自作の水耕栽培でわけぎ
わけぎ
![]() |
2009.10.18
わけぎの水耕栽培をやってみます。 |
![]() |
2009.10.25
1週間後の状態です。少しずつ成長しています。 |
![]() |
4号機をつくりました。2号機、3号機と同じ発砲スチロールを利用した水耕栽培です。 |
![]() |
わけぎの苗が余っているので、2号機に飢えました。 |
![]() |
まだ苗が余ったので、ペットボトルを加工して飢えてみました。 |
![]() |
2009.11.01 1号機に植えたわけぎは、だいぶん大きくなってきました。 |
![]() |
次かっら次と、よーやっとるわ。 |
![]() |
2号機のわけぎは、ようやく目が出てきた感じです。 |
![]() |
ペットボトルの方は、部屋の中なので、温室効果のためか成長が良いようです。 |
![]() |
2009.11.07 1号機に植えたわけぎは、順調に育っています。 |
![]() |
2号機のわけぎは、日当たりが悪いのか成長が遅いようです。 |
![]() |
ペットボトルの方は、順調に大きくなっています。 |
![]() |
次いでに植えた、水菜も発芽して育っています。 |
![]() |
2009.11.15
いちごの苗を買ってきて1号機に植えてみます。 |
![]() |
1号機に植えた状態です。 |
![]() |
きくなを植えましたが発芽しません。 |
![]() |
2010.01.04
ペットボトルのわけぎ、水菜とも順調に成長しています。 |
![]() |
2010.01.31
わけぎがすっきりしています。 |
![]() |
切った後をよく見ると、わけぎが伸びています。 |
![]() |
2010.01.31
わけぎにアブラムシが繁殖し始めています。 |
![]() |
ばっさり刈り取った後です。 |
![]() |
収穫したわけぎです。 |
![]() |
ほったらかしにしている1号機のわけぎは、成長してぼさぼさ状態です。 |