管理人のつぶやき

2016.12.31

放置状態でした・・・
重い腰をあげて更新しました。
イギリスのEU離脱、トランプ氏と驚きの出来事がいっぱいありました。
世の中は、自分が大切という流れに向いているのではないでしょうか。
それだけ世界は、病んでいるのでしょうか。
戦争という過ちは起こさないでしょうけど、喧嘩に近い状態が起きるかもしれません。
知恵を出して良い年になることを願っています。

2014.01.13

明けましておめでとうございます。
とても寒い日が続きます。
年をとるにつれて寒さ暑さに弱くなってくる気がします。
寒い日は、極力外出しないようになっていますね。
今年は、サギ草をいっぱい咲かせたく頑張りたく思っています。

2013.07.15

今年の梅雨は、あっという間に終わり、その後猛暑が続いています。
日本は、亜熱帯地方になったのでしょうか。
サギ草、白玉星草は、雨水を採取して与えています。
雨水は、60リットルストックしていますが6月に一時的にすべて使い切りどうしたものかと思っていたところ 梅雨らしく雨が降りほっとしました。
段々と人も、植物も住みづらい環境になりつつあるように思います。

自己満足ですが、キュウリが7月中まで持っていることに驚きです。
今までは6月末頃、下の方からうどん粉病が発生してあっという間に終了となっていました。
何が良かったのか良くわかりませんが、来年(鬼が笑いますね)も同じ手順でやってみたく思います。

2013.01.03

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は、寒いようでこちらでも夜になると氷点下になる日があります。
寒いのでスナックエンドウを植えなくてはと思いながらついつい後回しにしていました。
重い腰を上げて本日設置しました。部屋で育てた苗をいきなり外に移動させたのでちょっと心配です。
白玉星草・サギ草の水循環用のプログラムに問題があり水が溢れ出てしまいました。
栽培箱が凍結している状態で、水を循環させたのが原因です。
修正して5度以下では循環させないようにしました。

2012.12.16

今年の白玉星草とサギ草の栽培は、何とか成功したようです。
2代目の白玉星草の種とサギ草の球根を植えました。来年4月にならないと分かりませんが発芽すれば大成功です。
今回、栽培箱を改良して栽培面積が少し増えました。
今年は、寒い冬のようです。しっかり冬眠して発芽してほしいものです。

2012.07.29

サギ草が咲きました。
湿地帯のビオトープとして大成功と言いたいのですが、猛暑のために水温が35度、水苔の入っている浮き箱の温度は、日が当たっている時で37度まで上昇しています。 日陰になると水温より3度低く32度程度まで下がります。
湿地帯は、湧き水が流れて水温は、20度程度だと思います。とても湿地帯とは言えません。
サギ草、白玉星草が熱中症にならないことを願うしかありません。
しかし、暑い日が続きます。温暖化は、結構進んでいるのではないでしょうか。

2012.06.23

白玉星草、サギ草の栽培環境は、湿地帯の簡易ビオトープとして作ってみました。
水温、気温は、部屋でモニタリングできるようにしているので、変化がよく分かります。
お天気が良いときは、気温の変化が大きいためピーク時の気温と水温の差が3〜4度程度、悪いときは、0〜1度程度です。
湿地帯の水温は、20度程度で一定だと思います。夏になると水温が、30度を超えると思うので、 日よけの設置など考えていますが、どのぐらい効果があるか・・・

Info

2012.05.27

金環日食を見ることができました。
肉眼でリングが見られると思っていましたが、テレビで報道されていた通りとても明るくめがね無しでは見ることができませんでした。
足下の木漏れ日がとても幻想的でした。

Info

2012.05.19

雨水のPHを測定すると4.6もありました。ネットで調べると5.6以下を酸性雨と言われるようです。
冬に比べるとPHが低くなっています。季節により変化するものなんでしょうか。

2012.05.04

水耕栽培1号機をベースにして作った新しい水耕栽培方式は、問題なくスタートすると思っていましたが
栽培ポットに水があまり当たらなく水不足となりキュウリが萎れてしまいました。
やはり、試行錯誤しながらまともになるものですね。
白玉星草用のコントローラも、水温センサ部分に水漏れがあって値がフラフラする不具合が起きました。
エポキシボンドで防水したつもりでもできていなかったようです。
エポキシボンドを厚くすると感度が悪くなるかなと思ったのが間違いでした。
新しいことすると色々勉強することがあります。

2012.03.20

iPadを買ってしまいました。iPadでなくAndroidタブレットのTegra3タイプを購入したく待っていましたが なかなか出てこない。出てきてもGPSでトラブっているなどで様子を見ているとiPadがAndroidタブレットを
大きく引き離して出てきました。Androidは、しばらく進化するの待ってiPadで遊んでみることにしました。
昨年キュウリの栽培がいまいちでした。今年は、水気栽培型で再挑戦するために栽培箱を作成しています。
5月までに完成させてキュウリの栽培に挑戦です。

2012.01.09

明けましておめでとうございます。今年は、飛躍の年となってほしいものです。
白玉星草の栽培箱用ポンプ制御のプログラムを作成して誤りを発見しました。
リモート表示の替わりに、Tera Termを使って見ると表示がおかしい。
LCD UARTユニットのシーケンスは、VT100シーケンスに合わせたつもりが間違っていました。
大昔に作ったプログラムの数値の表現方法と違っていました。ちゃんと調べないとだめですね。

2011.11.20

栽培箱の雨水循環が、2日でトラブル。水が溢れてタンクの中が空っぽになってしまいました。
白玉星草は、弱酸性なので雨を待って原因調査です。
土曜日雨を溜めてあれこれ調べると水苔が排水部分に詰まっていました。
単純な事ですが、栽培途中で起きると大変なので対策しました。
雨が降るとタンクの水が増えるのは、ごく普通の事。
当然水が溢れます。
これも対策しました。色々なトラブルで、良くなっていくものですね。

2011.11.13

ネットで白玉星草を調べると栽培してみたくなりました。
ネットは便利で、多くの情報を集めることがでいますね。
猿渡農場のページがとても参考になりました。
久々の日曜大工で作り上げました。種は、猿渡農場さんにお願いしています。
うまくいくか楽しみです。

Copyright (C) 2009-2012 Qoo.M , All rights reserved.
omo