NeoFT構想/外部仕様案

車両(乗り物全般)の基本機能

  • 投稿者: C477?
  • 優先順位: 重要
  • 状態: 提案
  • カテゴリー: ダイヤ運行・車両管理
  • 投稿日: 2004-03-23 (火) 16:40:13

メッセージ

共通機能

  • 「現在位置」「速度」「向き」の取得
  • 「車体タイプ」「動力有無およびタイプ」の取得

付加属性(interface)

動力付
自力走行できる。
  • 「ダイヤグラム」=目的地リストの設定、取得
  • ダイヤグラムに従って「現在位置」「速度」「向き」を変える
客車
乗客を輸送できる。
貨車
貨物を輸送できる。
小荷物車
小荷物を輸送できる。

列車(モノレール・リニア含む)

  • 連結可能
  • 指定の軌道(レール)上を走行

自動車

  • 指定の軌道(道路)上を走行
  • 複車線で追い越し可能?

航空機

  • 上空を飛行可能
  • 上空では停止できない(旋回飛行する)
  • 離着陸に滑走路が必要
  • 飛行場内および離着陸時は指定の軌道上を走行

ヘリ・飛行船

  • 上空を飛行可能
  • 上空で停止可能
  • 垂直離着陸

船舶

  • 一定以上の深さの水面を移動可能

潜水艇

  • 一定以上の深さの水中を移動可能

【参考:交通機関定義のプラグイン


  • 小荷物論の影響で、鉄道以外でも宅配業的な存在として、付加属性の種類も増えるようになりますか?例えば、小荷物の扱いが決まったときには属性「荷物車(仮)」とか。ホームの件で個別に処理するようになりそうですし…。
    ちなみにこの付加属性は、「動力付き-客車」とかの併記も可能なんですよね。もし実現したとして客車半分荷物車の場合は「客車-荷物車」とかの併記も可能になるのでしょうか?
    イメージ的には各車両コントリビューションの中に付加属性とその積載量を書き込んでいくような感じかなと思っています。
    <車輌コントリビューション>
    ├<付加属性>
    │├<客車:120名>
    │└<貨車:5t>
    │ └<貨物種類:液体系> -- しかしか? 2004-05-29 (土) 05:29:18
  • ↑書いてから気付いたのですが、貨車の積載物の一つの種類として「小荷物」を定義しておいても、「列車は原則どのホームでも停まれるがそのホームで取り扱う対象物しか処理しない」という方向で話が進んでいけば、新たに属性を増やさなくても解決できるような気がしてきました。
    <付加属性>
    ├<客車:120名>
    └<貨車:5t>
     └<貨物種類:小荷物系> -- しかしか? 2004-05-29 (土) 05:36:47
  • xmlの記述は、そんな感じになるでしょうね。あと、自動車も当然扱う貨物ごとの専用車両を定義することになるでしょう。船舶や航空機はTransportTycoonDX(TTDX)の仕組みに倣って、ベースの貨物船/機を改修(外見はかわらず)して、専用船/機にする方式を取り入れようかと朧気ながら考えております。もっともTTDXにおいて船舶はタンカー、フェリー(旅客)、貨物船とあって、改修可能(鉱石用、穀物用、鉄鋼用などなど)なのは貨物船だけだったりしました。可能であれば、その辺も取り入れることにしましょう。 -- 477? 2004-05-29 (土) 08:13:46
  • ちなみにTTDXでは航空機は基本は旅客+郵便で、これを改修して各貨物専用機にします。 -- 477? 2004-05-29 (土) 08:22:28
  • あーでも、仮に宅配便(手荷物専用車)を作ったとしても、自動車の場合も輸送目的地として「停車場」は必要となるので、集配所〜集配所間の輸送しか実現出来ないと思います。本当の意味での「宅配」はプログラム的にも面倒そう・・・ -- 477? 2004-05-29 (土) 08:31:54
  • NeoFTは、いちおう基本的には「鉄道経営sim」ですよね?ならば、鉄道系(含モノレール)以外の交通機関に関しては、思い切ってダイヤの設定は切り捨ててもいいのではないかと思います。実装の仕方として、例えばバスならばバスターミナルの様な拠点施設だけをプレイヤー側で設置し、そこにバス会社(バス会社は複数用意し、会社によりバスの色や誘致費用が異なる)を誘致するという形式にしてはどうでしょうか。バスターミナルの設置とバス会社の誘致によって、バスターミナルから一定の範囲の旅客需要を増加させるようにする、と。この形式ならばトラックなどの貨物輸送にも対応できるし、バスなどのダイヤ設定でプログラムを大幅に複雑にすることも無いと思います。 -- doraneko? 2004-05-29 (土) 13:21:52
  • 「経営シム」ではありますが、ベースはTransportTycoonDXである、と宣言しているように、「鉄道」を特別扱いするつもりもありません。実装は段階的に実現するとしても、設計段階ではある程度考慮しておかないと、あとから付け足すのは容易ではなくなりますので。 -- 477? 2004-05-29 (土) 13:44:03
  • >447様 例えば、バス等の運行形態として、「自社運行」「他社を誘致」の2種類を定義して、前者はダイヤ設定なども含めた高度な設定ができる、後者は↑↑の私の意見のような、CPUにお任せ、といった形態ではいかがでしょうか。
    運行の形態自社で運行他社を誘致
    利点ダイヤや経路などの
    詳細な設定ができる。
    設定が簡単で一度誘致したら
    CPU任せにできる。
    欠点設定が煩雑。
    赤字を出してしまう場合がある。
    ダイヤや経路を指定できない。
    採算を割ると勝手に撤退してしまう場合がある。
    このような感じで。 -- doraneko? 2004-05-29 (土) 15:29:09
  • NeoFTではライバル社を登場させることができるので、他社は、採算取れそうな路線には勝手に参入するようにします。自分でバスを運行するのが面倒ならしなければよいだけの話です。あと、たとえバス自体は赤字でも、鉄道駅を中心に市内循環バスを走らせれば、駅の集客と街の発展を加速する効果はあるでしょう。 -- 477? 2004-05-29 (土) 15:56:54
  • ともあれ、バスの運営を簡略化するというアイデアは、私の掲げる基本方針とは相容れないので譲れない点です。 -- 477? 2004-05-29 (土) 16:01:31
  • なにげに自分「宅配」と書いてましたが確かにトラックがマップ上のストラクチャに宅配して回ったらとんでもないことになりそうですね、失礼しました。小荷物は都市の発展と共に取扱量が増えるイメージなので集配所〜集配所間の輸送だけで充分だと思っています。自動車は「停車場、バス停」=「駅」、「指定道路」=「線路」と単純に置き換えてイメージしていてもよさそうですね。車は小回りがきくので指定道路上で車が2台重なっても追い越したりすれ違ったりできると。飛行機は空港を二つ指定しておけば勝手に上空を直線で飛んでくれそうですが、船舶はやはり水面上に航路を引いたりするのでしょうか? -- しかしか? 2004-05-29 (土) 21:37:04
  • >しかしか様 バスやトラックの件はともかくとして,空港や港湾に関しては、経路指定の必要は無いと思います。なぜなら、1つの都市に空港や港湾が複数あるというのは大体の場合あり得ないでしょうし、仮にあっても、その2点を飛行機や船舶で移動、ということはおそらく無いでしょう。地域マップが採用されたとしても同じです。航空機や港湾は、ゲーム的には、生産地や消費地の1つと考えた方がよいかもしれません。 -- doraneko? 2004-05-29 (土) 21:52:56
  • 返答ありがとうございます。説明不足で失礼しました、船舶に関しては島を巡る連絡船なんてものをイメージしていたので、どうなのかなと思っていました。どうやらもっとスケールの大きなものみたいですね。 -- しかしか? 2004-05-29 (土) 22:53:42
  • いやいや、採算がとれるかどうかは別として、同一マップでも地域マップでも船舶/航空機は港/空港間を輸送できるようにします。基本的には目的地を選択するだけで、航路は自動決定です。ただし船舶の場合は入り組んだ海岸線があると、中継点を指定する必要がでてくるかもしれません。 -- 477? 2004-05-29 (土) 23:04:58
  • 実際は、船舶は速度が遅く、海上をショートカットできない場合は不利。航空機は維持費が高く、飛行場内での点検・荷役に少々時間がかかるので、同一マップ内では採算がとれないでしょう。水上バスとかヘリコプターなら黒字になる可能性がありますが。 -- 477? 2004-05-29 (土) 23:08:22
  • 返答ありがとうございます。だんだん具体的にイメージが湧いてきました。ところで連絡船の話題がでたところで、船舶に列車を載せて海峡を渡るなんていうのは、実現可能でしょうか?なんとなく船舶ではなくて、特殊な橋のような処理になるような気もしますが。 -- しかしか? 2004-05-29 (土) 23:08:49
  • カーフェリーは考えてましたが、列車は・・・。しかしまあ、車でやれるなら列車でもやれるでしょう。でもまあ、やるにしても後回しですね。 -- 477? 2004-05-29 (土) 23:26:57
  • >447様 マップ内に複数の空港や港湾がある場合はよいですが、それらが1つしかマップにない場合はどうしますか?447様がFreeTrain用に作られた滑走路プラグインのサイズなどを見る限り、多くのユーザーは地域マップの範囲でも1つしか空港は設置しないのではないかと考えています。通常空港などは都市内に1つでも機能する物であるので、航空機の行き先がマップ内にない場合のことを考える必要があると思います。 -- doraneko? 2004-05-29 (土) 23:33:22
  • 一つの都市マップをどれくらいのサイズにするかにもよるでしょう。縮尺を縮めることもあるので、標準で1000x1000ボクセルくらいは必要だと思っています。あと、あの滑走路はもう少し縮めるつもりです。地域マップの概念はシムシティ4からヒントを得たものですが、シムシティ4でも都市マップごとに空港をつくるのは別に珍しくありません。航空機の場合は行き先に地域マップ外も選択できるようにするのもよいでしょう。 -- 477? 2004-05-29 (土) 23:44:20
  • 現在のボクセルサイズの定義より1boxel=6mとすると、例えば羽田A滑走路(60×3000m)で10×500boxel、離島の三宅島空港でも(30×1200m)=5×200boxelの大きさが必要になります。縮めるとセスナすら離陸できなくなるかと。1000×1000boxelクラスのマップで考えても、やはりマップあたり1つが基本になると考えます。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 00:10:17
  • (続)また、船や航空機の行き先を地域マップ外に設定した場合、ゲームの世界はマップの中だけなので、ゲーム的には、空港が旅客需要や貨物を消費し、また別の旅客需要や貨物を生産している「ように見える」と考えます。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 00:15:36
  • 実寸サイズにすれば当然そういうことになります。ですが、ゲーム上の航空機は、現実と同じ滑走距離が必要なわけではないので、見た目に変でない程度まで縮めることはできるでしょう。まあ、私自身も別にマップ当たり1つもあれば十分だとは思いますけどね。地域マップ間での輸送がメインでも別に良いのではありませんか? -- 477? 2004-05-30 (日) 00:16:03
  • 『空港が旅客需要や貨物を消費し、−中略−「ように見える」』そのように見たいならそれでも構いませんが、実際に地域マップ内の空港と同じように目的地として指定できて、ちゃんとマップ外に飛んでゆき、暫く後には旅客や貨物を積んで帰ってくる「ようにも見える」ようにしたいですね。 -- 477? 2004-05-30 (日) 00:19:53
  • 航空機がグラフィック的に「飛んでいく」ということには異存ありません。ところで、地域マップ間の航空便に関してときどき言及がありますが、2つの都市マップは、地域マップで考えたときは「隣接している」のでしょうか?もしそうならば、例えば地域マップ内の2空港間が都市マップでいくつか分離れていても、地域マップ内相互の航空便は東京-横浜間とか東京-静岡間に飛行機の路線を設定するような物であり、あまり賛成できません。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 00:34:45
  • (続)逆に言うと、地域マップ的に相互接続している2つの都市マップの間が相当距離離れているのであれば、航空輸送も有効と考えます。この場合、鉄道などとの比較でどのような強みを作るのかがポイントになると思います。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 00:58:33
  • 航空機の強みはもちろん速さです。特に海峡や山脈など、鉄道を通しにくい地点間での輸送にメリットがあるでしょう。隣接する都市マップ間にも、同一マップ内にも、航路は設定可能です。もっとも、近すぎると相対的に空港内で時間を消費する割合が増え、経費が嵩むばかりで採算はとれないでしょう。現実的でないから、それをルールで規制するのは野暮じゃないですか? -- 477? 2004-05-30 (日) 07:27:37
  • >447様 このゲームのマップの広さを考える限り、航空機の「速さ」は、「新幹線」をはじめとした高速鉄道に適わないと考えます(航空と新幹線のシェア境界は約800km)。貨物はごく一部の例外を除き速さはそれほど重視されないので、これも経費がかからない鉄道や船舶に負けてしまいます。
    マップ内での航路は、事実上離島など限定された目的での利用になると考えます。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 10:33:22
  • このような問題があるのは、「TransportTycoonDX」が元がアメリカから来たゲームであるのが原因だと思います。アメリカでは日本と違い鉄道網はそれほど発達してなく、駅間距離もずっと長いです。そのため航空機の勢力が大きめに見えるのだと考えます。NeoFTは基本的に日本人がプレイヤーとなるので、少々日本向けのカスタマイズも必要ではないでしょうか。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 10:33:34
  • それで具体的にどうすればよいとお考えですか?航空機や空港の維持費は列車のそれと同じように、プラグインのパラメーターとして調整できるでしょう。近すぎれば採算がとれないというのでは不足なのでしょうか?・・・敢えて申し上げておきますが、私がA4よりTTDXが面白く感じたのは、列車以外にも扱える点が重要な割合を占めています。NeoFTはとりあえず日本人向けに開発していますが、外国人を拒むような(あるいは外国風なゲームとして進化する可能性を否定する)システムにするつもりは毛頭ありません。また、私は鉄道よりも経営が好きなので、コアな鉄道マニアだけが喜ぶようなゲームにするつもりもありません。そこのところは、ご理解よろしくお願いします。 -- 477? 2004-05-30 (日) 10:59:34
  • わかりました、この話は幕引きにしたいと思います。 -- doraneko? 2004-05-30 (日) 11:24:49
  • 新たに作り直した滑走路。(4x48ボクセル)
    airport.jpg
    これくらいのサイズなら、そこそこリアルに見えつつ、あまり無茶なサイズにもならずに済むのではないでしょうか? -- 477? 2004-06-23 (水) 23:40:27


添付ファイル: fileairport.jpg 157件 [詳細]

Last-modified: 2008-05-10 (土) 00:39:06 (944d)