒド・ファン・ヘネヒテン 文・絵 | パイ インターナショナル |
ねこと王さま しごとをさがす | ニック・シャラット 作・絵 市田泉 訳 |
徳間書店 |
はたけの絵本 | いわむらかずお 著 | 創元社 |
100万回生きたねこ | 佐野洋子 作・絵 | 講談社 |
ひらめき力がぐんぐん育つ!なぞなぞチャレンジ | 嵩瀬 ひろし 作 茂木健一郎 監修 |
ナツメ社 |
ふゆがすき | ロイス・レンスキー 作 さくまゆみこ 訳 |
あすなろ書房 |
本多忠勝 戦国人物伝 | 井手窪 剛 原作 加来耕三 企画・構成・監修 かわのいちろう 作画 |
ポプラ社 |
本当の「心の強さ」ってなんだろう? 一生を支える折れないメンタルのつくり方 | 齋藤孝 著 | 誠文堂新光社 |
牧野富太郎 植物の神様といわれた男 | 横山充男 著 ウチダヒロコ 絵 | くもん出版 |
やさいさん | tupera tupera 作・絵 | 学研プラス出版 |
琉球という国があった | 上里隆史 文 富山義則 写真 一ノ関圭 絵 |
福音館書店 |
ワニのクロッカスなにができる? | ロジャー・デュボアザン さく こみやゆう やく | 好学社 |
2月新着図書(児童) | ||
---|---|---|
書名 | 著者名 | 出版社 |
アナトールとねこ | イブ・タイタス さく ポールガルドン え 石津ちひろ 訳 |
好学社 |
あやし、おそろし、天獄園 銭天堂番外編 | 廣嶋玲子 著 | 偕成社 |
いろいろいろのほん | エルヴェ・テュレ さく たにがわしゅんたろう やく |
ポプラ社 |
きみだけの夜のともだち | セング・ソウン・ラタナヴァン 作 西加奈子 訳 | ポプラ社 |
けいさつのずかん | 山田タクヒロ 絵 志保澤利一郎 監修 |
Gakken |
こうえんのおばけずかん じんめんかぶとむし | 斉藤洋 作 宮本えつよし 絵 | 講談社 |
こぐまちゃんとふうせん | わかやまけん 他著 | こぐま社 |
しらゆきひめ | サラ・ギブ 絵 角野栄子 訳 | 文化学園文化出版局 |
すいぞくかんのみんなの1日 | 松橋利光 写真 なかのひろみ 文 |
アリス館 |
絶滅動物 角川の集める図鑑 GET! | 高縺@祐司 監修 | KADOKAWA |
徳川家康外伝 最強!三河武士団 戦国人物伝 | 加来 耕三 企画・構成・監修 静霞薫 原作 中島健志 作画 | ポプラ社 |
どんないえにすみたい? | ジョージ・メンドーサ 文 ドリス・スーザン・スミス 絵 木坂涼 訳 |
好学社 |
のろわれたたまご | 寺村輝夫 作 永井郁子 絵 | あかね書房 |
は虫類・両生類 角川の集める図鑑 GET! | 加藤英明 監修 | KADOKAWA |
秘密に満ちた魔石館 4 | 廣嶋玲子 作 佐竹美保 絵 | PHP研究所 |
ふしぎな図書館とやっかいな相棒 ストーリーマスターズB | 廣嶋玲子 作 佐竹美保 絵 | 講談社 |
ほこりはドコからやってくる??? | ひるね太郎 さく・え | 文芸社 |
まどのむこうのくだものなあに? | 荒井 真紀 さく | 福音館書店 |
みつけてかぞえてどこどここんちゅう | ガレス・ルーカス 絵 ルース・ラッセル デザイン カースティーン・ロブソン 文 小林美幸 訳 |
河出書房新社 |
リッランとねこ | イーヴァル・アロセニウス 作・絵 ひしきあきらこ 訳 | 徳間書店 |
Adults' Books (Nov. 2022-Apr. 2023) | |
---|---|
Title | Author |
Appointment with Death | Christie, Agatha |
Breasts and Eggs | Kawakami, Mieko |
Guinness World Records 2022 | Glenday, Craig (Editor-in-Chief) |
Heaven | Kawakami, Mieko |
I Know a Secret | Gerritsen, Tess |
Japanese Craftsmanship 工芸バイリンガルガイド |
Sawada, Mieko |
The Little Book of Japanese Living | Yazawa, Yutaka |
Marie Kondo's Kurashi at Home | Kondo, Marie |
Nita Mehta's Continental Cooking for the Indian Kitchen | Mehta, Nita |
Ninja 忍者バイリンガルガイド |
Kuroi, Hiromitsu |
The Paris Library | Charles, Janet Skeslien |
Project Hail Mary | Weir, Andy |
Children's Books (Nov. 2022-Apr. 2023) | |
---|---|
Title | Author |
Alan's Big, Scary Teeth | Jarvis |
Attack of the Bandit Cats | Stilton, Geronimo |
The Berestain Bears Down on the Farm | Berenstain, Stan and Jan |
Busy Story Time | Claude, Jean (Illustrator) |
A Cheese-Colored Camper | Stilton, Geronimo |
Cozy | Brett, Jan |
Construction People | Hopkins, Lee Bennett |
Fair, Then Partly Piggy | Yamada, Shiro |
A Fabumouse Vacation for Geronimo | Stilton, Geronimo |
A Fly Went By | McClintock, Mike |
Four Mice Deep in the Jungle | Stilton, Geronimo |
Gideon | Dunrea, Olivier |
Happy Springtime! | McMullan, Kate |
Ice Cream Soup | Ingalls, Ann |
If You Give a Mouse a Brownie | Numeroff, Laura |
Inch by Inch | Lionni, Leo |
It's Halloween, You 'Fraidy Mouse! | Stilton, Geronimo |
It Might Be an Apple | Yoshitake, Shinsuke |
Little Owl's Night | Srinivasan, Divya |
Little Bear | Jones, Richard |
Lost Treasure of the Emerald Eye | Stilton, Geronimo |
Lucky Bamboo | Sully, Katherine |
Merry Christmas, Geronimo! | Stilton, Geronimo |
Miffy at the Playground | Bruna, Dick |
The Mona Mousa Code | Stilton, Geronimo |
Pandas | Schreiber, Anne |
A Parade of Elephants | Henkes, Kevin |
Pete the Cat: Play Ball! | Dean, James |
Pete the Cat: Pete's Big Lunch | Dean, James |
Pete the Cat: Pete at the Beach | Dean, James |
Pete the Cat: Too Cool for School | Dean, James |
Pete the Cat: A Pet for Pete | Dean, James |
The Phantom of the Subway | Stilton, Geronimo |
The Pigeon Will Ride the Roller Coaster! | Willems, Mo |
Pig the Fibber | Blabey, Aaron |
The Sour Grape | John, Jory, and Oswald, Pete |
Stick Man | Donaldson, Julia |
Stand Up! Speak Up!: A Story Inspired by the Climate Change Revolution | Joyner, Andrew |
The Temple of the Ruby of Fire | Stilton, Geronimo |
Thea Stilton and the Dragon's Code | Stilton, Geronimo |
Thea Stilton and the Hollywood Hoax | Stilton, Geronimo |
That's Not My Sloth… | Watt, Fiona |
This Story Is Not About a Kitten | de Sève, Randall |
Welcome to Our World | Butterfield, Moira |
When You're Older | Laguna, Sofie |
What Do Animals Do All Day? | Hunt, Wendy |
Wiggle | Cronin, Doreen |
Wolf in the Snow | Cordell, Matthew |
開館時間
火〜金曜日
午前11:30〜午後4:30
土曜日
午前10:30〜午後4:30
〒658-0032
神戸市東灘区向洋町中5-15 RICセントラルタワー3階
TEL 078-858-1320
FAX 078-858-2256