ライギョ
TOP
2008年実釣情報
開発室2008年
2009年実釣情報
開発室2009年
2009年実釣情報
開発室2010年

開発釣行記

2011年



石土池のバス
12月24日 石土池

釣行時間は、am6:50からpm12:00

天気は、晴れ

朝の気温は、1℃

朝の水温は、7℃



今日は、久ぶりに石土池に行って来ました。am6:20現地到着。湖面には フローターさん の姿が。
「早いですなぁ」。早速、私も準備を整えて出船します。フローターさん が南から西のブレイクを
探っていたので、私はいつも通り、東のブレイクから探りを入れます。朝一は、杉くらんく でブレイク
周辺を30分ほど探ってみたのですが、バスからの反応は無く、すぐにワームを投入。「まずは
一匹獲らんとね♪」。4インチカットテールのネコリグをブレイクのショルダー付近に入れて、

ゆっくりと深場に落とし込んで行くと、早速バイトあり♪「やっぱり、これか・・・」と、糸フケを取って
フッキング!『すぽっ・・・』「げっ!抜けてしもうた・・・」。しかし、次のキャストにもアタリが!「今度
こそ・・・」と、ラインを十分に送り込んでフッキング!「よぉ〜し!」。大きくはないようでしたが、
一応慎重に寄せてネットでキャッチ。サイズは33cm。とりあえずの一匹、頂きました♪10分後に
同じく東のブレイクにて、33cmをキャッチ。さらに10分後にも、同エリアで、同サイズを追加に

成功。「釣っても釣っても33cm。金太郎飴状態やね」。約一時間掛けて東のブレイクを探った後、
北東のブレイクエリアに移動。ここでも4インチカットテールのネコリグをキャスト。先程と同じく、ブレイク
のショルダーから深場へと落として行きます。釣りはじめてすぐに2バイトあったのですが、どちらも
フッキングには持ち込めず・・・。「ん〜、食い込みが浅いにゃぁ・・・」。ここで、ダウンショットリグも
投入してみるのですが、やはりショートバイトでフッキングできません。再びネコリグに戻して、

先程よりも更に細かくゆっくりと誘っていると、再びバイトが!今度はラインを送り込むのではなく、
ラインテンションを掛けて、ソリッド穂先だけで引張る感じで追い食いを狙ってみる。竿先に神経を集中
していると『クイ・・・クイ・・・』と小さく引張っているのが分かる。ここで気持ち強く引張ってみると
『コッココッ』と、食い直しているようなアタリを感知!「もういいでしょう!」とフッキング!のりました。
キャッチしたのは28cmのバス。さらに、同じ釣り方で探っていると、今度は明確なアタリが。「今度も

ラインを引張って・・・」と、ゆっくり竿をスライドさせようとした時、『ギュイ〜ン』と竿先を持って行かれた
ではないですか!「ぅおっとぉ!」と、そのままフッキング。と同時に、一気に走る!リアドラグのツマミ
を一気に緩めて、ライン放出!突進が止まったところで、ドラグを締め直してファイトを開始したのですが、
その後は大人しく浮いて来て、難なくキャッチ。サイズは37cm。綺麗なバスです。更に29cmのバスを
追加して、am9:10 再び東のブレクに入り直します。ダウンショットで探るも反応がイマイチだったので、

ネコリグを投入すると、即バイト。30cmのバスを追加です。ここから10〜15分おきに30cmから36cm
のバスを4匹追加したのですが、どれもアタリが分かり辛く、竿先を持って行くまで待ってもスッポ抜け
したり、掛けてもファイト中にバラシたりと、思うような釣りが出来ません。am10:00頃になると、それまで
穏やかだった風が、徐々に勢いが増してくる。「ん〜、釣り難い・・・」。ここで、一旦は諦めていた巻物が気に
なったので、水温を計ってみると朝より2℃ほど上がっているではないですか。「これなら釣れるかな」と、

巻物専用カスタムロッドを手に、杉ばいぶjr をキャストしてみる。北東のブレイクエリアから北のブレイクまで
流してみるのですが、反応がありません。「もっとゆっくり巻いたら、どうやろう」と、選んだのは 杉くらんく
のディープタイプ。しかし、これは池の底に刺さって上手く巻けません。次に選んだのは 杉くらんく の
シャロータイプ。これをブレイクからシャローに向けて遠投しながら、西のブレクに侵入。am10:30 シャローに
ゴロタ石が点在するエリアで、ルアーが石にコンタクトする程度にゆっくり巻いていると、『グン・・・』と

重たくなった。「根掛かりかや?」と、リールを巻くのを止め、竿をゆっくりスライドさせてみる。「こっちに
動いてくる・・・」と思った直後、『クン・・・』と引張ったではないですか!「ヒットーーー!」。慌てて腰を
入れて、ファイト開始です。慎重に寄せてネットでキャッチ。「ィヤッホォ〜♪巻物で釣れたよ〜!」。サイズは
37cm。クランクのテールフックが、皮一枚で掛かっていただけでした。ここから南のブレイクに入ったのですが、
全く反応は無く、灌漑用水池前まで釣り進んだ後、Uターンして西のブレイクに入り直します。ネコリグで

ゆっくりと西のブレイクを探っていると、am11:10 フローターさん艇 が接近。私が東のブレイクを攻めて
いた時は、西のブレイク付近で結構釣っていたようですが、お話を聞くと、やはり厳しいようです。
ここで、フローターさん は釣行を終了。私も、ルアーを 杉くらんく に換えて、一周して終わる事にした。
先程バスを釣った 杉くらんく の付いた竿に持ち替え、西のブレイクからシャローを攻めていると、
先程と同じ感じに重たくなったではないですか。「まさか・・・今度は根掛かりやろ・・・」と、半信半疑

ながらも、大きくゆっくりと竿を煽ると、『グン、グン』と生命反応が!「きたぁ〜!」。これも、食いが浅いと
思ったので慎重にファイト。浮いてきたところをネットでキャッチ。サイズは36cm。やはり、テールフック
の一本だけが掛かっていました。この後、北にブレイクと東のブレイクを 杉くらんく で探ったのですが、
何の反応も無く、pm12:00 本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
集合写真
12月4日 石土池

釣行時間は、am8:30からpm2:00

天気は、晴れ

朝の気温は、6℃

朝の水温は、13.6℃



今日は、波介川53PickUpに参加してきました。am7:00に受付を済ませ、ぷら〜っとしていると、F・C・Pの
清掃活動にご参加いただいている、近江さん とお子様 や、森本さん とお子様3人も到着。その後も、ドンさん
や、千原さん、アダチさん、北村さん も続々と到着。高知黒鱒会 の 竹田さん も去年の53PickUpの時と同様に
二日酔いで参加です(笑)。am7:30 高知海洋高校の 阪口先生 の挨拶で、ゴミ拾い開始。今回の清掃活動は
土佐市の清掃活動と平行していて、一般の方と一緒にゴミ拾いをします。役所の方からゴミ袋を貰い、北岸と南岸

に分かれて拾って行くのですが、相変わらずペットボトルや空き缶、家庭から出たゴミが多いみたいです。一時間
ほどゴミを拾いながら下流まで歩いて行き、下流に待機されていた役所の方にゴミを引き渡し、集合場所に戻って
記念写真をパチリ。これでゴミ拾いは終了です。ここから53PickUp恒例のバス釣り大会です。阪口先生 の説明
の後、am8:30 フィッシングスタート。皆さん思い思いのエリアに散って行きます。私も、釣り大会に参加したのです
が、目の前の川の色は、前夜の雨の影響かド茶濁りで釣れる気がしません。そこで、少しでも水質が良いであろう

上流に期待をして、最上流域に向かったのでした。途中で良さそうな所を摘まみながら、am9:00 最上流域に
到着。バックウォーター手前の橋の下流側にあるウィードエリアから探って行きます。まずは、杉ぺん を対岸に向けて
遠投。流れが利いていたので、速めのアクションで誘ってみます。次に、もっと効率良く探る為にルアーをバズベイト
に変えて、キャストしながら上流に向けて歩いて行くのですが、これにも反応がありません。「水温が13℃もあるが
やったら、出そうなもんやけどにやぁ・・・」。しばらく探ったのですが反応がないので、車に乗って最上流に移動。

ぬかるんだ川原を抜き足差し足、慎重に水辺に近付きます。わずかに残っていた草の影から水中を覗き込むと、
中、下流域より遥かに水質は良く、ベイトの群れも入っていて雰囲気は最高です。早速、反対岸のエグレ
に向けて、杉ぺん をキャスト。流れに乗せて、ゆっくりと探ってみます。次に、1.8グラムのスモラバをキャスト。
これも流れに乗せて、沈めて行きます。しかし、どれにもバスからの反応がありません。バスの姿は時折見えるし、
単発ながらもボイルも発生しているので、決してバスの活性が低い訳ではないと思うのですが・・・。あれこれ試して

いる内に、対岸に 杉ぺん を引っ掛けてしまった・・・。回収しようとしたのですが、ラインブレイクしてしまったので、
車に乗って対岸に移動。引っ掛けた 杉ぺん を回収して車に戻ろうとした時、一匹のバスを発見!しかも大きい!
急いでスモラバの付いた竿を握り、バスの居たスポットにアプローチしたのですが、ルアーに反応を示しません。
さらに、次のキャストでは、ルアーを嫌った様子で深場に落ちて行ってしまった。「くぅ〜!チャンスやったのに!」。
車に乗り、川の様子を見ながら下流の橋まで来ると、森田先生 がお子様二人と一緒に釣りをしていた。橋の上から

川の中を見ていると、良型のバスを発見。しかし、すぐに藻の中に入って見えなくなってしまう。森田先生 と
さらに観察していると、先生がバスを発見。言われたスポットを見てみると、居た!デカイ!55・・・いや50後半は
ありそうです!お子様二人を私が預かり、森田先生 はキャストの届くところまで猛ダッシュ!先生が着いた頃には、
こちらからはバスの位置が確認出来なくなっていたのですが、先生は果敢にキャストを開始。しかし、バスが釣れる
事はなかったのでした。ここからしばらく、このエリアで見えバスを追いかけて釣りを続けたのですが、バスが釣れる

事は無く、pm1:30集合場所に帰着。最後の30分もこのエリアで探るのですが、沈黙。ボーズで釣り大会を終了
することとなったのでした。で、第16回波介川53PickUpバス釣り大会の結果ですが、大会中に釣り上げられた
バスの総数は14匹。小学生の部門で見事優勝されたのは、44cmのバスをキャッチした フクイさん。そして、
一般の部で優勝されたのは、47cmのバスを釣り上げた 岡村さん。二位には、45cmをキャッチした エザキさん。
三位には、40cmのバスをキャッチした 高知黒鱒会 の 竹田さん。二日酔いで気持ち悪くなって、帰って来た集合

場所の前で釣ったとのことでした。四位には、いつもF・C・P清掃活動にご参加くださいます ドンさん。ドンさん は
2匹のバスを釣り上げていました。五位には、38cmを釣り上げた キタガワさん。となったのでした。いや〜、みなさん
釣りウマなんですねぇ。私には、ここ(波介川)でのオカッパリは、難易度が高過ぎます(汗)。全員の表彰式が終わった
後、 阪口先生 のご挨拶で無事閉会となり、私も帰路についたのでした。



波介川53PickUpにご参加下さいました皆様、お疲れ様でした。



-------------------------------------------------------------------------------
ドンさん と 石土池のバス
11月27日 石土池

釣行時間は、am7:00からpm8:55

天気は、晴れ

朝の気温は、8℃

朝の水温は、13.2℃



今日は、F・C・P石土池清掃活動に参加するため、石土池に行って来ました。am7:00現地到着。ヘラ台の上に
オムラムさん の姿がありますが、他の釣り人の姿はありません。準備を整えていると、ルアー職人さん ご一家登場。
ルアー職人さん はヘラ台に向うようなので、私は灌漑用水池前に向かったのでした。昨日の時点では気付かな
かったのですが、「TOPでも出たんじゃないか?」と、HPの更新中に思ったので、今日は朝一からTOPです。
ルアーは 杉ぺん 。沖のブレイクに向けて遠投。少しゆっくりとしたテンポで誘っていると、am7:10 早々にヒット。

「TOPで釣れましたよぉ〜♪」と、意気揚々を抜け上げたのですが、キャッチしたのは良型のギル。
「ありゃ、ギルでした・・・」。さらに、1バイトあったのですがフックアップせず、am7:20 に再びヒットです。
今度はヒット直後に、ジャンプ!バスの姿を確認!一気に巻き寄せて抜き上げます。「イェ〜イ♪今度はバスです
よぉ〜」。サイズは30cm。元気なバスでした。このあと、さらにバイトがあったのですが、フックアップには
至らず、移動。ヘラ台の後ろにある、少し張り出した足場から、シャローに向けて遠投。しかし、このエリアでは

反応がありません。竿を置いてお話をしていると、ドンさん 登場。登場早々、ベイトフィネスで立て続けに2匹の
バスをキャッチしたではないですか!「おぉ!男前やねぇ」。このあと、竹田さん と 森本さん もご到着。
あれこれお話していると、開始時刻になったので、釣行を終了したのでした。am9:00 今回も沢山の方々が
お集まり下さいました。今回ご参加下さいましたのは、東さん。オムラムさん。千原さん。アダチさん。
北村さん。隊長さん。ドンさん。近江さん。ルアー職人さん と 奥様とお子様。森本さん とお子様二人。

竹田さん とお子様二人。そして、毎回草刈からいろんな手配をして下さる 細川さん。そして、中央東土木
事務所から 依岡所長、樋口課長、田辺さん、門脇さん、福田さん (順不同)の5名もの方々が応援に来て
くださいました。高知黒鱒会の 竹田さん の挨拶のあと、二班に分かれてゴミ拾いスタート。そして約1時間
のゴミ拾いで集まったのは、10袋以上もの可燃ゴミと不燃ゴミ。粗大ゴミもありました。集めたゴミの分別を
したあとは、記念写真をパチリ。このあと、千原さん と アダチさん、北村さん、私の四人は、タナゴを釣るため、
車に乗ってヒ・ミ・ツの水路に向かったのでした。


今回もF・C・P清掃活動にご参加下さいました皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

また、本年度のF・C・P清掃活動に、ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。

来年度も頑張りますので、引き続きよろしくお願い致します。
記念写真



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバス
11月26日 石土池

釣行時間は、am6:30からpm12:00

天気は、晴れ

朝の気温は、3℃

朝の水温は、13.2℃



今日は、石土池に一人で行って来ました。am5:30現地到着。辺りは、まだ真っ暗。「あれ?なんで明るくならん
がやろう・・・」と、日の出の時間を確認してみると、『日の出の時刻 am6:46』「って、思いっ切り間違えたぁ〜!」。
仕方が無いので、明るくなり始めるまで車内で待機。am6:00 頃に、ようやく空が明るくなりはじめたので、準備の
開始です。すると、見覚えのある車が登場。フローターさん です。助手席には、お子様の姿も。早速、情報交換を
したのですが、なんと!先月の終わり頃に、ここで62cmのバスが上がったというではないですか!「今でもそんな

サイズのバスが居るんですねぇ〜」とか言いながら、テンションが自然と上がってきます。そして、am6:30出船。
フローターさん は、62cmが上がったというスポットに直行。私は、いつものようにブレイクに沿って北上して行きます。
朝一のルアーは、大物の情報を得てテンションが上がっていたので、久ぶりに『鱗』を投入。ヘラ台周辺に吹き寄せ
られていたホテイアオイの周りをチェックしてみます。しかし、魚からの反応は無く、あっと言う間に終了。次に
0.9グラムのスモラバを、ブレイクのショルダーにキャスト。ゆっくりとブレイクの下まで探って行きます。すると、

ほどなく魚からの反応が!ラインにテンションをかけてから、ゆっくり大きくアワセを入れます。ノリました。am6:45
朝一に釣れたのは、34cmの綺麗なバスでした。そして、ここからプチラッシュ発動!am6:50 スモラバで36cm。
15分後には30cm。ルアーを4インチカットテールのダウンショットに変えて、am7:15 に35cm。10分後に31cm。
エリアを北東のブレイクエリアに移して am7:35 に29cm。15分後に30cm。次にルアーを 杉ばいぶjr にチェンジ
して、am8:05 に36cmを追加。am8:10に35cm。am8:15 に29cm。次のキャストで30cm。ルアーを

杉みのー に換えて39cmを追加と、約一時間半の間に12匹のバスをキャッチする事が出来たのでした♪しかし、
エリアを北のブレイクに移してからは、ダウンショットやスモラバを投入して、ゆっくりと丁寧に探っても反応がありません。
北の水中ワンドの奥で、枯れた水草が生えているスポットを見つけて、そこに 杉ばいぶjr を通して36cmを追加
したのですが、北のブレイクではそれっきり・・・。西のブレイク周辺では、4インチカットテールのダウンショットにアタリが
あったもののフックアップには至らず。南のブレイクに移動して、ブレイク周辺からシャローに向けて杉くらんく を

ロングキャスト!ゆっくりと巻いていると am10:15 久ぶりのヒットです。慎重に寄せてキャッチしたのは35cmの
元気なバスでした。更に10分後にも34cmのバスも追加。am10:30灌漑用水池前に吹き寄せられていたホテイ
アオイの際にキャストした 杉くらんく にヒット。キャッチしたのは29cmのバスでした。am10:40 一周目が終了した
のですが、バスが居る場所と居ない場所がハッキリと分かれている感じです。ここから二週目に入るのですが、
ヘラ台周辺のホテイアオイ周りで20cmと30cmのバスを追加したあとは、アタリが激減。たまに当たってもフックアップ

しません。あれほど当たっていた北東のブレクエリアでも、魚からの反応が完全に無くなり沈黙。am11:40 北の
ブレイクに入ってから、ルアーをメバルリグに換えて、ブレイクをカーブフォールで探って、31cmのバスを追加した
のですが、これを最後に本当にバスからのアタリが無くなってしまい、pm12:00本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
メバルリグ と 将来のランカーバス
11月4日 石土池

釣行時間は、am5:55からpm3:30

天気は、曇り時々晴れ

朝の気温は、15℃

朝の水温は、19.5℃



前回、でんでん と一緒に来た時が不完全燃焼だったように思ったので、一人で石土池に行ってきました。
am5:55出船。平日とあって、他の釣り人の姿はありません。ブレイクに沿って北上しながら試作ポッパー
で探っていると、早速ライントラブル発生!「うぎゃぁ〜!朝一からこれかい!」。薄暗い中、風に流されながら
縺れたPEを解いていると、竿先に衝撃が!なんと、放置されていた試作ポッパーにヒットです。とりあえず縺れた
ラインはそのままに、魚を回収。釣れたのは15cmほどのギル。「魚の活性は高いみたいやね」。ギルをリリース

したあと、ラインを修復して釣り再開。しかし、TOPへの反応がありません。次に試作スピナベも投入してみる
のですが、反応なし。杉くらんく も投入してみるのですが、これにも反応がありません。「まずいなぁ。これやったら
前回の二の舞やなにゃぁ・・・」。北東のブレイクエリアでは、ワーム系も投入してみたのですが全く反応は無く、
北のブレイクに入ってTOP系で探りを入れるも、これにも反応はありません。前回反応の良かった水面まで
生えていた水草達も、量が半減していて雰囲気が変わってしまっていた。am7:05仕方なく、ホテイアオイの際を

杉ぺん で探っているとストライク!勢い良く水面を割って出てきたのは、真っ黒な31cmのバス。「ようやく釣れたよ」。
しかし、このエリアでの反応はこれだけで、沈黙の時間が訪れる。西の沖のブレイクを4インチカットテールのネコで
丁寧に探ってみたのですが反応は無く、南のブレイクに侵入。ここでは 杉くらんく を投入して、水中の藻面を
舐めるように探って行きます。そしてam8:10 久ぶりのヒットです♪藻の頭に引っ掛けては止めて・・・を繰り
返していた時、引っ手繰ってくれました。キャッチしたのは、33cmの元気なバスでした。am8:20 灌漑用水池

前に入ると、藻とホテイアオイに囲まれた『これは!』ってエリアを発見。そこに 杉ぺん を投入して、着水後
間髪入れずにアクション開始。すると『ばしゅっ!』とバイト!「おったぁ〜!」。藻の中に潜り込まれないように、
一気に引きずり出します。『ごばばばばっ!』「これはちょっと大きいかも♪」。カバーから引きずり出した後は、
丁寧にファイトしてキャッチ。サイズは41cm。「イェ〜イ♪久ぶりの40upじゃ♪」。前回の釣果を払拭できた
気分です♪シャローを探った後は、ブレイクの下を4インチカットテールのネコで丁寧に探って、37cmのバスを

追加に成功。で、一周目が終了です。二周目は 杉みのーJr を中心に、水中に生えている水草のエッジを探って
行きます。一周目で水草が生えている場所は大体把握できていたので、キャストして届く限界の所に船の
ポジションを取ってキャスト開始。東のブレイクでは水草がほとんど無いので反応は薄く、北のブレイクに入って
からは、アタリが連発し始める。しかし、釣っても釣っても上がってくるのは30cm前後のバスとギルばかり・・・。
「ん〜、ルアーのサイズを上げたら、バスも大きくなるがやろうか・・・」と、杉みのー にルアーチェンジ。am11:15

西のブレイクに入って、シャローに向けて 杉みのー を遠投してみるのですが反応は無く、「いかんかにゃぁ」と
思った直後、強烈なバイトが発生!「ぅおっ!食ったよ!」。強烈な引きにドラグが『ジリ・・・ジリ・・・』と引き出され
ます。「これも良型やねぇ」。慎重に浮かせてネットでキャッチ。本日二本目の40upとなる41cmでした。ここから
北の水路へと繋がるエリアまでのシャローを流してみたのですが、前回よりも水位が30cmほど下がっていた
影響で、船が入れるエリアが減少。北の水路への入り口付近では、バスを発見して食わせるまでは良かったの

ですが、痛恨のアワセ切れをやらかしてしまい終了。再びブレイクに戻ったのでした。pm1:05二周目が終了した
時点で、食料が底を尽きてしまった。「ん〜、あとは気力勝負やね。プリン買っときゃよかった・・・」。三周目は
風も強くなってきたので、ヘヴィーダウンショットリグを中心に釣りを進めて行きます。東のブレイクでは今までの
無反応が嘘のように反応が出てきて、2バラシしたものの35cmと37cmのバスをキャッチ。北東のブレイク
エリアでも子バスを追加したのですが、「なんかちょっと違うかな・・・」と思ったので、ルアーをメバルリグにチェンジ。

2.4gのジグヘッドに2インチグラブをセットして、カーブフォールぎみに超〜スローに巻いてブレイクに絡む水草
周辺を探ってみます。pm1:55 北のブレイクに入ってメバルリグを通すと、『何でもアタリまっせ!』ってくらいに
バイトが連発!さすがはメバルリグって感じです。しかし、ギルのアタリがほとんどのようで、フックアップには至らず、
やっとバスが食ったと思っても、フックアウトの連発・・・。「もうちょっとスピードがあったら、リアクションで食い込んで
くれるのかな・・・」と、ジグヘッドのウェイトを2.4gから3.0gにアップしてみるのですが、水草に引っ掛かって

釣りにならず、バイトも激減。再び2.4gに戻して釣り進むと、三度目のビッグバイトが!ラインが3ポンドだったので
ドラグも鳴りっぱなし!エレキで沖に誘導したまではよかったのですが、なかなか主導権を奪えずモタモタ・・・。
しかし、時間が経つにつれてバスも大人しくなってきて、船の横まで引き寄せることができた。「これは45upじゃ
ないかえ」と、ネットに手を持っていった瞬間、バスが最後の抵抗のジャンプ!『どばばばっ!』『フッ・・・』
フックアウト・・・。「やってしもうた〜!」。その後、西のブレイクに入って10cmと36cmのバスを追加。

pm3:00 南のブレイクに入って、お腹も空いて気力も尽きそうになってきたので、「最後はTOPじゃぁ〜」と、
試作ペンシル アワビ仕様をチョイス。これで南のブレイク周辺を探ります。キャストをはじめて早々に反応あり。
「およぉ?出たでぇ」。さらにバイトば続く・・・。「おほっ♪出る出る♪これは釣れるかも♪。そしてpm3:15
ついにヒット致しました!サイズは28cmと小さかったのですが、この一匹で気の晴れた私は、灌漑用水池前を
軽く流して、本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
でんでん と石土池のバス
10月15日 石土池

釣行時間は、am5:55からpm12:30

天気は、曇り時々雨

朝の気温は、21℃

朝の水温は、22.3℃



今日は久ぶりに 会長 でんでん と一緒に、石土池に行って来ました。am5:00 待ち合わせ場所で待つも、
でんでん 来ず・・・。電話をしてみると、「・・・もしもし・・・・・」。寝起きの声です・・・。会長、やらかしましたね・・・。
幸い高知市内の職場に居るとの事だったので、時間のロスも無く石土池に到着。早速準備を整えて出船です。
朝一、東のブレイクを CICADA で探ってみたのですが反応は無く、「虫じゃないか・・・」と、早々に試作ペンシル
(アワビ仕様)にルアーチェンジして、北東のブレイクエリアまで流してみたのですが、これにも反応はありません。

「こりゃぁ、とりあえずの一匹を獲らんといかんねぇ」と、早々にネコリグを投入してみたのですが、何の反応も
無いどころか、何も引っ掛からないではないですか。「ありゃぁ?ブレイク周りに水草が無いじゃいか・・・」。
どうやら、魚が付く水草がブレイク周りに無いので、釣れなかったみたいです。am6:30 シャローに生えている
ヒシモに注目。「何もないシャローに生えているヒシモは、美味しいでしょ!」と、その際に試作ペンシルを投入
してみるとビンゴ!一投目でヒットです♪少し痩せていたのですが、37cmの元気の良いバスでした。am6:30

更に西へと釣り進み、北の水中ワンド付近に水面まで生えている水草の際にキャストした 杉ぺん にヒット。
こちらはサイズも小さかったのですが、ヤル気いっぱいの元気なバスでした。これでバスの付き場が何となく
分かった私達は、一旦ブレイクを諦めてヒシモの際を集中砲火することに。しかし、西に釣り進むにつれて水質
が悪化。魚からの反応も無くなりました。ド茶濁りエリアを適当に流し、少し水質の良い所まで来ると、ヒシモの
際で試作クランクにヒット。サイズは30cm。更に、西の護岸際のヒシモに囲まれたクリアな水が確保されていた

スポットでも、試作クランクにヒット。サイズは25cm。ここから西のシャローを南に向けて釣り進むの
ですが魚からの反応は無く、南の水中ワンド周辺でも反応なし。南のブレイクも沈黙を通し、灌漑用水池前に
侵入してヒシモの際にスモラバを落とし込んでいると、ラインにアタリが!そして走り始めたではないですか!
「おほっ♪走ったでぇ〜!」フッキング。のりました。サイズは35cmで、元気で真っ黒なバスでした。am7:45
一周目が終了。この時点で私はバスを5匹。でんでん は、ギルを2匹。でんでん「今日は癒されるわ♪」 私「何を

言うがで。まだバスを釣っちゃぁせんじゃいか」 でんでん「ん?今日はギルを釣りに来ちゅうがで?」 マジで???
二周目に入り、東のシャローに侵入。ヒシモの上に6インチWテールのライトテキサスをキャストして、テンポ良く
巻いていると一投目でヒット!「食ったぁ〜!」。しかし、取り込み寸前にフックアウト。ここから東のシャローに
激侵入してみたのですが、東のシャローではノーバイト・・・。ヒシモでも最初の1バイトのみで全く反応がありません。

東のシャローを一通り流し、北東のブレイクエリアに侵入して反時計回りにブレイク沿いを釣り進んで行くのですが、
全く反応がありません。am9:40 二周目が終了。二周目は南のシャローエリアにも激侵入したりと、一周目
に撃っていない場所も回ってみたのですが、なんと二人揃ってノーフィシュ!釣れません!三周目に入って、
東のブレイクで私のキャストしていたネコリグに am9:45 ヒット。サイズは28cm。ここからブレイクに沿って
反時計回りに進みながら、スローに攻めて行きます。ここでついに でんでん にもバスがヒットしました!

でんでん「釣れたでぇ〜!」 私「?バスは外道じゃなかったが?」 でんでん「何を言うがで!バスを釣りに
来ちゅうがで!」 はいはい・・・。北東のブレイクエリアに入って、私は『メバルリグ』を投入。更にスローな釣り
を展開するのですが、ギルらしきアタリはあるものの本命のヒットには至りません。北のブレイクに移り、ジグ
ヘッドのウェイトを0.9グラムから2.5グラムに。ワームも2インチストレートから2インチグラブへとチェンジ。
微妙に釣る速度とアピール力を上げてみます。すると、これが良かったのか魚からの反応が激増。そして、

36cmを筆頭に3匹のバスを追加する事に成功したのでした。am11:50 北の水中ワンドまで来て、東に向けて
Uターン。ここからスロープまでをラストの一流しとします。私がチョイスしたのは、試作ペンシル(アワビ仕様)。
でんでん は、ワームを落とし込むようです。私がヒシモの際をテンポ良く撃ったあとを、でんでん がフォーロー。
そして、でんでん ヒットです。キャッチしたのは、30cm台半ばの良型のバスでした。そのあと、私のキャストしていた
試作ペンシルで小型のバスを追加に成功して pm12:30 本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
久ぶりの50up♪
10月1日 H川

釣行時間は、am5:40からpm3:40

天気は、晴れ

朝の気温は、18℃

朝の水温は、20.6℃



今日は約1ヵ月ぶりのお休みという事で、久ぶりに釣りに行って来ました。場所はH川。石土池と迷ったのですが、
久ぶりの釣行でチマチマ釣るより、一発大物を!ってことで♪am5:20現地到着。釣り人の姿無し。早速準備を
整えて出船です。まずは、スロープ前の流れ込みを 杉くらんく でチェック。続いて CICADA を投入するのですが、
どちらも反応無し。ここから上流に向けて、岸際を CICADA で探りながら釣って行くのですが、魚からの反応が全く
ありません。「水温も低くなってきちゅうし、もうTOPは難しいがやろうか・・・」。さらに流して行くとチェイスが!「ぉお!

出てきたで!これは釣れるかも♪」と、早速フォローのスモラバを投入。底を取ってラインを張ると、根掛かったような
感触が・・・。「・・・いや!これは魚じゃ!」と、間髪入れずにフッキング!のりました!ファーストランを耐え、テール
ウォークもかわしたのですが、最後の取り込みでフックアウト・・・。40cm有る無しのバスだったのですが、久ぶりの
魚をを逃すと凹みます。さらに上流に向けて流して行き、またもやスモラバでヒットしたのですが、バラシ。「いかん!
完全に腕が鈍っちゅう・・・」。ここで気分を入れ替える為に、ルアーを 杉ぺんjr のアワビ仕様にチェンジして、テンポ

良く流してリズムを取り戻します。まずは、白あわび。反応無し。赤あわび。チェイスが!黒あわび。ヒットです!
am7:35 サイズは小さいながらも、TOPでキャッチ出来たのは最高です!ここから 杉ぺんjr の黒アワビ仕様を
キャストし続けて、am8:05 二本足の橋脚で二連続ヒットしたのですが一本バラシ。どちらもサイズは小さかった
のですが、連続ヒットはテンション上がります。大曲を通過して工場の見える所まで来た時、いかにも!って感じの
スポットを発見。CICADA を投入するも反応は無く、フォローにスモラバを落とし込む。底を取ってゆっくり誘っていると

抑え込むようなバイトが。「今度は逃がさん!」と、少しドラグも締め気味にして大きくフッキング。のりました。サイズは
大きいって程ではなかったのですが、サイズアップは確実なので慎重に取り込みます。無事キャッチしたのは、32cmの
よく太ったバス。このサイズになると引きも楽しめますね♪さらに流していると、美味しそうなスポットが次々に出現する
のですが、反応がありません。次に反応があったのは、工場前のオーバーハングの下でした。am9:45 杉ぺんjr で
反応が無かったスポットを、スモラバでフォローしているとヒット。カバーに潜られると困るので、エレキで沖に誘導しながら

ファイトします。船の横でテールウォークしたところを、強引にネットでキャッチ!サイズは38cm。これもよく肥えています。
さらに、次のキャストでもヒット!「おおっと!連続ヒットですか♪」。今度の魚は32cmとサイズが下がったのですが、
ナイスファイトを見せてくれました。この周辺は魚ッ気があったので 杉ぺんjr とスモラバでジックリと探りを入れて、
am10:10 34cmのバスを追加に成功したのでした。ここから上流は、岸際がヒシモで覆われていて、オーバーハングを
撃つ事が難しくなり、仕方なくヒシモをフロッグで探り始めると一投目でヒット。「マジか!食ったよ!」と、フッキング。

船の横まで寄せたところでバラシたのですが、一気にテンションが上がります♪が、ヒシモで出たのはこの一回こっきり。
am11:00 最上流域までもう少しの所まで上がってきたのですが、あまりに魚からの反応がなくなったのでUターン。
川の流れに船を任せ、ちょっと早い昼食を取りながら周りの景色を眺めているとススキの穂が・・・。「もう秋やにゃぁ・・・」。
しばらく景色と少し冷たくなった風を楽しんでいると、目の前に観音開きの水門が出現。この水門が気になったので、
ちょっと寄り道することにしたのですが、これが今日のターニングポイントになろうとは、まだ気付いていなかった!今日は

流れ込みの反応も全く無く、この水門前のヒシモも反応はないだろうとチェックしていたのですが、なんと!水門の中から
良型のバスが出てきたではないですか!「これは獲らんといかんろう!」と、キャストしたスモラバで一撃ヒット!ラインが
3lbだったのでヒットと同時にエレキ全開!ネットを構えながらヒシモに突撃!ラインが傷付く前に一気にヒシモの下まで
浮かせて、ネットでヒシモごと掬い上げてキャッチ成功!「よっっしゃぁぁぁぁ!」藻ダルマになったネットから出たのは、43cmの
バス。「よしっ!40upじゃ!」。少し痩せていたのですが、久ぶりの40up。気分は最高です!ここで、「バックウォーターは

無いだろう・・・」と思っていたのが、「いけるかも!」という期待感が満ちてくる。再び船首を上流に向けてエレキ全開!
最上流域まで一気に向かいます。am11:40バックウォーター手前のウィードエリアに到着。キャストせずに慎重に上って
行くと、チラホラと良型のバスが見えるではないですか!水面直下まで水草が生えているので、バズベイトをキャスト。
様子を見ながら川を上ります。しかし、バスからの反応は無く、pm12:10 上流のスロープ前のオーバーハングエリアに
到着。ルアーをBee にチェンジして、テンポ良くオーバーハングの下に打ち込んでいると、バスが出て来たではないですか。

ネチネチ誘っていると『ちゅぽっ!』とバイト。「食った〜!」とフッキング。きまった!強烈な引きに耐えてキャッチ!
「ぅおっし!」。サイズは47.5cm「ぃよっしゃっ!」。45upです♪良く肥えたナイスバスでした。更に釣り上がり、昔、
矢板が水中に打ち込まれていたエリアに到着。対岸のエグレを Bee でチェックするも反応はありません。続いて、
深く掘れ込んだ矢板跡の淵へスモラバを投入。ゆっくりとした流れに乗せてフォールさせて行きます。底に着いたら細かく
シェイク。『クンッ!』「食ったぁ〜!」。フッキングと同時に、ポイントが潰れないよう船を下流に移動して、バスも誘導します。

透き通った水の中で、必死の抵抗を見せるバス。唸るドラグ。「ん〜、し・あ・わ・せ・♪」。キャッチしたのは
41cmのナイスバス。秋の荒食いをしているのでしょうか。でっぷりと太っています。ここから更に上流へ侵入。
川幅は船一隻分くらいまで狭まり、流れも結構キツイです。そこへ 杉ぺんjr をキャスト流れに乗せて、狙った
スポットに滑り込ませてアクション開始。『どばぁ〜ん!』「おっほぉぅ♪出た〜!」。これも良く太った42cmの
バスでした。バックウォーターを釣り切り、下りながら目視していたバスが居たスポットをチェックしたのですが、

バイトはあったもののフッキングに失敗。さらなるバスを追加することに失敗したのでした。45upも釣って、気分
良く下っていると、下流からデカバスが上がって来てニアミス。バスはこちらに気付いて、川底の水草の縁に身を寄せて
止まった。私は、バスとは反対の方向にスモラバをキャストして、そのままバスの頭上を通過。十分距離を取って、アクション
開始。二段シャクリでルアーを浮かせて落とし込む・・・。これを繰り返していると、根掛かった様な感触が・・・。「やっぱり
無理やったか・・・」と、根掛かりを外そうと竿を煽ると『ギュンッ!』と動いたではないですか!「うおっ!食ったのか!」。

慌てて追いアワセを入れて、ファイト開始です。周りは水草がいっぱいで、潜り込まれたら終わりっぽい雰囲気。
さらにラインは3lb。無理は承知でドラグを締め込み、巻き寄せながらエレキで接近。案の定、バスは藻の中に
入ろうとします。「させるかぁ!」と反対方向に引張ると、今度は豪快なテールウォーク!「うひゃ〜!」。強烈な
突っ込みを何度も耐えて、ネットでキャッチしたのは52cm!「やったー!50up出たよ!」。痩せてはいるものの
長さは十分!ニアミスをして釣れるとは思っていなかった一匹だったので、最高でした。ここから、魚ッ気のあった

工場の有るエリアまで一気に下っていったのですが、途中でエレキのパワーが下がってきたではないですか。
「これはいかんなぁ」と思いつつ、さらに全開で下っていると、急激にパワーが減少!「マジでいかんわ!」。
エレキの出力を下げて、ネコリグを岸際に落とし込みながらゆっくり下ります。工場前通過するころには、エレキの
パワーは、ほぼ半減。「いかん。スロープに向かおう」。さらに下がるエレキのパワー。途中、38cmのバスを
追加しながら、なんとかスロープに辿り着き、pm3:40本日の釣行を終了する事となったのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のコバス
8月21日 石土池

釣行時間は、am5:10からam7:00

天気は、曇り

朝の気温は、24℃

朝の水温は、
住吉池 27.1℃
石土池 29.0℃

今日は朝早くに目が覚めたので、朝練に入ってきました。am5:10 住吉池と石土池をつなぐ水路に到着。
まいどお馴染み、CIACDA からスタートです。しかし水位が低く、さらにホテイアオイが溜まっていて、ャスト
する場所がほとんどありません。15分ほどキャストしてみたのですがバスからの反応は無く、石土池に移動
です。石土池に到着してみると、久ぶりに釣り人の姿がありました。先行していた方にご挨拶をして、南側の
ヘラ台で釣りをさせていただきます。ここでも CICADA を投入してみるのですが、ギルらしきアタックあはる

ものの、フックアップには至りません。次にスモラバの付いた竿に持ち替え、沖のブレイクから藻際までゆっくり
と誘ってみるのですが、これにも反応がありません。次は、前回ここで失くして量産したアワビ仕様のペンシル
ベイトを投入。すると早速バスらしきバイトが!フッキングするも、一瞬重みを感じてからフックアウト。「くぅ〜!」。
もう一度キャストしてみるのですが反応は無く、ポイントを少し休ませて見ます。ここでもう一度スモラバを
試して反応が無かったので、メバルリグを投入。一度底を取り、藻面をトレースするようにゆっくりと、竿先に

神経を集中して巻いてきます。その数投目。水面まで上がっていたワームにバイト発生!慌てずにフッキング。
バスが飛んできました。キャッチしたのは、15cmほどの綺麗なコバス。とりあえずボーズは回避です。しばらく
メバルリグでギルのアタリを楽しんだ後、再びバスのバイトがあったスポットにペンシルベイトを投入。先ほどは
黒アワビだったのですが、今度は赤アワビです。着水後、波紋が消えるまで待ってからアクション開始。藻際まで
丁寧にアクションさせて行くと、横から勢い良く引き波が近付いて来て、そのまま豪快にバイト!「よっしゃ〜!」。

フッキングも決まり、強引に藻の上を引張って来てキャッチ成功。サイズは30cmくらいで真っ黒なバスでした。
この後もいろいろと試してみたのですが魚からの反応は無く、隣のヘラ台で釣りをしていた方が、後の藻の中から
良型のバスを釣り上げたのを見てから、am7:00 本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
秘境の風景
8月15日 O川ダム

釣行時間は、am5:00からpm3:00

天気は、曇りのち晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、24.5℃


今日は、高知黒鱒会 の 竹田さん と 松田さん と でんでん の四人で、秘境!O川ダムに行ってきました。
でんでん をピックアップしてからam2:30待ち合わせ場所に集合。食料を買い込み、いざ!出発です♪
前回、竹田さん と 松田さん と でんでんとで、ここを訪れた時には、ダムに通ずる道が崩壊していて断念した
のですが、今回は通行止めも解除されていて行けそうです。スーパー林道を走ること1時間。シャクトリム虫
や山ヒルの攻撃をかわしながら、ついに到着いたしました!スロープの入り口に車を止めて、スロープが

使えるか徒歩で確認しに行くと、スロープの途中まで水が来ているではないですか!今まで経験した事の無い
増水です。いつもより4mは水位が高いです。「これは、手で運ぶしかないねぇ・・・」とか話しながら車に戻り、
「この下まで水が来ちゃぁせんかえ?」と、スロープ横の橋の下をライトで照らすと、やはり水が来ていました。
そして、そこにはデカバスの姿もあったのです!「うぉっ!あれは50くらいあるでねぇ」。一気にテンションが
上がります。早速、手分けして二艇分の機材を水際まで運び、準備を整えてam5:00出船。スロープ横の

デカバスの居た流れ込みは、入れそうな感じではなかったのでパス。竹田艇が準備が終わるまで、スロープの
沖でキャストを始めます。朝一は、先日石土池でアワビ張りのペンシルを殉職させてしまい、ついカッ!として
量産してしまった アワビ張り仕様のペンシルベイトからスタート。キャストしながら周りの様子を観察してみると、
あちこちで小さなライズリングが出ていて、時折大きめのボイルらしきものも起こっています。そして、キャストを
始めて数投目でヒット。船の横まで寄せて来てバラシたのですが、30cmくらいのバスでサイズ以上の引きを

してくれました。竹田艇が出船してからは対岸に渡り、普段あまり撃った事の無いストレッチを上流に向けて
流してみます。いつものイメージで来ていた私達が、オーバーハングだらけになってしまったこのダムを攻めあぐねて
いると、対岸から「きた!」との声が聞こえてきた。振り向くと、大きな水飛沫が上がっているではないですか!
サイズを聞いてみると48cm。クランクで釣れたとの事。「巻物か♪」と、私も 杉くらんく を投入してみます。そして、
すぐにヒットしたのですが、ネットの用意をしていてバラシ。ここから更に上流に向けて流して行くのですが、何時もと

反応が違うのに気付く。そしてam6:05 ようなくスモラバを使って一匹目を釣り上げたのですが、スポーニングから
回復したばかりのバスみたいな感じ。「水温も低いし、アフター回復ながやろうか・・・でも、まさかこの時期にねぇ・・・」。
am7:00 数匹のバスを追加して竹田艇が上流に向けて走って行くのを確認した後、あまりに反応が少ないので
バックウォーターまで行かずにUターン。一気にスロープのある谷筋の下流まで移動です。ここからスモラバや
ジグヘッドを使って少し深いレンジをゆっくりと探って行くのですが、この時間帯になって『アブ(ブヨ?)』が大発生!

座ったり屈んだ時に一斉に襲い掛かってきます。「くぅ〜!イラッってする!」。スローな釣りをしている時に、
このアブの攻撃はどうにもなりません。キャストしたあとは、足元や手など露出している場所が気になって
釣りに集中できない。『チクッ!(アブが噛み付く)』「アイタ!」『ばち〜ん!(叩く音)』。『チクッ!』「くっそぅー!」
『べち〜ん!』「うっきぃぃぃぃ!」。岸に近付くと100匹近いアブが船を囲みます。アブとの攻防を繰り返しながら
釣りをしていたのですが、当然釣れる訳も無く、「どうせ釣れんがやったら、巻物か!」と、杉みのー をキャスト。

すぐにヒットです。しかし細長くてサイズも小さいです。ここから下流に向けて釣り進んで行くのですが、やはり
反応は薄くて釣れてもサイズが小さい。「竹田さんたちも苦労しゆうがやろうかねぇ・・・バックウォーターは
どうやったがやろぅ・・・」。am9:10 ダムサイトの流木フェンスを流していてR−GIRU jr にバイトがあったのですが、
バラシ。ここからもう一つの大きな谷筋に入って行きます。しかし、こちらも反応は変わらず、サイズも上がりません。
本湖に戻り、岸際をネコリグで探っているとコバスが群がってきた。これを根こそぎ釣っている時、事件が起きた。

釣れたバスの写真を撮ってリリースした瞬間、置いていた竿が勢い良く水中にダイブ!「ぇえー!また落水ー!
なんでー?!」。しかも水中の竿が勢い良く潜行して行くではないですか!「んなろぅ!行かすかぁー!」と船から
身を乗り出して水中に腕を突っ込む!何とかグリップに手が届き、回収できたのでした。でんでん 「あんた、
何しゆうがで!また竿とリールを捨てる気かえ?!」。 私「いや・・・・」と竿を上げてみるとラインの先にはバスの
姿が。でんでん「へ?バスが持っていったがかえ?」。そうなんです。釣った竿を置いていたのですが、この置き竿の

ルアーが水中にあって、これにバスが食い付いて竿を持っていったのでした。恐るべし!O川ダムのバス!
再び竿とリールをこのダムに沈めるところでした(汗)。気を取り直し、キャストを再開。少し進んだところの小さな
流れ込みで でんでん が42cmのバスを 杉みのーでキャッチ。「やるねぇ〜。さすがは会長♪」などと言って
いるところへ、竹田艇登場。竹田さん「どうです?」。私「いやぁ〜、辛いですねぇ」。 竹田さん 松田さん「え?!」。
 私「いや、だから釣れません。釣れても小さいです」。 竹田さん 松田さん「えぇ?釣れますよ」。 

私 でんでん「えぇ?!マジで?!」。 松田さん「はい。竹田さん52釣りましたよ」。竹田さん「40upも何本か
釣りましたよ」。 私 でんでん「マジでっすか〜!」。なんと 竹田さん と 松田さん は今の私達では考えられない
様な釣果をあげていたのでした。ここで竹田さん と 松田さん にヒントを貰い実践してみると、すぐにヒット。
「ほほぅ、なるほど」。この頃になると太陽が燦燦と照りつけて、アブの姿も消えていた。ここで下ってくる時に
見つけていたバスに再チャレンジです。水中に沈む大岩。その周辺に でんでん はジグヘッドを。私はスモラバを

落とし込んで行きます。そして でんでん にヒットしました。サイズは43cm。多分見つけていたバスです。
コンディションも良さそうです。ここからスロープに向けて釣り進みながら、いろいろ試して行きますが、私には
どうやら良型のバスは釣れないようです。後席の でんでん も爆睡モードに突入です。スロープ周辺まで釣り
進んできた時、でんでん 起床。で、起き掛けに手に取った竿が、『サビキ』。一本の竿にワームが6本。
で、結果は一匹しか釣れませんでした(笑)。pm2:30スロープ前に到着。スロープ横の流れ込みにも激侵入して

朝に見たデカバスの姿を探したのですが、姿は無し。pm3:00 竹田さんたちが帰って来たので
本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
一回目の釣行で失くしたルアー と ギル
7月30日 住吉池&石土池

釣行時間は、am4:30からam6:20

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、28.2℃


今日は、出来上がったばかりの試作ペンシルと、手直ししたソリッドティップロッドのテストのため、
住吉池と石土池に行ってきました。am4:30 住吉池のインレッドに到着。日の出が遅くなって
きたので、辺りはまだ薄暗いです。早速準備を整えて、手前の流れ込みからチェック開始。
ルアーは CICADA。ギリギリ届く距離からキャストして繊細な波紋で誘ってみるのですが、
バスからの反応は無し。徐々に本命スポットに近付きながら、ヒシモやホテイアオイの際を

狙うのですが、ここでも反応はありません。「おかしいにゃぁ。水位も高いに、どうして居らんろう・・・」。
更に移動して本命スポットに到着すると、何処からとも無く水が流れ込む音が・・・。音の出所を
探してみると、田んぼから水が出ている様子。「ここは居るろう・・・」とキャスト。波紋が消えるまで
待って、アクション開始。そして『バシャッ!』。「おほっ♪やっぱり出たで!」。キャッチしたのは
32cmのコンディションの良さそうなバスでした。このあと少しだけ粘ったのですが、バスからの

反応は無くなったので石土池に移動です。am5:10 石土池に到着。釣り人の姿はありません。
早速、南側のヘラ台に入り、CICADA を沖のブレイクに向けてキャストしてみるのですが、ギルの
アタックばかりでフッキングまで至りません。次に北側のヘラ台に入って、こちらも CICADA で
チェックしてみるのですが反応は無し。「やっぱり厳しいかにゃぁ・・・」とか思いながら、再び南の
ヘラ台に戻ってルアーチェンジ。次のルアーは、最近暇だったので、作ってみた極小ペンシル。

アワビ張り仕様!です。これを沖のブレイクに向けてキャストして、軽快に誘っていると一投目から
バイト発生!「ぅおっ!TOPに出た!」。続く二投目にもバイト!。今度はラインが走るのを確認
してからフッキング。のりました♪キャッチしたのは、ブリブリの27cmのバスでした。更に次の
キャストでもヒット!「おっほぉぅ♪レンチャン♪」。しかも、今度のバスは型も良さそうです。
スピニングリールのドラグを締めて、藻の上を一気に巻き寄せてキャッチ成功。サイズは39cm!

試作ペンシル 『アワビ張り仕様』 を丸呑みでした。このバスをリリースした後、傷ついたラインを
結び直してキャスト再開。一投目でギルをキャッチした後、二投目で事件発生。着水後、波紋が消える
のを待って1アクション。水中にダイブしたルアーに何かがヒット!と、同時に強烈なファーストランで
一気に竿を絞込み、『ぶちっ!』。「え?・・・えぇ?!えええぇぇぇぇ!!!!」。なんと、今日デビュー
したばかりの試作ルアーが、殉職致しました・・・。「マジか・・・あっ・・・ドラグ締めたままやった・・・

これは凹むわぁ・・・」。無くなったものは仕方ないのですが、立ち直れそうにありません(涙)。
「・・・データは取ってるから、また作りゃあえいか!」と気分を入れ替え、今度は手直しした
ソリッドティップロッドのテストです。前回のは接続部が微妙に曲がっていて、曲がりも
気に入らなかった。そこで思い切って分解することにした。ソリッドティップ側に穴を開けて、
カーボンソリッドを挿入して元竿と接続。さらに接続部をカーボンロービングで補強!で、今度は

真っ直ぐ繋がって、曲がりも良い感じになりました♪あとは魚の引きでテストするだけなのですが、
こんな時に限って魚が食ってきません。場所を灌漑用水池前に移して、CICADA を試すも反応無し。
続いて、ソリッドティップロッドでスモラバをキャスト。「なんでもえいき、釣れんかにゃぁ・・・」と
藻の際を狙ってギルゲット。しかし、その後は何の反応も無くり、心も凹んでいたので am6:20
暑くなる前に本日の釣行を終了する事にしたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
7月24日 石土池


釣行時間は、am7:50からam8:20

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、28.1℃


今日は次男坊をテニスの会場に降ろして、石土池に行ってきましたam7:50現地到着。釣り人の姿は無し。
ボートも浮いていません。早速ヘラ台からスタート。ルアーは CICADA。一投目から反応があったのですが、
ギルのアタックみたい・・・。その後はTOPへの反応は無く、スモラバを投入するも三投目でロスト・・・。
次に灌漑用水池前に移動して CICADA を試してみるも反応は無く、釣行30分で撤収したのでした・・・。



-------------------------------------------------------------------------------
集合写真
7月17日 石土池

釣行時間は、am−:−−からam−:−−

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、−℃


今日は長男を連れて、F・C・P清掃活動に参加するため石土池に行ってきました。am6:10現地到着。
沢山の釣り人がヘラ台に集っています。集まっていただきました皆様と雑談して時間を潰して、いざ!
スタートです。今回参加下さいました方々の紹介です。『石土池の自然を守る会』の 細川さん。
大塚さん(初参加)、森本さん&息子さん(初参加)、『グレバスター』のフローターさん、
『スピンキャストでいきまっしょい!』のオムラムさん、ルアー職人さん御一家、山崎さん、ノナやん、

『高知黒鱒会』会長 竹田さん&お子様二人。そして私と長男ショウヘイ。総勢16名となったのでした。
開始時間を少々オーバーして、ゴミ拾いがスタート。小さいお子様のいる参加者の方々には、細川さん
が草刈をしてくださっている近場を担当していただき、他の参加者の方々には、北の中提まで遠征して
いただきました。が、しかし、地元の方々のゴミ拾いがam6:30からだとお聞きしていたのですが、私達が
到着した時点で既に始まっており、私達が始める頃には殆どゴミは無くなってしまっていたのでした(汗)。

一応、お願いされたエリアを回って、小一時間で終了。記念写真を撮って解散となり、今回も無事終了する
ことが出来たのであります。そして、ちょっとだけ釣りをしようかと息子と二人、ヘラ台に向かったのででが、
釣りを始めて間も無く、息子「父ちゃん・・・腹が痛い・・・」。私「なに?!マジか!」という事で、魚を一匹も釣る
事無く、釣行時間10分で撤収する事となったのでした(涙)。



この度は、朝早くからのスタートにもかかわらず多数の方々の御参加、本当にありがとう御座いました。
清掃活動に御参加下さいました皆様に、心よりお礼申し上げます。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバス
7月16日 石土池

釣行時間は、am7:30からam8:20

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、29.5℃


今日は、次男坊をテニスの試合に連れて行く用事があったので、ついでに釣りをしてきました。am7:25
息子を試合会場に降ろして、石土池に直行です♪タックルを持ってヘラ台に向うと、釣り人の姿は無し。
「ラッキ〜♪」。沖にもゴムボートが一艇浮いているだけです。南側のヘラ台に入り CICADA を投入するも、
この時間帯となるとTOPへの反応は皆無。続いて Bee を投入するも、やはり反応はありません。
釣行開始20分でTOPは諦め、メバルリグをキャスト。藻面をかすめるイメージで、ゆっくりと引いて来ます。

そしてam7:40 沖のブレイクを探っていると、抑え込むようなバイトが!リールを巻くのを止めて、アタリを
聞きます。「これはバスっぽいにゃぁ・・・」と、フッキング。ノリました。その直後、結構強烈なファーストランが
出来立てのソリッドロッドを締め込みます!「ぉおっ!竿の曲がりは、どうかいな?」。まぁまぁなカーブを
描いています。「ちょっと気に入らんが、まぁ、えいか・・・」。ラインが3ポンドなので慎重にやり取りをして、
最後はハンドランディング。サイズは35cmで、コンディションも良さそうです。この魚のファイトで、他の魚の活性が

上がったのか、次のキャストからは頻繁にアタリが発生!しかし、アタリの正体はギルのようで、いくら
送り込んでもフックアップには至らず。am7:55 北側のヘラ台に移動して、ルアーもスモラバにチェンジ。そして
一投目にバイト!リールを止めて、魚がルアーを離すかどうか試してみます。『カッ・・・カカッ・・・カッ・・カッ・・・』
20秒ほどでしょうか。竿先の動きを見ながら様子をみていたのですが、ルアーを離す様子がなかったので
フッキング。ノリました。これも元気いっぱいです。キャッチしたのは34cm。アワセが遅かったので

「飲まれちゅうかも・・・」と心配していたのですが、飲まれておらず幸いでした。am7:55 灌漑用水池前に
移動して CICADA、Bee を投入するも反応無し。続いて投入したスモラバには何度か反応があって、
ギルを一匹キャッチ。さらに小さなアタリが連続で発生していたのですが、バスではないらしく、フックアップ
しません。そうこうしているうちにタイムアップとなり、am8:20釣行を終了したのでした



-------------------------------------------------------------------------------
産み落とされた卵
置き去りにされた卵
7月15日 石土池

釣行時間は、am4:35からam7:00

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、29.7℃


今日は、引き続き CICADA のテストと、先日出来上がった竿のテストをするために石土池に行って来ました。
am4:35 朝一は、石土池と住吉池をつなぐ水路が気になったので、ちょっとだけ寄り道。しかし、前回より水位が
20cmほど下がっていて、魚ッ気が全くありません。10分ほどでこの場を見切り、早々に石土池に移動したのでした。
am4:45 石土池に到着。釣り人の姿はありません。北側のヘラ台はアイガモ達が陣取っていたので、まずは
南側のヘラ台に入り、目の前のブレイクに向けて CICADA をキャスト。水中に生えているであろう水草の上をゆっくり、
ネチネチと誘います。そして、CICADA が水面まで生えている水草の際まで来た時、『バシャッ!』。一投目から

出ました!ワンテンポ遅らせてフッキング。ノリました♪藻の中に潜られると厄介なので、PEラインにモノを言わせて
一気に巻き寄せて引っこ抜き!「イェ〜イ♪」。サイズは33cm。朝一の CICADA での魚。最高です♪その後も、
CICADA に2バイトあったのですがフックアップには至らず、早々に スモラバを投入です。なぜなら、自作ソリッド
ティップロッドを使ってみたかったからです!去年、O川ダムにて自作ソリッドティップロッドを水没させて以来、ライトリグ
の釣りがイマイチしっくりと来ていなかった。釣具屋さんでも色々と見てきたのですが、どうにも気に入ったものが見つ

からなかったので、「仕方ない。自分で作るか・・・」ということになったのでした。しかし、一から作るのはお金も時間も
掛かる。そこで『折れ竿』を探して穂先だけを交換する事にしたのでした。ヤフオクにて メガバス デストロイヤー
F1−61XSの折れ竿を1600円で落札。以前持っていた竿はカーボンソリッドだったのですが、今回はグラスソリッド
をチョイス!ソリッドの部分も長めに取って、長さも表記通りの6フィート1インチになるようにセッティング。取り寄せた
チタンガイドを乗せたのでした。出来上がったソリッドティップロッドは、ガイドが10個も乗ってます!「美しいぃ〜!」。

曲がりは・・・、ソリッドの継ぎ部分が微妙に曲がってまして、結果、継ぎ部分のカーブもビミョー・・・な曲がりをしています。
ですが、「ダメならやり直せばイイじゃん!」と開き直り、実釣投入したのでした。沖に向けてスモラバをキャスト。
底まで沈めて、繊細なアクションで誘っていると、一投目からバイトです!しかも、アタリ方が違います!「こっ!これが
グラスソリッドなのか!」ってくらい食い込みが良いです!良過ぎます!魚に合わせて穂先が綺麗に入って行きます!
「この感触!は・じ・め・て♪」と感動しながらフッキング。ノリました。33cmの元気いっぱいなバスだったのですが、

ベリーからバットはしっかりしているので、このサイズではまったく問題なさそうです♪さらに次のキャストでもヒット!
このバイトも抑え込むようなバイトだったのですが、穂先は繊細に追従して行きます。キャッチしたのは22cmのバスで、
久ぶりの気持ちの良いライトな釣りです♪am5:10 北側に陣取っていたアイガモ達が移動したので、そちらに移動。
すると、ヘラ台の上に『たまご』が転がっているではないですか!「うぉっ!こんな所で生んじょらぁ・・・」。踏まないように
気をつけて移動して、北に伸びるブレイクに向けて CICADA をキャスト。微細な波紋で誘っていると、『ボシュッ!』と

一投目からバイトです。一気にラインが走ったのでフッキング。きまりました。キャッチしたのは36cmのナイスバスでした。
しかし、太陽が顔を出して水面に陽が差し始めたのと同時に、TOPへの反応はストップ。再び スモラバを投入するのでした。
am5:30 沖に向けて伸びる旧導水管跡に向けてキャストしたスモラバにヒット!サイズは25cm。さらに次のキャスト
でもヒット!サイズは30cm。「二投連続ヒットや!面白い!」。その後もギルのバイトが連続して来るのですが、いつもなら
弾いているようなアタリでも、穂先が入って魚がルアーを離しません!「これは面白すぎる〜!」。am6:00 この場を

休ませる為に灌漑用水池前に移動。CICADA を投入するも反応なし。次に Bee を投入してみると、強烈なバイトが
二連続で起きたのですが、フックアップには至らず。am6:30再びヘラ台に戻ってスモラバやメバルリグを投入して
みるのですが、釣れるのはギルばかり・・・。で、am7:00 チリチリと暑くなってきたので本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
ルアー職人さん♪
7月10日 石土池

釣行時間は、am4:30からam10:50

天気は、晴れ

朝の気温は、−℃

朝の水温は、28.7℃


今日は、昨日の続きです!CICADA のテストです!でんでん と一緒に石土池に行ってきました!
am3:30待ち合わせ場所に到着。車の中で爆睡中の でんでん を確認。携帯電話で起こしながら、
ディスプレイの明かりで、自分の顔を下から照らします♪『プルルル!プルルル!』。でんでん『ビクッ!』
起きました。そして窓の外の私を見て『ビクッ!!!』。完全に目が覚めた様子です♪でんでん をピック
アップして、am4:15現地到着。釣り人は誰も居ません。船の準備を進めていると、ルアー職人さん登場。

ご挨拶の後、am4:30一足お先に出船します。まずは、東のブレイクから流して行きます。ルアーは勿論
CICADA です。藻際に落として小さな波紋で誘うと、すぐに反応が!魚の活性は悪くないようです。
そして釣行開始15分でヒットです♪サイズは30cmなのですが、サイズの割には引きが半端じゃありません。
「これは面白い♪」。さらにバイトが続き、am4:50 北東のブレイクエリアでもヒットです。サイズは27cm。
さらに26cmのバスも追加。みんな元気いっぱいです♪北のブレイクに移って釣りを続けていると、背中が

赤外線熱を感じたので振り向くと、眩しい太陽の姿が。日の出です。暑いです!この時間帯を境に、水面への
魚の反応が激減。ルアーをスモラバに変えて藻際をスローに誘ってると、すぐにヒットです。サイズは20cm
ほどのバスでした。さらにバイトが続くのですが、ギルのアタリが多いようでフックアップしません。一方、後席の
でんでん はスーパーソニックなど、80’年代のルアーで順調に釣果を出しています。「そういやぁ、家にあった
ソニック、何処行ったがやろぅ・・・」。北の水中ワンドの辺りまで来るとTOPへの反応は本当に無くなって、

もうテストにならないのですが、それでもキャストし続けなければいけないのは、結構辛いです(涙)。
西のブレイクに到着すると、ルアー職人さん の乗るボートと遭遇。デカTOPをキャストしているみたいです。
釣果を聞いてみると、厳しい様子。しかし、この姿に勇気付けられて私は、もう少しだけ CICADA を
キャストする事にしたのでした。ここから南のブレイクを流し、am6:40一周目が終了。ヘラ台にはオカッパー
の姿が。さらに東のブレイクから北東のブレイクエリア周辺には、ルアー職人さん と、他にも二艇の船影が。

「今日も満員御礼ですな」。仕方ないので、北のブレイクまでワープ。ルアーも 杉みのーjrに変えて、少し下の
レンジを探ってみます。藻際に落として、トゥイッチしながらゆっくりと巻いていると、すぐにヒット。サイズは
20cmくらいでしょうか。さらに5分後にヒット。同サイズです。東のブレイクが空いたので、すかさず船を
滑り込ませてキャストしてみるのですが、叩かれた直後とあってか、反応はありません。今度は時計と反対
回りで、南のブレイクに侵入。でんでん が順調に80’sルアーに生き血を啜らせます。am7:20西のブレイクに

入って、ルアーを杉ばいぶjr にチェンジ。さらに深いレンジを探ってみると、連続ヒットです。サイズは20くらいのと
35cmでした。「もっと、ゆっくり誘ったら釣れそうやけど・・」と、自作ベイトロッドにヘヴィーダウンショットをリグり、
ブレイクの少し上にキャストしてゆっくりとズル引いているとヒットしたのですが、ギルでした。そして、その次も。
またその次もギルばかりです(涙)。am8:00 後席の でんでん が極小ジグヘッドで連続ヒットしはじめたので、
私はメバルリグを投入。すると今度はバスの連続ヒットです♪サイズは小さいのですが、面白いように釣れます。

さらに、北西のブレイクエリアで、石土池では念願の40cmも追加に成功♪久ぶりに石土池の40upです!
北のブレイクに入っても勢いは止まらず、ダブルヒットまで出ました。am9:00を過ぎた頃、でんでんが爆睡体制
突入。私はキャストを続けて釣果を伸ばして行きます。そして、西の沖のブレイクでしばらく粘った後、南のブレイク
に侵入。杉ばいぶjr で素早くサーチしていると、サイズは小さいながらも連続ヒット!「イエ〜イ」とか思いながら
魚を抜き上げてみるとバス持ち出来ないような感じでフックが掛かっているではないですか、バスを鷲掴みして

フックを外そうとした時、事件が起きた!突然バスが『びちびちっ!』と暴れだした!「うおっ!」『ツルっ!』「あっ!」
『ぶすり・・・』「ぅぎゃぁーーー!」。左手親指の爪の際に、フックのバーブまで綺麗に挿入完了です・・・。これで左手は
動作不能。右手は再び何時暴れ出すかもしれないバスを持っています。「こりゃぁ、どうしよう・・・」。右手親指と
中指でバスの口を持ち、両手の人差し指でフックを挟んで気合一発!「せぇの!・・・うりゃっ!ひぃ〜〜〜!」。
抜けません(涙)。「うぅ・・・今度こそ!うりゃっ!」。『ぶちっ!』抜けました。お痛は嫌なのです(激涙)。「痛いよ・・・」と、

凹んでいると、後席から「ん・・・ぅんんん・・・」と声が聞こえてきた。振り向くと爆睡中の でんでん が、うなされている様子。
「この炎天下で寝よったら、うなさらるわな・・・でんでぇん、でんでぇん」。竿で麦わら帽子を叩いて起こします。
「ふぁ?」と でんでん が起きたところでam10:50本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
H川のバス
7月9日 H川

釣行時間は、am4:50からam10:50

天気は、雨のち晴れ

朝の気温は、24℃

朝の水温は、25.1℃


今日は、新しい部品を付けた CICADA のテストをするため、H川に行ってきました。am4:20現地到着。
大粒の雨が降っています。川は増水ぎみで、白濁しています。「これは・・・厳しい・・・かな?」。とにかく準備を
整えて出船。まずは、スロープ前の流れ込みからチェックしていきます。ルアーは、CICADA。奥の流れ込み
から流れに乗せて探ってみるのですが、反応無し。次に 杉くらんく も投入してみるのですが、こちらにも反応は
無し。ここから上流に向けて流しながら CICADA を岸際のブッシュ際に落として行くのですが、これにもチェイス

すらありません。「こりゃぁ、めったよ。テスト以前の問題じゃ・・・」。少し川を上った所に小さな流れ込みがあった
ので、CICADA をキャストしてみるとバイト発生!次のキャストにもバイト!しかし、フックアップしません。そこで、
少々手直しした Bee を投入。流れ込みの泡の中へ落として払い出しへ出て来るのを待ち、出て来た所でアクション。
『ジュボッ!』ヒットです♪強烈なファーストランに耐えながら、船で沖に誘導します。その後は、慎重にファイトして
am5:10キャッチ。ちょっとスレンダーな46cmのバスでした。am6:20ここから少し上がった小さな流れ込みでは、

CICADAにギルがヒット。なかなか良い引きで、楽しませてくれます。しかし、ここから何の反応も無い、辛い沈黙が
始まります。雨は上がって良かったのですが、バスの居そうなスポットに、これ以上無いようなキャストを決めても、
魚の反応が全くありません。いつもは魚ッ気ムンムンの大曲付近でも魚の気配は感じられず、まったくのお手上げ
状態です。川を上りながら、岸際を CICADA で探っていると、am7:40久ぶりのバイト発生!「きたでぇ〜!」と、
一呼吸おいてフッキング。「よっしゃっ!のった!」。慎重に寄せてネットでキャッチ!43cmのスレンダーなバスでした。

さらに、このファイトで触発されたのか、突然沢山のバスが姿を現したではないですか!「ぅおっ!ひぃ、ふぅ、みぃ・・・
バスがいっぱいや!」。急いで CICADA をキャストするのですが、無視。続けて Bee もキャストするのですが、
知らん振り。「うおぉ、マジか・・・」。この後、再び長く辛い時間が訪れるのでした。am8:50工場のある辺りから少し
上ったところで船外機付きのボートに追い越されたので、最上流域を諦めてUターン。気になるスポットを回りながら
魚ッ気のあったエリアまで下る事にします。am9:00大曲の上流側に到着。船のスピードを落として、岸際を刻むように

チェックして行きます。もちろんルアーは CICADA 。この頃から、青空が覗き始め、気温も急上昇!ハッキリとした
シェードも出来始めて、バスの姿も視認出来るまでになっていた。しかし、魚の活性は高くは無く、バイトして来ても
フックアップに至りません。そこでルアーを Bee に変えてキャストを続けていると、am9:10ようやくヒットです。
サイズは34cm。サイズも下がってきました・・・。10:10 次に、Bee にチェイスしてきたバスに、フォローのスモラバを
お見舞いしてヒット。さらにサイズが下がって28cm。「ん〜、厳しいっす・・・」。ここからも、ちょくちょくバイトはしてくる

のですが、ルアーを水中に引きずり込むような強烈なバイトは起こらず、暑さと寝不足で集中力が途切れた私は、
am10:50、本日の釣行を終了する事にしたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバス
7月3日 住吉池&石土池

釣行時間は、am4:15からam7:30

天気は、曇り一時雨

朝の気温は、24℃

朝の水温は、住吉池26.5℃
         石土池26.0℃


今日は、住吉池と石土池をハシゴしてきました。am4:15住吉池に到着したのですが、雲天のために
辺りはまだ真っ暗です。仕方がないので、橋の近くで街灯の明かりを頼りに釣り開始。朝一は、調整中
の試作ポッパーを対岸に向けてキャスト。『ゴボッ・・・ポコッ・・・』と、ゆっくり誘います。周りを観察して
みると、岸際でボイルらしきライズリングが時折発生していて、魚の活性は高いようです。釣行開始
から10分。橋の手前のシャローで粘っていると、『バシャッ!』とバイト。「おっ!出たよ♪」と、ワンテンポ

遅らせてフッキング。フックアップ成功。慎重に寄せるのですが、足場が高くてハンドランディングできません。
フックの掛かりも周りが暗すぎて確認できなかったのですが、仕方がないのでゆっくりと抜き上げます。
「外れるな・・・よっしゃっ!」」。キャッチ成功です。少し痩せていたのですが、36cmの元気なバスでした。
ここでもう少し粘っていたのですが、辺りが明るくなり始めたのでam4:50移動です。次に向かったのは、
住吉池と石土池をつなぐ水路。毎年このエリアで良い思いをしているので、ワクワク、ドキドキです。

到着後、慎重にエリアに近付き、キャストが届くギリギリのポジションからのキャストを繰り返すのですが、
バスからの反応がありません。本命スポットに辿り着き、対岸のオーバーハング下に Bee を投入。
アクションさせようかと糸フケを取ろうとした瞬間、『チュポッ・・・』と水面から Bee が消えたではないですか!
「食った!」。慌てて糸フケを取ってフッキング。のりました。が、しかし、去年まで無かった小さな島(?)が、
ランディングの邪魔をします。魚の進行方向とは反対方向に竿を倒し、魚から主導権を奪おうとしたのですが

失敗。そのまま島に突入されてしまいました・・・。「さて、どうしよう・・・行くか!」。片足を水中に突っ込んで
みると、意外と水深がある様子。半ズボンを捲くり上げ、再突入です!岸際はハードボトムで良かったの
ですが、沖に出て行くにつれて『ゴボゴボ・・・』と足がメリ込みまじめたではないですか!「ぎょぇ〜!」と
思いつつも、何とか引っ掛かった所まで辿り着いた。草に手を突っ込んで引張ってみると、ルアーだけが
出て来た。「逃げられたか・・・」。これで、このエリアは潰れてしまったので、再び移動です。am5:30

石土池に到着です。やはり、この時間となると釣り人はいっぱい居ます。沖には三艇の船は浮いていて、
オムラムさん 達も居るようです。早速、竿を持ってポイントに向かったのですが、ヘラ台には先行者が
居たので、灌漑用水池前に入ります。ここでも試作ポッパーを投入。軽快に『コポッ!パコッ!』と誘って
いるとヒットです。結構、強烈な引きを見せてくれているのですが、横走りします。「これは・・・やっぱり」。
良型のギルでした。次に Bee も投入してみたのですが、こちらにもギルの反応しか出ません。次に、

お馴染みのメバルリグを投入。0.9gのジグヘッドに2.5インチのストレートワームを付けてキャスト。
ただ巻きを数投繰り返したのですが反応は無く、次に藻の隙間に入れるイメージでリフト&フォールを
繰り返しているとヒットです。今度も引きが元気でジャンプ一発!バスでしす。慎重に寄せて抜き上げます。
サイズは37cmでした。この後、良型のギルを一本追加して、ヘラ台の後側に移動してウィードポケット
も探ってみたのですが、反応無し。am6:30またもや移動です。今度は来た道を辿る様に移動を繰り返した

のですが、バスの姿は確認できてもバイトまでは持ち込めず沈黙。最後に住吉池でメバルリグを
投入したのですが、ギルを二本追加しただけに終わり、am7:30本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
黒鱒会 会長 と 石土池のバス
6月26日 石土池

釣行時間は、am4:20からam8:30

天気は、曇り一時晴れ

朝の気温は、25℃

朝の水温は、28.8℃


釣行当日の朝、あまりの暑さに目が覚めた。「今何時・・・三時前か・・・」。一人起きてテレビを見ていたの
ですが、『本日の放送を終了致します』って・・・。「釣りでも行くか・・・」と、ふと思ったので、石土池に行って
きました。三日前に手直ししたばかりの二代目 Bee 2匹をタックルボックスに詰め込み家を出たのですが、
風が結構強いではないですか。「あら・・・どうしよう・・・ま、いっか・・・」。車を走らせる事、30分。石土池に
到着してみると、風がほとんど吹いてないじゃないですか。風裏になっているようです♪早速準備を整えて

ヘラ台に入り、釣行開始です♪朝一は、やはり手直ししたばかりの Bee からいきます。藻の際に落として、
チョコチョコと誘ってみるのですが、バスどころかギルからの反応もありません。「おりょ?」。次に、シャローを
埋め尽くしているウィードの上にフロッグ落として、ゆっくりと誘ってみるのですが、これにも反応がありません。
「おりょりょ?」。再びヘラ台に入って、ブレイク沿いにメバルリグを投入するも、これにも反応無し。「こりゃぁ、
めったよ」。20分ほど釣りをしたところで、背後に人の気配を感じた私が振り向くと、高知黒鱒会 会長 の

竹田さん でした。ここから二人で釣りをしていると、am5:55さっきまで静まり返っていた水面が、にわかに
ざわつき始め、魚の活性が上がったのが分かります。ここで、メバルリグの0.9g から、スモラバの0.9gに
チェンジ。沖に向けて遠投して、メバルリグよりもゆっくりとしたアクションで誘いながら引いてきます。すると、
押さえ込むようなアタリが!鋭く小さくアワセるとノリました。上がってきたのは、元気な30cm足らずのバス。
「これやったら、TOPも釣れるかも♪』と、Bee を沖の藻際へキャスト。すると、先ほどまで反応が無かった

TOPへ果敢にアタックしてくるではないですか!「面白〜い!」。そして一投目でヒットです!今度はギルだった
のですが、やっぱりTOPは面白いです。さらに、30cm前後のバスのバイトもあったのですが、フックアップならず。
キャストを続けながら周囲を観察していると、背後のウィードポケットで、何やら魚の気配が。「おや?♪』と、
移動してキャスト。少し長めのポーズの後、アクションさせると、水面がユラリ・・・。『ボゴッ!』。「出た!」。
『ぴよ〜ん!(ジャンプ)』。「ライギョや!」。ちょっと強引に寄せて、ラインを持って草の上に引きずり上げます。

「はっはぁ〜!獲ったぁ〜!」。サイズは60cm足らずほどでしたが、十分なサイズです。再びヘラ台に戻り、
am5:40スモラバで20cmほどのバスを追加。こ竹田さん も、藻の中から30cmほどのバスを抜き上げます。
この後、もう一度時合いが来て、 竹田さん がプチラッシュに!ブレイク沿いで連続ヒットさせるのですが、
時合いはこれで終了。この後は、魚からの反応はウンともスンともありません。そこで急遽、H川に移動が決定!
am6:40移動開始です。海沿いを西に向かって走って行くのですが、海は大荒れ!南風だったので、

波しぶきがフロントガラスに散ってきます。さらに、到着目前で、「これでもかっ!」ってくらいの豪雨に見舞われ、
どうなうかと思ったのですが、現地に着いて見ると風はそこそこ。雨も降っておらず、釣りには支障はなさそうです。
が、しかし、川がド茶濁りです・・・。とりあえず、大曲付近から釣りはじめたのですが、魚からの反応はありません。
昼前から予定が入っていたので、帰らなければいけない時間になったのですが、ここまで来て釣れないまま帰る
のは嫌だったので、もう少し時間を延長。車で上流に移動して流れ込みなどもチェックしてみたのですが、ここでも

反応は無し。結局、最後の足掻きも虚しくタイムアップ。am8:30本日の釣行を終了したのでした。




-------------------------------------------------------------------------------
53PickUp集合写真
6月19日 波介川

天気は、雨


今日は息子三人を連れて、波介川53PickUpに参加してきました。am7:00現地到着。今回は、
釣りは無しです(超激涙)。 受付を済ませて、高知黒鱒会 会長 竹田さん や、時々釣りを一緒にさせていただく
チカモリさん 達とご挨拶。チハラさん 達の姿も見えます。am7:30阪口先生の挨拶のもと、清掃活動の
開始です。今回は、雨が降っていて土手は滑って危ないという事で、周辺の道路のゴミ拾いとなりました。
一時間足らずの清掃活動で、範囲も限られていたのですが、それでも結構な量のゴミが集まりました。

収集後は、可燃ごみ、缶、ビン、ペットボトルに分別。相変わらず家庭ゴミらしき物が、捨てられていました。
分別後は記念写真を撮って、高知海洋高校の校長先生のご挨拶をもって、清掃活動は終了となったのでした。
そのあと、釣り大会の説明があったのでしたが、私達は私用のため帰路に・・・(激涙)。本当に釣れそうな
フィールドと、ミーティングをしている皆さんを横目に、走り去ったのでした。

「ぅおぉおおぉぅ・・・。釣りがしたかったよぉぅぉぅぉぉぉ・・・」



-------------------------------------------------------------------------------
二代目のBee
6月9日 石土池

釣行時間は、am9:50からam12:00

天気は、晴れ

気温は、−℃

水温は、石土池24.4℃


今日は午前中に少しだけ時間が空いたので、先日無くした 杉ぺん を救出するべく、石土池に行ってきたのでした。
朝一用事を済ませて、車に船と釣道具を積み込み出発。「杉ぺん、回収できるかなぁ・・・」と石土池に到着してみると
風もまぁまぁ吹いていて、水位も若干上昇している様子。「これは回収難しいわ・・・」。とりあえず、船の準備を整えて、
am9:50出船です。杉ぺん をロストした場所は、しっかり山立してあったのでピンスポットで捜索できる状況だったので
すが、釣り人が入っていたので、とりあえず他で釣りをします。まずは東のブレイクを、スピナベで流してみるのですが、

魚からの反応はありません。次に、新しい Bee を投入してみるのですが、これにも反応無し。「ピーカンやき、厳しいねぇ」。
20分くらいして、釣り人の姿が見えなくなっていたので、ロストポイントに直行します。まずは、周辺をメバルリグでサーチ
して、良型のギルを2匹キャッチ。それから『杉ぺん 救出作戦』開始です!山立していたエリアは約5m四方で、容易に
根掛かった杭を探し出せるつもりでいたのですが、エレキに水草が絡み付き、思うように動けないのと、一帯に生え
ている水草で、杭を確認することが出来ません。とりあえず20分くらい探してみましたが、「これはラインブレイクの時に、

根掛かりが外れて流れたのかも・・・」と、杉ぺん を諦めて釣りを再開したのでした。再び東のブレイクに戻り、メバルリグ
で探りを入れてみるのですが、やはり魚まらの反応はありません。北東のブレイクエリアに入ってから、ルアーを
杉みのーjr に変えて、藻際を攻めてみます。すると、すぐに返事が返ってきた。まずはam10:50、15cmほどのコバス
をキャッチ。「まぁ、一応ボーズ回避」。そして、ここからコバスの猛攻が始まる!時間があまり無いので結構なスピードで
流しているのにも関わらず、コバスが果敢にアタックしてきます。それも、1キャスト3バイトくらいの猛攻で、なんだか

テンションも上がってきました。「おほっ♪面白い♪」。北東のブレイクエリアから北のブレイクを流し終わるまでに要した時間は、
30分足らず。キャッチしたコバスの数は9匹。単純計算で3分に一匹って感じで釣れました。「そのうち、ナイスサイズも混じって
くれるかも♪」とキャストを続けていたのですが、西のブレイクに移動すると、ギルのチェイスはあるものの、ルアーにアタック
してくる魚が居なくなりました。南のブレイクでも同じで、今日は風上ではなく、風の当たっている藻際が良いみたいです。
am11:20 とりあえず一周回って終わりました。ここで、どうしても 杉ぺん の事が諦められなかった私は、もう一度捜索してみます。

エレキで動き回れないので風上に船を置き、南風に乗ってエリアを流して行きます。一度目は確認失敗。二度目も同じ様に
風に乗って流していたのですが、ここで!何と!エレキに何か硬い物がヒットしたではないですか!「キターーーーー!」。
急いで船首に移動して水中を覗き込むと、水面下20cmくらいのところに藻にまみれた杭があって、キラリッ!と光る物が!
「うおっほぅ!杉ぺん 発見!」。エレキの出力を全開にして、動けるうちに杭に向けて突進します。身を乗り出して、杭を鷲掴み。
杉ぺん 回収成功です♪「やったぁ〜!」。半分以上諦めていたので、これは本当に嬉しかったです♪これで目的を果たしたの

ですが、これで帰らないのが釣り人の性。時間いっぱいまで竿を振ります。しかし、一周目で反応の良かったエリアでも反応が
薄くなっていて、コバスを一匹追加したのみ。制限時間いっぱいまで粘ってみたのですが更なる魚をキャッチする事もできないまま
pm12:00、本日の釣行、いや、救出作戦を終了することとなったのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池の景色
6月5日 東部の水路&石土池

釣行時間は、am7:35からam11:30

天気は、雨時々曇り

気温は、−℃

水温は、石土池24.1℃


今日も、次男のクラブの試合があったので試合場まで送って行き、そのまま釣り場に直行です♪♪♪
まずは東部の水路からスタートしたのですが、昨日よりも水位が下がっていて釣れる雰囲気では無い感じ・・・。
だったので、数投でこのエリアを見切り、石土池に向ったのでした。石土池に着いてみると、多数の
釣り人の姿が目に入った。「こりゃぁ、混んじゅうねぇ」。雨靴を履いて釣り場に向うと、ヘラ台は満員御礼。
灌漑用水池前も釣り人が4人入っていたのですが、3人が奥の矢板周辺にかたまっていたので、もう一人の

釣り人にご挨拶して釣りをさせて頂きます。まずは、昨日のアタリルアーだった 杉みのーjr をキャスト。
水面に漂わせてチョコチョコと誘ってみるのですが、魚からの反応はなし。次に、杉ぺん の付いた竿に持ち
変えて、沖のブレイクに並ぶ杭めがけて遠投してみます。その3投目。藻際まで引いて来た 杉ぺん にバイト!
が、しかし、フッキングには至らず。その後、魚からの反応は無く、悶々とした時間が過ぎているところに
ヘラ台の釣り人が移動するのが見えたので、すかさず入ります。そして 杉みのーjr で探ってみるのですが

反応なし。次に 杉ぺん を沖の杭に向けて遠投して、はじめとは違う角度で探ってみたのですが、これも反応なし。
「今日は厳しいのかな・・・」とキャストを繰り返していると、雨が降り始めた。「これはチャンスかな?」と、メバルリグの
付いた竿に持ち替えて底を取ってからゆっくりと巻いてみます。そしてam8:50、ようやくヒットです。サイズは
15cmほどでしょうか。「はっはぁ♪釣れたぜよ♪」。これを始まりに、バイト連発です。続いてam9:10今度は
良型のギルのお出まし。「おぅ。このサイズにギルは久ぶりじゃ♪」。この頃には雨脚が強まってきて、他の

釣り人は一人残らず撤収。私も合羽を着るために一度車に戻り、装備を整えて釣行再開。少し風も吹き始めて、
雰囲気は増すばかりです♪しかし、相変わらずTOP系への反応は全く無く、当たるのはメバルリグのみ。
メバルリグのワームをあれこれ試しているところに、声を掛けてくる釣り人が。振り向くと DONさん でした。二人で
お話をしながら、ワームを変えながらキャストを続けて15cmほどのバスをキャッチ。更にワームを変えていると、
何時しかワームのサイズが1インチに・・・。「はは・・・これは小さ過ぎるか・・・」と、2.5インチにサイズアップです!

(メバルリグですから・・・)。そしてam10:05久ぶりのヒットです。今度の魚は良く引きます!藻に包まれて
上がって来たのは34cmのバス。最近の石土池では良型(?)です。このあと、シャローで DONさん が魚を
出したのですが、惜しくもバラシてam11:00 DONさん も撤収です。私も住吉池に移動しようかと思ったのですが、
誰も居ない灌漑用水池前が気になったので、そちらに移動します。そして、杉ぺん を沖に向けて遠投していた
のですが、何も無いと思われていた水面で、まさかの根掛かり発生!「マジですか?!」。ラインを持って引いて

みるのですが、ビクとも動きません。「あんな所に杭とか有ったかにゃぁ・・・」と、ゆっくり引張ってみるのですが、
レインブレイク・・・。久ぶりにハードルアーをロストしました。久ぶりにベッコリ凹んだ心を引きずり、再びメバル
リグを投入してみると、バイト連発10分足らずの間に30cmと20cmほどのバスと、良型のギルを釣り上げて、
am11:30本日の釣行を終了することにしたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池の景色
6月4日 東部の水路&石土池

釣行時間は、pm12:40からpm2:40

天気は、晴れ

気温は、−℃

水温は、−℃


今日は、朝一から次男がクラブの試合があったので送って行き、帰って来てから嫁さんが体調が悪いとの
事だったので病院に行き、待ち時間に釣具屋さん行こうかと思っていたのですが、診察時間が思ったより短く、
釣具屋さんに向う途中で呼び戻されて帰宅。お昼ごはんを食べて、長男がカードゲームの大会に出たいとの事
だったのでゲーム屋さんに積んで行き、次男の迎えまでの2時間弱での釣りとなったのでした・・・(はぁ・・・)。
次男の居る総合運動場横の水路から釣行開始。非常に狭い釣り場なのですが、すでに先行者の姿が。

しかも二人!とりあえず、先行していた方にご挨拶をして、一緒に釣りをさせていただきます。「この水路に来るのは
何年振りだろう・・・」とか考えながら、まずは 杉くらんく を対岸に向けてキャスト。ボトムを感じながらゆっくりと巻いて
きます。しかし、ハードボトムのイメージがあったこの水路だったのですが、硬い物にはヒットせず、『ヌムム・・・』という
感じしか伝わって来ません。しかも、水深もかなり浅くなっている感じです。「これは・・・釣れるのかな・・・」とか思い
ながらもキャストを続けていると、対岸の取水口の影から大きな魚の影が出て来た。このエリアでは、この日も

沢山の鯉の姿が見えていたのですが、この影は雰囲気か違うと気付いた。観察してみると、鯉のように体幅が無く
薄い。胸鰭は丸く、開いて泳いでいる。そして、尾鰭が丸い。「アカメか!?」その魚影の進行方向に 杉くらんく
をキャストしてみたのですが、無視。次に、メバルリグの付いていた竿に持ち替え、鼻先を通すも反応なし。
そうこうしていると、濁った水底に消えそうになったので、進行方向に慌ててキャスト。ルアーのある場所に魚が来たで
あろうタイミングで巻き始めると『ググン!』と竿先が引き込まれたではないですか!「これはスレ掛かったかな?」。

ドラグを緩め、周辺を確認。「水中の藻と、鉄筋・・・か」。これを避けるように魚を誘導しようとするのですが、完全に
主導権を魚に持って行かれる。さらにドラグを緩め突進に耐えるのですが、ラインに枯れ枝が絡んでしまった。それでも
まだ何とかなりそうだったので、ひたすら耐える。耐える!タエル!!!ようやく魚の勢いが弱まって来たので、ゆっくり
と寄せに掛かります。そして、ついに!魚が浮いて来ました!「およ?スズキじゃないですか?」。ルアーは口の横に
掛かっていたのですが、やはりスレのよう。サイズは60cmくらいでしょうか。取り込もうかと思ったのですが、ラインに

絡まった枯れ枝が邪魔で思ったように寄せられません。そこで、近くに居た釣り人に、ネットを持ってないか尋ねて
みたのですが、持っていないとの事。「仕方ないなぁ・・・」と、ハンドランディングに入ろうかとした時、最後の抵抗が!
何とか止めようかと思ったのですが止める事が出来ず、一番持って行かれてはいけない『鉄筋』に潜られてしまった!
「これはマズイ!」と思った直後に『ぷちっ』。「あぁ、やっぱり・・・」。これはもう、しようがありませんな。しかし、はじめに
見た『影』の正体は何だったんでしょうねぇ・・・。尾鰭の丸い魚・・・。気になります・・・。この後、もう少し粘ったのですが、

何の反応も無く移動です。pm1:30石土池に到着してみると、こちらにも多数の釣り人の姿が。その中に、草刈り機
を持った人がいたので近寄ってみると、石土池の自然を守る会 の 細川さん でした。ご挨拶をした後、キャスト再開です。
スピナベをキャストするも、藻が邪魔して引けません。次に 杉みのーJr を浮かべて、チョコチョコと誘います。
すると、コバスらしきバイトが発生。「この際、コバスでもいいや!」とキャストを繰り返して、20cmほどのコバスをキャッチ
です。「イェ〜イ!オモシロイデェ〜ス!」。このあともギルやコバスからのアタックが続いたのですが、キャッチには

至らず、次男からの連絡があったとの自宅からの電話に、pm2:40釣行を終了する事となったのでした。



-------------------------------------------------------------------------------

5月29日 石土池

釣行時間は、am5:30からpm6:30

天気は、雨

朝の気温は、約19℃

朝の水温は、−℃


今日は、F・C・P石土池清掃活動に参加するため、石土池に行って来ました。この日は台風2号
の接近で、朝から大雨&強風というコンディション。参加者は来ないと思うのですが、「とりあえず
行ってみて釣りでもしてみようか・・・」って感じでした。am5:30現地到着。すると、雨はそこそこ
降っているのですが、風はほとんど無く、絶好の釣り日和(?)って感じです♪早速準備を整えて、
ヘラ台に向うのですが、これと同時に風が吹き始めたではないですか。「台風だしな・・・」と、キャスト

を始めると、見る見るうちに風の勢いが増せて来て、風上には投げられない状況に。そこで、風下
にキャストしながら周辺の観察をしていると、あちらこちらでボイルしているのが確認できたので、
ボイル待ちしてピンスポットで狙い打つ作戦に出てみる。『ボコッ!』キャスト!『バシャッ!』キャスト!
しかし、バスは反応してくれません。今度は、ブレイクから沖側を4インチグラブのジグヘットリグで
探ってみるのですが、こちらにも反応はありません。結局、1時間ほどキャストを続けたのですが、バス

からの反応が無いまま本日の釣行終了。車に戻り、合羽を脱いでウェーダーを脱いで気が付いた。
「靴が無い・・・」。お家からフル装備で車に乗り込んでいた私は、靴を積むのを忘れていたのだ!
仕方なく、後方のハッチを開いてウェーダーを脱ぎながら車内に非難したのですが、靴下がビシャビシャ
です・・・。車のエンジンをかけて濡れた靴下を乾かしながら、参加者が来るかどうか車内で時間を
潰します。携帯電話で釣り番組を見て、アニメを見ていると、高知黒鱒会 の 竹田さん 到着。竹田さん

も釣りを始めます。30分ほどして定刻のam8:00になったのですが、参加者の姿は無し(当たり前か!)。
竹田さん も戻ってきて、「今日は無いね」という事になり。帰路についたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
A川ダムのバス
5月27日 A川ダム

釣行時間は、am4:50からpm1:30

天気は、曇り時々雨

朝の気温は、約18℃

朝の水温は、18.1℃(スロープ前)


釣行二日前に有力な情報を得た 会長 でんでん と私は、A川ダムに行ってきたのでした。am4:30
現地到着。他の釣り人の姿は無く、曇天無風。絶好の釣り日和です♪早速準備も整えて、スロープ対岸
から実釣開始です。朝一は、杉ぺん で様子をみてみたのですが、僅か数投でバイト発生。「ぅほっ!
今日は情報通りの爆釣なのか?!」。さらに、このストレッチで一番のスポットで、でんでん がTOPでヒット。
「教科書通りの場所に付いちゅうねぇ」などと言いながら、本流とのジャンクションエリアに突入したのですが、

水の当たる岩盤エリアでは、思ったような反応が得られません。前情報では上流の反応が良かったとの事
だったので、ここから上流に流して行くのですが、どうも反応が薄いように感じる・・・。岩盤・・・反応なし。
岬・・・反応なし。「これは、昨日からの雨の影響かもしれんねぇ・・・」。ルアーを 杉ぺん から杉みのー に
変えてam6:00、ようやく私にもヒットです。サイズは30cmほどなのですが、コンディションはとても良く、
引きも最高だったのでした。次に流れ込みにも入って R−GIRU jr を投入してみたのですが、ここでも

反応なし。この谷筋を出た所で34cmと35cmのバスを 杉ぺん で獲ったのですが、その後が続かず、
辛い時間が過ぎて行く・・・。学校跡(?)の上流にある流れ込みに入って、あれこれと試してみたのですが、
魚からの反応は無し。「本当に居らんがやろうか・・・」と、流れ込みにメバルリグを投入。底スレスレに引いて
くるイメージでゆっくり誘っていると、根掛かったような感触が・・・。竿を立てて様子をみてみると、ラインが
横に走っているではないですか!糸フケを取ってフッキング。のりました。慎重に寄せてキャッチしたのは

39cmのボテボテバスだったのでした。その後25cmのバスを 杉ぺん でキャッチして、大きな岩に沈む
エリアまで上がって来た。その岩の際に 杉くらんく をキャストしたのですが、バックラッッシュ・・・。ラインを
引き出してトラブル解消をしていると、『バシャッ!』と大きな音がしたではないですか!「ぅお!」と顔を上げると、
杉くらんく のあった所に、大きな波紋が・・・。そして、ルアーが水面から消えている。「食ったよ♪」とモツレた
ラインをそのままに、糸フケを取ってフッキング。のりました♪キャッチしたのは35cmのバスだったのですが、

今日の魚は本当に引きます!しかし、ここより上流に釣り上って行っても魚からの反応が全くなくなり、
am8:20 Uターン。一気にスロープ筋と本流の合流するエリアまで下る事にしたのでした。am8:35
エレキ全開15分で、目的地周辺に到着。ルアーを4inグラブのジグヘッドリグに変えて、もっと深いレンジを
攻めてみることに。すると、すぐに返事が返ってきた。am8:40岩盤に沿わせる様に落としているとバイト発生。
27cmのバスをキャッチです。更に5分後にも32cmのバスを追加。am8:45対岸に渡り35cmを追加。

am8:55にも34cmを追加。am9:05には39cmのボテボテばすをキャッチです。「これは下流域の方が、
えいがかも知れんで」と釣り下って行きます。大きく張り出した岬周辺でもバスのチェイスがあったのですが
バイトには至らず、あれこれとルアーを変えて行きます。岬の下流に回り込んでからは、ルアーを R−GIRU、
逆鱗、鱗 と変えていったのですが、チェイスはあるもののバイトには至らず、唯一、鱗 にアタックがあっただけ
でした。am9:50 さらに下流に下り、橋の架かった谷筋に侵入したのですが水面が赤潮で真茶色で、リールの

糸の色が見る見る変わっていきます・・・。それでも水面下には、そこそこ綺麗な水がある様だったので、ここでも
4inグラブのジグヘッドリグを落として行きます。そしてam10:00 真茶色の水面下でヒットです。しかし、今度の魚は
引きが違います。ドラグを緩めて慎重に対応していると、バスが水面を割って出て来た。「大きい!」。さらに慎重に
寄せてきます。船の横にゆっくりと浮かせてネットでキャッチ。46cmのお腹デップリのバスでした。この後、最奥の
流れ込みでは、水温が低すぎるのかバスの姿は無く、代わりにアメゴがチェイスしてくる始末。「今日は、流れ込みは

ないね」という事になり、37cmのバスを追加した後、本流に出て更に下る事にしたのでした。最下流域の大きな
谷筋に辿り着くまでに、35cm前後のバスを私は2匹追加。後席の でんでん も良型のバスを含む数匹のバスを
追加していたのですが、魚からの反応が『あと一歩・・・』という感じが続いていて、この谷筋には期待をして入って
行ったのですが、赤潮が酷くて反応もイマイチ。流れ込みまで釣り進まずに、途中でUターンしたのでした。本流に
戻る途中、大きく張り出した岬周辺でバイトが集中。「これやったら、巻物でも釣れるがじゃない?」と、杉くらんく

を投入してみるとビンゴ♪短時間で39cmのバスを筆頭に私は2匹。でんでん も自作バイブなどで、数匹のバスを
キャッチしたのでした。pm12:20 最下流の流木フェンスに到着。船を後向けに進ませて、後席の でんでん に
先行してもらいます。でんでん も巻物や落とし込み系で探っているのですが、魚からの反応が無い。後の私は、
メバルリグを投入して、でんでん のフォローをして行きます。フェンス中央のゲート付近まで釣り進んできたのですが、
バスからの反応は無し。そこへ、メバルリグを投入してみると、水中に引き込まれて行くラインにアタリが!

糸フケを取ってフッキング。のった同時に強烈な突進!「ぅおぉおぉ!」とドラグを緩める。フェンスから船を離し、
絡まれないように誘導。無事キャッチする事が出来たのでした。サイズは46cm。これもコンディションが最高です。
さらにフェンス絡みで26cmと31cmも追加。南岸に渡ってからは、4inグラブのジグヘットリグでレンチャン
モードに突入!5分〜10分間隔で、40UPを含む魚を次々と掛けて行くのですが、pm1:30まさかの展開が!
『ピカッ!』 私「今、光ったでねぇ」 『・・・パリパリパリッッッドドオオォォォン!!!』「ぅおおおぉぉぉ!マジかぁ!!!」

このタイミングで雷とは!竿を置き、岸スレスレにボートポジションを取ってスロープに向けてエレキ全開!!!
その数十秒後、私達のすぐ下流に居たVハルのお兄さんがエンジン全開でスロープ方向に走り抜けて行く!
それに比べて私達のカヌーの鈍足な事といったら、気の逸っているこの状況では、バッテリーが上がっている
のではないかというくらい遅く感じるのでした。結局、雷が鳴ったのは一回だけだったのですが、今まで数多くの
恐怖体験を積み重ねてきた私達は、危険を察知すると即危険回避行動を取る癖が付いていて、ビビリと言われ

ようが、何と言われようと逃げるのみ!なのでした。「生きていれば、また釣りは出来るのです!」ということで、
pm1:50スロープに無事辿り着いた私達は、本日の釣行を終了する事となったのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
H川のバスと でんでん
5月11日 H川

釣行時間は、am5:00からpm3:30

天気は、曇り時々雨

朝の気温は、約21℃

朝の水温は、−℃


今日は、会長 でんでん と、高知黒鱒会 会長の 竹田さん と 松田さん の四人で、O川ダムに行く予定だったのですが、
台風1号の影響か天候が思わしくなかったので、予定を変更。H川に行ってきました。am4:30現地到着。すぐに 松田さん、
でんでん も到着です。早速準備に取り掛かっていると、竹田さん 到着です。am5:00に出船して、全船上流に向かいます。
気温も高く、雰囲気も最高だったので、朝一は 杉ぺん でスタート。増水ぎみで水没したブッシュの際に 杉ぺん を落として
行くのですが、魚からの反応が全くありません。「水面には出んのかなぁ・・・」と、ルアーを R−GIRU jr にチェンジして、岸際に

落として水面直下を引いていると、am5:25バイト発生!アワセも入れたのですが、ジャンプ一発でフックアウト。後方を追う
形で来ていた 松田さん は、私がバラシたエリアの対岸辺りで二連続ヒットです。am5:50 川が大きく曲がったエリア(以降 大曲)
に入った辺りで、でんでん にアタリが!思いっ切りフッキングしたのですが、なんとリーダーの結束部から抜けてバラシ・・・。大曲
に入ってからは、ベイトッ気もムンムンで、CICADA にも高反応。3バイト2フィッシュで、37cmと39cmとキャッチとなったのでした。

am6:10 大曲を抜けて水道橋の辺りまで来た時、メールの着信。見ててみると 竹田さん からだ。開けて見ると『50』の文字と
一緒にデカバスの画像が目に飛び込んで来た!近くに居た 松田さん に声を掛けてみると、松田さん にもメールが届いていた
ようだ。「さすがは高知黒鱒会会長。やりますなぁ・・・」。 松田さん は、ここでUターンして下流に。私達は、更に上流を目指します。
しかし、大曲を抜けてからはバスからの反応はほとんど無くなり、辛い時間だけが流れて行く・・・。ヒシモが岸際を被い始めたので、
その上を攻めたかったのですが、「今日はオンリーハードベイトじゃ!」と、男気を出してタックル選択をしていたので、ラバジの

トレーラー以外、ワームどころかフックすら持って来ていなかった・・・。はじめは、7gのラバジで代用してみるのですが、重すぎて
ヒシモの上を攻められません。次に3.5gにまでウェイトを落としてみると、早引きすれば何とかなるかなって感じだったので、
仕方なくこれで探りを入れることにした。しばらく探っていると、強烈なバイトが発生!しかし、フックアップには至らず。チラッと見えた

魚体の模様からすると、ライギョのようでした。この後もヒシモを攻め続けたのですが、反応があったのは、この1バイトのみに
終わり、最上流域に到着。水中に水草が見えたので、ルアーを試作バズベイトにチェンジ。船のポジションを川の中央付近に
取って、上流に向かいながらキャストをしているとヒットしたのですが、ジャンプされてバラシ。でんでん のキャストしていた
スピナベにもチェイスがあったのですが、バイトには至らず。バックウォーターまで行ってみたのですが、水の流れが止まっていて、
魚ッ気も皆無で撃沈したのでした。am9:30 Uターンして下流の魚ッ気のあった場所まで下ります。おにぎりを食べたり、景色を

楽しみながらエレキ全開で30分。大曲の上流にある工場前まで来たところでスローダウン。キャストを再開します。移動中、
爆睡していた後席の でんでん も起き上がってキャストします。TOPへの反応がイマイチな感覚だった私は、3.5gのラバジを岸際に
落とし込んで行きます。そして、10:40 久しぶりのヒットです。バックラッシュを直して巻いてみると、何だか重たい・・・。「まさか・・・」と
半信半疑でアワセてみると、魚だったのでした。サイズは44.5cm。少し痩せていたのですが、いい魚でした♪大曲を過ぎた辺りで、
でんでんにもヒット!今度のバスも良型です♪ pm12:00 お昼になったのですが、おにぎりを食べ尽くしていた私は、『プリン』を

取り出しパクリ。「ん〜!うめぇ〜♪」。外で食べるプリンは格別です!カラメルソースの余韻に浸りながら、キャスト再開
一投目でヒット!「うほぅ〜!プリンが効いちゅうねぇ♪」。バスが水面を割ります。でんでん「大きいやか!」 私「いや、
頭でっかちやろ」。ネットでキャッチしてみると、頭でっかちなのですが、長さもあります。サイズをを測ってみると、49.5cm!
「おしいっ!」。少し下って、流れ込みのバスに弄ばれていると、 竹田さん がやって来た。竹田さん「釣れました?」 私「いやぁ〜、
上流はダメでしたねぇ」 竹田さん「あぁ、上流に行ったら酷い目に遭うちゅうかもしれんねぇって、松田くん と話しよったがって」 

私「そ、そうなんですか・・・。で、竹田さん、釣れました?」 竹田さん「ええ。親指ボロボロです。」 私「そ!そんなに
釣れたんですか?!」 やってしまいました・・・。話を聞くと、中、下流域が良いみたいです。しかもパターンも見つけているようで、
虫系が良いとの事。パターンを見つけられずに右往左往していた私達とは、雲泥の差です。しかし、有力な情報を得た私達は、
キャスト再開。pm12:30 早速、CICADA でヒットです。サイズは34cm。更に魚からの反応は続きます。pm1:30 でんでん
もヒット。良型です。スロープを越えて更に下って行くと、流れ込みを発見。流れの払い出し周辺を撃って、移動しようとした時、

流れの中にバスの尻尾が見えたではないですか!間髪入れずに CICADA をキャスト。ルアーが着水すると、一匹のバスが
逃げるのが見えた。「逃げた・・・」とアクションを続けていると、『ズボッ!』という音と共に CICADA が消えたではないですか!
「きた〜!」とフッキング。のりました♪44cmを追加です。まだバスッ気はあったのですが、時間を空けて入り直す事にします。
さらに下って、何気なく対岸の竹やぶが気になって振り返って見ると、竹田さん の姿が目に入ってきた。キャストをしながら、
人間ウォッチングしてみます。私「あ、アワセた」。「上がってこんねぇ。デカイがやろうか・・・」。「おっ。ネットで獲ったよ。

良型やねぇ・・・」。しばらくして、「おろ・・・またファイトしゆうねぇ・・・」と、竹田さん は順調に釣果を伸ばしている様子。
私達も最下流の魚道まで探ってみたのですが反応は薄く、pm2:10上流に向けてUターンです。ルアーを R−GIRU jr に
変えてキャストを繰り返していると、チェイスはあるもののバイトまで至らず、辛い時間が流れます。、pm2:45 何のバイトも
無いままバスッ気のあった流れ込みに到着。今度は でんでん がキャスト。即ヒットです。豪快なジャンプを見せてくれたバスは、
コンディションも良い45upだったのでした。さらに上流に向けて流していたのですが、魚からの反応が全く無くなり、

丁度スロープ前という事もあって、竹田さん にも声を掛けてpm3:30本日の釣行を終了する事にしたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバスと でんでん
4月20日 石土池

釣行時間は、am4:55からam11:20

天気は、曇り時々晴れ

朝の気温は、約8℃

朝の水温は、石土池 16.1℃


今日は、久しぶりに でんでん と一緒に石土池に行ってきました。am4:30現地到着。早速準備に取り掛かり、
東の空が明るくなり始めた頃に出船。風はほとんど無く、絶好の釣り日和です♪朝一は、東のブレイクに沿って
北上しながら、杉ペンで探って行きます。街灯の明かりの反射で水面にヒシモの葉が出ているのが確認できた
ので、その際を探っているとバイト発生!「うぉ!はやから出たで!」。そして釣行開始5分で一匹目をキャッチ
です。サイズは23cmと小さいのですが、今年初の 杉ぺん FISHだったので、テンションが上がります♪更に

5分後にも32cmのバスを 杉ぺん でキャッチ。「こりゃぁ今日は爆釣するかもねぇ!」と、さらにテンションアップ!
ルアーを 杉くらんくZERO にチェンジして、ブレイクの沖からシャローに向けてキャスト。バックラッシュを直して巻き
始めると『ゴボッ!』。ヒットです♪サイズは31cm。どの魚もサイズのわりには良く引いてくれるのですが、お腹は
すっかり凹んでしまっていて、スポーニングは終わりかけているような感じです。エリアは北東のブレイクエリアに
移り、ここで投入したのは 杉ばいぶjr。シャローに向けてキャストして、ヒシモを切りながらテンポ良く巻いていると

『ゴンッ!』。36cm。これに続く様に、後席の でんでん も自作バイブでヒット。更に5分後には、でんでん自作の
ドデカサーフェイスクランクで良型のバスをキャッチ。「まさか、このクランクで釣れるか!」と、爆笑したのでした。
ここで でんでん が数本のバスを追加したあと、北のブレイクに移動。更にヒットが続きます。am5:30 杉ペン で
32cmを追加。北の水中ワンドを西に過ぎたあたりから、バイトの数は激減するのですが、後席の でんでん は
釣果を伸ばします。am6:00 西のブレイクに入って、4インチグラブのライトテキサスを投入して35cmを追加。

南の水中ワンド入り口で、でんでん が、自作バイブでヒット!「これは良型かも!」と慎重に寄せてきたのですが、
上がってきたのは久しぶりの『ランギル(ランカー・ブルーギル)』だったのでした。am6:10 エリアを南のブレイクに
移すとヒシモが無くなったので、再び 杉ぺん をシャローに向けて遠投。軽快にアクションさせていると『ゴボッ!』と、
もんどり打ってバスが出たではないですか!フックアップは出来なかったのですが、私「おほっ♪出た!ねぇ、今の見た!」。
でんでん「見た見た!凄いねぇ!」とか話しながら、さらに誘い続けると、また出た!「ぅおっ!また出た!」とフッキング。

今度は、のりました!サイズは38cm。灌漑用水池前では、ほとんど反応は無く、沖に伸びる取水管の杭で34cmの
バスを追加したのみ。am6:50 一周目が終了した時点で二人の合わせると、軽く二桁を越えており、久しぶりの
爆釣となったのでした。二周目に入り、雲の隙間から太陽が顔を覗かせてきたので、ブレイクの下も意識した戦略に
移行させて行きます。ここで投入したのは『メバルリグ』。最近のお気に入りです。am7:00 東のブレイクに入ってすぐに、
メバルリグでヒット。サイズは34cm。シャローに生えるヒシモを見ていて「まだTOPで出るかな・・・」と、朝一のイメージが

残っていた私は、再び 杉ぺん をキャスト。そしたら、あっさりヒットです♪サイズは33cm。やっぱりTOPで釣れると
楽しいと実感しました♪ここから東のシャローへ激侵入をしたのですが、シャローの奥では無反応。ヘラ台北側の
シャローでは、まばらに生えたヒシモの隙間をグラビングで探って数匹キャッチ。水面を『ピロピロ』って引いていると
『ゴボッ』ってルアーをひったくって行く光景は、まさにハイシーズンさながらでした。再びブレイクに戻り、ワームで
数匹のバスを追加しながら南に移動。南の水中ワンド周辺を探って、でんでん がバスを追加したあと、私もランギルを


キャッチ。南のシャローにも激侵入したのですが、ここも魚からの反応は無かったのでした。ブレイクに戻りキャストを
続けていたのですが、am11:00頃から、さっきまで穏やかだった風が急に激しく吹き始め、三周目に入ってからは、
エレキでポジションをキープするのも難しくなり始めた。そんな風の中、ヘヴィーダウンショットで釣果を伸ばしていたの
ですが、なんとなく「今日は、もうえいか・・・」的な雰囲気になり、am11:20本日の釣行を終了する事にしたのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバスと オムラムさん
4月10日 石土池

釣行時間は、am5:40からam10:00

天気は、晴れ

朝の気温は、約9℃

朝の水温は、石土池 17.5℃


今日は、石土池にオカッパリで行ってきました。釣行前日。あまりの気温の高さに、「これはTOPでバホバホでしょ!」と、
一人で思い込んでしまった私は、急遽釣行予定をねじ込み、家族からのブーイングを背に、早めに床についたのでした。
釣行当日。目覚ましより早く目覚めた私は、目もシャッキリ!朝食も食べて車を走らせるのでした。途中、住吉池も頭を
過ぎったのですが、田んぼの濁り水が入っている可能性が高かったので、パスして石土池に直行。
現地に着くと、オムラムさん の車を発見。使うルアーだけをバッグに詰め込み、ヘラ台に向ったのでした。そして、

衝撃の光景が!なんと、鮒の乗込みが始まっているではありませんか!今まで乗込みのシーズンは、あまり良い思いで
がなかったので、「今日もTOPはダメなのか・・・」と意気消沈・・・。オムラムさん にご挨拶した後、横で釣りをさせてもらう
事にしたのでした。見込みが薄くなったとは言え、水温も高かったのでTOPへの望みは捨てきれず、朝一は大昔に作った
スイッシャーペンシルを試してみる。しかし、というか、やはり反応は無い。次に投入したのはメバルリグ。とりあえずの
一匹を獲りに行きます。そしてam6:00.一匹目をキャッチ。サイズは28cmで肉付きは良いのですが、前回の釣行時より

お腹がヘッコンでいる感じ。「もう産卵しゆうがやろうか・・・」。続いてam6:10、今度はオムラムさん がヒットです。
サイズは30cmほどで、このバスもお腹は凹み気味です。さらに釣り続けていると、フライロッドを持った釣り人が登場。
キャストを拝見しながら釣りを続けていると、フライマンヒット!しかもTOPで!「うぉっ!TOPで釣ったよ!」。更にもう一匹。
「マジですか?!TOPでも釣れるじゃか!時合いながかえ?」水中を観察してみると、確かにギルの活性も上がって
水面を意識している様子。「時合いじゃ!チャンス!」と、杉ぺん をキャストするも、バスからの反応は無い。次にルアーの

サイズを落として、杉みのーjr を投入。浮かして、水面で誘います。そして数度のコバスアタックを逃しながらもam7:25
ついにヒットです!サイズは・・・15cm・・・。でも!TOPで釣れたんです!嬉しいんです!「やった〜!つれたよ〜!」と、
年甲斐もなく諸手を上げて喜んでいると、フライマンが静かに親指を立てて『Good Job!』って感じでニヤリ!私も笑顔で
答えたつもりだったのですが、今考えてみるとマスクで顔なんて見えてなかったと思う・・・。ここから 杉みのーjr を果敢に
キャストし続けるのですがヒットには繋がらず、再びメバルリグに戻して30cm足らずのバスを3匹追加。そして、am9:40

ついにドラマ魚がヒットです。0.9gジグヘッド+2インチグラブのリグを、湖底スレスレに引いてくるイメージでゆっくり
巻いていると、足元で『ゴンッ!』と強烈なバイト!「ぅおっほぅ!きたよ!これはいいサイズ!」。ドラグを緩めてファーストラン
に耐えます。魚が水中で反転『ギラリッ!』。「ん?なんか形が違うような・・・」。水面まで浮かすと・・・鮒です。それも
いい型です。十分弱らせて寄せてきたのですが、どうやって取り込めばいいのか・・・。思案した結果、バス持ちでランディング
です。私、初めて鮒をバス持ちしました・・・。サイズを測ってみると45cm!今日一の・・・鮒です・・・。時刻もam10:00

となり、「もう、帰りましょうか・・・」と竿を持ち車に向っていると、水深20cmほどの小さな入り江にバスを発見。メバルリグを
鼻先に通すと一撃。この20cmほどのバスを釣り上げて、本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバス
3月27日 石土池&住吉池

釣行時間は、am6:15からam8:45

天気は、晴れ

朝の気温は、1℃

朝の水温は、住吉池 10.6℃
         石土池 11.0℃


今日は、F・C・P石土池清掃活動に参加するために、石土池に行ってきました。朝、早めに目が覚めたので、
少し早めにお家を出発。石土池に行く前に、住吉池の様子を伺いに行きます。am6:15住吉池の駐車場に到着。
早速、ダウンショットリグの付いた竿と、メバルリグの付いた竿の二本を持って、ヘラ台に向かいます。釣り人の姿は
なかったので、忍び足でヘラ台に入りキャスト開始。沖のブレイクにメバルリグを遠投して、底を取る為しばらくポーズ。
そこからゆっくりと底を切るように巻いてきます。これを数投繰り返すも、魚からの反応は無し。次に、ダウンショットを

ブレイクに向けて遠投。同じく底を取って、今度はズル引きしてきます。そして二投目。思いっ切り竿を振り抜くと、
リールからラインが『ボッ!』。「ありゃっ!糸が塊で飛び出してしもうた・・・」。ここで石土池に移動です・・・。
am6:40石土池に到着。すでに オムラムさん と ノナやん がヘラ台で釣りをしています。私も準備を整え直し、
ヘラ台に向かいます。先行の二人に挨拶した後、もう一つのヘラ台に入ってキャスト再開。最初は、メバルリグを
投入です。沖に向けて伸びる取水間跡に沿ってキャスト。ラインをフリーにして底を取り、ほとんどアクションをさせずに

ゆっくり、ゆっくりと巻いてきます。途中、引っ掛かる物があれば小さく竿を煽って外しながら、続けてゆっくり巻き続けて
二投目。足元の小さなブイの横でヒット!am6:50慎重に寄せてキャッチです。サイズは32cmだったのですが、
コンディションも良く、なかなか良い引きをしてくれました。さらに、am6:55 同じコースをトレースしていると、今度は沖の方で
ヒット!今度の魚は結構引いてくれます♪無事キャッチしたのは、38.5cmのプリプリバス。今朝の冷え込みはきつかった
ので、どうかと思っていたのですが、魚の活性は悪くはないようです。ここで、 ノナやん が移動したので、代わりに私が

もう一つのヘラ台へ入らせていただきます。ヘラ台から南のシャローへ 杉くらんく を投入してみるのですが、新しく生え
始めた水草に阻まれ、思うように引く事が出来ません。次に、杉ぺん にチェンジして、沖の杭を直撃。しかし、これにも
反応は無し。さらに、杉みのー も試してみたのですが、やはり沈黙。「ん〜、やっぱりワームかな・・・」と、メバルリグの
付いた竿に持ち替え、目の前の石積みのブレイクをひたすら撃ちます。30分以上撃って待望のバイトがあったのですが、
フックアップならず・・・。am8:00、3インチピンテールワームから2インチグラブにトレーラーをチェンジして、これまた

底を取った後に、ゆっくり巻いてきます。しかし、この頃から北寄りの風が勢いを増し、3gのジグヘドではキャストが
難しくなり始め、体感気温も朝一から比べるとグッと低く感じられはじめた。沖に向けてキャストした後、
「これは寒くなったきましたねぇ・・・」などと後の オムラムさん と話をしていると、竿が引張られる感触が・・・。
「およ?風にラインが持って行かれゆうかえ?」と振り返ると、ラインが風向きとは反対の方向に走っているではない
ですか!「おほぅ♪食ってたよ!フォールで食ったよ!」。竿を大きくスライドさせてフッキング。am8:15 本日三匹目

のバスをキャッチです。サイズは32cm。これもコンディションは良さそうです。am8:40 竹田さん 登場。しかし、この頃には
爆風が吹き始めていたので、竹田さん も数投して車に退避。私達も退避したのでした。さて、これからF・C・P清掃活動の
開始です。今回、清掃活動に参加してくださったのは、『スピンキャストでいきまっしょい!』のオムラムさん。
波介川53PickUpの 阪口先生。ノナやん。高知黒鱒会の 竹田さん と お子様の ゆうめちゃん、ちょうやくん。そして私の
7名となったのでした。am9:00各々ゴミ袋を持ってゴミ拾い開始。今回は鉄鋼所前から北に向かい、30分ほどで終了。

今回も釣りゴミはほとんど無く、ペットボトルや空き缶などの一般ゴミ。さらに切断されて捨てられたバイクのフレームの
様な鉄屑などもありました。ゴミの分別のあと記念写真を撮って終了。その後は風が強すぎたので釣行はせず、
釣り場の情報交換。が、しかし、「あそこの釣り場は出るそうですよ」。「あそこの釣り場では見たことがありますよ」。
「あそこは居ますよ。ヤバイですよ」など、季節外れな怪談的情報で盛り上がり、寒風の中、少しゾクゾクしながら帰路に
ついたのでありました。



集合写真



-------------------------------------------------------------------------------
H川のバス
3月25日 H川

釣行時間は、am6:25からam11:20

天気は、曇り時々晴れ

朝の気温は、2℃

朝の水温は、12.0℃


今日は、久しぶりの本格釣行です♪am6:00現地到着。釣り人の姿はありません。早速準備を整えて、
am6:25出船。水質はクリアっぽくて、魚が居れば見えそうな感じです。まずは、スロープ前の流れ込み
を 杉くらんく でチェックしてみたのですが、反応なし。ここから南岸を 杉くらんく で探りながら上流に向い
ます。そして、カバーも無い岸際に 杉くらんく を遠投して軽快に巻いていると、『ゴンッ!』とバイト!
「ぅおっ!もうきたよ!」。一応エレキで沖に誘導して、突っ込みに耐えます。そしてam6:35無事にキャッチ。

デップリした44.5cm。「おぉ!早速の40UP!今日は爆釣か?!」。一通り流した後対岸に渡り、今度は小さな
流れ込みに R−GIRU jr を投入。しかし、ここも反応はありません。「ん〜、流れ込みにはついてないか・・・」。
幸先良かったのですが状況は良くないと判断した私は、フォロー用のスモラバとテキサスリグを用意。そして
杉くらんく をキャストしながら、再び上流を目指します。途中、ここぞ!というポイントには、テキサスリグやスモラバ
を投入して、ゆっくり探りを入れてみるのですが、カバーや流れ込みでは魚の反応はなし。また、岸際にもバスの姿

は確認できません。am7:45川が大きく蛇行しているエリアが目前に迫ったところで、『グイ〜ン!』とバイト発生。
ヒットルアーは 杉くらんく。沖に誘導してファイトします。しかし、今度の魚は引きが違います!ライン的には問題ないの
ですが、食い方が微妙だったのでドラグを緩めて対応。そして、テールウォーク!「おっ!しっかり食うちゅうじゃか♪」。
口の中にルアーが入っているのが確認できたので、ドラグを締め直して少し強引に寄せてキャッチ。今度のバスも
お腹がボテボテです。サイズは47cm。「おほっ♪今度は45UPじゃ!」。魚の活性が高くない日に巻物で40UP、

45UPがポツリ、ポツリと釣れると、嬉しさ倍増する気がします。川が大きく蛇行したエリアを過ぎて上流に向うと、
水の色が急に白濁してきた。「田んぼの濁り水が入りゆうがやろうか・・・」。ここから少し上流に向った所の水道橋の
橋脚に、テキサスリグを投入するとバイトが!ラインを張って聞いてみると食っているみたいだったので、思いっ切り
フッキング!が、すっぽ抜け。スモラバも投入してみるのですが、反応はなくなったのでした。水の色が悪くなってきた
のと、水温が少し下がってきたので、ここでUターン。撃っていないエリアを探りながら、下流に向かいます。ルアーは

もちろん 杉くらんく。軽快に巻き巻きします♪そして、ついに見えバス発見!コンディションの悪そうな痩せたバスだった
のですが、釣り人は容赦ありません!バスと見るや、スモラバの付いた竿を握り締め、進行方向にキャスト!バスを
待ち伏せします。そして、程よい距離まで来たところで、アクション開始。しかし、そのバスは何の興味も示さず、ルアーの
上を通過して、そのまま深場に沈んで行ったのでした。再び 杉くらんく の付いた竿に持ち替え、延々と流して行きます。
am8:50朝一バスの釣れたエリアの対岸に到着。只管 杉くらんく をキャストし続けているとヒット!&ジャンプ!竿先を

水中に突っ込んでリールを巻き、バスを水中に引きずり込みます。力強い引きを十分に堪能して、キャッチ成功。顎を
掴んで魚を持ち上げると、土手の上を散歩していたオジサン二人が、「大きいねぇ。塩焼きにして食べるかね?」。
私「いや、逃がします・・・」。オジサン二人「そうかね・・・。この人、自衛隊じゃねぇ。」「そうじゃねぇ。自衛隊の人じゃね」。
私「・・・ん?」オジサン二人「自衛隊の人が釣りしゆうがやねぇ」「まこと、そうじゃねぇ」。私「いや、確かに服装は上下
迷彩服で防弾チョッキ風なライフジャケットも着いちゅうけど、自衛隊じゃないから・・・」と思いながら、バスのサイズを測る

私だったのでした。そしてサイズは46cm。再び45UP♪コンディションも最高です♪この魚を釣った事で、下流域の方が
魚の活性が良いと判断した私は、最下流を目指したのでした。途中、再び見えバスを発見したのですが、魚との距離が
近すぎて、逃げられてしまう。「しもうた!もうちょっと岸との間合いを取っちょったらよかった・・・」。ここからは岸との
間合いに気を付けながら、慎重に下ります。しかし、最下流まで釣り下って魚からの反応は無し。しかも、風が吹き始めた。
対岸に渡り、竹が覆い被さった岸際に、センコーのノーシンカーを滑り込ませて魚からの反応を見ていたのですが、バス

からの反応はなし。再び対岸に渡って、今度はメバルリグを投入してみるのですが、風の勢いが増してきて思ったレンジ
を引いてくる事が出来ません。再び 杉くらんく に持ち替えてキャストをしてみるのですが、今度は向かい風で思った所に
ルアーが落とせません。「ん〜、もう無理かも・・・」とか思っていると、更に風の勢いは増してきて釣りどころじゃなくなって
きた。「もう無理!絶対無理!エレキ全開でも、まともに進まんじゃか!退避じゃ〜!」という事で、am11:20本日の
釣行を終了する事になったのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
3月21日 石土池

釣行時間は、pm1:30からpm2:30

天気は、曇り


今日は、ちょっとした私用ついでに、ちょっとだけ石土池に行ってきました。pm1:30石土池に到着。
気温は高いのですが、風が強くて少し寒く感じます。今日は急に釣りをしようと思って来たので、
持って来たルアーは、杉ぺん と スモラバを各一個のみ。手早く探って行きます。まずは、灌漑用水池
前から 杉ぺん でスタート。ブレイク周辺からテンポよく探るのですが反応なし。続いて、ヘラ台周辺で
杉ぺん を遠投するのですが、これにも反応なし。風が強すぎて、TOPは難しいのかもしれません。

次に、ヘラ台から沖に向けてスモラバをキャスト。少し長めのポーズのあと、小刻みなアクションで誘い
ながら巻いると、一投目で根掛かり・・・。ロストしてしまったのでした。杉ぺん しかルアーが無くなってしまった
ので、エリア移動です。次に向かったのは石土池と住吉池をつなぐ水路。しかし、このエリアには、田んぼを
耕した濁り水が入っていて、肴の気配が全くありません。次に、住吉池に移動。岸際を 杉ぺん で探ったの
ですが、魚からの反応は無く。pm2:30本日の釣行を終了したのでした。



-------------------------------------------------------------------------------
石土池のバス と オムラムさん
1月30日 石土池

釣行時間は、am6:50からam8:20

天気は、晴れ

朝の気温は、−4℃

朝の水温は、約5℃


今日は、F・C・P石土池清掃活動への参加と、本年の初釣りをするために、石土池に行ってきました。
am6:20石土池に到着。すでに ノナやん の姿有り。薄暗い中、ライトを持ってスロープの状況を見に行くと、
ホテイアオイが山積みにされていて船が運べません。もう片方のスロープを覗きに行くと、こちらからは
降ろせそうだったので、準備開始です。ノナやん が手伝ってくれたおかげで、船の準備は早々に終わり。
「ノナやん、後に載らんかえ?」と声を掛けたのですが、「ライフジャケット持ってないき・・・」と断念。そこへ

オムラムさん 登場。オムラムさん にも、声を掛けてみると、「いいんですか!それでは是非とも!」との事で、
ライフジャケットを持っていた オムラムさん との釣行となったのでした。am6:50岸際の氷を船で砕きながら
の出船です。「この船は、砕氷船か?!」。気温は−4℃だったのですが風も無く、絶好の釣り日和です。
一投目は東のブレイクから 杉くらんく で始めたのですが、水温が5度台ということもあり、早々に巻き物は終わり。
スモラバのついた竿に持ち替えて、ブレイクからゆっくりと落とし込んで行きます。am7:00ラインが凍りつき

ピョン吉になったので、修復してラインを巻き取ってみると、なんだか変な感じ。「ありゃ?何かおかしいぞ・・・」と、
竿を立てて聞いてみると、ラインが横に走ったではないですか!「食ったぁ!」とリールを巻いて大きくフッキング。
のりました!慎重に寄せて来てネットでキャッチ。「初バスゲットじゃぁ!」。サイズは36cmで、お腹もプックリ
していてコンディションは良さそうです。この後すぐに、本日二回目のバイトが発生!「また食ったよ♪」と、
余裕をぶっこいていると、アワセる直前に放されてしまった。「しもうた!もっと はよぅに アワセちょったらよかった!」。

次に、北東のブレイクエリアに入って、深場をスモラバで探っていると違和感が・・・。「今度は逃さん!」と早合わせすると
根掛かり。しかも、ポイント的に『布の帯』に引っ掛かったようで、回収不能。新しくスモラバを結ぼうかと箱を開けてみると
1.8gのスモラバが品切れ!「しもぅた・・・」と思いながら0.9gを結び、ダウンショットを結んだ竿に持ち変えるのでした。
後席の オムラムさん は、東のブレイクをスピナベで探っていて、バイトらしき反応があったようなのですがフッキングには
至らず、私と同じくスローな釣りを展開。am7:20北東のブレイクエリアで、深場を探っていてバイト発生!鋭く、大きな

アワセを入れます!大きく弧を描くロッド。のせました!慎重に寄せて来てネットでキャッチ!35cmはありそうです。
今年の初バスだったようですが、しみじみと「よっしゃっ!」という オムラムさん の姿が印象的でした。北のブレクに
入ってam7:30に、私のキャストしていた ダウンショットにバイト!今度のアタリは、オモリが底を叩いていた
のが急に分からなくなるものでした。ラインを張ってアタリを聞いてフッキング。今度のバスは若干ですが重量感が
あります。ラインの太さ的には問題ないのですが、バレたら嫌なので慎重にファイト。そして、キャッチ成功。サイズは

39.5cm。おしい!さらにam7:35今度は オムラムさん にヒットです!オムラムさん も慎重に寄せてキャッチ成功!
今度のバスは、30cmくらいでしょうか。北のシャローでは広範囲に氷が張っていて、魚も釣れそうにない雰囲気なの
ですが、今日は意外と釣れます。北の五本杭まで釣り進み、am7:50再び東のブレイクに戻ります。そしてam8:00
32cmのバスをキャッチ。am8:05には北東のブレイクエリアで33cmのバスを追加に成功。オムラムさん も何度か
アタリを取ってあわせを入れるのですが、うまくフックアップできない様子。最後には使っていたスピンキャストにトラブル

発生。カップを外して見てみると、なんとスプールのラインが凍り付いてモツレたみたいです。ここで時間も押し迫り、本日の
釣行を終了したのでした。さて、ここからF・C・P石土池清掃活動です。今回参加してくださったのは、釣行でもご一緒
いただきました オムラムさん。ルアー職人さん。フローターさん。隊長さん。ノナやん。石土池の自然を守る会 の 細川さん。
波介川53PickUpの阪口先生。竹田さん と お子さんのキョウヤくん と ユウメちゃん。そして私の11名となったのでした。
また県関係者の方々も、事前に護岸を草刈をして下さってました。ありがとうございました。am9:00清掃活動開始です。

今回の範囲は、鉄工所前から北の橋までを拾って回ります。釣りのハイシーズンではないので、釣り関係のゴミは皆無と
言っていいほど無かったのですが、やはり家庭ゴミやペットボトル、缶、ビンは多いようです。さらに北岸のベンチがある
周辺にはビニール袋やお菓子の包みなどが散乱していたのでした。am10:20ゴミを拾って集合場所に帰着。ここで
フローターさん が用事があるとの事で、一足先にお帰りに。ゴミの分別の後は、記念写真をパチリ。さて、これから
釣りでもするか!って時に『帰って来いやぁ!』メールが嫁様か送り付けられてきたので、帰ることとなったのでした。



寒い中、ご参加下さいました皆様、また草刈をして下さいました県関係者の方々も本当にありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。

集合写真



-------------------------------------------------------------------------------


ライギョ
TOP
2008年実釣情報
開発室2008年
2009年実釣情報
開発室2009年
2009年実釣情報
開発室2010年