はり灸の施術効果について
電気はりの効果。
電気はりは、身体に刺したはりに電極をつなげて、微弱な電流を流す施術です。
マッサージや電気パッドでは、届かない深部のコリを刺激し、筋肉の収縮と弛緩を促します。
肩・腰・背中・関節・顔等、気になる箇所に電気はりを受けることで、次の効果が期待できます。
・寝違えや首の筋緊張(こり)の緩和
・血液の流れ改善
・ 肩こり、腰痛、背中のコリ。
手・足首、肘、膝等の関節の痛み軽減
・冷え、むくみの解消。
・自律神経の調節。
その結果、精神的疲労やストレスの解消。
・頭痛(特にこめかみ付近)、眼精疲労
また、顔の皮膚のリフトアップ、顔のくすみ改善などを目的に、電気はりは美容にも用いています。
電気はりは、副作用のリスクが低い施術ですが、
体質によっては、内出血が起こる場合があります。また、施術翌日に痛みやだるさなどの好転反応が現れることもあります。これらは、施術による変化に身体がついていけずに起こる反応で一時的なものです。
次に当てはまる方は、電気はり治療を受ける事ができません。ご注意ください。
・心臓疾患のある方
・ペースメーカーを入れている方
・妊娠中の方
お灸の効果。
冷え性・むくみ
温めることで血流が改善され、冷えが緩和されます。
肩こり・腰痛
血行促進とリラックス効果により、症状の緩和が期待できます。
生理痛・生理不順
自律神経やホルモンバランスが整うことで、症状の改善に役立ちます。
ストレス・不眠
リラックス効果や抗ストレス作用により、心身の安らぎに繋がります
はり灸施術は人間が本来持っている自然治癒力(回復力)や機能を高めることに重きを置いています。
つまり肩、腰、膝等の運動器の痛みを取り除きつつ、経穴と呼ばれるツボに、はりやお灸で刺激することで身体のバランスを調整し機能の回復を促して、
患者さん自身の自然治癒力を高めてくれます。
その結果自律神経系やホルモンのバランスを調整し免疫系機能等生体防御機能を向上させます。
薬の副作用等もありませんので、子供からお年寄りまで、さまざまな年代の方にも安心して施術を受けらるのも特徴の一つです。