開発釣行記
12月30日 石土池
釣行時間は、am7:00から pm12:30
天気は、晴れ
朝の気温は、5℃
水温は、9℃
今日は、石土池に行ってきました。一年の釣り納めです。am6:30現地到着。雲天、微風。先行者なし。気合もバッチリ!
防寒対策バッチリ!準備に取り掛かります。最近、釣行前の準備が、しんどい・・・。来年は40歳・・・。オヤジ化してます。
さて、準備も整いam7:00出船。前回と同様、ヘラ台周辺にカバー際から釣り始めます。4inカットテールのダウンショット
を落とし込む事15分。カバー際で早速ヒットです♪。「おっと!食ったよ♪幸先良いね♪」。慎重にカバーから引き離し、キャッチ。
サイズは32cm。「いいんじゃなぁ〜い♪」。次に前回の釣行で、朝一バラシた東のブレイクのピンスポットに、ダウンショットを投下。
底を取り、集中して探っていると、押さえ込むような小さなアタリが伝わってきたではないですか!竿を寝かせてラインを送り込み、
一呼吸おいてからフッキング!のった!am7:45、2匹目となる33cmのバスを追加成功!「いいペースじゃん♪」。フックを
外していると、バスの口の奥に何かあるのに気付いた。ペンチで摘まんで少し引張ってみると、手長エビでした。「こんなん
食べとったですか・・・」。なんとなく使うルアーが絞り込めそうです。さらにam8:05。今度は北東のブレイクエリアにて33cm
のバスをキャッチ。am8:10同エリアで33cmのバスを追加!さらにam8:40にも同エリアで26cmのコバッチ追加!
他にもポツリ、ポツリとバイトもある。「いいねぇ♪いいねぇ♪なんか楽しいねぇ〜♪」。続いて入った北のブレイクでは
反応は無く、西のブレイクに移動。沖のブレイクを7gのラバジで丁寧に探っていると、バイト発生!しかし、フッキングも空振りに
終わり、「うっきーーーっ!」って感じ。同じブレイクを少し南に流して行くと、再びバイトが!今度はしっかり送り込んで
思いっ切りフッキング。弧を描くロッド。引きも若干いい感じ。一気に寄せてキャッチしたのは、35cmのスレンダーバス。
次に入った南のブレイクでは、『ヘラ』のスレアタリが続発したので早々に見切り、灌漑用水池前を撃って、am10:00
一週目が終終了。ヘラ台ではオカッパーが三人居たので、大きく迂回して東のブレイクを目指す。と、ここで、ヘラ台の上の
釣り人が、遠慮がちに手を振っているのに気が付いた。「ん?誰かいな・・・」。エレキを止め、凝視していると、向こうも
前のめりに睨んでいるような・・・。「えぇ!アチキ何かした?!何もしてないよ!船だって迂回したし・・・えっ!引き波?!
そんなぁ・・・はっ!凝視したのがガン付けてる様に見えたのかな・・・許してぇ・・・」とか考えていたら、私を呼ぶ声が。
えっ?だれ?って更に凝視。「隊長です・・・」って声が聞こえたような。すると、あとの二人も次々と名乗ってくれたのですが
うまく聞き取れなかった。でも、さっきまでのビビリモードの影響で、とっさに当たり障りのない挨拶が口から出てくる。
一言二言、言葉を交わして、隊長さんだと確信。ビビリモード解除である。「ふぅ・・・」。私「釣り納めですか?」隊長「多分・・・」
「多分って、今年も明日しかないのに・・・。隊長なら『釣り納め』が『釣り始め』になるんだろうな・・・若いっていいぜ!」とか
思いながら、東のブレイクに移動。しばらく東のブレイクを探るも反応なし。前回と同じく、日が出てからは極端に魚からの
反応がなくなるようです・・・。ここからしばらく、魚の反応が無さ過ぎて、記憶がありません!pm12:00正午のサイレンで
意識を取り戻す。「うおぉぉぉ!釣れねぇぇぇ!どうなってやがんだぁぁぁ!うっきぃぃぃ!」。ファイナルウェポン『スモラバ』も
根掛かりでロストしたところで、神の声が・・・「スプリット、やってみ♪」。「むむっ!神の啓示じゃ!」。切れたラインの先に
4inグラブをリグり、ガン玉を装着。「チャラチャチャッチャチャ〜ン♪スプリットショット〜♪(ドラえもん風)」。たった今、
スモラバをロストした『北の水中岬』に落とし込む。底を取りリフト&フォール。すると「こんなに深かったったっけ?」
ってくらい、ラインが出て行く。「んな訳無いじゃん!」と、一気にラインを巻き取り、竿先に重みを感じたところで、流れるように
フッキング!竿が大きく弧を描く!『ギリッギリッ』とドラグが鳴る。重量感も半端ではない!「ついに出たか?!」。魚が沖に
向けて走る!『キュイィ〜〜〜ン』ラインも鳴ってます!「これは獲らなければ!」。一気にアドレナリン垂れ流しモード突入!
「この感覚、久しぶりじゃ!」。顔もニヤケます。沖に走った魚が止まり、頭を振る感触が伝わってきた。「逃がさん!」と、
ラインテンションを維持しようとした瞬間、『フッ・・・』。「うっそぉぉぉーーー!マジで?!冗談やぉ?!」。急いでリールを巻くと、
魚の付いていないルアーが帰ってきた。「ひぃぃぃーーーーー!うそやぉ?!なんでぇーー!マジでぇーーー!いやぁ・・・・・」
妄想・・・
もう一人の私@「艦長!限界深度突破!浸水止められません!もうダメです!艦が!艦が沈みます!」
もう一人の私A「うっ・・・ここまでか・・・!今年最後の任務で直撃を食らうとは!来年!来年こそはぁぁぁ!」
『ミシッ!ベコッ!パリン!・・・ボコッ!ちゅどぉーーーん!!!』
圧壊爆沈・・・
その後もアタリもないまま、pm12:30今年の釣行を終了したのでした。
今年も、この『釣行記』をご覧いただいて下さいました皆様。本当にありがとうございました。
来年も、一生懸命更新して行きますので、「誤字、脱字が多いぞ!」とか言わず、温かい目で見てやってください。
本年は本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------
12月23日 石土池
釣行時間は、am6:30から pm12:50
天気は、晴れ
朝の気温は、1℃
水温は、8℃
今日は、石土池に行ってきました。am6:00に石土池に到着。先行者の姿無し。朝の気温1℃・・・。寒いです!
早速、船の準備に取り掛かり、am6:30出船。風もほとんど無く、完全防寒の私には快適♪快適♪朝一は、ヘラ台周辺
のホテイアオイの際に、4inグラブのテキサスリグを落とし込んで探ったのですが、反応無し。続けて東のブレイクも
流して行き、am6:45明確なあたりをキャッチ!フッキングも決まった!水面まで慎重に浮かせる。
「はっはっはっ!いただいたゼ!」と、寄せに入った時、ジャンプ一発!『プルン♪』「あひぃ〜!バレちゃった・・・」。
サイズも良かっただけに、朝一から凹む・・・。北東のブレイクエリアまで流した後、気合を入れ直し、リグを4inカットテールの
ダウンショットに変えて、流し直します。そしてam7:25、一投目でヒット!「ぅっほぉ〜い!今度は逃がさないわよぉ〜!」。
追いアワセも入れてフッキングはばっちり!慎重に寄せて浮いてきたところをネットでキャッチ。「獲ったどぉ〜!」。
サイズは32cm。これでボーズは回避。さらに7:45にもヒット!今度の魚は引きが良い。「サイズアップか?」。浮いてきた
のは良型のバス。再びテールウォーク炸裂!「ひぃ〜!バレる〜!」。竿を水中に突っ込み、リールを巻いてバスを水中に
引きずり込む。再び竿を立てて浮いて来たところをキャッチ。「いぇ〜い♪」。サイズも37cmと良型。これに気を良くした
私は、更なるバスを求めて釣行範囲を拡大。北のブレイク、西のブレイクと釣り進んで行くのですが、魚からの反応は全く無し。
南のブレイクはパスして、am9:25一週目が終了。二週目に入り、東のブレイクと北東のブレイクエリアを流した後に、北の
シャローに侵入開始。狙いは岸際にあるホテイアオイだったのですが、水深が浅すぎてエレキが底に当たってしまい、
すぐに終了。再びブレイクに戻り、今度は 杉ばいぶ の遠投で探るのですが、反応無し。am10:00、「水温も上がって
魚も浮いてきているかも♪」と、杉みのー と 杉みのーjr でブレイクがらみの水面と、西の岸際を探ってみるのですが、やっぱり
反応は無い。ルアーをスモラバに変えて、再びブレイク周辺を探って行くのですが、これにも反応無し。魚からの反応があったのは
朝一だけで、アタリすら無い状況が続く。pm12:30ルアーを 杉ばいぶjr にチェンジして、北東のブレイクエリアを再チェック。
そしてヒット!生命感と重量感はある。でも引きがおかしい・・・。上がってきたのは良型の『ヘラ』。「なんだぁ、キミですかぁ・・・」。
サイズは39cm。「げげっ!バスよりデカイ・・・」。次のキャストでも、ヒット!さっきのヘラよりさらに重たい!でもやっぱり引きは変。
キャッチしたのは41cmのヘラ。「や、やったぁ↓サイズアップだぁ↓・・・」。最後に西のブレイクを 杉ばいぶ で流して
pm12:50、本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
12月6日 波介川
釣行時間は、am7:00から am10:00
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
水温は、−℃
今日は、53PickUp釣り大会のため、土佐市波介川に行ってきました。am7:00現地到着。今日は珍しく
釣り人の姿がありません。車を止めて釣りの準備を整え、早速キャスト開始。すると私より少し早くに釣りを初めていた方に
ヒット!ヒットルアーはスピナベ。しかし、近くまで寄せてきたのですが、バラシ。サイズも良さそうだった。これを見ていた
私も、ルアーを試作スピナベにチェンジして遠投。しかし、反応は全く無かった。53PickUの受付が始まっていたので
受付を済ませます。今回はウチのルアー(CICADA)も提供させていただきました。そのあとゴミ拾いが始まるまで、
高知黒鱒会の 竹田さん や、他の方々と雑談。さぁ!ゴミ拾いのはじまり、はじまり♪。今回は、高知海洋高校の教員方々、
野球部など、海洋高校メンバーが増強されていました。また、今回からは土佐市波介川一斉清掃とも連携する形となり、
上流域からも沢山の方々がゴミを拾いながら下ってくるとのことでした。53PickUpメンバーは上流側と下流側の
二班に別れ移動開始。土佐市の車からゴミ袋と軍手を貰ってからゴミ拾いをはじめました。今回で10回目の参加となった
のですが、毎回小さなお子さんや沢山の釣り人が参加してくれているので、『釣りの世界は未来が明るい♪』としみじみ
思いました(涙)。で、ゴミ拾い後の感想ですが、相変わらずゴミは沢山あるのですが、以前から比べるとゴミの量も減り、清掃活動の
成果が出て来たのかな?って感じがしました。最後に、土佐市の車のある所に戻って、エコバックをゲット!中を覗いてみると
もう一つエコバックがはいってました。「エコ×2やね♪(笑)」。ふたたび受付を済ませた集合場所に戻り、釣り大会の始まり始まり!
しかし今回、お昼から用事のある私は釣りをする時間が少ししかありません(涙)。という訳で、強気のる釣りで行きます!
でも、少しだけゲートボール場前だけ、ネチネチ・・・。反応が無かったので、今度こそ男の釣りです!!!ルアーは『鱗』遠投して
グリグリ巻いてきてはビシッ!とジャーク。これで周辺を歩きながら探るのですが、反応無し。am9:30風も強くなり、心折れた私は
愛車に戻り、スピニングタックルに持ち替えてスモールサイズのスピナベをキャストします。すると、待望のアタリが!足元まで
巻いてくると、スピナベの後に黒い影が!!!「食ってくれ〜!」と誘っていたのですが、正体がニゴイと分かったので即ピックアップ(涙)。
「やっぱり俺にはニゴイしか寄って来てくれんがやおぅか・・・」と凹みながらキャストを続けるも、ここでタイムアップ。海洋高校の阪口先生
のところにご挨拶しに行くついでに、ただ今の釣果を確認。他の人たちは45upを筆頭に何匹か釣っていました。この現実に打ちのめ
された私は、更に凹んだ心と、冷え切った体を愛車に押し込み、帰路についたのでした。
今回も波介川53PickUp釣り大会にご参加くださいました皆様、私からもお礼申し上げます。
これら寒さも厳しくなってきますが、風邪など引かないよう身体に気を付けて、釣りに励みましょう!!!
-------------------------------------------------------------------------------
11月29日 石土池&F・C・P
釣行時間は、am7:00から am11:00
天気は、晴れ
朝の気温は、10℃
水温は、13.5℃
今日は、石土池のF・C・P清掃活動です。am7:00現地到着。すでに ハマサキさん御一家 が釣りをしています。
その横で、私も釣りをさせていただきます。先日の釣行でTOPは辛いと思ったので、一投目から3.5inカットテールの
ネコリグを足元のホテイアオイの際に落とし込む。底を取り、ゆっくり誘っていると、『コツッ!』と、小さく、しかし明確な
アタリが伝わってきた!「おぉ!アタッタよ!」フッキングするもフックアップに失敗。さらなるバイトは無く、沖の障害物
を探るも反応無し。次にルアーをメバルジグにチェンジして、アタリのあったスポットをゆっくり誘ってみる。底を取って
ゆっくり巻いていると、根掛かり・・・。「・・・ん?」違和感を感じた私は、竿をゆっくりと立ててみる。『ククン!』生命感が
伝わってきた!大きく竿を立ててフッキング。「よっしゃ!ノッタで!」。綺麗な弧を描く自作バンブーロッド。「気持ちいぃ〜!」
キャッチしたのは26cmのバス。「よしっ!これでボーズ脱出!」、さらにキャストを続けるも反応は無く、am7:50ひとまず
釣行を終了して集合場所に向かいます。今回集まってくれたメンバーは、石土池の自然を守る会の細川さん。南国市役所と
高知県中央東土木事務所から8名(9名?)。波介川53PickUpの阪口先生&お子様。チハラさん。ミヤモトさん。
ハマサキさん御一家三名。機動隊長さん。スノウチさん。高知黒鱒会のケンさん。同じく会長の竹田さん&お子様二名。
そして私と、合計23名となりました。am8:00簡単な挨拶のあと、お役所の班と竹田さんの班、私んも班の三班に分かれて
池の全周を回ります。途中で、お役所の班とすれ違ったのですが、手際の良さと、機動力の差に驚きました(汗)。
私達は、ゆる〜い感じなのですが、お役所のメンバーは『お仕事!!!』って感じで、かっこ良かったです♪
am9:00過ぎに戻ってきたのですが、今回もかなりのゴミが集まりました。ゴミ拾いの後は記念写真をパチリ。
それから 細川さん とお話をしているうちに、メンバー達はそれぞれ帰路に。竹田さん、隊長、スノウチさん は
灌漑用水池の前で釣りをしていたので、私もその横で釣りさせてもらいます。一投目。スモラバをホテイアオイ
の際に落としてスイミングさせるとヒット!良型のギルです。沖のブレイク目掛けてフルキャストするも、スモラバが
届くわけもなく・・・。そうしているうちに水面が少し騒がしくなってきた。ルアーを 杉みのーjr にチェンジして、
水面でモジモジさせてみる。そして数投目。『ジャブッ!』「ぅおっほぅ!出たじゃん♪」。フッキングも決まり、キャッチ
したのは20cmほどのバス。「イェ〜イ!」。am10:10他の皆さんが帰った後に、ヘラ台に移動。陣取っていたヘラ師の方々に
ご挨拶して、ヘラ台の後ろで釣りをさせてもらいます。ホテイアオイ越しに 杉みのーjr をキャスト。一投目でヒット!
パターんは同じくTOP使い。続いて二連続ヒット!サイズは小さいながらもTOPで釣れるのは面白い♪さらに水面直下を
泳がせてギル追加。同じパターンで子バスも追加。他にも多数のバイトもあり十分堪能した私はam11:00
釣行を終了したのでした。
F・C・P清掃活動にご参加くださいました皆様、寒い中お越しいただき、本当にありがとう御座いました。
-------------------------------------------------------------------------------
11月23日 石土池&住吉池
釣行時間は、am7:00から am10:30
天気は、晴れ
朝の気温は、6℃
水温は、
石土池 10.8℃
住吉池 12.8℃
今日は、オカッパリ釣行です。am5:30起床。布団から出るのに、勇気がいります・・・。
グダグダしながらも、am7:00に現地到着。すでにヘラ台には二人の釣り人の影が。車を止め、タックルの準備を整えて
いざ!ヘラ台へ!まずは、先行していた方にご挨拶。先に陣取っていたのは ハマサキさん とお友達でした。
お隣で釣りをさせてもらう事になったのですが、寒いです・・・。遮へい物がなにもないヘラ台の上は、思った以上に
風の通りが良く、日常生活的な防寒対策しかして来なかった事を後悔します。まずは一投目。ヘラ台周辺に吹き寄せられている
ホテイアオイの隙間に、1/2ozラバジを落として行きます。反応無し。次に1/2ozラバジを沖に向けて遠投して、着底するまで
しばし放置。着底したら底をズル引いてみます。しかし、腐ったホテイアオイの残骸が多すぎて、釣りにならない。今度は底ギリギリを
泳がすイメージでルアー操作をしてみるのですが、これにも反応無し。次に、杉ばいぶ を沖に遠投。これも着底させてから
竿先にルアーのアクションを感じる程度にゆっくり巻いてきます。が、これにも反応なし。釣行開始30分。すでに心が折れそうです(涙)。
ルアーを1.8gのスモラバに変えて、再びフルキャスト。数投後に、根掛かりしてロスト。釣り座をヘラ台南側のシャローに変更して、
沖に乱立する杭を狙ったのですが、こちらでも、根掛かり&ロスト。am8:05。寒さと余りにも反応の無さ過ぎに心折れた私は、
ハマサキさん 達に別れを告げ、住吉池に移動。こちらにも多数の先行者の姿があります。竿を持ち池の横に立つと、風がほとんど無い。
石土池に比べて、暖かい。水温も2℃ほど高いではないですか。「うほ♪こっちは釣れるかも♪」。まずは、アウトレッド周辺から探って行きます。
試作スピナベ。ラバージグ。杉ばいぶ。ブレイクの上から下まで、いろんな形で探ってみたのですが、反応は無し。もう少し南の方に移動して、
一番深い場所をスモラバでゆっくり探りますが、こちらにも反応無し。先行者にご挨拶してから、情報収集も忘れずに!皆さんアタリも無い
ご様子。「さて。どうするか・・・」と、考えながら、向った先はインレッドに吹き溜まっているホテイアオイ。軽いヤブコギをします。
「むむっ!クモの巣が張られている!という事は、誰もまだ撃っていないという事か!チャ〜ンス♪」。先日の雨で濡れた草を
掻き分けて、辿り着いた目的地。雰囲気はあります。ホテイアオイの際に、試作スピナベを投入。ゆっくり巻いてくるのですが、
反応無し。次に、ラバジを投入。反応無し。最後にスモラバ投入。ホテイアオイに引っ掛かってしまいました・・・。
早々に、このエリアを見切り、戻ってみると先行者の姿はなく、釣りたかった南角のエリアが空いていたので、そこで釣りを再開。
沖に向けてスモラバをキャスト。底をゆっくり引いてくる。反応無し。角度を変えてキャスト。底を取って竿を動かすと、少し重たい
ような・・・。そのまま大きくアワセを入れると、生命感とも取れるような感触が伝わってきたではないですか!「いただき!」と、
リールを巻くと、抜けてしまった。「魚だったのか?分からん・・・」。さらに、ルアーを 杉ばいぶ に変えて同じコースをゆっくり
引いてくると、水草が引っ掛かってきた。「さっきのアタリは水草だったのか?それとも魚だったのかなぁ・・・」。その後、
何の反応も無く移動。ここで再び ハマサキさん 達と遭遇。ハマサキさん達 も、ノーフィッシュとの事。ここで竿を置き、ハマサキさん
の釣りを見ていたのですが、突然、遥か遠方で小魚のボイルが発生!「活性高いじゃん!」と思ったのですが、遠かったので
キャストはせずに眺める事に。しかし、ハマサキさん 達は、果敢に遠投!それもTOP!!!「男ですねぇ・・・。オラにはマネできね」。
結局、ハマサキさん 達の果敢なアプローチにも反応はなく、am10:30本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
11月8日 H川
釣行時間は、am6:50から pm4:30
天気は、晴れ
朝の気温は、14℃
朝の水温は17.6℃
今日は、H川に行ってきました。am6:30現地到着。すでに浮いている船があります。早速準備を整えて出船。
先行艇が南岸を。私が北岸を攻めるかたちで上流に向かいます。先日の陽気が影響しているのか、結構な数の
バスの姿が見えます。「今日は釣れるぞ♪」。しばらく見えバスを狙っていたのですが、イマイチ食い気が無い・・・。
たまに小さなバイトばあるのですが、こちらは『ギル』の仕業と判明。「今日も辛い釣りになるのか?」。am8:30中流域に
差し掛かり、川が大きく蛇行するエリアまで来た。「たしか、ここの辺りが浅くなっていたような・・・」。川の真ん中向けて
杉ぺん をフルキャスト。軽快に引いてくると『クン!』と重くなった。「ゴミでも掛かったかな?」と、巻き上げると20cmくらいのバスが
掛かっていました。「う〜ん、これでボーズは回避・・・か」。さらに同じポイントで25cmくらいのバスを追加。ここから、バスからの反応が
無いままam9:30、工場のある橋の所まで来た。ヒシモの際に1.9gのスモラバを落としこんで行くと、押さえ込むバイトが。フッキングも
決まり上がってきたのは、これまたコバッチ。さらに上流に向けて釣り上がって行くのですが、魚からの反応が全く無くなったので
一気に上る事に。AM11:40最上流部手前の橋まで辿り着いた。この辺りは、水中に沢山の水草が生い茂り、ベイトも数も多い。
これに比例するように、バスも沢山見える。どれもブリブリのコンディションで、中には50upも見える。「パラダイスじゃ〜!」と、
ルアーをキャストしようとしたのですが、何を投げればいいのか迷った。水面直下まで生えた水草。バスが居るのは、水草の
ポケットの中。巻物は使えない。オモリ付きのワームも使えない。で、選択したのが『ノーシンカーワーム』。これでなんとか
コバッチを釣り上げたのですが後が続かず、とりあえず最上流部に向う事にした。しかし、最上流にはバスの姿は無く、ゆっくり
下って行くことに。さて、沢山のバスをストックしていた、あのエリア。どうやって攻略するべきか・・・。迷ったあげく
次に選択したのが 杉みのー 。浮き姿勢は 杉ぺん と同じ。リップが付いているので、移動距離も短く、ピンスポットでアピール
できるルアーなので、ポケットの中でもアクションできるかな・・・と。そして、変更グラス越しに見えるポケットに向けて、キャスト開始。
船に驚いて逃げる小魚に反応して、バスがボイル!「うっほぉ〜い!釣れそう〜!」と思ったのですが、これが釣れない。
諦めずキャストを続けていると、ルアーの後方に迫り来る影に気がついた。そのバスは、水面にある 杉みのー には警戒しているのですが、
水面直下に潜ったルアーには急接近してくる。「ならば!」と、水面直下をパニックアクションで誘うと、『パクリ』。「いただき〜♪」
水草に潜り込まれないように一気に巻き寄せてネットでキャッチ。サイズは41cm。「よっしゃ!納得いくサイズじゃ♪」。さらに同じ
パターンで36cmのバスも追加。そのあとも、このエリアで粘ってみたのですが、釣れそうな感じがしなくなったので、川を下ることにした。
魚の気配が全く無かったエリアをパスして、工場のある中流エリアまでエレキ全開でワープ♪昼食のパンを食べながら周りを観察。
岸の雑草は綺麗に刈り取られオカッパリ天国に。オカッパーの影が多数あります。水鳥の姿も多く、サギが小魚を獲っています。
そして、川を気持ち良さそうに泳いで渡っている蛇の姿も多数。船を近づけて行くと、泳ぐのを止めてこちらを見ています。
観察していると、船が行き過ぎたあとの引き波に乗るような感じで、泳ぎ始めるのです。これは見ていて面白かったです♪
そうこうしているうちに、工場のあるエリアまで下ってきました。しかし、朝とは違って、バスの姿が見えません。ラバジやテキサスで、
岸際の浮き草を探っても反応なし。途中で会った人に聞いても、今日は岸際にバスの姿は無いとの事。最下流域でも魚の反応があった
との事だったので、諦めずにキャストを続ける。下流のスロープまで下ってくると、広場には沢山の釣り人の姿。迂回して北岸を
撃ちながら下って行く。すると突然、目の前に巨大なバスが現れた!しかし、こちらの気配に気が付いている様子で、ゆっくりと沈んで
行ってしまった。「くぅ〜!やってしもうた!」。さらに後悔が消えないうちに、またもやビックバスに遭遇!しかし、これもニアミス!
逃げてしまった。「ぁ〜あぁぁあぁあぁぁああっ!またやっちまったぁ〜!俺の馬鹿ぁ〜!」。ここから、船のポジションを沖目にとって
ルアーは 杉みのー にチェンジ。ゆっくりと攻めてPM2:40に25cmくらいのバスをキャッチ。10分後にも同サイズのバスを追加。
さらに40cm近くのバスのチェイスもあったのですが、こちらはバイトに持ち込む事はできませんでした。pm3:30最下流からUターン。
ビックバスを目撃したエリアまで流して行きます。そしてリベン開始。が、しかし、バスの姿はなく沈黙。スロープ前まで流して行った
のですが、更なるバスを追加する事無く、pm4:30本日の釣行を終了する事にしたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
10月14日 石土池
釣行時間は、am9:35からam11:00
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
水温は、21.4℃
今日は、ちょっとした用事ついでに、少しだけ石土池に行ってきました。am9:35現地到着。釣り人は誰もいません。
自作カスタムキャスティングロッドとウルトラライトのスピニングロッドを持って、ヘラ台に向う。早速、右側のヘラ台から
ブレイクに沿ってキャスト開始。まずは CICADA を投入するも、反応なし。次に 杉ぺん を遠投するのですが、こちらにも
反応はない。次に、杉みのーjr も投入。反応なし。「ん〜、やっぱりスローな釣りじゃないと厳しいのかな・・・」。と、0.9gの
スモラバ+2inグラブを投入。これにも反応が無かったので、今度は左側のヘラ台に移動。こちらでもTOP系をいろいろと
試したのですが、全く反応無し。再び0.9gスモラバ+2inグラブを投入するも反応なし。「こりゃぁ、めったよ・・・釣れん」。
am10:10 ルアーチェンジ。スモラバのウェイトを倍の1.8gに。ワームも2inグラブから3.5inのホッグ系にボリュームアップ!
これを沖に張り出すブレイクの先にフルキャスト!底を取ってから『トントン・・・トントントン・・・』と叩くように誘いをかけていると、
『コンッ!』とバイト発生!糸フケを取って聞いてみるのですが、生命感は無い。続けて誘っていると、再びバイト発生!
今度は、ラインを送り込んでからラインを張って聞いてみる 。『クッ・・・クッ・・・ククッ・・・』「食ったぁ〜!」大きく、鋭くフッキング!
フッキングの衝撃でドラグが鳴る!「重い!大きいのか?!」。直後、魚は走り始めた。周りには沢山の水草とホテイアオイが
ある。これに潜り込まれたらアウト!5ポンドラインで一気に勝負を着けに行く!ドラグを締め込み、有無も言わさずゴリ巻き!
魚が見えた!「バスじゃん!」。しかし、竿もウルトラライトとパワー不足だったので、バスに主導権を握られる。「マズイ!」。
足元も水草に潜られる!「させるかぁ〜!」と、スプールを手で抑えて、強引に引きずり出し、一気に水面まで浮かせてキャッチ!
「よっしゃぁぁぁ〜!」。思ったより大きい。サイズを測ると40.5cm。「ぅおっほうぅ!アップじゃぁ!」。久しぶりに石土池の40up
を釣り上げ、気分は最高♪さらなるバスを求めてキャストを続けたのですが、その後は反応もなく、『矢板』の横に移動。
この辺の水面では、ギルらしき波紋が多数見えていたので、ルアーを 杉みのーjrにかえて、ターゲットをギルに絞る。
これが面白いのって何の!果敢にアタックしてくるギル。そして、なかなかフックアップしないのが面白い。
結局、2匹のナイスサイズのギルを追加して、am11:00本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
10月11日 H川
釣行時間は、am6:05からpm4:00
天気は、晴れ
朝の気温は、10℃
朝の水温は、17.8℃
今日は、一匹!大物狙いでH川に行ってきました。am5:40現地到着。気温10℃。吐く息は白く、秋というより初冬って感じがします。
スロープには先行者の姿が。お話を聞くと、毎週末、ここで釣りをしているそうで、前日の釣果は朝から夕方まで粘って三匹との事。
今日は、かなり厳しい釣りになるようです。am6:05出船。先行艇は下流に向ったので、私は上流に向うことにした。
水面からは湯気が立ち、いつものH川と雰囲気が違います。朝一は、杉くらんく と 試作スピナベ で流して行く事にした。
am6:45、ここまで全く反応無し!「こりゃぁ、想像以上に厳しいにゃぁ・・・」。とある小さな浮き草の際にキャストした 杉みのーjrに
バイトが!小気味良い引きの正体は、ギル。「最近、コイツが多くなってきたような・・・」。この辺りから、岸の草が刈り取られて
雰囲気的に良くないと判断した私は、ルアーをバズベイトに変えて、岸際を撃ちながら移動して行く。下流にいた先行艇も、私を追い抜いて
一気に上流へ。am9:00工場のある所まで上ってきた。ここから岸際の草は刈り取られておらず、雰囲気はいい感じ♪ここからルアー
ローテーションに CICADA を混ぜて行く事に。そしてam10:50、今まで流してきた中でも、 これは!というようなスポットが現れた。しかも、
その下で微妙な波紋が立つのを見逃していなかった。エレキの出力を最小限にして、慎重に近寄って行く。射程距離に入ったところで、
サイドキャストでオーバーハングの下に、CICADA をキャスト。これ以上無いくらいのキャストが決まった。アクション開始。緊張の一瞬。
「来た!」CICADA の背後から迫り来る黒い影。『チュボッ!』フッキング!飛んでくる CICADA。「あいやぁ〜!やってしもぅた〜!」。
釣行開始5時間。ようやく出たバスを獲り損ねてしまった・・・。思いっきり凹みます・・・。ここからは、岸際を覆い尽くす様に群生する
ヒシモの攻略もしてみるのですが、1バイトあっただけで苦戦。上流に行っていた先行者が下ってきたので情報収集。上流も厳しいようです。
pm12:00バスを一匹も釣る事無く、最上流部に到着。上流から船を降ろして釣りをしている人もいたので、ここでも情報収集。
バックウォーターは水深も浅く、厳しいとの事でしたが、「俺にはココしかない!」と、バックウォーターに激進入を慣行。慎重に船を進めます。
そして、最上流部に到着。左岸に船を着け、対岸の様子を伺うのですが、バスの姿はない。CICADA の付いた竿を取り、キャスト。波紋が
消えるまで流れに乗せて流します。アクション開始。直後に、オーバーハングの下から2匹のバスがチェイス!サイズはどちらも45cm前後。
「食え!」しかし、ルアーにゴミが引っ掛かり、バスは離れて行ってしまった。「はうぅ・・・」。少し時間をおいて、キャスト&放置。今度は、波紋が
消える前にバスがチェイスしてきた!それもデカイ。アクションさせるまもなく『ジュボッ!』「もらったぁ〜!」と、大きくフッキング!激しく頭を
振って抵抗するバス!リールからは22lbのPEラインが『ギリッ・・・ギリギリッ・・・』と引き出される!グラスのスピニングロッドも『これでもか!』
というくらい弧を描く!ラインのパワーにモノを言わせて、強引に寄せてキャッチ成功!「ぅおっしゃぁー!獲ったどぉー!」。久しぶりに味わう
重量感。サイズを測ると・・・53.5cm!「おっしゃぁぁぁーーー!」。デジカメと携帯で何枚も写真を撮って、早々にお帰りいただきました。「さて、
もう一匹釣るか!」と、エレキを踏んだ瞬間『・・・・・』。「あれ、スイッチ切れたのかな?」。スイッチは切れていない。「・・・マジで?!ここから
最下流までパドルで帰れと?!勘弁してくださいよぉ〜!」。50upを釣り上げた興奮は、僅か数分で吹き飛んでしまった。あれこれ試していると
オートクルーズスイッチ(?)は生きている事が分かり。とりあえず一安心。少し下って、上流のスロープ対岸に流れ込みに接近。上がって行く際に
バスの姿を確認していたので、慎重にアプローチ。ルアーは CICADA。流れ込みに落としたと同時にアクション開始。流れに乗って、ヒシモの際まで
来た時、『ごぼぉっ!』。強烈なバイト音と共に CICADA が水中に引きずり込まれた!フッキングも決まり、強引にヒシモから引きずり出す!
これも大きい!強引に寄せてキャッチ成功!48cm!「よっしゃぁ〜!」。しかし、再びショックな事が・・・。今まで苦戦を共にしてきた CICADA
の
羽が、今の格闘で無残な姿に・・・。ヒシモを抜けてくる時に、過剰な力が加わったのでしょう。まぁ、コンセプト的に仕方の無いことなのですが・・・。
気を取り直し、下流に下りながら釣り進んで行く。しばらくの沈黙の後、pm2:45、杉みのーjrでホテイアオイの際をフラフラと泳がしていると、
下から突き上げるようにバイト!ラインは5lbなので、慎重に行きます。ゆっくり沖に連れて行き、ネットでキャッチ。サイズは39cm。「よしよし♪」。
pm3:00を過ぎたあたりから魚の姿が見え始め、どれも岸を向いてフィーディングに入っている様子。「これはチャンス!」 CICADAを投入するの
ですが、反応はあるもののルアーを突付く程度で、食い込まない。そこで、次に投入したのが 杉みのーjr 。これには反応が良いようで、
バイトまで持ち込めるのですがフッキングがうまく行かず、5連続バラシ。「うぅ〜、辛いのぅ〜」。ここに、下流に下っていた先行艇が
上ってきた。そして情報収集。下流で51cmを釣り上げたそう。今日のH川は、数は釣れないようですが、出れば大きいって事のようですな。
その後も、バスとギルからの反応は多数あったのですが、pm3:45にギルを釣り上げるに止まり、pm4:00に本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
10月4日 石土池
釣行時間は、am5:30からam11:50
天気は、晴れ
朝の気温は、17℃
朝の水温は、24.4℃
今日は、久しぶりに 会長でんでん と一緒にバス釣りです。am5:00現地到着。釣り人はだれもいません。気温は17℃。寒いです。
もう秋です。空には『中秋の名月』の名に恥じない、綺麗な月が出ています。船の準備もライト無しに順調に進められるくらい、
月明かりが差し込んできます。月明かりの下、準備も着々と進み、東の空が明るくなり始めるam5:30に出船となったのでした。
朝一は、私は twist で、でんでん は、自作ルアーで釣り始めました。釣行開始10分、バックラッシュを直していた でんでん にヒット。
ルアーは自作のバイブレーションでした。「TOPじゃないのかな?」と思いながらも、ルアーを 杉ぺん にチェンジしてキャストを続ける。
そして10分。東のブレイクで、水草とブレイクの絡むスポットでヒット!「ぉほっ!TOPに出たよ♪」。サイズは小さかったのですが、
TOPで釣れると、やっぱり嬉しい。さらにam6:00にも東のブレイクで 杉ぺん にヒット!これは、ちょっと引きがいいです♪
フッキングもバッチリだったので抜き上げキャッチ。サイズを測ってみると31cm。「イエ〜イ♪30upだぜ。ってレベル低い・・・(涙)。」
北東のブレイクエリアに入ってからも、TOPで探っていたのですが、魚からの反応が低かったので、カットテールのネコリグを投入。
これで、反応がすぐに出て来た。ほとんどがギルのような反応だったのですが、その中からバスを一匹キャッチ成功。サイズは・・・。
北のブレイクに移動してからは、再び twist の付いた竿に持ち替え、シャローに向けてキャスト開始。この竿では魚を2,3匹くらいしか
釣ったことがなかったので、「この竿でライギョでもいいから、釣りたい・・・」とか言っていると、本当にきちゃいました(汗)。
でろんでろんのスローテーパーの竿が、バットから弧を描く。しかも、サイズも良くて、すごく引く。「気持ちいい〜♪」。大人しくなった
ところで、ゆっくりと寄せる。フッキングはフック一本だったので、船に上げずに水中でリリース。「ありがとさん♪」。いや〜、面白かったです。
ここから西のブレイクに移り、ぽつり、ぽつりと でんでん は釣果を伸ばして行くのですが、私にはほとんど反応がない。さらに
でんでん が良型のバスをキャッチ。「えいにゃぁ〜」。そしてam8:30一週目が終了。ゆっくり丁寧に攻め続けたにも関わらず、
釣果はちょっと寂しい感じ。二週目は、もっとゆっくり丁寧に攻めます!気温も上がってきて暑くなりはじめ、風もほぼ無風。
魚の活性も下がってきている。私はルアーをカットテールのネコリグからダウンショットリグに変更して、水中に点在する
水草に引っ掛ける釣りに変更。でんでん は、自作ルアーとワームで行きます。ぽつり、ぽつりと釣りながら、北のブレイクに来た時、
再び でんでん が良型のバスをキャッチ。「やるねぇ。」。西のブレイクでは、ほとんど反応も無く、最後に南のブレイクに侵入したのですが、
ここのは魚の影は無く、am11:50本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
9月23日 Nダム
釣行時間は、am5:30からpm12:30
天気は、晴れ時々曇り
朝の気温は、17℃
朝の水温は、−℃
今日は、久しぶりのバス釣りです。釣行当日、お家を出るまで何処に行こうか迷ったあげく、Nダム湖に行く事に決定!「さぁ、釣るぞ〜!」。
am5:00現地到着。気温は17℃。寒いです・・・。オマケにすごい減水しています。辺りはまだ暗いので、ゆっくりと準備を進めて
am5:30出船。まずは、スロープ対岸にある岩盤エリアから探りを入れます。ルアーは 杉ぺん 。岩盤の際に落としてポーズ。波紋が消える
まで待ってからアクション!反応なし。しばらく 杉ぺん で探ったあとは、杉くらんく で流します。すぐに魚からの反応があったのですが、
サイズが小さいようで、フックアップしない。何度かバイトらしき反応があって、ようやくフックアップしました。でも、サイズは20cm
前後で、抜き上げる時に落ちちゃいました。さらに、同じくらいのバスを2連続バラシ。「おいおい。こんなにバラシて、いいんですか?」と、
自分に問いかけながら、とりあえずの一匹を獲るために、ルアーをスモラバにチェンジ。岩盤の際に落とし込むと、即バイト。フッキングも
バッチリです。これでボーズは無くなったのですが、サイズが小さい。杉くらんく で岸際を流しながら、取水塔のある谷筋に向う。途中、魚
からの反応は全く無いまま、am6:00取水塔前に到着。ここにはバスが居ます。見えます!食いません!!!「くそ〜!なんとかならんのか!」
ここからバックウォーターに向けて、杉くらんく で流して行くことに。そして、凄まじいバイトが!!!「おぉ!食ったよ!・・・あれ?」
水中で細長く銀色の魚体がグルグルしている。「げっ。ウグイ君かいな・・・」。少して『ゴンッ!』「またきたよ!」今度は、まぎれも無いバス。
それも40cm前後のグッドサイズじゃあ〜りませんか♪。「これは獲らんといかんでしょ!」バスが水面に向けて急浮上!「させるか〜!」と、
竿を水中に突っ込んで、リールを巻いてジャンプを阻止しようとしたのですが失敗!『ばしゃばしゃ!プルン!』空中を舞い飛ぶ 杉くらんく。
「ノ〜ン!」。サイズも良かっただけに、ちょっと凹みます・・・。さらに上流に向けて釣り進み、引っ手繰るようなバイト!「これは大きいか?!」
魚が浮いてきたので覗いてみると、また『グルングルン』してます・・・。こやつを船に乗せるとネバネバで大変な事になるので、即リリース。
am7:00バックウォーターまで来たのですが、最上流域にはバスの姿は無かった。流れの緩やかな所まで下り、朝食タイム。パンを食べながら
周りの景色に目をやると、赤や黄色に染まった葉っぱが、チラホラ見えます。「もう秋やねぇ・・・。」って浸っている場合じゃない。パンを
口に押し込んで、釣行再開です。再び 杉くらんく で流して行き、来る途中で魚からの反応の良かったエリアまで来た。「ここは釣れるでしょ。」
慎重に船を進めながらキャスト。その数投目。『ゴンッ!』「きた!」。バラさないよう、二度三度と追いアワセを入れる。魚が浮いてきた。
「よっしゃ!バスじゃ!」慎重に寄せて、ネットでキャッチ。「獲ったどぉ〜!」。サイズは38cmと、まずますのサイズでした。
am8:20取水塔前まで戻ってきました。ここにはバスの姿があります。「さて、どうやって釣るか・・・」。スモラバの付いた竿に持ち替え、
キャスト。しばし放置プレイ。ある程度ルアーが沈んだところで、アクション。中層を泳がす感じで、しばらく誘っていると『コンッ』「おぉ!
あたった!」。ゆっくり、大きくフッキング。のった!けど軽いです。サイズは20cmくらい。続いて、取水塔前のブイを攻略します。
遠めのポジションから、杉みのー をキャスト。ブイの際をネチネチ探っていると、沖から迫ってくるバスの影を発見!一気にルアーを回収して、
左旋回を始めたバスの右側に、杉みのー をキャスト!ルアーが着水すると、一気にバスが距離を詰めてきた。ルアーとバスの距離は数センチ。
「食え!」と、1アクション!間髪入れず『ボフッ!』とルアーを吸い込んで反転。「よっしゃぁ!」フッキングもバッチリ決まってキャッチ。
サイズは34cmと小振りでしたが、食う瞬間が見れたので満足です♪am9:00取水塔のある谷筋を出て、ダムサイトとは反対方向にある
もう一つの谷筋に入ります。杉くらんく で流しながら、「ここは!」というスポットには、スモラバやワームを落として行く。そして、
とある小さな岬に絡む、小さな立ち木の横にスモラバを落とし込んでいると、沈んで行くラインに違和感が・・・。ベイルを戻し、糸フケを取って
竿を立てると生命感が伝わってきた。「食ってるよ」。フッキングすると、今日一番の引き!「これは40cm越えたかな?!」慎重に魚を浮かせて
くると、「あれ?小さいじゃん」。キャッチしてサイズを測ると、35cmでした。ここから、しばらく沈黙が続き、am10:30先行していた
船の人から情報う収集して、立ち木が沈むスポットに移動。ここで、子バスを一匹追加2匹バラシて、Uターン。またもや沈黙が続きます。
am11:00スモラバで子バスをキャッチ。10分後、杉くらんく で29cm。am11:35 杉くらんく で、子バスを追加・・・。
「辛い・・・辛いぞ〜!」。am11:50気持ちを入れ替えるため、昼食タイム。いたって普通な『おにぎり&お茶』なのですが、船の上で
食べると美味しく感じます♪お昼を食べて釣り再開。ダムサイトに向けて船を進めていたのですが、先行艇を発見。さらに後方から来た船も、
私を追い抜いてダムサイトに向って走っていった。「ダメじゃん・・・」って事で、一番大きな谷筋を上って行く事にした。しかし、この筋は
長すぎる・・・。いままで、この筋のバックウォーターには行った事が無い。途中まで(といっても、ほんの少しだけ)上っていったところの
岩盤エリアで少し探るも、反応なし。いつしか空には怪しい雲も出始めて、風も吹き始めた。「雨が降るのかな・・・」。ビニール袋から
『焼きプリン』を取り出して、食べながら考える。「さて、これからどうするか・・・美味ちぃ♪・・・美味ちぃ♪・・・」で、
pm12:30本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
8月30日 石土池
釣行時間は、am5:00からam10:30
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、−℃
今日は、久しぶりのバス釣りです。同行者は、次男の しょうた と、友達の きょうすけ君 です。am5:00に近所に住む きょうすけ君 を
拾って出発!話を聞くと、興奮し過ぎてam3:00には起きていたそう・・・。これは、なんとしても沢山釣ってもらって、楽しんで
いただかなければ!am5:30現地到着。湖面にはフローターが浮いている。こちらに気が付いて、ライトをパッシングしている。フローター さんだ。
ヘラ台には数人の人影。こちらは オムラムさん と ルアー職人さん御一家。他にもゴムボートを準備している人もいます。船の準備を整えて
am6:00出船。子供達は、ワームで。私は CICADA でスタートします。そして一投目でバイト!しかし、食い込まない。二投目にも
出たのですが、こちらもフックアップしない。「ギルかな?」。次にヘラ台を迂回して、東のブレイクを流します。ここから私はキャストを
控えて、子供達のサポートに専念します。最初はリールの扱いから教えて、次にキャストの仕方を教えます。そして、釣行開始30分。ついに
きょうすけ君 、ヒット!サイズも30cmくらいで、幸先いいです。きょうすけ君 は、初めて触れるバスに、ちょっとおっかなびっくりって
感じです♪しっかり顎をつかんで記念写真!パチリ!10分後にも きょうすけ君 、ヒット。2匹目ともなると、魚の扱いにも慣れて余裕の
ピースが出ます。最後尾に座る しょうた が「いいなぁ〜。ぼくも釣りたい!」とボヤク。私「これから釣れるわえ」と言った数分後、しょうた に
待望のヒット!しょうた「おぉっ!きたみたい!きた!きた!」。私「よっしゃ!ゆっくり巻け!」。キャッチ成功!しょうた「よっしゃぁ〜!」。
サイズは30cmほど。「これで、子供達はボーズ脱出成功!次は自分が釣る番じゃ!」。前回、甥っ子達を釣りに連れて行った時に、自分だけ
ボーズを食らったので、それだけは回避したかった。北東のブレイクエリアまで来てネコリグを投入。早速、釣れました。25cmほどのバス。
続けてもう一匹。「釣れるねぇ〜♪」。竿を置き、少し子供達の釣りを見ていたのですが、キャストも問題ないくらいになってきたので、
再び竿を握った。今度のルアーは 杉ぺん 。時刻はam7:00を過ぎていたので望が薄いと思ったのですが、とりあえずキャストしてみる事、
数投目。出ました!派手なバイト!「ぅおっほぉ〜い!」。サイズはイマイチながらも、やっぱりTOPは面白い。さらに、次にキャストした
杉みのー にもヒット!ややサイズもアップしました♪次にキャストした 杉みのーjr にもヒットしたのですが、こちらはコバッチ。15分で
3匹GETと、気分が楽になったところで、再び子供達のサポートに入る。そして、きょうすけ君 、ヒットです。am7:30、エリアを西のブレイクに
移してからは、魚の反応が激減。私が 杉みのー で2匹追加しただけでした。そして、灌漑用水池前に来た時、しょうた が怒涛のラッシュ!
何かに気付いたようで、連続ヒットとなったのでした。am8:00一週目を終了。二週目に入ってからも、東のブレイクと北のブレイクでは、
魚の反応が非常によく、子供達は釣果を伸ばして行き、私もポツリ、ポツリと魚を上げて行く。そして、am8:30、きょうすけ君 の竿が大きく
弧を描いた!きょうすけ君 は、竿尻をお腹にあてて、引きに耐えている。「これは大きいのかな?」と、思いながらネットを準備。水面まで
上がってきたところをキャッチ。しょうた「大きいねぇ!」きょうすけ「大きい!」私「これは今日一番の魚やねぇ!」サイズは35cm。
バスを持つ きょうすけ君 の顔に、白い歯が見えました♪「笑顔はこうでないと♪」。そのあとは、皆それぞれバスを追加して、am10:30
本日の釣行を終了することにしたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
8月2日 鏡ダム
釣行時間は、am9:30からpm3:00
天気は、曇り時々晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、25.2℃
え〜、まずは今回、ダム名を出した理由ですが、他のダム湖もそうですが、鏡ダムにもダム湖を利用するにあたって決まりがありまして、その
決まりを知っていただきたいという思いで公表させていただきました。何卒、宜しくお願いいたします。
今日は、甥っ子の ユウヤ と フミヤ を連れて鏡ダムに行ってきました。このダムは、利用時間がam8:30からpm5:00までとなっているので、
朝は、ゆっくりと準備をしてお家を出発。途中で二人をピックアップしてから、鏡ダムに向かいます。am9:30現地到着。早速、ダムの管理
事務所にてスロープの鍵を借ります。まずは、当直の職員さんにご挨拶。その後、氏名など必要事項を用紙に記入。そして『ダム湖へ船をおろす
ために鍵を借りられる方へ』という用紙を頂きました。内容は、
@鍵を貸し出す時間は8時30分から17時までとします。
A船を降ろしたら、車を上の公園駐車場に置き、鍵をかけ、事務所に返して頂き
上げるときに再度鍵を取りに来てください。貯水池内に駐車しないこと。
B自分の責任において、船舶操縦免許書を所持し、救命具を着用するなど安全対策を行うこと。
C貯水池内に、釣り糸などの放置をせず、ゴミと一緒に持ち帰ること。
D死魚を貯水池内に投げ込まないこと。
と五つの項目が記されていました。まぁ、ほとんどが一般常識のようなものですが、きちんと
守りましょうね♪。言われた事を守りつつ、船の準備も整い、釣行開始です!まずは、ダムサイトに浮かぶブイ周りからチェックです。しかし、
バスからの反応は全く無し。スロープ対岸に渡り少し流して行くと、上流から下ってきた船が一艇近づいてきたので、今日の状況を聞いてみた
のですが、あまり良くない様子。二人には、4inグラブのテキサスリグで少し深いところを釣らせて、私は CICADA で水面への反応を
チェックしながら上流へ向かいます。途中、エレキ全開で飛ばして大曲までやってきた。am11:00アウトサイドベンドに船をまわしてゆっくり
釣っていると、インサイドベンドのシャローで、ボイルが始まったではないですか!「これは釣れるかも!」と、二人にキャストさせたのですが、
反応無し。次に、二人のルアーをTOPにチェンジしてキャストさせると、 ユウヤ のルアーにバイト!しかし、フックアップならず・・・。さらに、
フミヤ のルアーにもチェイスらしき引き波が接近してきたのですが、不発。TOPへの反応があったので、二人のテンションも少し上がった
みたいです♪。そして岩盤の続くストレッチで、倒木の上にカメが甲羅干ししているのを見つけた フミヤ が、カメ目掛けてキャスト!。これが
見事なキャストで、カメの乗っている倒木の横に着水。私「ナイスキャスト!」。そして、アクション。『ジュボッ!』私「でっ出た!」。フミヤ は、
何が起きたか分かっていない様子。バイトのあった場所には、ルアーは無い。ラインもわずかに動いている。私「フミ!食うちゅう!」。慌てて
リールを巻く。フミ「食うちゅう!食うちゅうで!」。慎重に寄せてキャッチ成功!フミ「やった〜!」サイズは30cmくらいでした。
一時は『ボーズ』の三文字が見えていた状況に、一筋の光が見えた!かに思えたのですが、あとが続かない・・・。バックウォーター手前まで
釣りあがって行ったのですが、バスからの反応は無く、下流に向けてUターン。大昔の記憶を辿りながら、とあるストレッチで、ユウヤ のルアーを
パールホワイトのジャンボグラブのテキサスリグにチェンジ。pm12:40キャストを再開させる。そして、岸に向けてキャストしたルアーが
届かずに手前に落ちた。私「大丈夫。底まで沈めて。」。そして、ユウヤ は、引いては落とし・・・引いては落とし・・・ユウ「ん?なんか
食ったみたい。」とリールを巻きながら竿を立てる。その竿は大きく曲がり、大物の予感!そして、バスが水面に出て来た!私&フミ「デカイ!」
と叫んだ直後バスがテールウォーク!口からルアーが飛んで行く!ユウ&フミ&私「あ”ぁぁぁ・・・」。目測40〜45cm。惜しい・・・。しかし、
ここから ユウヤ の一人舞台が始まる。次のキャストで25cmほどのバスをキャッチ。五分後、35cmフどのバスをキャッチ。さらに三分後
にも35cmほどのバスをキャッチ。これを見ていた フミヤ は、「お前ばっかり、へこいぞぉ!」と、ぼやく。このストレッチを最後まで
流したあと、一度、場を休めるために対岸に移動。そして、ここでも フミヤ にヒット。私「ユウヤ、すごいねぇ」。対岸のストレッチを上流に上り、
再び釣れたストレッチに入り直したのですが、今度は全く反応がない。途中、小さなカメを見つけた私は、船で追いかけてネットでキャッチ。
かわゆいです♪。結局、入り直したストレッチでは、カメを一匹捕獲しただけで終了。pm2:00下流に向けて釣り下ります。私も CICADA
で出たのですがフックアップする事はなく、ユウヤ とフミヤ も追加する事が出来ずに、pm3:00本日の釣行を終了したのでした。
って、私はカメ一匹を取っただけじゃんかーーーーーーー!
-------------------------------------------------------------------------------
7月26日 石土池
釣行時間は、am4:10からam11:10
天気は、曇りのち雨
朝の気温は、25℃
朝の水温は、27.1℃
今日は、F・C・Pの清掃活動と、K・F・Cの釣り大会に参加するために、石土池に行ってきました。am2:50現地到着。釣り大会が
am4:00から始まるので、それまでに船の準備をしておきます。準備をはじめてすぐに、隊長さん とK・F・Cの 山崎さん が登場。
先に準備を整えた私は、湖面に浮かんでスタートの合図を待ちます。待っている間、少しだけキャスト♪。そしてヒット!「おぅ!釣れるじゃん!」
なんだか良い感じです!そしてam4:10釣り大会が、はじまりました。さて、今回の釣り大会のルールは、キーパー5匹。その魚の長さを
合計した長さで競います。また、おかっぱりとボート釣り混合で、ハンデなし!時間はam8:00までというものでした。朝一、私は東のブレイク
から釣りはじめます。鏡の様な水面に向けて、CICADA をキャスト。着水後、波紋が消えるまで待ってからアクション開始。『ジュボッ!』
「よっしゃっ!」。フッキングも決まった。直後、横に向けてジャ〜ンプ!「ライギョかぁ・・・」。続けてヒット!今度はバスです♪。
サイズは31cm。釣行前の話では、五匹の合計が130cmぐらいが優勝ラインではないかとの情報だったので、この魚でリミット
できれば、優勝争いに絡める。「よしよし。好調な滑り出しじゃ!」。ルアーを 杉ぺん に変えて、さらにニ連続ヒットさせるのですが、サイズが
伸びない。エリアを北東のブレイクエリアに変えて、ふたたび 杉ぺん の遠投で広範囲に探ると、バイト連発!そして、30cmを越えるバスを
2匹追加に成功。今度は、ルアーを 杉ばいぶjr に変えて、少しレンジを下げて探りを入れて行きます。そして、これにも、バイト連発。
しかし、なかなかフックアップしません。なんとかフックアップした三匹の魚の中に30cmのバスが一匹混じっていたので、アンダーウォーター
にも可能性を感じたのですが、TOPへのあまりの反応の良さに、バスマンの血の騒ぎを抑えきれずTOPで攻め続ける事にしたのでした。
北のブレイクを流して行き、am6:00辿り着いた北西のブレイクエリア。ここは、今さっきまで 隊長さん が張り付いていたエリア。
「ここには何かある!」と直感した私は、このエリアに張り付いてキャストしながらエリア全体を観察してみた。「・・・他に比べて複雑なブレイク
に絡む浮き草・・・水中にも水草・・・沢山のトンボ・・・沖には湧水スポット・・・・・」。その時、突然水面が割れた!トンボに向けて飛び出す
バス。「これか!」咄嗟に 杉ぺん をキャスト。着水後、1アクションでバイト!サイズは33cm。一発目から30オーバーと、隊長さん が張り
付いていただけのことはある。さらに目の前では散発的にボイルが起きている。「隊長さん のパターンはこれなのか?」と考えながら、散発的に
起こるボイルに向けてキャストを繰り返し、テンポ良くバスをキャッチして行く。そして約45分。このエリアでキャッチしたバスは10匹。
このうち、30アップは一匹だけ。「このパターンじゃないのかな・・・」。am6:50このエリアを離れて、西のブレイクを 杉ばいぶ で探るも
反応なし。南のブレイクに入ってTOPに反応がなかったので、ルアーを 杉みのーjr に変えて探ると、小さなバスが一匹だけ釣れた。
am7:15東のブレイクに移動してラストスパートをかけます。しかし、入れ替えの出来るバスを釣ることが出来ないままam7:45
大会の釣行を終了したのでした。さて、結果発表です。参加人数8名(内訳 オカッパリ5名、ボート3名)で、入賞の上位三名は、ボート釣りを
していた三名に決定。優勝は、やはりこの男がきました!隊長!37cmのバスを含む30アップでまとめて、合計170cmとブッチギリの
優勝でした。二位には私。私も一応30アップでまとめたのですが、大きく及ばず合計は154cm。三位には 小笠原さん が入賞。合計は
142cmでした。表彰式が終わった後は、ゴミ拾いです。今回ゴミ拾いに参加してくれたメンバーは、隊長さん。K・F・Cの山崎さん。
高知海洋航行の阪口先生。ドンさん。チハラさん。高知黒鱒会の竹田さん。そして私の7名となりました。そして私と 竹田さん の二班に別れて
行動開始。約1時間ほどゴミ拾いをして、こちらも無事終了したのでした。ここから、普通のお気楽フィッシングです。後席に高知黒鱒会の
竹田さん を迎え、再び出船。ブレイク周辺を流して行きますが、朝一とは違い、魚からの反応が激減です。それでもポツリ、ポツリとコバスを
釣り上げていたのですが、am11:00を過ぎた頃から降り始めた大粒の雨を切欠に本日の釣行を終了したのでした。
今回も参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
-------------------------------------------------------------------------------
7月9日 石土池
釣行時間は、am9:00からpm10:30
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、27.5℃(am9:00に時点)
今日は、石土池にチョビット釣りに行ってきました。am9:00用事を済ませて石土池に到着。釣り人の姿は、ヘラ台に一人だけ。「良い感じ♪」。
早速、タックルを握り締めてヘラ台に向う。そして、先行者に挨拶をしてみると、見たことのある顔。前回のF・C・Pから参加してくれている
フクイさん(名前、間違ってたらゴメンなちゃい!)でした。で、釣行開始!一発目は 杉みのーjr から。今回のタックルは『遠投』をテーマに
セッティングしていて、メインラインは0.6号(6lb)。PEに6lbのフロロのリーダーを2mほど繋げたシステムだったのですが、これが思った
以上にぶっ飛び!「気持ちいぃ〜!」。一投目はただ巻きで、沖のブレイクを探るのですが反応なし。二投目は、水面直下をトゥイッチで誘うも
反応なし。三投目は水面に浮かせて、TOPの釣り。これには、多数の反応あり!「ギルっぽいけど、面白い♪」。そして、次のキャストで事件は
起きた。ルアーがぶっ飛ぶのに気を良くした私は、沖に点在する杭めがけてフルキャスト!その瞬間、違和感が・・・。ルアーは、今までにない
くらいの勢いで飛んで行くのですが、スプールからはラインが出て行かない・・・。「はぅっ!ブレイクした!?」。切れた先を見てみると、フロロと
PEのくくり目が残っている。「リーダーから切れたのか!?いつ買ったのか忘れるくらい前に買ったモノだからなぁ・・・。劣化してたのかも」。
杉みのーjr は、一つしか持ってきていなかったので、仕方なくルアーを『Bee』にチェンジ。ラインはリーダーを除けて、PE直結
。しかし、Bee
には何の反応もなし。そうこうしていると、反対側のヘラ台で釣っていた フクイさん が30cmほどのバスをキャッチ!これを見て、私もルアーを
スモラバに変えてキャスト。ボトムを取って、小刻みにシェイクしながら誘っているとバイト連発!しかし、食いが浅いのかフックアップしない。
「ん〜、PE直結がいかんのかも・・・」と、再び不安の残るフロロをリーダーに結びキャスト。これでも、フックアップしない。ルアーを
最近多用している『メバルジグ』の変更。さすがにこのルアーは飛びません。キャスト後、ルアーが完全に底に着くまでジックリ待ってから
巻いていると、PE特有のダイレクトなアタリが伝わってくる。リールを巻くのを止めて、アタリをきいていると、ラインが走った。am9:40、本日
やっとも思いで一匹目のバスをキャッチ。サイズは30cmにも満たないバスだったのですが、オカッパリで釣るバスは嬉しさ倍増です。
次に、テールのちぎれた4inグラブのノーシンカーに変えて遠投。これは、ぶっ飛びます!そして、目の前のシャローで水面直下をトゥイッチ
していると、水中で魚が『ギラリッ!』と光った!直後、ビックリするほどの衝撃が伝わってきた。「さすがPE。すごいね♪」。am10:00
2匹目のバスをキャッチ。次にリグをダウンショットにチェンジして、ブレイクの下をスローに誘い、am10:10ヒット!さらにam10:15
4匹目のバスを追加。「これはパターンにハマッタか!?」。しかしam10:25、真夏に近い陽射しと暑さに心が凹みはじめてきた。
凹んだ心を奮い立たせて、最後と決めたラストキャストにバイトが!慎重に送り込んでフッキング!「のった!」今日一の引きなのですが、
ちょっと引きが違う。上がってきたのはギルでした。この魚をキャッチして気のすんだ私は、本日の釣行は終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
6月28日 A川ダム
釣行時間は、am5:10からpm1:20
天気は、雨のち晴れ
朝の気温は、18℃
朝の水温は、23.0℃
今日は、高知黒鱒会の 竹田さん と ケンさん。K・F・Cの 山崎さん とお友達の方。いつも仲の良い松田夫妻。そして 機動隊長さん の合計8名
での釣行になりました。am4:40現地のスロープに到着すると、すでに多数の車が船を下ろして準備を進めていて、出船している船も見える。
「他のダム湖が渇水状態やき、ここに集中しちゅうがやろうねぇ・・・」。船の準備を整えてam5:10出船。私は 竹田さん の船のバックシートに
納まります。出船後、他の船が上流と下流に散って行くのを確認して、スロープ対岸にゆっくりと侵入。モーニングバイトを取りに行く。
梅雨時期のA川ダムのイメージが良かったので、簡単に一匹目のバスをTOPあたりで獲れると思っていたのですが、反応が得られない。
レンジを下げて探りを入れるも、これにも反応なし。「おかしいなぁ・・・」。多数の船が下流に向けて走っていったので、私達は上流に向けて
船を流して行く。そして、門柱のある建物跡の下流側周辺まで来て、竹田さんヒット!さらに、このエリアの上流側でも連続ヒット!「いいなぁ」。
私も、竹田さん のマネをして同じスポットを探るのですが、反応が無い。「なんで釣れんのじゃ」と思いながらワームをキャスト。沈めている
間に周りを観察していると、景色が良いのに気が付いた。「景色の写真を撮ろう!」。最近、歳を取ってきたせいか、釣りに来て景色を撮る事が
増えてきた。写真を撮り終え、放置プレイしていた竿を取ろうとした時、水面に浮くラインにアタリがでた!「食ったぁ!」。フッキングもきまり、
am6:40、ようやく25cmほどのバスをキャッチした。「よし!ボーズ脱出!」。結局このエリアでしばらく粘った結果、竹田さん は40UPを
含む数匹のバスを軽快に釣り上げ、私は一匹で終わった。「これは腕の差なのか・・・」。ここから、船外機の火を入れ、私の操船で一気に
下流へ向う。実は私、エレキ以外の船外機が付いた船でのバス釣りは、今回が初めて!エンジンでの移動はワクワクドキドキです!全開走行に
移る前に、近くに松田夫妻の乗る船がいたので、情報を収集です。こちらも、この時期のA川ダムにしては、あまり釣果は良くない様子。さて移動!
エンジン始動!ギアを入れて発進!『ぶおぉぉぉ〜〜!』「気持ちいい〜!」。100mほど走った所で『ぶおぉぉぶぶぶぅぅぅ・・・』ガス欠です。
ガソリンを補給して再始動。今度こそ一気に下ります。am8:00、10分足らずでダムサイト手前のインターセクションに到着。ダムサイト
付近には、先行しているニ艇の船が見えていたので、インターセクション内にある小さな岬を打っていくことにした。早速、竹田さん ヒット!
さらにヒット!またまたヒット!一方、私にはほとんど反応なし。「釣れない時には、釣れている人のマネをするべし!」と、竹田さん のリグを
マネするのですが、これでも反応は薄い。「これは腕の差やね。」。さらに隣接する似たような小さな岬を打って、竹田さん だけ連続ヒット!
「なんなんだ!この釣果の差は!凹み過ぎて圧壊しそう」。先行していたニ艇の船が出て行ったので、ダムサイトのブイまで流して行き、少し
戻って小さな流れ込みをチェックした後、再びエンジンで移動開始。am10:30次に入った場所は、スロープから下流にある大きな橋の対岸。
流れ込みのあるエリア。ここをじっくり攻めてみます。到着後、早速私のキャストしていたワームにヒット!「ここは釣れるかも!」と一気に期待が
高まる!少し流して、竹田さん が岸寄りを攻めていたので、私は何気なく反対の深場にキャスト。これが、すばらしい釣果へと繋がろうとは、誰も
思わなかった。この一投で、私は30cmほどのバスをキャッチ。これを見た 竹田さん は一投目で、40UPを叩き出した!続いてすぐ横にあった
岩盤の沖で、竹田さん が猛烈なラッシュを掛ける!釣るわ釣るわ!40UPを混ぜながら6連続ヒットまで叩き出し、このエリアだけでも、楽に
二桁釣果!私も釣れるのですが、釣果は半分以下。さらに釣れる魚のサイズがまるで違うのである。「これは、魚が釣り人を見て食っているのに
違いない!」。さらに 竹田さん は「おっ!食った!」フッキング!「乗らんかった・・・おぉ!また食った!」フッキング!「乗らんねぇ・・・いいや!
まだ食う!・・・ほら食った!」フッキング!「やっと乗った!」と、1キャスト3バイトで良型をキャッチと、もう勢いは止められない。結局、この
エリアのポテンシャルに釘付けになった私達は、釣行終了となったpm1:20までの約3時間を費やしたのでありました。さて、今日の釣果は、
竹田さん、40UP数本を含むトータル20匹以上の釣果を叩き出した。私もなんとか40UPを一匹含む10匹のバスを釣り上げる事ができた
のでありました。他の船はというと、松田夫妻の乗る船は、そこそこの釣果を出した様子。ケンさん & 機動隊長さん 艇は、かなり渋かった様子。
山崎さん & お友達 艇は、40UPを複数交えるパターンフィッシングを展開していたのでした。
皆さん、お疲れ様でした。また今度、一緒に遊んで下さいね♪
-------------------------------------------------------------------------------
6月21日 波介川
釣行時間は、am6:20からpm2:00
天気は、曇り
朝の気温は、−℃
朝の水温は、−℃
今日は、波介川の53PickUpに参加してきました。am6:20現地到着。早速、集合場所の前で釣りを開始です。まずは、TOPで探り
を入れるのですが、魚からの反応は無い。ルアーをスモラバに変えて、階段状の護岸を丁寧に探って行く。そして、一匹のバスを発見!
「チャンス!」と、スモラバを落とし込むのですが、逃げてしまった・・・。さらに、護岸際を撃ち続けていたのですが、反応もなく朝一
釣行は終了!さて、これからゴミ拾いです。受付を済ませて、開始時間までお喋り。時間になり、海洋高校の阪口先生のご挨拶に続き、ゴミ拾い
開始です。清掃エリアはゲートボール場周辺で、時間は約30分程度。それでも、結構なゴミが集まりました。しかし川面には、回収出来なかった
テレビやら家庭ゴミが、まだまだ沢山見えてます。集めたゴミは、缶、ビン、ペット、可燃ゴミなどに分別。最後に集めたゴミを前に記念写真!
am7:40これから釣り大会です。大会のルールは、一匹長寸で勝負(入れ替え可)。表彰は、大人と子供の部に別れ上位三人までです。
さて、どこから釣るか・・・。前回の53PickUpでは、本命のバスは一匹も釣れず、釣れたのはニゴイばかり・・・。今回は、何が何でも
『バス』を釣ります!まずは、集合場所から上流に向けて攻めて行きます。橋を渡り、土手を降りてヤブコギ!足元にラバジを落とし込みます。
しばらく釣り進んで行くと、一匹のバスを発見!バスが泳いで行く少し前方にキャスト。ルアーを着底させて、バスが接近するのをジッと待ちます。
そして期は熟した!アクション!咄嗟に振り向くバス!「これはいける!」ルアーが沈んでいるであろう場所に、ゆっくりバスが沈んで行く。
ルアーを止めたり動かしたりしながら、どれだけ待っただろう・・・。バスが浮いてきた。「おりょ?食わんかよ?」。少しの間、ルアーの
周りでウロウロしたあと、どこかへ行ってしまった。ルアーを R−GIRUjrに変えて、カバー際を流す釣りに変更。ほどなく、一匹のバスが
チェイス!「今度こそ釣っちゃる!」と、ゆっくり巻いてくる。しかし、あと一歩のところで、ルアーにゴミが引っ掛かってしまった。「お願い!
食べて!」と願ったのですが、バスは泳いで行ってしまったのでした。再びルアーをラバジに戻し、足元に落とし込んでいると、今度は明確な
アタリが!「もらった〜!」と、渾身の力を込めてフッキング!ズシッとした重量感が伝わってきた直後、トルクフルな引きが更に竿を絞り込む!
「デカイぞ!」。水柱を上げながらカバーから魚が出て来た!「!???色が違う・・・鯉じゃ・・・」。マックス近くまで一気に上昇したテンションが、
一気に下がる。「はぁ、俺にはバスは釣れんのかいのぅ・・・」。ここから少し釣り進み、体力の尽きた中年おじさんは、集合場所へ移動。
そこでは、F・C・P常連の チハラさん 達が、タナゴ釣りをしていた。しばし、その様子を見ながらお喋りします。釣れるのはモロコとカワムツが
多いようでが、タイリクバラタナゴもキャッチしてました。AM11:00、集合場所で食事が頂けるとの事だったので、配給所へ移動。
いただきま〜す!寒い時期は暖かいウドンでしたが、この時期は冷えたそうめんです。これは非常に嬉しい!縁に添えられた生姜が、これまた
暑い時には最高です!そうめんを一気にすすり、ご馳走様!ここから、車に乗って移動です。まずは下流に向ったのですが、あまり良い感じでは
なかったので再び移動。中流域まで上って行き、気になる所で車を止めてエリアの観察します。そして、川が大きく曲がったエリアでバスを発見!
しかし、このバスの賢いことといったら・・・太刀打ち出来ません。このバスは諦めて、さらに川を遡り、工場のあるエリアに到着。ここの
流れ込みには、沢山の釣り人が張り付いています。人の密集しているところを避け、橋の上から川を観察。すると、人から離れたところに、
一匹のバスが浮いているのを発見!「チャ〜ンス!今度こそぉ!」と、竿とルアーの入ったバッグを掴み、2mほどのコンクリ護岸を滑り下りる。
着地後、姿勢を低くして草むらに隠れながらキャストの届く場所まで接近。「よぉ〜し!射程距離に入ったぞ!あとは気付かれないように・・・」
草の隙間からバスの位置を確認しながら、竿の動きも気にしながらキャスト!バスから1mくらい離れたスポットに CICADA が着水。
しかし、バスの反応は無い。「およぉ?なぜ反応しない?」。ルアーをピックアップ後、続けてキャスト。今度は50cmくらいの距離に着水。
すると、バスが微妙に動き始めた。「イケルか?!」。小さな波紋を出しながら誘い続けるのですが、岸際に生えていたヒシモにルアーが引っ掛
かってしまった。それでも誘い続けていると、いつしかバスとルアーの距離は10cmくらいまで詰まっていた。しかし、ここからが長かった。
ルアーを止めておくとゆっくり離れて、動かすと近寄ってくる。これを10分近く続けて食わなかったので、ルアーを Bee にチェンジ。
再びキャストしようとバスを確認すると、バスがライギョに変わっていて、辺りを探すもバスの姿は消えていた。「はぅっ・・・」。いつしか
時間はpm1:30。帰着時間まで30分。とりあえず集合場所まで移動します。そこで精魂尽きた私は、最後の時間をお喋りに費やして、
釣り大会を終了したのでした。さて、大会の結果です。大人の部、優勝!51cmを釣り上げた ヤマナカ ナオトさん。ナオトさん は、他にも
48cmのバスをキャッチ。二位は、50.5cmを釣り上げた ヤマナカ ナツキさん。ナツキさん も、他に43cmのバスをキャッチ。三位には、
森田先生が終了間際にバスを釣り上げ、見事に入賞!サイズは49cm。子供の部では、優勝!タナカ カイトくん。サイズは24cm。
二位三位は該当者がおりませんでした。しかし、私にはバスが釣れません。前回はニゴイ。今回は鯉。いつになったらバスが釣れるのだろう・・・。
53PickUpにご参加されておりました皆様、暑い中、本当にお疲れ様でした!
-------------------------------------------------------------------------------
6月7日 Sダム
釣行時間は、am4:20からpm1:40
天気は、晴れ
朝の気温は、17℃
朝の水温は、19.5℃
今日は、久しぶりに 近森さん との釣行です。am4:00Sダムの駐車場に集合。早速、船の準備に取り掛かります。今回は、私のカヌーではなく、
近森さん のアルミボートでの釣行となったのですが、実は私、今回がアルミボート初体験なんです!ワクワクドキドキです!am4:20船の
準備も整い出船。スロープ前から早速キャストを開始したのですが、その三投目に早くも 杉ぺん にヒット!「これは幸先の良い展開!今日は
釣れるかも!」。上流に向い、ダム湖が大きく曲がるエリア(以後大曲)の手前のストレッチで、再び 杉ぺん にニ連続ヒット!サイズはどれも
30cm前後だったのですが、朝一にTOPで釣れるのは気持ちいい♪大曲エリアでは、近森さん にも待望のヒットがあったのですが、一匹
目はバラシ。次のヒットでは、慎重なやり取りでキャッチ成功。私も 杉みのー で一匹追加。近森さん は、さらにスピナベでバスをキャッチ。大曲
を過ぎた辺りから、日が差し始めたのが原因か、エリアが外れたのか分からないのですが、魚からの反応が急激に薄くなる。上流に向って
一つ目の橋が見える所にある曲がれ込みの岬の先で、杉ばいぶjr にコバスがヒット。さらに上流を目指しながら、ルアーをカットテールに変えて
ゆっくり流して25cmくらいのバスを2匹追加。一つ目の橋を越えて、再び、杉ばいぶjr にコバスがしたのですが、余りにもバスからの反応が
薄いのでam6:40下流に下ることにしたのでした。ここまではダム湖の北岸を攻めてきたので、帰りは南岸を攻め下ります。魚の反応が薄いので、
ルアーはスモラバにチェンジ。オーバーハングした木の下を狙います。大曲の手前にある流れ込みの岬で、綺麗な鯉を発見。「来いでもいいから
釣れてくれ!」と、鯉目掛けてキャストすると『コンッ!』と明確なバイトが!フッキング!きまった!と同時に、ゆっくりだが、トルクフルな引きで
竿を絞り込む!「これはデカイかも!」。咄嗟にドラグを緩め、引きに耐えるのですが、魚は止まるどころかどんどんラインを引き出して行き、
ドラグ音が鳴り止まない。エレキで追いかけていたのですが、あまりにもラインが出すぎて、これ以上出すのはよろしくないと判断した私は、
緩めた量の半分だけドラグを締め込んだ。その直後『ぷちっ!』「?!!!やってしもうたぁ〜!」ラインを回収してみると、切れたところから
5mくらいまでズタボロになっていた。どうやら水中の立ち木に擦れたていたみたい。圧壊撃沈!「立ち直れないっす・・・」。その後、大曲
手前で30cm前後のバスを2匹追加して、気持ちもちょっと回復。さらに大曲に入って、同サイズのバスを3匹追加。近森さん も釣果を伸ばす。
am9:10スロープ対岸に到着。ここでも、30cm前後のバスを2匹追加。ここから更に下流に向かいます。まずは、近くの流れ込みに
進入したのですが不発。本湖に出て、再びオーバーハングを攻めて、ポツリ、ポツリとバスを釣り上げて行く。しかし、この頃には、下流からの
猛烈な風が吹き付けていて、まともに釣りが出来なくなっていた。それでもなんとか数匹伸ばすを釣り上げた私達だったのですが、am11:30
これ以上、下流に向うのを断念。スロープに戻りながら釣りをする事にしたのでした。コバスをポツポツ釣り上げながら、スロープ付近まで
帰ってきのですが、なんだか様子が変。さっきから同じ船が数艇スロープ前で浮いている。近寄ってみると、スロープ待ちみたい。駐車場には
沢山の車。釣り大会してたみたいです。スロープ待ちの間、私達は駐車場前を釣って時間潰しをする事にした。そして。私はスモラバで30cm
前後のバスを2匹追加する事に成功。駐車場前を一往復したところでスロープがあいたので、pm1:40本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
5月31日 石土池
釣行時間は、am4:30からam11:20
天気は、晴れ
朝の気温は、19℃
朝の水温は、22.4℃
今日は、F・C・Pの清掃活動に参加するため、石土池に行ってきました。朝一、掃除前の釣行のためam3:30にお家を出発。am4:00
に石土池に到着すると、すでに フローターさん と オムラムさん の姿があった。どうやら、こちらも掃除前の釣行のようだ。早速、私も準備
に取り掛かる。そのすぐ後に、今度は 山崎さん もボートを積んで登場。朝からに賑やかになったのでした。そしてam4:30釣行開始。
早速、キャストを始めようとしたのですが、後方の 山崎さん からお声が掛かる。振り向くと船長さんの乗っていないボートが 福井さん 一人
乗せて出船しているではないですか。Uターンして救助開始。そして今度こそ実釣開始です。朝一、東のブレイクを CICADA 探って行く
のですが、フローター艇が先行していた影響か、魚からの反応が全く無い。ルアーをチェンジして、杉みのーjr で探ると、すぐにヒット。
しかし、サイズが小さい。さらにルアーを 杉くらんく に変えてヒット。これも小さい!小さすぎる!「お父ちゃんかお母ちゃんはおらんのか!」
さらにルアーをスモラバに変えて、北東のブレイクエリアを探ると、またもやコバッチが釣れてしまった。さらに一匹を追加したのですが、
これがまた小さい!ついにアンダー20cm・・・。ここでしばらく粘ったのですが、さらなる一匹には繋がらず、北のブレイクに移動。南の
ブレイクと西のブレイクには、山崎艇とフローター艇が入っていたので、私は北のシャローに激進入を試みる事にした。岸際に吹き寄せられ
ているホテイアオイの際にノーシンカーワームを落とし込んで行くのですが、やはり反応はない。エレキを上げてパドルを使って侵攻して行くの
ですが、裏の水路と繋がるエリアにもバスの姿は無かった。水草の生え茂った水面をパドルで移動しながら、美味しそうに見えるスポットを
探りながら周りを観察している時、一つの光景が目に入ってきた。水面で産卵行動をしているトンボに、バスがチェイスしているのである。
「あ・・・これは釣れないかも・・・」。長年この池で釣りをしているのですが、トンボにバスが出ている時は、良い思いをした事がない。
トンボに出た直後に、そのスポットに間髪入れずキャストしても、ルアーにバイトしてくる確立は多分1割以下。ベイトを追いかけている
バスに比べたら、非常に低い確率だと思う。この光景を目の当たりにした私は、何のためらいも無くシャローを見切り、ブレイク周り戻る事
にしたのでした。ブレイクに出てきたのは、ちょうど北西のブレイクエリア前だったので、パドルで静かに接近してキャスト。ルアーはスモラバ。
キャスト後、ゆっくり引いているとバイト。「小さいぞ・・・」。さらに、西のブレイクでも、山崎さん とお話をしながらヒット。「こんな
サイズ(20cm台)ばっかり・・・」。am6:30一週目が終わったのですが、釣果は悲惨なものに・・・。「今日の掃除はam8:00
開始やき、船の後片付けも考えて残り時間は30分ってところか・・・」。最後は、一番反応の良かった東のブレイクを探ります。ルアーは
スモラバを選択。ブレイクの下までゆっくり誘うとバイト。これも小さい。「今日の目標は30cmが目標やね」と、遅い目標を立てて、さらに
ルアーをチェンジ。最近、お気に入りのメバルジグ+メバルワームを、3lbラインにくくり付けてキャスト。超ゆっくり、タダ巻きで引いて
きます。そしてヒット。まずはギル。サイズは23cm。「釣れるバスとサイズが一緒じゃん!」。さらに二連続バイト。しかし、フックアップ
に至らず。続いてきたバイトは、フックアップ成功!引きも今日一番である。慎重に寄せてキャッチ成功。「おぉ!今日一じゃん♪」。サイズを
測ってみるとジャスト30cm!「やりぃ〜!今日の目標達成!」。残り時間は数分。最後は、杉みのーjr で流して、本日最小魚となる
15cmのバスを釣って、朝の釣行を終了したのでした。さぁ、これからF・C・P清掃活動の開始です。今回参加してくれたのは、谷さん、
チハラさん、ハマサキさん、フローターさん、オムラムさん、タケさん、隊長さん、スノウチさん、マサトさん、山崎さん、ドンさん、今回初参加
してくれました フクイさん、タケダさん&お子さんのキョウヤくん と ユウメちゃん。そして私と、総勢16名となったのでした。昨日、地元の
小学校と地域の住民の方々が清掃活動をされたとの情報もあったので、私達は昨日の掃除で、手の届いていなかったエリアを回る事にした
のでした。そして、池を半周した私達の班と、池を一周した タケダさん 達の班は、am9:30にゴミ拾いを終了。釣り関係のゴミもありましたが、
それに増して一般ゴミも多かったです。しかも、注射器(針付き)まであり、登下校にも使われている道だけにちょっと心配になったのでした。
集まったゴミは、ゴミ袋10個ほど。ゴミ拾い後は記念写真をパチリ。そして、情報交換タイム。その後は、釣りを再開です。ヘラ台から
沖に向けて、メバルルアーをキャスト。反応はない。しかし、ここで一人気を吐く男が!その名は『オムラム』。だれも釣れない状況の中、
一人釣果を上げて行く。さらに、それに続く様に男をあげる人が一人、また一人・・・。私はというと、バイトすら無く、am11:00に
逃げる様に石土池をあとにしたのでした・・・。
今回の第6回F・C・P清掃活動に参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
また、次回も宜しくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
5月18日 石土池
釣行時間は、am9:10からam10:10
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、−℃
朝、起きてワンコの散歩・・・子供達の登校を見送ったあと、なんだか釣りに行きたくなったので、ほんのちょっとだけ釣りに行ってきました。
時間があまりないので、持って行ったタックルはパワーフィネス仕様のスピニングを一本。ルアーは CICADA だけ。am9:10石土池に到着。
釣り人の影は無し。しかし、風は強く、TOPには少々辛そうな感じ。まずはヘラ台周辺から探ります。南側のシャローにキャスト・・・。
しかし、水面まで生えた藻が多くて、CICADA もと通し辛い状況。続いて、北側のヘラ台に移動して、一番近い杭に目掛けてキャスト。
その一投目から、ギルらしき反応あり!「おぉ!釣れそう♪」。しかし、この1バイトのみで、あとが続かず・・・。次に、灌漑用水池前に
移動して、沖のブレイクを探ります。しかし、風も強く、あと少しキャストが届かない・・・。結局、ギルっぽい反応が一回あっただけで、
早々に終了。隣の住吉池に移動しようと車を回していると、見慣れた車が現れた。阪口先生だ。車を降りてご挨拶。お話を聞くと、今朝H川で
良型のバスを仕留めたとの事。さすがは阪口先生。あの状況の中オカッパリで仕留めるとは、やりますね。住吉池に移動後、いつもの足元の
エグレを覗いてみると、バスの姿があります。「食うかな・・・」。バスから少し離れた所に CICADA を落としたのですが、ラインが
バスの頭上に着水。と、同時にバスも逃げてしまた。「ノォ〜ン!せっかくのチャンスを!」。仕方なく、歩きながら岸際を撃って行くのですが、
反応が無い。池の南側に移動して、オーバーハング下にも入れて探ったのですが、ここも反応なし。「ダメだ・・・」。ということで、
am10:10釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
5月15日 H川
釣行時間は、am4:55からpm3:30
天気は、晴れ
朝の気温は、13℃
朝の水温は、19.9℃
今日は、H川に出撃です。am4:30現地到着。早速準備に取り掛かるのですが、石土池と違ってスロープのすぐ横まで車を着けられるので、
中年&運動不足の私にとっては非常に嬉しいです♪準備も整い、出船。水上でタックルのセッティングをしていると、見たことのある車が来た。
フローターさん だ。軽く挨拶をしたあと、上流に向けて上りながら釣行開始。朝一は、CICADA と 杉みのーjr を使って、TOPへの
反応を見ることに。岸際のカバーやオーバーハングを撃ちながら、周りの状況も観察していたのですが、なんだかいつもと様子が違うような・・・。
何が違うのか分からないのですが、違和感を覚えながら釣り進んで行く。釣行開始1時間が過ぎて、バイトなし。たまに岸に接近して、バス
有無を確認してみるのですが、バスは居る。ルアーもスモラバから3/8ozラバジ、スピナベなど使ってみるのですが、何の反応も無い。
水のコンディションが悪いのが原因だけじゃないような気も・・・水面には今まで見たことのないくらいの数のベイトがいるので、単にルアーに
反応しにくいのか・・・am6:30ノーバイトのまま、川が大きく蛇行する中流エリアまできた。岸沿いを流していると、今さっき撃った場所で
ボイル発生。「今撃った時に、なんで出んのじゃ?」と思いつつ、スモラバの付いた竿に持ち替え、即キャスト。着水後、ラインを張ると横に走った!
大きくフッキング!「よっしゃっ!」バスが走る!ドラグを緩め、突っ込みに備える。ドラグ音が鳴り止まない。「大きいのかな・・・」何度も
突っ込みをしたあと、水面まで魚が浮いてきたので、ネットを構えてランディング体勢に。見た目45cmはありそう。キャッチ成功。
「やっと釣れたよ♪」。サイズは46cm。他にもバスの陰が見えたので、少しこのエリアを探る事にした。そしてam7:00深めをゆっくり
スモラバで探っていると、『コンッ!』と明確なバイト。フッキングも決まり36cmのバスを追加。この一匹を釣った後、再び上流に向けて
移動を始める。途中から、ルアーをバズベイトに変えて、移動スピードをアップ。すると、今まで見えなかったバスの影がチラホラと見える
ようになってきた。「このエリアにバスが溜まっているのか?」船のスピードを落とし、スモラバ、CICADA、杉みのーjr など、いろいろ
試すのですが、反応なし。「おかしいな・・・」。再びバズベイトに変えて流すと、バスが見える。バズに反応して出てきても、追いはしないみたい。
「ん〜!きびし〜い!」。ここから一気に最上流に向けて移動して、am10:00バックウォーター手前に到着。いつもなら、ここまで来ると
水のコンディションは良くなるはずなのですが、今日のH川は真っ白。「なんで?」と思いつつ、期待を込めてバックウォーターへ攻め上った。
そこで見た光景は、『バックウォーターを撃ってください!』と言わんばかりに出来ていた道。そして最上流にあったはずの矢板が全て引き抜かれ、
その影響で水の流れが変わり、大きくえぐられた川底。当然、えぐられた土の影響で、ここも濁っていた。バスの姿は数匹確認
したのですが、どれも痩せていて、コンディションは最悪みたい。「バックウォーターは終わったな・・・」。am10:20Uターン。
バズで反応のあったエリアまで、一気に下ります。途中、気になるスポットうを撃ちながら、am11:00バズで反応のあったエリアに到着。
下流の方に フローターさん のカヌーが見えます。釣り進んで フローターさん と合流。お話をしてみると、フライには反応があり、7バイト
3フィッシュとの事。しかも48cmを釣り上げていました。フローターさん は上流へ。私は下流に向い「おれもTOPで釣りてー!」と
思い
ながらも、スモラバで撃って行く自分。「悲し〜!」。しかし、絶好のチャンス到来!進行方向に取水管を発見。しかも、その上にバスの姿あり!
が!このチャンスになんと!スモラバをキャストする自分の姿が・・・空中をバス目掛けて飛んで行くスモラバを見ながら、「なんでスモラバ?
TOP投げな・・・」。咄嗟の事とはいえ、情けない。スモラバはバスの上空へ到達。フェザーリングで静かにバスの後方に着水。直後、バスが
急反転!沈んで行くルアー目掛けて突進!ラインが走る!「なんてダメな俺・・・」と凹みながらもフッキング。のった。「TOPで釣りたかった」
と、後悔しながらドラグを緩め、ファイト開始。『ジィ〜〜〜〜!』凄まじい突っ込み!「あぁ、情けねぇ・・・」。ジャ〜ンプ!「はぁ〜・・・」
キャッチしたのは45cmのバス。とりあえず本日二本目の45UPに、少しだけ復活したのでした。ここから、ルアーを CICADA に
絞り、「なんとしてもTOPで釣るんじゃ〜!」とキャスト再開。しかし、これが反応の無さときたら・・・永遠、岸際を撃って行くのですが、
チェイスすらない。しかし、pm13:00ついにその時が訪れた。川を下っていると現れた、水道橋。その影にバスの姿を発見!「勝負!」
と、バスの斜め後方にルアーを落とす。気付いたバスが反転してルアーにチェイス。そこで、CICADA をピクピク・・・『ぱしゅっ!』
「でた!」フッキングもきまったのですが、ほとんど引かない。それもそのはず、サイズは21cm。それでも「うおぉー!釣れたぞー!」
って叫びそうになるくらい超嬉しい一匹だったのでした。さらにキャストを続ける事30分。再び CICADA にヒット!今度は30cm。
「よっしゃぁ〜!活性上がってきたぞ〜!」。しかし、そのあとはポツリ、ポツリとバイトがあるのですが、ルアーを引き込むまで至らず。
pm14:40スロープ前まで帰ってきた。フローターさん お片付けの最中。私は更に下流に下り、釣りを続ける。スロープより下流に行くと
水の色がいい感じになってきたのですが、相変わらずバスからの反応は無い。pm3:00下流の橋まで釣り進み、ここでUターン。スロープに
向かいます。最後の一流しは、R−GIRUjr で行きます!そして、ゴロタ石が沢山沈むアリアでバイト発生!石の影から飛び出してきて
『がぶっ!』といったのですが、フックアップ失敗。「ぁぎゃぁ〜!やってしもうたぁ〜!」。このあとバスからの反応はなく、pm3:30
本日の釣行を終了する事にしたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
5月14日 石土池
釣行時間は、am4:40からam11:00
天気は、晴れ
朝の気温は、15℃
朝の水温は、23.5℃
今日は、お仕事はお休み!という事で、石土池に行ってきました。am4:40、船の準備も整い出船。薄暗い中、エレキを降ろさずに、試作
スピナベをキャスト。早速、強烈な波紋がルアーにチェイス!しかし、バイトに至らず。「ぅおっほおぅ!活性高いぞ!」スピナベを数投した後、
ルアーを CICADA にチェンジして、東のブレイクに沿って北上して行く。釣行開始7分。早速 CICADA にバイト!「いただき!」
フッキングも決まり、33cmのバスをキャッチ。「これは面白いぞ♪」さらに、CICADA へのアタックが続くのですが、魚が小さいのか、
ルアーを水中に引き込むほどのバイトがでない。ようやく引き込んだバイトは、31cmのバス。さらに24cmを追加。北東のブレイクエリア
では、TOPへの反応は無く、代わりに投入した 杉くらんく に35cmのバスが出た。「ここはバスが溜まっているはず!」と、4inカット
テールを落とし込んだのですが、反応なし。次に北のブレイクを流して行き、水中ワンド周辺で 杉ぺん でニ連続ヒット!さらにフォローの
ワームで子バッチ追加。北西のブレイクの角では、再び CICADA に34cmのバスがヒット!「面白いぞ〜!」しかし、西のブレイクに
入ると、さっきまでの釣果がウソのように静まり返ってしまった。南のブレイクでは、ワームでなんとか1匹つったのですが、ここも反応は
薄く、さらに水も悪い感じ。灌漑用水池前はオカッパーが数名張り付いていたので、沖に点在するブイを撃って、am7:15一週目が終了。
二週目は、朝一反応の良かった東のブレイクを重点的に叩きます。オカッパリからキャストが届かない辺りから、ワームを落とし込んだのですが、
イマイチ反応が良くない。そこで、ルアーを 杉みのーjr に変えて、ブレイクに沿って生えている水草の際を探ってみると、一投目から、
数匹のバスがチェイスしてきた。「食え!」とトゥイッチすると、一番小さなバスがヒット。この一匹を皮切りに、怒涛のラッシュに突入!
終わってみれば、30分足らずの間に8匹のバスを 杉みのーjr でキャッチ。しかも、その全てがチェイスからバイトまで、丸見えでした。
am8:50、北東のブレイクエリアまで撃ってから、少し休憩。南のシャローに向かいます。以前、この辺りに移植した蓮の生育状況を
確認したかったのですが、ホテイアオイと何だか分からない赤い浮き草に覆われて、蓮は確認できませんでした。am9:00再び釣行開始。
三度、東のブレイクを叩きます。4inカットテールのノーシンカーを落とし込んで4匹の子バスをいじめた頃、絶釣会会長 でんでん から
妨害電話が着信。仕方なく出てお話をしていると、すぐ目の前で40upのバスが飛んだではないですか!でんでん からの電話を切り、早速
ワームを落とし込むのですが、反応なし。「さて、どうやって反応させるか・・・」で、思いついたのが『メバルリグ』。前回のA川ダムでも
多用したのですが、ここでも投入します。メバル用の極小ジグヘッドにメバル用の極小ワームをセット。ブレイクまでギリギリ届くくらいにまで
接近してキャスト。ルアーはアクションさせずに、ゆっくりタダ引きです。そして、これがハマって二度目のラッシュ開始!しかも、前回の
とは比べ物にならないくらいのバイト数!釣れるわ釣れる!ギルが・・・『ヒュン!』(キャスト)『コンッ!』(アタリ)即アワセ!
『ジジ・・・』(ドラグ音)、『ヒュン!』『コンッ!』即アワセ!『ジジ・・・』、『ヒュン!』『コンッ!』即アワセ!『ジジ・・・』の連続。
フックが小さすぎるのでバラシは多かったのですが、それでも、13匹のバスをキャッチ成功。ギルの数もこれに匹敵していたと思う。
ここで、十分に数を釣った私は、気も済んだのと風が強くなってきたので、am11:00本日の釣行を終了したのでした。
明日は、H川にでも出没してみようかな♪
-------------------------------------------------------------------------------
5月1日 A川ダム
釣行時間は、am5:00からpm5:00
天気は、晴れ
朝の気温は、8℃
朝の水温は、14.2℃
今日は、会長でんでん との釣行です。が、その前に・・・この日記を更新しようと、デジカメの画像をパソコンに取り込もうとしている時、
私のミスで今日の釣果の画像が全部消えてしまった・・・「やってしもぅたぁ〜!」と、いう事で、今回の日記には画像は御座いません。
さらに、いつ、どこで、どのルアーで、どんな魚が釣れたかなどの情報も、同時に消失!「でんでん、ごめんなさ〜い!」。
このような事情により、今回の日記は簡素化させていただきます・・・
今回は、スロープから出船後、下流に向いました。
朝は、サイズが小さいながらもTOPにも反応がありました。
巻物系への反応は、一日を通してほぼ皆無。
ワームやラバジの落とし込みには反応がよかったです。
ダムサイトのフェンスには、少ないながらもバスがついていました。
各インレッドには、バスの姿はありませんでした。
赤潮も結構ありました。
すごく減水してます。(10m以上)
今回の釣行での最大魚は、ジグヘッド+4inカットテールで釣れた47cmです。
二人で20匹以上は釣ったと思います。
以上
以後、気をつけます!!!
-------------------------------------------------------------------------------
4月26日 A川ダム
釣行時間は、am5:40からam11:00
天気は、晴れ
朝の気温は、10℃
朝の水温は、13.5℃
今日は、K・T・P釣り大会に参加するために、A川ダムに行ってきました。釣行当日のam2:00、夕べから吹いていた台風並みの風の音
でに起床。「なんじゃ!この風は!大丈夫なのか?」そう思いながら準備を整え、am3:30待ち合わせ場所でDONさん をピックアップして
A川ダムに向う。途中で寄ったコンビで、 小松さん と オムラムさん を発見。少しお話をしたあと、ダムに向ったのでした。am5:00
現地到着。早速準備を整えて、残りのメンバーが揃うのを待つ事にした。それから続々メンバーが揃い始めて釣り開始時間になったのですが、
まだ来ていないメンバーが居るとの事でしたが、遅刻組をおいて、大会は開始されたのでした。今回の釣り大会は、実釣時間がam5:30
からam11:00。順位は無く、『ビッグフィッシュ賞』『スモールフィッシュ賞』『数釣り賞』の三つの賞で、競われるのでした。参加
メンバーは、ケンさん。佐々木さん。長山さん。尾崎さん。小松さん。竹田さん。オムラムさん。松田さんご夫婦。山崎さん。DONさん。
(順不同)と、私の総勢12名。それぞれ六艇の船に乗り込み、湖面に滑り出したのでした。私の船に同船したのは、オムラムさん。二人は
出船後、対岸を流しながら、スロープ下流に位置するインターセクションに向い、本流の当たるストレッチを流して行く。朝方吹いていた暴風も、
今は影を潜めて穏やかな天候になり、絶好の釣り日和となっていたのでした。私はストレッチを 杉くらんく などで探っていたのですが、
魚からの反応が無い。そこで、4inカットテールのネコリグの付いた竿に持ち替え、落とし込んで行くと、押さえ込むようなバイトが!
ゆっくり、大きくアワセるとのった!ラインは3lb。慎重に巻き寄せてキャッチ!「やったぁ!これでボーズ脱出!」サイズは34cm。
次に大物を狙って3/8ozラバジに8inグラブをセットしたリグに持ち替えて、バンクに沿って落とし込んで行く。そして、ストレッチの
最後の所に来た時、ついにバイトが!糸フケを取ってフルパワーフッキング!のった!今度のラインは20lbなので、強引に巻き上げて
キャッチ。サイズは39cm。「よしよし♪この調子で数を重ねて行けば、いいサイズも混じってくれるんじゃないかな♪」そんな楽天的な
思考のもと、上流に谷筋に侵入。ルアーを 杉くらんく に変えて、キャストしているとバイトが!さらに、もう一度バイトがあったのですが
どうしてもフックアップしない。そこで、再びルアーを4inカットテールのネコリグに変えて、谷筋を上って行くのですが反応なし。最奥手前の
流れ込み前まできて、33cmのバスを追加に成功。オムラムさん も本日初のバイトを、ここで得たのですが、痛恨のバラシ。谷筋を出て
上流に船を向けると、竹田さん と 小松さん の乗った船が視界に入ってきた。しかも、魚とファイト中の様子。「ん〜、本流が反応いいのかな?」
ここで、一気に竹田艇を追い越して上流に向い、回り込んだ所でスローダウン。ここから、ネチネチと釣り上って行く。この頃から、風が
そよそよ吹き始め、体感気温は急激に下がりはじめた。「朝から寒かったけど、これは、たまらん!」。凍えながらも、小さな立ち木に
向けて4inカットテールのネコリグをキャスト。すると、明確なバイトが!ラインを送ってフッキング!「いただき!」38cm。続いて、
対岸の立ち木群に向い、ここでもネチネチ探って27cmのバスを追加。さらに上流に流しながら25cmのバスを追加。am8:00を過ぎた
頃、最上流の橋の下に到着。バックウォーターは、すでに他の船が張り付いていたので、私達は流れの当たる岩盤エリアの前に船を着けた。
「ここは、いつも魚がおるがやけんどね・・・」そんな話をしながら、私は3/8ozラバジ+8inグラブを岩盤に沿って落とし込んで行く。
そしてバイト!しかし、ショートバイトでフッキングできない。更にバイト!これもショートバイト。「あたったのにぃ〜!」と悔しがっていると、
後席の オムラムさん にヒット!リグはダウンショット。ドラグ音が鳴り響く!そして、魚影が見えた!「大きいかも!」慎重なファイトで
船の横までバスを寄せてきた オムラムさん。最後は私がネットでランディング。サイズは41cm。「やられた!」ここで、しばらく粘った
のですが、バスを釣り上げることは出来ず、終了時間も迫ってきたので下流に向けていどうを開始したのでした。しかし、この頃から、風の
勢いも増し、暴風状態に突入!途中、エレキの出力を全開にしても、船が前に進まない状況にも遭遇するほど。もうライトリグなんて投げられる
状況ではありません!私は、ルアーを3/8ozラバジに8inグラブに絞込み、スイミングさせながら魚を狙って行く。オムラムさん
も、6inグラブをトレーラーにしたジグスピナーで、果敢に攻めて行く。そして私は、暴風に翻弄されながらも数匹のバスを追加に成功。
最後はスロープ下流で、エレキ全開で暴風の中を突き進みながらキャストしたラバジにヒット!この魚をキャッチしたところで、本日の
釣行を
終了したのでした。さて、結果発表です。まずは『スモールフィッシュ賞』。これは21cmを釣り上げた オムラムさん がGET!続いて
『ビッグフィッシュ賞』は、48cmを釣り上げた DONさん に決定!今大会中、40upが5本上がっており、その中でも二位の オムラムさん の
41cmを大きく引き離してのビッグフィッシュだったのでした。そして、最後の『数釣り賞』は、11匹を釣った私に決定!二位には ケンさんが
10匹釣って入ってきたのですが、この ケンさん。実は遅刻組の一人だった!もし、遅刻していなければ、ひょっとして逆転されていたかも
しれなかったのであります!結果発表の後は、記念撮影。そして、次回、F・C・Pの告知などがされて、大会は終了となったのでした。
今大会に参加されていました皆様、暴風の中、本当にお疲れ様でした!
-------------------------------------------------------------------------------
4月12日 Sダム&石土池&住吉池
釣行時間は、am4:20からpm2:20
天気は、晴れ
朝の気温は、9℃(Sダムスロープ)
朝の水温は、12.5℃(Sダムスロープ)
今日は、K・F・C釣り大会に参加するために、Sダムに行ってきました。今回の釣り大会のルールは、スタート時間は自由。釣りエリアは、
釣り禁止エリアと選ばれた5箇所のフィールド以外だったらどこでもOK!ボートを使用の際には、タックルの制限もあり。と、ちょっと変わった
ルールで、オカッパリかボート釣りか結構悩んだ結果、私はボート釣りに賭けたのでした。ボート釣りでのタックル制限が、船に積み込める
タックルは二本まで。ラインは4〜16lbまでで、フロロラインは4lbのみ。というものだったので、これまたタックルの選定に頭を悩ませ
たのでした。結果、ベイト一本、スピニング一本。ベイトは、Mアクションの竿に12lbラインを。スピニングはPE22lbに14lbの
リーダーを2mというセッティングに至ったのでした。そして、釣行当日。am4:00、Sダムのスロープに到着。風はほとんど無く、月が
とても明るくて、ライトも要らないような感じ。そんな中、着々とボートの準備を進めて20分後には出船出来る状態になった。しかし、辺りは
まだ暗く、一人で湖面に出る勇気の無い私は、明るくなるまでスロープでキャストをすることにしたのでした。その数投目、岬状の地形になった
先に向けて投げたルアーが、水中に沈む木に引っ掛かってしまったではないですか!「しょうがない、出船じゃ!」と船に乗り込み、湖面に
滑り出し、ルアーを回収。月明かりでショアがはっきりと見えたので、そのまま釣りを続行。でも、ちょっと怖かったので、スロープからは
離れず、近場を攻める事にした。はじめは 杉ぺん で探るも反応はなく、次に 杉みのー にも反応なし。「もっと下か?」と試作スピナベに
変えて、ボートポジションを沖目にとってブレイク周辺をゆっくり攻めてみる。その一投目!『ゴンッ!』「食った〜!」ファーストランは
強かったのですが、そのあとは引きが弱い。上がってきたのは37cm。「ラッキー!儲けた♪」そうこうしていると、東の空が明るくなって
きたので、上流に向けて移動開始。スピナベで岸際を流していたのですが、「TOPに出ないのかな・・・」と何気なくルアーを 杉ぺん に
チェンジ。水中に岩の沈んでいる所にキャストして、スピーディーにサーチ。と、一投目からバイト!「なに〜!」まさかと思いながら
キャスト
していたので、油断していた。続けて誘っていると、黒い影が二つ 杉ぺん に付いているのが見えた。一匹は30cm後半。もう一匹は40cmを
超えている。ここから駆け引きする事、約一分。食い付きそうで食わない状況が続き、軍配はバスに上がった。しかし、TOPに出てくる事が
分かった以上、TOPで獲りたくなるのがルアーマン!その数投目、今度は小さな立ち木の際をゆっくり誘ってきてバイト!「よっしゃ〜!」
サイズは36cm。「おぉ!これは今日の大会いただきか!?」。しかし、ここから魚からの反応がなくなり、沈黙が続く・・・。am7:10、
上流に向けて二本目の橋が見える段々畑が沈む場所にまで来た。「今日は、こんな所がえい感じながやけんど・・・」と、杉くらんく をキャスト。
その一投目、ヒット!「やっぱり居った!」しかし、途中で痛恨のバラシ!「しもぅた!これでリミット揃うちょったに!」。いつも使っている
クランキング用カスタムロッドと違うので、弾いてしまっている感じがある。続けて流し、同エリアで再びヒット!今度は慎重にファイトして
キャッチ成功!「リミットメイク!あとは入れ替え!40upで固めたら優勝じゃぁ〜!」このヒットで、今日のバスの付き場が絞り込めた
感じがしたので、イケル!と思ったのも束の間、下流から猛スピードで接近してくるボート集団が!「いやぁ〜!」と心の中で叫ぶ私の横を
フルスロットルで4、5艇のボートが駆け抜ける!大きな引き波が襲ってくる!急いで船を波に向けて立てて、臨戦態勢を整える。『ざぶぅ〜ん!』
波が船のガンネル直下まで突き上げる!直後、岸近くに居たせいで、反射波の襲来!この反射波がいい具合に斜めから襲い掛かり、私はプチ
パニック!「この船にはポンツーンが付いちゅうき、まっとかまんけんど、普通のカヌーやったら沈んどるぞ!」とか思いながら、ここでUターン。
心当たりのあるエリアまで下って、釣りを続けようとしていたのですが、今度は上流からボートが爆走してきた。「はやっ!もう下ってきたよ!」。
そして思っていたエリアに着く頃には、ショア沿いは、ボートの引き波で濁ってしまい、魚ッ気がなくなっていた。「これはマズイ。パターン
消滅じゃ!」。仕方なく釣り下りながら、スロープから上流に向けて一本目の橋まで下ってきた。ここの橋脚は上りの途中でも撃ったのですが、
時間も経っていたので再チェック。しかし反応なし。すぐ横の流れ込みに隣接するシャローの上で、逃げ回る小魚を発見した私は、杉みのー の
付いていたスピニングタックルに持ち替えてフルキャスト!「届け!」放物線を描きながら飛んで行く 杉みのー は、ボイルのあった場所を
直撃!「来いやぁ〜!」と水面で誘うも反応はなく。「ダメかぁ〜」とピックアップを始めると『グンッ!』と重くなった。「おぉ!食ったのか?」
上がってきたのは29cmのバス。入れ替えならず。さらに釣り下り、スロープ上流の大曲りまでやってきた。シャローは更に濁りが入って
壊滅状態だったので、「少し沖に居るかも・・・」とルアーを 杉ばいぶ に変えて水深3〜4m付近を探る事にした。どれだけ探っただろうか。
ゆっくりと巻いていると『コツッ!コッコッコッ!』と微妙なアタリが。キャッチしたのは、これまた29cm。「ダメじゃぁ〜!」。
さらに下って、岩盤際に落とし込んだワームに25cmのバスがヒット。am10:00スロープ前に戻ってきた。スロープの駐車場は車が
いっぱい!なんでも大会が開かれている様子で、大会の船だけでも15、6艇は出ているとの情報が。それに付け加えて他の船も沢山出ているので、
湖面は満員御礼である。ここで、船を上げて移動しょうかとも思ったのですが、そんな体力もない中年の私は、ここで最後まで粘る決心をする。
そして、スロープから下流に向けてレッツゴー!・・・・・しかし、下流でも『ここぞ!』というエリアで1バラシしただけで沈黙・・・
途中で 松田さんご一家 とも会い、お話を聞いたのですが、やはり難しいとの事でした。下流の大きなワンドまで下り探ったのですが、反応が
なかったのでam11:20ここでの釣りを終了。スロープに戻り、片付けをしていると、今大会に参加している コマツさん も片付けを
していた。コマツさん も厳しかった様子でした。ここから石土池と住吉池に向ったのですが、両釣り場ともオカッパリが多く、ハイプレッシャー。
当然、私はボーズです。pm2:20釣りを止めて、途中で見かけた人の所に行ってみた。「おっ!やっぱりそうや」。お母さんと一緒に
釣りに来ていたのは 龍太くん。久しぶりにお会いしたお母さんにご挨拶。龍太くん ともお話をしました。そして時間も迫ってきたので、龍太くん
ともバイバイして、集合場所の道の駅に向う。そして集計結果は・・・一位、山崎さん。三匹の合計長寸126cm(40cm、42cm、44cm)。
二位は、私。合計106cm(37cm、36cm、33cm)。三位は、コマツさん。100cm(27cm、30cm、43cm)。
四位はタニくん。99cm。五位はドンさん。96cm。オガサワラさん と ヤスハラさん は、計測不能(釣果なし)となったのでした。
一位から三位までは商品があったので、私も頂きました!その後は楽しいお話に鼻が咲き、夕方まで喋って帰宅となったのでした。
本当にお疲れ様でした!また今度、予定があえば参加させていただきますので、宜しくお願い致します!
-------------------------------------------------------------------------------
4月8日 石土池
釣行時間は、pm2:10からpm3:30
天気は、晴れ
気温は、20℃
石土池の水温は、18.7℃→20.0℃
住吉池の水温は、19.7℃
今日は、仕事の合間に石土池に行ってきました。リール三台をメンテナンスしたのでキャストをしてみたいなぁ・・・と、タックルボックス
と竿を三本積み込んで出発。am2:10石土池に到着。ヘラ台にはヘラ師が二人、陣取っていたので、灌漑用水池前に向った。しかし、ここにも
釣り人が一人。挨拶をして、少し離れたところで釣りをさせてもらう事にした。水中には、ヒシモの新芽が沢山見える。「オカッパリができる
のも、あと少しか・・・」。一投目は、杉くらんく を沖に向けて遠投。竿を立て気味にして、ゆっくり巻いていると『ゴンッ!』「あたった!」。
これは幸先がいい♪数投して反応が続かなかったので、ルアーを 杉ばいぶjr に変更して、沖に受けて遠投。水草に引っ掛けながら巻いて
いたのですが、反応はない。次に、遠投した 杉ばいぶjr を、ハイピッチでリフト&フォールさせて誘うと、すぐにバイト!サイズは26cm。
釣行開始10分での一匹目に、テンションが上がってきた!「これはTOPでも出るんじゃないか?」とルアーを 杉みのー にチェンジ。
沖に点在している杭に向けてキャストして、派手な音でバスにアピールして行く。その数投目、ヒット!「ぅおっほうぅ!TOPに出たよ!」。
サイズは、若干アップの28cm。「TOP最高!」。キャストを続けて、もう一匹!と思ったのですが、更なる反応もなくpm2:55
住吉池に移動。こちらにも沢山、釣り人の姿が見えます。いつもの西岸の足元からチェック。しかし、魚からの反応はなし。次に、橋の下にある
フェンス際から、目の前に広がるシャローを 杉くらんく改 と ラバージグで探るも反応なし。次に西岸にある壊れかけたヘラ台下をラバジで
探るも、こちらも反応なし。最奥の南奥は、数人の釣り人が張り付いてたのでパスして、西岸南端のヘラ台前をラストエリアに選んで、スモラバで
ゆっくり探る。反応なし!他に気になる場所も無いし、リールのテストも終わったのでpm3:30釣行を終了することにしたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
3月29日 石土池
釣行時間は、am6:10からam8:20
天気は、曇り
朝の気温は、6℃
朝の水温は、12.0℃
今日はF・C・P清掃活動に参加するため、そして、お家で育てた蓮のレンコンを石土池に戻すため、石土池に行ってきました。am5:20
現地到着したのですが、風が強い・・・しかし、レンコンを植えるため、風にも負けず船の準備を進める。am6:00船の準備も整い、
南のシャローに直行。レンコンを一つ一つ丁寧に手で植えて行く。石土池の蓮が復活するよう、4年前から発芽した蓮の種を植えたり、昨年は
北のシャローにレンコンを植えてきたのですが、これまで目立った成果がなかった。去年は、自然発芽したと思われる蓮が二株あった。
「今年は、目が出てくれよ!」と念じながら10分程度で、植え付け作業は終了。さて、これからam8:00過ぎまで釣りに専念します。
先に出船している 山崎艇 を見ながら、東のブレイクに侵入。早速、試作スピナベでブレイクを絡めて流して行く。反応がないので、ルアーを
杉ばいぶ に変えて、再びキャスト。すると、すぐにヒット!サイズは33cm。さらに、次のキャストにも32cmのバスが 杉ばいぶ に
ヒット!「風は強いけど、幸先いいね♪」次に入った北東のブレイクエリアでも、杉ばいぶ に、三連続ヒット!近くに浮いていた 山崎艇 も
連続ヒットしている。どうやら、このエリアにバスが溜まっているみたいだ。am6:50このエリアは 山崎艇 に任せて、私は他のブレイクの
様子を探りに行く事にした。まずは、北のブレイク。杉ばいぶ で広範囲に探って行くのですが、反応なし。次に、西のブレイクに向ったのですが、
強風が吹き付けて、後ろ向きでの釣りがしずらかったので、西のブレイクは早々に断念。同じ理由で南のブレイクもパスする事にした。ルアーを
杉くらんくD にチェンジして、折り返し、北のブレイクを探って行く。強風のため、思うようにボートポジションが取れないながらも、キャスト
を続けていると、引ったくる様なバイトが発生!フッキングもバッチシ!最初の突っ込みは元気が良かったのですが、その後は静かに寄って
来た。サイズは26cm。さらに33cmのバスも追加。北の水中ワンドからシャローに上がり、岸際に吹き溜まっているホテイアオイの際を
東に向けて 杉くらんく で探るも反応なし。am7:30東のシャローに差し掛かる辺りでシャローを諦め、風に吹かれながら沖に向けて
サイレントラン(漂流)しながら広範囲を 杉くらんく で探っていると、何か引っ掛かった。「ゴミか・・・」と、一気に巻き上げると、20cm
にも満たないバスが釣れていた・・・さて、残り時間も30分を切ったころ、風は相変わらず強く吹きつけ、魚からの反応も薄くなってきた。
最後に今日、反応のよかったアリアを 杉ばいぶ で流すことにした。まずは東のブレイク。ここでは反応なし。次に北東のブレイクエリア
に入り、向かい風に遠投を試みる。その数投目、押さえ込むようなバイト!フッキングも決まった!慎重に寄せてキャッチ。27cm。そして
時刻はam8:00先に 山崎艇 が片付けにかかったので、私はもう一度、東のブレイクから探り直すことにした。ルアーは7gラバジ+Wテール
グラブ。ブレイクのショルダーに落として、転がるように落とし込んで行く。すると、『コンッ!』と明確なアタリが!ラインを張って、再度
アタリを聞いてみると、一気に突っ走ったではないですか!慌ててフッキングすると『ぶちっ!』「いぃ〜やぁ〜〜〜〜〜!」自分の不甲斐なさ
に、ガッカリ・・・さらに、三度入った、北東のブレイクエリアでもバイトがあったのですが、こちらもフックアップに失敗・・・そして、
am8:20本日の釣行を終了したのでした。さて、これからF・C・P清掃活動です。am9:00集合場所に集まったのは、山崎さん。
ドンさん。タカさん。ミネフジさん。フローターさん。オムラムさん。浜口さんご一家(三人)。ブラッディーさん。隊長さん。オジャコヤさん。
そして私の13名となったのでした。簡単な挨拶のあと、清掃活動開始。今回は人数が少なかったのと、風が強かったので、エリアを灌漑用水池
周辺に限定してちゃちゃっと済ませたのでした。掃除のあとは、情報交換と釣りです。私は、オジャコヤさんといろいろお話をして、ヘラ台
の様子を少し覗いてから、住吉池に移動。少しオカッパリをしてみる事にした。先行していた釣り人に挨拶をしながら、岸際をスモラバで探るも
反応がない。沖に向けてキャストして深場を探っていると、目の前でボイルが発生。よく観察してみると、水面近くを泳いでいる小さな魚に
反応しているようだった。それも、大量にいる様子。「これは・・・稚ボラか・・・」。これだけの量の稚ボラが入ってきているのなら、
ルアーには反応しないかもしれない。それでも、目の前で何度も起きるボイルに反応してしまうのが釣り人の性。一度、車に戻り、杉みのー
を取り出し、グラスのスピニングロッドに結ぶ。そして、ボイルの連発している場所にまっしぐら!稚ボラの群れの中にダイレクトに入れたり、
巻いてきて群れを蹴散らしたりしながらバスを挑発してみるのですが、どうしてもルアーにアタックしてこない。また、杉みのー を浮かせて、
ゆっくり誘っても反応はない。「なんとかして食わせたい!」。しかし、しつこく粘るも反応を得ることはできず、pm12:00釣行を
終了する事にしたのでした。
F・C・P清掃活動に参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました。
また、お疲れ様でした。
-------------------------------------------------------------------------------
3月22日 石土池
釣行時間は、am5:55からam9:40
天気は、雨
朝の気温は、13℃
朝の水温は、15.8℃
今日は、久しぶりに 絶釣会会長 でんでん と一緒に釣行です。am5:30現地到着。天気予報では暴雨風雨だったのですが、ほとんど風も
なく、気温も13℃と釣りには最適とも思えるくらいの雰囲気に、二人のテンションは自然と上がり、船の準備もはかどるのでした。準備を
進めていると、ドンさん 登場。ドンさん も 山崎さん と一緒に出船するとの事。先に準備の整った私達は、am5:55出船&釣行を開始。
水温を計ってみると15.8℃と、「これは釣れるでしょう!」と言わんばかりのコンディションに、二人のテンションは更に上がって行く!
東のブレイクに沿って北上しながら朝一の私は、CICADA を投入。雨の影響で水面がざわついていたのですが、タダ引きのクロール
アクションでバスにアピールする。そして、釣行開始5分で CICADA にバイト!が、フックアップには至らず・・・しかし、「おぉ〜!
TOPに出たよぉ!これは面白いかも!」と、さらにテンションは上がって行く!ルアーを 杉くらんく に変えて数投目。am6:10ヒット!
サイズは36cm。コンディションも良く、引きも強い。「春バスやね♪」。東のブレイクエリアでは、杉ばいぶ と 杉くらんく に26cm、
29cm、30cmと三匹のバスがヒット!さらに、北のブレイクに移動して、北の水中ワンド奥で、杉くらんくに、36cmのバスがヒット!
ルアーを 杉くらんく のディープタイプに変えて、29cmのバスを追加。「今日も巻物が調子いいね」。西のブレイクに移動してからも、
杉くらんく のディープタイプで31cmのバスを追加したのですが、あとが続かない。am7:35一週目が終了。二週目は、ラバジを混ぜて
ゆっくりと探りを入れて行く。そして、東のブレイクで7gラバジ+ポークに、26cmのバスがヒット。am8:00北のブレイクに移動した頃
から、北寄りの風が吹き始めて、体感気温も一気に下がり、手もカジカミ始めた。ブレイクに沿って巻物と落とし込みで探って行き、am8:30
やっとも思いで、再びラバジで28cmと32cmを北の水中ワンドの岬で追加したのでした。この頃、後席の でんでん は、寒さにやられて
戦意喪失。私も気合だけで釣り続けている状況となってきた。am9:20二週目は、一気に魚ッ気の無い辛い時間だけが過ぎて終了。
三週目に突入したのですが、体の芯まで冷え切ってしまっていた でんでん から、「東のブレイクを流したら、あがらんかえ・・・」との
会長らしからぬ発言を受け、心の折れかけていた私もそうすることにしたのでした。そして最後の最後に入った北東のブレイクエリアで、
遠投していた 杉ばいぶ にニ連続ヒット!サイズは32cmと33cm。ここでは反応がよかったので少しだけ粘ったのですが、あとが続かず、
am9:40本日の釣行を終了する事にしたのでした。片付けをしていると、でんでん の携帯と、私の携帯にメールが着信。見てみると、
近くのうどん屋さんからの会員メールだった。内容は「本日限り!メール会員様だけ全品半額!」だった!「これは行かんといかんろ!」と、
凍えた体を引きずって、うどん屋さんにPIT IN!うどんは11時からとの事でしたが、ソバがあるとの事だったので、暖かいソバを
注文して、お寿司と一緒に幸せを噛みしめたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
3月1日 石土池
釣行時間は、am6:30からam11:50
天気は、曇りのち晴れ
朝の気温は、7℃
朝の水温は、11℃
今日は、久そぶりに石土池に行ってきました。最近、好釣果が聞かれるだけに、るんるん気分で期待しながら準備開始。すぐにF・C・P仲間の
山崎さん と 機動隊長さん もやって来た。急いで準備を進める二人を尻目に、am6:30一足お先に出船。「さぁ!釣るぞ!」とロッドを
束ねたベルトを解くと、「あれ?」スピニングタックルが一本も無いじゃないですか!「マジか!なんてこったい!」忘れた物は仕方が無い・・・
山崎さん と 機動隊長さん のコンビは強敵なので、とにかく我先にA級エリアに入って流して行くことにした。まずは、東のブレイク。風が
ほとんど無かったので、「これは!」と思い、 杉ぺん で広範囲に探って行くのですが、反応なし。続いて、ブレイクのショルダーを 杉くらんく と
杉ばいぶ を交互にキャストして行く。am6:45ブレイクと平行に引いていた 杉ばいぶ にヒット!サイズは33cmと小ぶりながらも、
魚のコンディションは申し分ない。「ん〜、春は近いね♪」。さらに東のブレイクを4inグラブのテキサスで探りを入れたあと、北東の
ブレイクエリアに移動。ここでも最初は、杉ぺん を広範囲にキャストしたあと、杉くらんく と 杉ばいぶ でレンジを落として探って行き、
am7:10 杉くらんく に32.5cmのプリプリバスがヒット!「いいぞ〜!面白い!」。さらに北の水中ワンド前でも、杉ばいぶ に
三連続ヒット&バラシ・・・「面白すぎる〜!」。ここで後から出船してきた 山崎艇 と合流。コーヒーを頂き、情報交換。山崎さん は、
朝一初っ端から二回連続でラインブレイクと散々な様子。機動隊長さん は、手堅くバスをキャッチしたそう。山崎艇と分かれたあと、山崎さん の
切られたスポットに侵入して、ちょっと深いラインを4inグラブのテキサスで探りを入れる。しばらくして、『コンッ』という小さなアタリを
探知!「食ったか?!」竿を立てて引張ってみると、『ググッ』と引張られた!「よっしゃっ!」とアワセを入れるも、根掛かり・・・。
このエリアに見切りを付け、杉くらんく の付いた竿に持ちに変えて北のブレイクを探って行くと、すぐにヒット!28cm。「巻物の方がいいみたい」。
と思いながらも、西のブレイクに移動してからは、4inグラブのテキサスにルアーをチェンジして、20分くらいの間に30cm、29cm、
28cmと三匹キャッチ。「どっちが、えいがやろう・・・」。am8:45南のブレイクに移動して、杉ばいぶ で流して行くと、34cmの
バスがヒット!「うおぉ!ほんまに何がえいか分からんなってきたぁ!」。ここで、オカッパリをしていた オムラムさん と ルアー職人さん の
姿が見えたので、情報収集。オムラムさん はミノーで釣ったみたいです。「やっぱりハード系に分があるのか・・・?」。am9:00一週目が
終了して、ここまでの釣果は、いっぱいバイト(ワーム)10ヒット7キャッチと、サイズはイマイチながらも好釣果。二週目は、5.3gの
ラバジをメインに、『拾う釣り』から『誘う釣り』に変更。しかし、思ったようにバイトを得られる事はなく。しばしの沈黙が続く・・・。
次のバスが釣れたのは、前のバスが釣れてから一時間後のam9:45のこと。北のブレイクにある小さなゴロタ石の集まった小さなスポットに
5.3gのラバジをズル引いていた時に、『カンッ!』と明確なバイト!ラインを張って見ると引張ったので、そのままフッキング!同じ
メソッドで、もう一匹追加。サイズは33cmと34cm。続いて、北の水中ワンドで 杉ばいぶ に32cmのバスがヒット。am10:15
北の水中ワンドの先にある岬の先で粘っていた、山崎艇と再び合流。釣果を聞くと、かなり苦戦している様子。山崎艇を交わして、ブレイクを
杉くらんく のディープタイプでサーチしてみると、一投目でバイトがあった!続く二投目でヒット!サイズは31cm。すぐ近くにいた
山崎さん 達に報告すると、山崎艇の後席に乗っていた 機動隊長さん の心にクラックが走ったみたい。「ここで釣果数を教えたら、隊長の
心が粉砕するかな・・・♪」とか思いながらも、ここは静かに移動。次に入った西のブレイクでも 杉くらんく のディープタイプ で、31cmを追加。
その後は、南のブレイクで反応は無く、am11:00二週目が終了。この頃には北寄りの風が勢いを増してきて、釣りにくくなっていた。
三週目。東のブレイクで5.3gラバジに33cmがヒット。風の影響で5.3gラバジでは底が取り辛くなってきたので、7gに変更して、
続けてブレイク周辺を探って行く。ここで風の勢いが増してくるに連れて、もう一つ勢いを増してくるものがあった・・・それは『目のカユミ』。
20年近く悩まされている花粉症が、まさに!今!猛威を振るい始めたのである!目のカユミは涙腺を伝い、鼻に伝染!両方の鼻も完全封殺!
「ふがぁ・・・ふがぁ・・・花粉になんか負けてたまるかぁ・・・」と、ルアーを R−GIRU にチェンジ。シャローに向けて遠投しまくり!
am11:30北の水中ワンドの奥で、遠投した R−GIRU に衝撃が走った!「くっ食ったぁー!」とフッキング!のった!すぐ近くに
居た 山崎さん 達に「ビッグベイトできましたよ〜!」と声を掛ける!さっきまで詰まっていた鼻の穴も全開開放!穴という全ての穴から
アドレナリン(鼻水?)が垂れ流しになりそうになりながら、慎重に巻いてくる!『ギラリッ!』「おぉ!これは大きいぞ!」さらに寄せてくる!
『ぐるり!ぐるり!』「???ぐるりぐるって・・・ああぁ・・・」上がって来たのはサンダーライギャー(雷魚)。それもデカイ!
全開開放されていた鼻の穴も全閉。山崎さん と 隊長さん にも笑われて窒息寸前!しかし、最近味わった事のない強烈な引きだけは、大満足
したのでした。このあとも少しだけ粘って釣りを続けていたのですが、目のカユミが限界を突破!am11:50釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
2月11日 H川
釣行時間は、am6:35からam11:00
天気は、晴れ
朝の気温は、3℃
朝の水温は、10℃(スロープ前)
今日は、今年初のボート釣りです。石土池に行くつもりだったのですが、最近の気温も暖かく、釣り日和が続いていたような気がしたので、
場所をH川に変更。気合を入れて行きま〜す!am6:35出船。水位は低く、水際の雑草も焼き払われて、良さそうな場所は軒並み壊滅。
「これは厳しいかも・・・」。とりあえずゲートボール場前を流してみたのですが反応なく、対岸に渡り上流に向けて岸際を探って行く。
しかし、対岸は枯れたホテイアオイや水草が沢山流れていて、どうにも釣りづらい・・・再び対岸に渡り、探りをいれるのですが、反応なし。
am8:20中流域まで釣り上がり、魚ッ気がまったく無くなったので、水温を計ってみると8℃。「下がってる!ダメじゃ!下るぞ〜!」。
一気にスロープ手前まで下り、水温を計ると10℃台と、やはり下流行きの方が水温が高い。さらに風も吹き始めた。「おぉ!風が吹き始めたぞ!
これが良い方に作用したらえいけど・・・」。岸際をいろんなルアーで探りながら下っていると、おいしそうなカバーを発見。そこに 杉みのー
をギリギリに打ち込むと、すぐ横の水面が盛り上がった!「来るか!」ゆっくりアクションさせている 杉みのー に猛チェイスしてくる黒い
影!「来た!食え!」しかし、ボートポジションが近すぎたのか、すぐにUターンして姿を消してしまった。「く〜!もうちょっとやったに!」
それでも、今日始めての反応にテンションが上がる!そして大きな流れ込みに到着。その沖にあるサンドバーの上に、ゆっくり動く黒い影を
確認!「いただき!」と、1.8gのスモラバを黒い影の進行方向キャストして待ち伏せをする。ゆっくり近づいてくる黒い影・・・
高鳴る鼓動!緊張の一瞬!アクション!『コンッ!』「食ったぁ〜!」フッキング!「のったぁ〜!」一気に突っ込む魚!ラインは3lb。
ドラグを緩めて応戦開始!鳴り止まぬドラグ音!「これは大きいかも!」ファーストランを耐えて、少しドラグも締めて、巻きに掛かる。
魚影が見えた!「ん?長細くて銀色???」慎重に寄せてネットでキャッチ。「がびぃ〜ん!」正体はニゴイだったのでした。
サイズは50upとニゴイの自己新を更新したのでした。「53Pick Upに続き、またもやニゴイとは・・・泣けるぜ!」ここから
さらに下流に向けて釣り進んで行くのですが、風の勢いがだんだんと増してきて、最後にはエレキ全開でも、ほとんど進まない状況となり
『遭難』の二文字が脳裏を過ぎる・・・「まずい・・・これは撤退でしょ!」という事で、am11:00本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
1月25日 住吉池&石土池F・C・P
釣行時間は、am7:00からpm12:00
天気は、晴れ
朝の気温は、−4℃
朝の水温は、未測定
今日は、F・C・P清掃活動に参加するため石土池に行ってきました。ですが、今年初めての釣りという事もあり、絶対に外す訳にはいかないと思い、
まずは隣の住吉池に向ったのでした。am7:00住吉池に到着。さすがに釣り人の姿はないだろうと思っていたのですが、ヘラ師は元気です。
まずは、試作ルアーなどのテスト。最終プロトの CICADA をテストしたのですが、二投目に手元で違和感を感じた。「なんだ?」
竿をよく見ると、なんと!PEラインが凍っている!凍ったPEラインが巻き取られる時に、ガリガリと折れながらTOPガイドを通過して、
ボリボリとリールに巻き取られているではないですか!「これはいかん!」早々にテストを終わらせ、フロロの巻かれた竿に持ち替えて池に
向ったのですが、見上げる空がとても綺麗だったのでカメラを構えてパチリ、パチリ。「う〜ん、綺麗!」am7:20太陽が昇るのを見ながら
釣行開始です。まずは、いつもの足元からチェック。ルアーは1.8gのスモラバです。橋の下から足元のエグレぎりぎりにルアーを通していると、
エグレの中からバスが出てきて『パクリ!』「うぉ〜!一投目で食ったよ!」大きく、ゆっくりアワセて、一気に引っこ抜く!「やったぁ〜!」
サイズは・・・あれ?メジャー忘れた・・・手尺で計ると35cmくらい。コンディションは、あまり良くない様子で、寄生虫も多数付いてました。
しかし、幸先良い今年の初釣りに気分を良くした私は、足元のエグレを集中して攻めて行く。キャストを繰り返す度に、ラインに付いた氷が削れて、
ふわり、ふわりと宙を舞い、朝日に照らされてキラキラ光る・・・水面は鏡の様に静まり返り、神秘的な光景が広がる。しばらく、足元から沖まで
探りを入れたのですが、あとが続かない。次に、橋の近くにある小さなヘラ台に移動して、岸際に吹き寄せられているホテイアオイの際も
チェックしたのですが、ここでも反応は無かったので石土池に移動したのでした。am8:00石土池に到着。オムラムさん や ルアー職人さん
達の姿が見えます。私もスモラバの付いた竿を持ち、ヘラ台に向う。挨拶をした後、いっしょに釣りをさせてもらったのですが、風の吹き
はじめた石土池では、オムラムさん 達は本当に寒そうです。防寒フル装備の私でさえ、心が折れるのにそんなに時間はかからなかった・・・
集合時間のam9:00になったので釣行は中止。いつもより1時間遅く清掃活動開始です。今回参加してくださったのは、
土佐巨魚追求
機動隊活動録からは、機動隊長さん、機動隊長3号さん、機動隊長6号さん。高知海洋高校からは、阪口先生&娘さん、ノザキさん、
オオテラさん、イトウさん、キタガワさん。
七転八起
からは、タケさん。
スピンキャストでいきまっしょい!
からは、オムラムさん。
NO NAME ANGLERS
から タニさん。他にも メンターさん。ルアー職人さん。山崎さん。ドンさん。アダチさん。チハラさん。北川さん&彼女さん。
高知黒鱒会
からは、竹田さん と きょうやくん と ゆうめちゃん、ケンさん。そして絶釣会からは私。初参加の方も多数参加していただき、
総勢25名となりました。そして、毎回集めたゴミの処分をお願いしております、『石土池を守る会』の細川さん。今回もお世話に
なります。簡単な挨拶の後、2班に分かれて清掃活動開始。私の班は、西岸を担当。寒い時期だけあってハイシーズンに
比べると、ゴミは少ないです。帰り道でもゴミを拾いながら集合場所まで戻り、ゴミの分別。集合写真を撮って、1時間ほどでゴミ拾いは
終了しました。ここから、恒例の情報交換や釣りが始まります。私も竿を持ち、スモラバでネチネチと釣っていたのですが、風も止み、
TOPで釣れそうな感じがしたので、竿とルアーをチェンジ。杉ぺん をブレイクに向けてフルキャスト!しかし、魚が出る訳も無く沈黙。
そのあとは竿も置き、雑談に花を咲かせて、pm12:00釣行(?)を終了して帰路についたのでした。
寒い中、参加して下さいました皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
-------------------------------------------------------------------------------