NeoFT構想/外部仕様案

貨物の扱い:工業原料&製品

  • 投稿者: C477?
  • 優先順位: 重要
  • 状態: 提案
  • カテゴリー: 駅人口・発展アルゴリズム
  • 投稿日: 2004-05-14 (金) 20:30:11

メッセージ

NeoFTでは貨物輸送も登場する。 ただしA4のような建築資材としてではなく、TransportTycoonDXSimutransなどのように、工場の原材料や製品としての役割を果たす。

基本モード

通常のゲームモードでは、貨物の種類は「原材料」「製品」の2つしかない。
「原材料」は産地から工場へ、「製品」は工場から商業地へ輸送する。

  • 貨物を輸送しなくても、新しい建物は建設できる。
  • 貨物を輸送しなくても、ある程度は商工業が発展する。
  • ある程度以上に商工業を発展させるには、貨物輸送が必要となる。
  • また、効率の良い輸送網(早く、大量に)は、地域の商工業施設の利益率向上に繋がる。
  • 特定工場に関連深い原材料を産地から工場に輸送すると、工場の利益にボーナスがつく。また、同種の工業が発展しやすくなる。
  • 貨物を輸送できるのは列車だけではない。船舶、航空機、トラックも含まれる。

※基本モードでは、貨車はあらゆる貨物を運べる。ホームの利用に貨客の区別はない。

上級モード

上級者モードでは、貨物の種類が厳密に扱われる。よりTransportTycoonDXSimutransのシステムに近いモードである。
基本モードのルールをベースに以下の要素が加わる。

  • 貨物は様々な種類が定義できる。それぞれは、決まった生産地タイプと消費地タイプを指定する。
  • 全ての貨物は、「原材料」「製品」「小荷物」のいずれかに大別される。
  • 貨物の種類によって輸送出来る貨車が特定される。(車は車運車、石油はタンク車、など)
  • 小荷物は基本的に都市から都市へ輸送する。旅客と同じホームで扱え、通常の貨物より積卸時間が短くてすむ。
  • 原材料および製品は旅客に比べ積卸に時間を要し、旅客とは別に専用ホームを必要とする。
  • 産地は固有の原材料を生産する。
  • 工場は固有の原材料を得て固有の製品を生産する。
  • 工場が生産する製品は(これも多様な種類を定義できるが)、他の工場で原材料として消費される「工業製品」と、商業地で販売される「民生品」の2タイプに大別される。
  • 貨物列車の停車先に、貨物の需要がなければ積み込まれない。 (駅付属の倉庫を設置すれば、僅かながら需要が生まれる。)

カスタムモード

貨物の取り扱い概念自体をプラグインとして提供できるようにする。
これにより、独自のルールに基づくカスタムモードでプレイが可能になる。
具体的にカスタマイズ可能な要素としては


  • 駅から駅へ運ぶだけで利益があるもの、例えば小荷物や郵便なども貨物として加えられませんか?駅周辺の発展とともに取扱量も増加するような感じで。乗客と同じようになりますが、深夜でもそこそこに取扱量があるとか差別化することでどうでしょうか。 -- しかしか? 2004-05-27 (木) 06:57:58
  • 上級モードでは、任意の貨物を定義できるのでよいのですが、基本モードで登場させるか否か、登場させるならどのような扱いか、が問題ですね。ホームの使い分けの問題と絡めて考えると、「小型荷物(もっとしっくりくる名称はない?)」のような区分をもう一つ設けるのがよいのかもしれません。 -- 477? 2004-05-27 (木) 10:33:17
  • 基本モードでは、貨物より輸送量は少ないが貨客混合列車等で乗客を運ぶついでに『製品』を輸送できる…といった感じでいかがでしょう? -- しかしか? 2004-05-27 (木) 18:19:26
  • もともと荷物車や郵便車の存在価値を上げたくて考えたものなので、かなり無理は感じています。自分としては車輌の事が先にありきなので、「車扱」「コンテナ」「小荷物」と分けて説明した方が、イメージが伝わりやすくなると思います。上級モードにそって定義するならば、 「車扱」は、車運車やホッパ車、タンク車などで、輸送できる原材料や製品が限られますが一度に大量に積める利点があります。但し、積卸しに時間が必要です。 「コンテナ」は、コンテナを変えることで原材料や製品の種類は選びませんが、積載量は車扱より少なくなります。積卸し時間は車扱より早くなります。 「小荷物」は、荷物車や郵便車で、運べるものは製品に限られる上に積載量は一番少ないのですが、貨客混合列車も編成でき、駅での積卸しにも時間がかかりません。
    貨物の種類積載量積卸時間経費(定数D?)積載物
    車扱原材料、製品(貨車毎に種類を制限)
    コンテナ原材料、製品
    小荷物製品
    …といった感じです。 -- しかしか? 2004-05-27 (木) 18:20:57
  • ホームについては必要なら、例えば設備の整ったホーム(その分価格も高い)を利用すれば積卸時間が短縮されるなどで差別化が図れるのではないかと思っています…これはあっちでの話ですね。 -- しかしか? 2004-05-27 (木) 18:29:09
  • 上級モードでは貨車の種類と積載物は多対一で結びつけるつもりです。車運車は車、タンクは液体系など。なので、コンテナ車で運べるものが他の貨車で運べたりはしません。積降時間は小荷物は旅客並である以外は、貨物共通で旅客より時間がかかることにしたいと思います。(もちろん積載量にも比例する。) -- 477? 2004-05-27 (木) 19:21:30
  • 基本モードでは煩雑さを避けるため「小荷物」はなしにしたい。上級モードでは、小荷物も「郵便」「手荷物」など細分化されます。 -- 477? 2004-05-27 (木) 19:24:00
  • 上級モードに「小荷物」増やして貰ってありがとです。基本モードは単純が良いのでいいと思います。上級モードの貨車と積載物の対応は、今後具体的に例が出だすとイメージが湧きやすくなると思いますが、とりあえずコンテナ車だけ確認させてください。多対一で結びつけるということは、コンテナ車1両でいろいろなコンテナを積載して使い回せる(一対多)のではなくて、例えばタンクコンテナ車は液体系、ホッパコンテナ車は穀物系、冷凍コンテナ車は生鮮食品系…など、それぞれの積載物専用のコンテナ車を準備するという感じでしょうか? -- しかしか? 2004-05-28 (金) 05:39:01
  • 小荷物に関しては客車に積ませるような扱いでもいいのではないでしょうか。私はこの小荷物というのは、新聞輸送などのようなものだと考えているのですが。郵便車等は旅客定員0の客車として扱えば面倒なホームの使い分けは不要になりますし、宅配便クラスの大きさのものはまとめてコンテナに積んでしまうでしょうから、コンテナ扱いでいいと思います。 -- doraneko? 2004-05-28 (金) 10:04:58
  • 「それぞれの積載物専用のコンテナ車を準備するという感じ」です。プレイされたことはないとのことですが、Simutransと基本的には同じです。ただし、プラグインで追加できる数に制限は設けないので、いろいろなデザイン(ひょっとしたら積載量も違うかも)のタンク車が存在することはありえます。小荷物に関しても、基本的に同じ扱いなので、郵便なら郵便車のようなものを用意することになると思います。 -- 477? 2004-05-28 (金) 10:26:09
  • 旅客と小荷物を同じ車両で運びたい場合は、「旅客」と「小荷物」の二重指定を可能にする方向で検討します。(が、とくに必要ないならやりません。) -- 477? 2004-05-28 (金) 10:27:32
  • Simutransはそんな感じなのですね。コンテナ車の件納得しました、ありがとうございます。コンテナ車1両で何でも積める万能選手のイメージをもっていたもので。
    『小荷物』については荷物車等の救済措置的な思いもあったので、郵便車や荷物車(現金輸送車も?)の利用価値が上がりそうで期待しています。ただ、ホームが貨客で区別されるとなると、『小荷物』運送の車輌は両方に停まれる特殊な扱いになりそうですね。ちなみに旅客と小荷物を同じ車両で運びたい場合ですが、客車と荷物車の合併車のスハニが思い当たりますが、利用頻度は限りなく低くなるような気がします。「乗客」「貨物」「小荷物」と車輌、ホームの関係について思いついたことがあるのであっちに書かせてもらっています。 -- しかしか? 2004-05-28 (金) 18:45:22


Last-modified: 2008-05-10 (土) 00:39:13 (944d)