開発釣行記
12月30日 石土池
釣行時間は、am6:25からpm12:00
天気は、曇り時々晴れ一時雨
朝の気温は、1℃
朝の水温は、7℃
今日は、2010年度の釣り納めに石土池に行ってきました。am6:10現地到着。早速、フローターさん発見です。
ご挨拶の後、最近の状況を聞いてみると、昨日もそこそこ釣れたとの事。これは期待が持てます♪そうしていると、
でんでん と ノナやん の到着です。早速準備を整えてam6:25出船。ノナやん は、オカッパリで頑張ります。先行した
フローターさん が東のブレイクに入ったので、私達は北東のブレイクエリアに先回り。ブレイクの沖に船をステイさせて、
シャローを 杉くらんく で探ってみます。キャストを続けながら辺りを観察していると、沢山の鮒が水面でチャプチャプ
しています。「こんな時はバスの活性も高い事が多いがやけどねぇ・・・」などと言っていると、早速 でんでん にバイト
発生。ブレイクをワームで探っている時にアタリがあったようです。しかし、食い込みが浅かったようで、フックアップ
には失敗したもよう。そこで、次に私が選択したルアーは、杉ぺん。「なんかTOPでも釣れそう♪」と選んだのですが、
後席の でんでん の視線は、冷ややかなものだったのでした。結局、TOPでは反応は無く、私もワームにチェンジ。
根掛かりを考慮して4インチグラブのライトテキサスを結び、ブレイクのショルダーからゆっくりと落とし込んで行きます。
そして、バイト発生。しかし、ショートバイトだったため、心の準備が出来ていなかった私はフッキングするタイミングを
逃してしまった。「しもぅた!アワセれんかった・・・」。この数投後、再びバイト発生。今度はタイミングを合わせて
フッキング成功。am7:15初バスゲットです♪。28cmと小さなバスだったのですが、コンディションも良くて、なかなか
引いてくれました。北東のブレイクを離れて北のブレイクを流したのですが、ここでは反応無し。次に入った西のブレイク
では、バイト多数発生。しかし、ルアーを突付いては、去って行きます。そしてam8:15
ようやく2匹目のバスをキャッチ。サイズは33cmです。次に南のブレイクを流して、南のシャローにも激侵入。吹き寄せ
られているホテイアオイの際を探ってみたのですが、ここでも反応はなし。am8:30一週目が終了して、ヘラ台で釣りを
している ノナやん に状況を聞いてみると、2匹釣ったとの事。灌漑用水池の水門で釣りをしていた オムラムさん
も2バイト有ったとの事だったので、決して活性が低い訳では無い様なのですが、後席の でんでん はノーフィッシュ
です。そして二週目突入。朝一、フローターさん に先行されて入れなかった東のブレイクを流して行きます。
フローターさん はバスを釣り上げていたので期待を持って流したのですが、私達には魚からの反応は無し。次に朝一
で入った北東のブレイクエリアで、ルアーを1.8グラムのスモラバ+3.5インチのホッグ系のワームに変えて
探っていると、抑え込むようなバイト発生。ラインを張ってみると横に走っていたのでフッキング。のりました。
今度のバスは引きます。am9:30船の横まで寄せて来て、ネットでキャッチしたのは37cmのバスだったのでした。
am9:40 北のブレイクに入って水中ワンドの手前のなだらかなブレイクの上をスモラバのスイミングで誘って
いると、強烈なバイト発生。「うおっ!ゴンッてきたよ!」。日は出てから、さらに活性が上がって来たようです。
キャッチしたのは35cm。次に水中ワンドを飛ばして、水中岬でキャスト再開。すぐにバイトがあったのですが、
何を思ったのか思いっ切りフッキングしてしまい『ぶちっ』。「おりょ?切れた。ラインに傷でも入っちょったろうか?」。
(いやいや。後で考えてみれば、4ポンドラインで、あのアワセは無いだろう。切れて当然だと思ったのでした。)
同じリグを結び、再度トライ。そしてバイト。今度は巻きアワセで乗せます。am10:10、36cmのバスをキャッチ。
さらにam10:30同じく北のブレイクで、33cmのバスを追加。西のブレイクに入って、1バイト目はフッキングするも
フックアップ失敗。2バイト目は、ショートバイトでフッキング出来ず。3バイト目は明確なアタリだったので、アワセも
決まったのですが、余裕をぶっこいて遊んでいると、フックアウト。でんでん「その余裕はなんで!くやしぃ〜!」。
am10:45、4バイト目。今度も明確なバイトだったので、送り込んでフッキング。36cmのバスを無事キャッチです。
でんでん の「釣れたところまで戻ろう」との声に、東のブレイクまで戻り、再度探り直します。しかし、さっきまでと
様子が違い、魚からの反応が減ったように感じる。北東のブレイクエリアでもダメ。水中ワンドの手前のなだらかな
ブレイクも反応なし。「これは、もうダメかも」と思ったam11:40。本日最大魚となる38cmのバスをキャッチ成功!
そして、この直後についに来ました!後席の でんでん がヒットです!釣行開始から5時間。時には居眠りをしたり、
時には『びくっ!!!』と飛び起きたりしながら懸命にキャストを続けてのヒットです!でんでん「ぅおっほぅ♪ついに
きたでぇ〜!」。私もファイトする でんでん の勇姿をデジカメで撮ります。そして見事にキャッチ成功!サイズは
30cmくらいでしょうか。でんでん「やったでぇ〜!よっかたよぉ〜!」。いやぁ〜、本当に良かったです。
このすぐ後に、突然の雨に襲われ、逃げるように今年最後の釣行を終了する事となったのでした。
今年も一年、大勢の方々に大変お世話になりました。
来年も、一生懸命頑張りますので、何卒宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------
12月5日 波介川
釣行時間は、am6:30からpm2:00
天気は、晴れ
朝の気温は、5℃
朝の水温は、12.6℃
今日は53PickUp釣り大会に参加するため、波介川に行ってきました。am6:30現地到着。この季節になると、さすがに
釣り人の姿はありません。しかし、受付開始まで時間があったので、少し竿を出して様子をみてみます。ゲートボール場前を
杉くらんく で探るも反応無し。東端で折り返して帰りは試作スピナベで探るも、こちらも空振り。受付が始まったようなので
会場に向い、受付を済ませます。チハラさん や 竹田さんとユウメちゃん の姿も見えます。高知海洋高校の校長先生の挨拶
の後、ゴミ拾いの始まりです。お役所の方からゴミ袋と軍手を頂き、土手を下ってゴミ拾い。草刈がされていて、拾い易いです。
約1時間ほど拾って回ったのですが、やはり前回同様、家庭ゴミや缶、ペットボトルが多いようでした。集めたゴミを決まった
場所に集めて、お役所の方から参加賞のエコバックをいただき、お掃除は終了。ここからは釣り大会が始まります。ルールや
注意事項の説明を聞いてから、釣りが始まりです。今回のルールは、ルアー、フライで釣ったバス一匹の長さで順位を競うと
いうものでした。開始早々、皆さん移動を始めたのですが、今回は私も移動をして釣りを始めます。まずは、中流域にある、
川が大きく蛇行するエリアに直行。川の中央付近にあるストラクチャーを、杉ぺん で探ってみます。しばらく遠投を続けてみるの
ですが、反応無し。「やっぱりTOPは難しいか・・・」と思っていると、下流から登ってくるバスを発見!「チャ〜ンス!」と、杉ぺん
をキャストすると、反応して追って来たではないですか!しかし、誘っているうちにルアーが岸際の枯れ草に引っ掛かって
動かせなくなってしまって、はい!これまで。近くで釣っていた 竹田さん は、反応が無かったようなのですが、他の人が釣り
上げるのを見たそう。魚の活性はけっして低くはないようです。ここで私は大移動を決行!最上流域まで走ります。途中、岸際に
浮くバスの姿も発見したのですが、そのエリアには他の釣り人の姿も多数あったので、パスして走ります。AM10:30最上流域
に到着すると釣り人が二人居たのですが、プレッシャーはなさそうです。最初に入ったのは、船で上がれる限界の場所。一匹の
バスを確認したのですが、痩せていて追い気は全く無し。ここから車に乗って川を下りながら水面を覗いていると、浮きバスを数匹
確認したので少し広い場所に車を止めて、しばしバスを観察。釣れそうな雰囲気だったので、タックルと取りに戻ります。「さて、
何で釣るか・・・」。ここまではハード系のみだったので、ワームをセットしたタックルをチョイス。バスの見えない場所から土手を
降りて、水中を観察しながらゆっくり歩いて行きます。まずは一匹目を確認。姿勢を低くしながらキャストの届く所まで接近します。
ここでもう一度バスを観察して、ワームを投入するスポットを見極めます。そして、キャスト。ルアーは4インチカットテールのノー
シンカー。着底するまで沈めて、ゆっくり動かしてバスに見つけてもらいます。そして、バスがルアーを発見!ゆっくり近付いて
来ます♪そして『ハフッ♪』と口を使ったのでフッキング!しかし、フックアップ失敗・・・。もう一度、この魚にトライしてみるの
ですが、今度は警戒されてダメ。「ん〜、難しい・・・」。2匹目に挑戦です。今度は2匹でウロウロしていたので、進行方向にルアー
を置いて待ちぶせ作戦で行きます。キャスト。泳いでいたバスの動きが止まります。ルアーが着水した場所は、バスから10m以上
離れた場所。私のポジションも、バスから15m以上離れた土手の上で膝をついて姿勢を低くしています。「マジか?!これで警戒
するんか!」とか、思いながら、そのまま待ちます。待つ事5分。バスが動き始めた。バスとルアーの距離が3mくらいになった所で
アクション開始。ルアーの存在に気付いたバスが、ゆっくりと近付いて来ます。そして、バイト!今度はフッキングもきまった!
タモ網を持って、ラインを巻き取りながら水際まで走ります。慎重なやり取りで、バスを水面まで浮かせる。「網ですくえるか?」と、
思ったら突進!ドラグが鳴ります。もう一度浮かせて網に手をやった時、バスが頭を振って強烈に抵抗!その直後、痛恨のフック
アウト。「ぅおぉ〜!マジか!45cmくらいあったのに〜!」。ラインを結び直して、三匹目に挑戦です。今度のバスも2匹でウロウロ
していて、やはりキャストすると動きが止まります。ルアーを沈めて待っていると、大きい方のバスが川を下る仕草を見せて、小さい
方は、ルアーに接近してきます。「とりあえず、一匹釣らんと・・・」と、そのまま誘っていると、小さいバスが高反応を見せる。と、その時、
下って行くと思っていたバスが、沖の水草に沿って上って来るのが見えた。「チャンス!」と、ルアーをピックアップして、沖のバスに
狙いをつける。1キャスト目。やはり警戒しています。ルアーをピックアップして様子を見ていると、今度は水草の間に入って移動を
始めたではないですか!「これは絶好のチャンス!」。バスが通ると思われる水草の隙間にキャストして、隙間の上をスイミング
させると、出て来て『パクリ!』。「今度こそもらったぁ〜!」。先程のバスよりかは二回りほど小さいですが、引きは強烈です。
強引に寄せて網でキャッチ。「おろ?思ったより大きいぞ」。早速、本部に連絡して、係りの生徒さんに来てもらって計測してもらいます。
結果、42cm。「これで42cmって事は、さっきバラシたバスは・・・50近くあったって事か?!凹むわぁ・・・」。この後、このエリアを
歩いて往復しながら更なるバスを探し、三回ほどチャンスがあって、一匹に口を使わせる事に成功したのですが、フックアップ
失敗。バスを追加出来ませんでした。時刻はpm1:00となり、残り時間は1時間。車で下流に向って走りながらかわの様子を
見て行きます。しかし、中流から下流の「ここは!」って所には、必ずと言って良いほど釣り人が張り付いていて、釣りが出来そう
にありません。pm1:30会場前のゲートボール場に到着。残り30分は、練り餌で鯉を狙ってみるのですが、不発に終わり釣り
大会は終了したのでした。さて、結果発表です。今回、魚を釣り上げたのは7名。そして報告された魚の数は9匹。他にも一人で
多数のバスを釣り上げて報告されていない魚もいたみたいで、魚の活性は良かったようです。そして見事、優勝したのは、
49.5cmを釣り上げた山中さん。二位は、48cmで中澤さん。三位は44cmで安田さん。四位は44cmで畠山さん(釣り上げた
時刻順)。五位は43.5cmで岡林さんでした。入賞者はここまでで、私は六位。森岡さんの35.5cmと続いたのでした。表彰式の
あとは、海洋高校の阪口先生の挨拶で閉会。今回も事故もなく、無事53PickUp釣り大会は終了したのでした
今回、53PickUpにご参加下さいました皆様、本当にお疲れ様でした。
そして、私からもお礼申し上げます。ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
11月28日 石土池
今日はF・C・Pに参加するために、一家総出で石土池に行ってきました。が、しかし!今回は家族サービスの為、
朝練(釣り)はなし(涙)!さらに、清掃活動後の釣りもありません!(号泣!)。でわ、早速ですが、今期参加して
くださいました皆様のご紹介です(同不順)。ルアー職人さん御一家3名。オムラムさん。DONさん。隊長さん。
チハラさん。フローターさん。石土池の自然を守る会 細川さん。竹田さん御一家3名。そして高知県と南国市からも
6名もの精鋭がご参加下さい、我が一家5名も合わせて総勢23名での活動となったのでした。am9:00清掃活動
開始。今回のゴミ拾いは、灌漑用水池から北にある県道までの区間。一塊になって拾って行きます。
相変わらず家庭ゴミと産業廃棄物らしきものが目立ちました。釣りゴミはシーズンオフな事もあってか、少なめだった
ように思います。県道まで拾い終わると、お役所の軽トラがゴミ回収に先回りしていてくれて本当に助かりました。
am10:00集合場所に戻って記念写真を撮って無事、解散になったのでした。で、皆さんが竿を持って釣りに向う
ところを横目で見つつ、私は家族を連れて帰路についたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
11月27日 石土池
釣行時間は、am6:50からam10:00
天気は、晴れ
朝の気温は、5℃
朝の水温は、12.6℃
今日は、久しぶりに石土池に行ってきました。am6:20現地到着。微風。晴天。言う事ありません♪
早速、準備を整えてam6:50出船です。まずは、ヘラ台周辺を 杉くらんく と、メバルッリグで探ってみるのですが、
魚からの反応は無し。次に、東のブレイク周辺を試作スピナベと 杉くらんく で探るも、こちらも反応がありません。
「これはマズイ雰囲気やにゃぁ・・・」と思った私は、ブレイクの下まで丁寧にメバルリグを落とし込んで行く釣りに
変更して、とりあえず一匹を狙って行きます。しかし、これでもなかなか反応を得られず、アタリがあったのは
am7:30北東のブレイクエリアでした。ブレイクのショルダーから丁寧に落とし込んで行くと、小さく過激な連続
バイト。「ギルか・・・」と、フッキングしてみるもフックアップせず・・・。再び同じコースをトレースするも再びバイトを
得られる事は無く移動。次にバイトがあったのは、北の水中岬周辺。しかし、ここもバイトしているのはギルの様で、
フックアップしません。「ん〜、難しい・・・」。ブレイクに沿って移動しながら、ショルダーの上は 杉くらんく で。ショルダー
から下をメバルリグで探って行くのですが、本当にアタリがありません。しかし、西のブレイクに入ってからは状況が
変わり、連続でバイトが発生。しかもギルのアタリに混じって、バスらしきアタリも出始めたではないですか!
「ここは釣れるかも♪」と、集中してキャストを繰り返していると、今までに無いアタリが!『クッ・・・』と抑え込まれる様な
感触を得た私は、ラインを張って様子をみてみる・・・。すると『クッ・・・クックックッ・・・』と引張ったではないですか!
「チャ〜ンス!」。竿を倒しながらラインを巻き取り、大きく合わせます。『すぽっ』「ぇえ〜!これでも掛からんか!」。
ワームのサイズが合ってないかもと、メバル用の細いワームから2.5インチのちょっぴりファットなワームに変えて
再キャスト。しかし、これでも状況は変わらず、フックアップしません。一通り流して、この場を休ませるために、南の
ブレイクに移動。こちらでは反応は無く、am9:00一週目が終了。お昼からは次男坊が「カードゲームの試合に
連れて行け!」とか言っていたので、残り時間は1時間ってところですか。ここから3.5インチワームのダウンショット
にリグを変更して、魚からの反応があった所を中心に狙って行きます。まずは東のブレイクをサッと流し、北東の
ブレイクエリアに侵入。丁寧に探るも反応なし。次に、北の水中岬に入って探るも反応なし。ここに来て残り時間
30分。残り時間は全て、今日一番反応のあった西のブレイクに注ぎ込みます。そして、西のブレイクで待望の
アタリが!水底を『コツッコツッ!』と感じながら引いていると、 『グゥ〜』と引いたではないですか!「今度こそ!」と、
一気に巻きアワセ!のった!「よっしゃぁ〜!」とファイトに入ったのですが、何か様子が変です。『ギギッ!ギギッ!』
「げげっ!何かに巻かれてる!」。よく思い出せば、ここは根掛かりの多い場所だった・・・。仕方がないので一気に
巻き寄せて魚が障害物をスルーしてくれる事を狙います。が、しかし、目論みは見事に失敗。せっかく掛けた魚
だったのですが、ロストしてしまったのでした。ここでリグを猫リグに変えて、再度流し直したのですが更なる
バイトを得られず、am10:00本日の釣行を終了する事になったのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
11月4日 H川
釣行時間は、am5:50からpm5:20
天気は、晴れ
朝の気温は、8℃
朝の水温は、15.5℃
今日は、松本さんとH川に行って来ました。am5:15現地到着。すでに松本さんが来ていたので、早速、準備に取り掛かり、
am5:40出船。まずは、スロープ前の流れ込みを 杉ぺん でチェックしたのですが反応なし。ここから上流に向けて走りながら
岸際を 杉ぺん で撃っていくと、am6:05ヒット。「うほっ!幸先良いねぇ♪」。一匹目の魚なので慎重に寄せます。キャッチした
のは32cmのバス。「今日は釣れるかも♪」。次に、ルアーを R−GIRU Jr に変えて再び岸際を攻めてみると、チェイスしてきた
ではないですか!「ぅおっ!来た来た!」。が、バイトには至らず。朝一の高反応に、一気にテンションが上がっていったのですが、
この後が続かず沈黙が訪れる・・・。「朝一のあの反応はなんやったがやろうかねぇ・・・やっぱり暗い方が魚の反応もえいがや
ろうかねぇ・・・」などと話しながら、上流に向けて流して行きます。am7:55川が大きく蛇行しているエリアの手前まで来て、岸際に
生えている雑草に目掛けて 杉くらんく をキャスト。着水と同時に巻き始めると、何かが引っ掛かったような感触が。「ゴミかな?」と
竿を立てて様子をみてみると、違和感が・・・。「食ったよ!食った食った!」。慌てて竿を倒して、慎重に寄せます。キャッチしたのは
34cmのバス。「よっしゃ!獲ったでぇ〜!」。川が大きく蛇行しているエリアに入り、ほぼ川の中央にあるストラクチャーに向けて
杉くらんく をキャスト。川底にタッチするかしないかの感じで巻いていると、『ゴンッ!』とバイト発生。「オホッ!居ったよ」。今度の
魚は引きも強く、重量感もあり、クランク用に自作した竿も小気味良く曲がってます。慎重に寄せてキャッチしたのは38cmの
コンディションも良さそうなバスでした。このエリアを後にして、更に上流に向けて釣り進んで行くのですが魚からの反応は無く、再び
沈黙が訪れるのでした。しばらく反応が無かったので、一気に上流に向けて移動。工場前を通過して、とあるスポット前から
釣りを再開します。私はヒシモの上にフロッグを落として、カバーの反応を。松本さんはヒシモの際にクランクを落として、巻きの
釣りで反応を探って行きます。そして、am9:20 松本さん にバイト発生!船の横まで寄って来てから大暴れです!しかもデカイ!
松本さん「なんですか!これは?!」 私「ん?あっ!シーバスや!」 シーバス『どばばばば!どばーん!』。凄い抵抗です。
私もネットを用意してランディングに備えます。しかし、シーバスと言うヤツはタフです!弱りません!そして、慌てた私が水面下
のシーバスを網で獲りに掛かった時、事件が起きた。通常、魚の頭から網を入れなければならないのですが、慌てた私は
事もあろうか魚の横から網を入れてしまったのでした。しかも、魚が大き過ぎて横からは網に入らなかった。その時、網にリムに
ルアーが当たった。その直後、松本さん の竿のテンションが無くなり、シーバスも逃げていったのでした。「あぁ〜!やってしもぅた!
ごめんなさい!」。と言っても後の祭り・・・。そして、ラインの先には壊れたクランクの頭だけが付いていたのでした。am11:00
最上流域にやって来ましたが、四日前より減水していてウィードが邪魔でルアーが通せません。しかも、流れが全く無く、たまに
見えるバス達もやる気が見えません。それでも、ルアーを通せそうな所を見つけては果敢にキャストを繰り返すのですが、やはり
バイトは起こらなかったのでした。am11:30最上流手前まで来たのですがバスの姿は無く、ここから先は浅すぎて進めそうに
ありません。ここで少し早い昼食を取り、「少し釣り下ってから、反応の良かったエリアまで一気に行こうか」という事になった
のでした。ウィードジャングルを抜け、キャスト再開。あれこれ話しをしながら 杉ぽっぱー をキャスト。am11:50軽快なドック
ウォークの後、ピックアップを始めた時、ルアーの後方からバスが襲い掛かって来たではないですか!「うわっ!きたよ!」。
フッキングも決まり無事キャッチ。「おろ?長いで」。サイズは本日最大の46cm。さらに今日は全く反応の無かった流れ込みでも
バイト発生!フッキングも決まり寄せていたのですが、ヒシモに絡まりオートリリースしてしまったのでした。ここから又もや
沈黙の時が過ぎ、気が付けば一気に行くはずのところも釣り流してしてしまっていた。pm2:20あまりの反応の無さに、必殺!
メバルリグ!を投入。その数投目にヒット。この魚も結構引きます。ジグヘッドのフックが強くないので、ドラグで引きを往なします。
慎重に寄せてキャッチしたのは41cmのバス。pm2:55再びメバルリグにヒットです。サイズは40cm。「ん〜、難しいねぇ・・・」。
ヒシモが岸際に生えているところに来たので、フロッグをキャスト。誘っていると本日初のヒシモバイトです。タックルにモノを
言わせて一気に寄せて来るとライギョではないですか!しかも大きい!「これは取り込みたくない・・・」と思っているとフックが
外れて、リリース成功(?)したのでした。pm3:30スロープ前まで戻ってきました。ここまで来て 松本さん はバスを釣って
いなかったので、松本さん に釣ってもらおうと下流に向かいます。下流では小型ながらもバスの姿を確認。雰囲気も最高なの
ですが、ルアーにアタックしてきません。最下流の堰まできて、魚道の流れ出しに 松本さん がキャスト。一度は引き波がルアー
まで来て、「食うか?!」って感じになったのですが、結局ノーバイト。スロープに戻る途中では、私も R−GIRU Jr をキャスト
して様子を伺うのですが、1チェイスのみ。結局、松本さん にバスを釣ってもらえる事無く、pm5:20釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
10月31日 H川
釣行時間は、am5:50からpm12:00
天気は、曇りのち雨
朝の気温は、17℃
朝の水温は、18.3℃
今日は、高知黒鱒会プチトーナメントに参加するため、H川に行ってきました。今回の参加者&ペアは、竹田さん、DONさん ペア。
松田さん、隊長さん ペア。近江さん、北村さん ペア。近森さん、私の ペアで、8人でした。今回のルールは、ルアーで釣れたバス
2匹の体長(ミリまで計測)の合計で競うというものでした。am5:50予定より少し早めでしたが、みんなの準備が整ったので釣り
大会の始まりです。前回の遠征釣行で私のエレキが故障したので、近森さん のボートでフロントシートを任されて出船る事に。
スタート直後、近江艇は下流へ。他の船は上流に。私達はスロープ前の流れ込みをチェックです。私は 杉くらんく を通してみたので
すが反応はなく、すぐに竹田艇と松田艇を追いかける形で上流に向ったのでした。前方の船に追い着く勢いで進みながら、岸際を
杉くらんく で探って行くのですが、反応なし。次に CICADA も投入してみるのですが、虫の時期は過ぎているのと、両岸に生い
茂っていた雑草が全て刈り取られていて岸際にバスが隠れる所は無く、虫系ではない雰囲気だったので数投でルアーチェンジです。
先行する竹田艇、松田艇を追い抜き、川が大きく曲がったエリアの手前から、今度は 杉みのー を投入。岸際に落として水面から
水面直下で、モジモジさせて誘って行きます。そしてam6:55わずかに残った岸際に生えた草の下でヒット。サイズは20cm
でしたが、貴重な一匹目をキャッチです。さらにam7:05今度も似たような感じのスポットでヒット。今度の魚は、引きが違います。
慎重に寄せてくると、ナイスサイズなバスの姿が見えた。しかし、口にはテールフックしか掛かっていない様子。「バレるな〜!」と
思いながら船の際まで寄せて、魚を背中から鷲掴み!「よっしゃ!獲ったでぇ!」。サイズは45.2cm。「よっしゃ!」。続けて一匹
バラシた後、am8:15岸際に落としてアクション一発。20cmのバスをキャッチ。am7:25には、21.5cmのバスを。am7:30にも
22.5cmを追加に成功。「意外と活性高いねぇ♪」。しかし、後席の近森さんはノーバイト状態が続きます。川が大きく曲がったエリアを
過ぎた頃、松田艇が接近してきた。私「どうです?」 松田さん「ダメです」 私「5バイト4フィッシュです」 松田さん「マジですか!?」。
「よしよし!これでプレッシャーを掛けれたでぇ〜!このゲームのペースは掴んだ!」とか言いながら、先行した松田艇を何気なく
見ていると、フロントシートの 松田さん が豪快なフッキング!「うぉっ!思いっ切りアワセたよ!」。直後、水を切って跳ね上がる
ラインの先で、グッドサイズのバスが、これまた久しく見た事の無いような豪快なジャンプ!!!「うおぉ!デカイよ!」。バスが水中に
戻ると、松田さん は腰を落として強烈な引きに耐えている様子。竿は『これでもか!』ってくらいに曲がってます。キャッチした後は、
松田さん と 隊長さん の甲高い笑い声が響き渡ったのでした。松田艇に近寄って、恐る恐る釣り上げたバスのサイズを聞いてみると、
松田さん「50cmです」。私「聞くんじゃなかった・・・」。一気に戦意喪失です。しかし、「あの魚(50cm)が一匹目やき、まだ合計サイズ
は勝っちゅう!もう一本40UPを釣れば優勝の見込みはある!」と、自分を振るい立たせたのでした。ここから少し川を遡り、工場が
ある橋の手前で後席の 近森さん が「きた!」と叫んだ!私が振り向くと同時にフッキング。ヒシモの上を転がしていたフロッグにヒット
したようです。極太PEのヘヴィータックルにモノを言わせ、バスには有無を言わせず強引に寄せてキャッチです。甘いマスクとは
違い、結構アグレッシブです。サイズは45cm。私「やるねぇ。フロッグとは、お見事!」 近森さん「やりました!釣れましたよぉ〜!」。
この5分後、今度は私のキャストしていた 杉みのー にヒット。サイズは20cm。「ん〜、なかなかサイズがあがりませんなぁ・・・」。
ここで私もフロッグにチェンジして、ヒシモを狙ってみます。船のポジションを川のほぼ中央に取り、近森さん とは反対岸のヒシモを
探っていると吸い込むようなバイトが。一呼吸おいてフッキング!のりました♪近森さん のタックルとまでは行きませんが、フロロカーボン
の5号で強引に寄せてキャッチ成功。サイズは36.2cm。「よっしゃ!入れ替えできるでぇ!」。これで合計81.4cm。自分の予想では
『40UP×2』は絶対条件だと思っていたので、これで何とか優勝争いに加われたかなって感じになりましたが、松田さん の50UPを
目の前で見ているので、「もう一本45UPは要るろう!」と気合を入れ直すのでした。ここから船外機を活用して上流に向けて走り、
美味しそうな所をランガンして行くのですが魚からの反応は無いまま、最上流部手前まで上がってきました。ここまで来ると、
水質はクリアー。川底にはウィ−ドパッチが点在していて、その隙間を良型のバスが泳いでいるのが見えます。しかし、ここのバスは
お利口さんのようで、ルアーは完全に無視。am9:00最上流部手前まで流してきましたが、ノーバイト。「さて、最上流まで行くか、
ここでUターンするか・・・でも、ここまで来たがやき、最上流部は見ていこうか!」と釣り人の性で、さらに遡上!最上流エリアに
到着後、すぐに 杉みのー で32cmのバスをキャッチしたものの後が続かす、多数の良型のバスを確認したものの、キャッチしたのは
その一匹で終わってしまたのでした。am10:00 Uターンして魚の反応が良かったところまで下り、釣り再開。が、しかし、降りだした
雨の影響か、魚からの反応がありません。川が大きく蛇行しているところまで来て、ヒシモを撃っていた 近森さん にバイトがあったものの、
フックアップに失敗。しかし、残り1時間というところで、近森さんが再びフロッグでヒットです!サイズは35cm!並ばれました!!
ピンチです!!!私「や、やりますねぇ。揃いましたねぇ」 近森さん「やりましたよ!リミット揃いました!」。これで、何が何でも40UPが
もう一本必要となりました。しかし、この状況でフロッグとは・・・恐れ入りました。am11:40 杉みのー で一匹追加したのですがサイズは
20cmと伸びずタイムアップ。このまま大会は終了となったのでした。さて、結果発表です。参加者8名中、魚を持ち込んだのは5名。
リミットを揃えたのは4名。その中で優勝したのは、松田さん。50.7cmと42cmを釣り上げてブッチギリでの優勝でした。
しかも巻物だけでの釣果だったようで、『スゴイ!」の一言でした。
おめでとうございました〜♪
-------------------------------------------------------------------------------
10月27日 O川ダム
釣行時間は、am7:00からpm2:30
天気は、曇り時々晴れ
朝の気温は、3℃
朝の水温は、17.2℃
今日は、会長 でんでん と O川ダム に行ってきました。前回、O川ダムに向う道が通行止めで行く事が出来なかったのですが、
「どうにかして行けんかにゃぁ・・・」と地図を見ていると、新たな道を発見!急遽、向う事となったのでした。am3:20会長をPickUp!
am4:30新たな入り口に到着。「多分、ここでえいはず!」と、山道に侵入開始です。登ります・・・登ります・・・。「ありゃ?こんな
分かれ道、地図に載ってなかったぞ・・・」。走ります・・・下ります・・・。「おかしい!下ったらいかんろぅ!」。Uターンします・・・
分かれ道まで戻ります・・・。「こっちか!」。行き止まりです・・・。「ぅお!行き止まりじゃいか!まずい!迷子になった!」。来た道を
戻ります・・・。「おぉ!ここじゃ!ここを曲がらんといかんかったがじゃ!」。登ります・・・登ります・・・。「ここでえいがやろうか」。
不安になります・・・。分かれ道発見・・・。「おっ。現在位置がおぅちょったら、こっちのはず・・・」。再び分かれ道・・・。見なれた
風景を発見・・・。「あった!この道でおぅちょった!」。下ります・・・。ダム湖に到着・・・。「おぉ、やっと着いた!」。曲がります・・・。
通湖止めのフェンス出現・・・。「うぉっ!マジで?!ここまで来て、これは無いろ!もぅ・・・こらえて・・・」。山道で一時間迷い、
ハードなスーパー林道を越えてきて、やっとの思いで辿り着いたら、この仕打ち・・・。無念です・・・。仕方なく他に船を降ろせ
そうな場所を探しながら上流方向に走ていると、水辺の民家跡へ降りられる場所を発見!車を降りて確認してみると、道はあるの
ですが2m近くの落差があって、運動不足の四十手前のオジサン二人が機材を持って往復する自信も体力も無かったので、断念
するしかなかったのでした。しかし、ここまで来て釣りもせずに帰るのも馬鹿らしいので、ここでオカッパリをしてみる事に。am7:00
タックルの準備を整えてキャスト開始。一投目。4インチグラブのジグヘットリグを沖に向けて遠投して底まで沈め、ゆっくりと
引いてきます。そして、根掛かり・・・。「一投目からこれかい・・・」。回収作業も虚しくロスト。今度は6インチワームのテキサスリグ
で探ってみようかと作り始めたのですが、今度は手がかじかんで思うように指が動かないではないですか!「マジですか!でも
この気温で手袋忘れてきたら、こうなるわねぇ・・・」。今日の服装は真冬装備!アンダーはヒートテック(みたいなの)上下。裏起毛
のパンツに長T、トレーナー。ウィンド・ブレーカーを着て、トドメの防寒ツナギ。これくらい着込んで丁度な感じだったのでした。
しばらくして、でんでん の方を見てみると、竿をゆっくり倒してラインを送り込んでいるような動作をしているではないですか!
「キタのか!?」と見ているとフッキング!「ぅおっ!アワセたよ!しかも竿曲がってるし!」。キャッチしたのは30cmほどの
コンディションも良さそうなバスだったのでした。記念写真を撮って水中を見てみると、40cmはありそうなバスを発見!先程
釣り上げたバスに着いて来たみたいです。慌てて竿を取りに戻ってキャストしたのですが、食うはずも無く・・・。
少しして、「おいちゃんも釣りたい!」と、でんでん が釣ったスポットで釣りをさせてもらうと、すぐにヒット。「キタ!キタ〜!」と、
慎重に寄せて来て抜き上げようとした時、シンカーが水中に沈む家の基礎に引っ掛かってバラシ。「やってしもうたぁ〜!」。
その後、私もなんとか30cmほどのバスを釣り上げボーズ脱出したのでした。そうしていると、通湖止めのフェンスがあった
場所より奥へと向う工事車両を発見。「フェンスが開いちゅうかも・・・」と、釣りを止めて車に乗り込み移動してみるとビンゴ!
「チャ〜ンス!」と進入して、スロープに辿り着いたのでした。am10:20船の準備も整い出船。エレキで勢い良く沖に出て、
キャスト開始です。そして数投でヒット。ルアーは 杉くらんく 。サイズは36cm。「うほぅっ!やっぱり釣れるね♪O川ダムは!」。
次に6インチワームのテキサスリグを投入。そしてヒット。こちらは引き抜く際にバラシてしまったのですが、好感触です。
「さて、次に行こうか」と、エレキを踏み込んだ時、事件が起こった!「ウィ・・・ウ・・・ウィ・・・」。「?なんじゃこりゃ・・・」。
フットペダルから異音が・・・。しかもエレキも動かない。「マジで?!今度はエレキかい!なんか呪われちゅう感じ・・・」。
ここからはパドルと竿を持ち替えながらの釣りとなったのですが、風もそこそこ吹いていて釣りには集中できません。
途中からは釣りを諦め、以前に落としたタックルの回収に向ったのでした。向かい風にも負けず、落水ポイントまでやって来た。
早速、箱眼鏡で水中を覗いて見る。条件が揃えば水深10mくらいまで見えるのですが・・・真っ白・・・。ターンオーバーです。
タックル回収も諦めるしかなく、もう半分以上不貞腐れてます・・・。am11:30気分転換に近くの枯れた流れ込みから上陸。
早めの昼食を取ります。今日は冷え込むとの天気予報だったので、バーナーを持ってきました♪早速お湯を沸かします。
今日の昼食は、カップ麺とおにぎり。そしてプリンとサクマのいちごミルク。デザート付きです♪熱々のカップ麺とおにぎりを
ほお張りながら、景色を楽しむ・・・。最高の時。食後の会話も、たいした内容ではないのですが、これも楽しい。ひと時の癒しです♪
昼食も済ませ、午後の部スタートです。が、エレキも使えず、風も吹いている・・・。当然、釣りにはなりません。とりあえず対岸に
渡り、追い風に乗ってスロープ方向に向かいます。風裏を見つけては竿を振るのですが、それでも流されて一投が限度。
上陸できる所では、上陸してキャストしてみるのですが、魚からの反応はありません。そうこうしていると、風の勢いも増してきて
白波まで立ってきた。「これは、もう無理やね・・・」と振り向くと、でんでん は天を仰いで爆睡中・・・。強風に押されながら
スロープまで戻り、pm2:30本日の釣行を終了することとなったのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
10月6日 Oダム
釣行時間は、am5:50からpm4:30
天気は、晴れ
朝の気温は、11℃
朝の水温は、19.5℃
今日は、高知黒鱒会 の 竹田さん と 松田さん。そして、ウチの会長 でんでん と4人で釣りに行って来ました。はじめはO川ダムに
行く予定でした。八月にO川ダムへ釣りに行った時、竿とリールを沈めてしまったので、あわよくば回収しようかと思っていたのです。
探索用に箱メガネ。回収用にメタルジグを用意。落としたスポットも覚えていたので「水位が低ければ回収確実!」のはずでした。
しかぁ〜し!O川ダムに行く途中、I経由の道が、まさかの通行止め!( ̄□ ̄;)!!アッ…。 H経由の道もダムサイト目前で寸断されて
いるとの情報があり、無念のUターンとなったのでした・・・(ToT)/~~~。そして急遽向ったのはOダム。Uターンして約25分くらい走って
到着です。Oダムは久しぶりです。(この日記を付けながら調べてみると、5年前の5月に来たのが最後のようで、OダムからO川ダムに
ハシゴしてます。あの頃は、若かったなぁ・・・)。で、現地到着したのがam4:30だったので、車から降りて満天の星空を眺めながら、
「××年に太陽風が襲い掛かってきて、地球規模の停電が起きる!」とか「××年に隕石が大接近してきて、その一年後に隕石が
地球に衝突するかも!」とか、近未来のお話をしながら夜明けを待ったのでした。am5:00手元が見えるくらいになってきたので、
準備開始。二艇の船の準備を整えたら、早速釣り開始です。まずはスロープ横の流れ込みをチェック。TOPには反応が無く、ワームを
沈めても反応がありません。ここから上流に向けて流し始めて少しすると、風が吹き始めた。「寒い・・・」。Tシャツにトレーナー。
ウィンドブレイカーも着ているのに寒いんです。晩秋って感じです。「これはTOPは辛いでしょう」と、4inグラブのジグヘッドリグを
落とし込んでみると魚からの反応が!送り込んでフッキングしてみるのですがフックアップできず、上がってきたグラブのテールが
無くなっていた。「ギルかもね・・・」。次に 杉くらんく のディープダーバーをチョイス。岸際に落として巻いて来るとヒット。しかし、引きが
変な感じがして、すぐにフックアウトしてしまった。「アメゴかもね・・・」。数投後にもトラウト系の魚がチェイスしてくるのが見えた。
「あぁ・・・やっぱりアメゴやねぇ・・・」。他魚からの反応はポツリ、ポツリとあるものの、バスからの反応が無いまま橋の下まで
釣り進んで来た。そして、岬状になった地形の先にあるシャロースポットに、後席の でんでん が 杉みのー をキャスト。「きた!」。
アメゴを意識してトゥイッチしながら巻いていた時にヒットした様子。「ぅおぉ〜!引ったくってったよぉ!」。サイズは35cmほど
でしょうか。羨ましいです。ここから日の当たる対岸の岩盤エリアに向かいます。理由は『日が当たって温そう・・・』だから!今は
釣果より『居心地の良さ』を最優先です。日の差し込む所まで来ると、「おぉっ!暖かいっ!」。振り返ると、でんでん はフードを
被って完全防御体勢でした。対岸に渡り、岩盤へタイトにジグヘッドリグを落とし込むも、バスからの反応はありません。「寒いし
釣れる気がせんねぇ・・・」などと、言いながら 杉くらんく をキャストしているとヒット。「小さいねぇ」と巻き寄せてくると、ギルが
上がってきたではないですか。「これは・・・まぁ、釣れんよりましか・・・」。am8:10 日向を追いかけながら上流に向い、ナチュラル
バンクから護岸された場所に入ったので、再びルアーを4inグラブのジグヘッドリグに変えて落とし込む。底に着いたところで、
持ち上げて底に沿ってカーブフォールさせていると、小さなアタリが!「食ったのか?」とフッキングしてみるとヒット。「おぉっ!
食ったよ!」と慎重なやり取りをしてキャッチ成功!「ぅほっ!釣れたぁ!」。サイズは30cm。ここから更に4匹のバスを30分の間に
キャッチと、ダメダメモードが一気に吹き飛びます。しかし、再びナチュラルバンクに入ると、魚からの反応が無くなってしまった。
「いかんねぇ。護岸されちゅう所やないと反応が無いみたいやねぇ」。ここから岸のマテリアルや地形にあわせてルアーを変えながら
釣り進んで行くにですが、4inグラブのジグヘッドリグに3バイト2フィッシュ。そして 杉くらんく に1ヒット&バラシ。杉みのー に
2ヒット&2バラシと、すべて護岸エリアだけでしか反応しません。でんでん はと言うと、「んごごごご!・・・ぷす〜・・・」と、空を仰ぎ
ながら、爆睡です。pm12:00 上流へ釣り進んで来たのですが、時間的にもUターンしないといけない時間となり、一旦陸に
上がって小休止。止めた船の下に、沢山の魚とエビを発見!40歳目前のオヤジ二人が、嬉々としてエビ取りを楽しんだのでした。
しばしのレクリエーションを楽しんだ後は、下流に向けて釣り下って行きます。下り始めてすぐに、護岸されたエリアに突入。
一投目でヒットです。ルアーは4inグラブのジグヘッドリグ。強いです!サイズは32cm。今日のアベレージって感じです。少し下って
スローな釣りに嫌気が差してきた二人は、『ばびゅーんっ!』て投げて『ぐりぐりっ!』て巻く釣りに移行。そしてpm1:45 ついに
杉くらんく のディープダイバーにヒットです。それも今日一の引きを見せます。慎重に寄せてネットでキャッチ。サイズを測ってみると40cm。
「ぉほっ!40あるよ♪」。ここから更に釣り下って でんでん が自作クランクでヒット。でんでん「やっと2匹目が釣れたよ」。私「ほえ?まだ
二匹目かえ?」。でんでん「そうで!今日はハード系でしか釣ってないで!」。私「ぅおっ!男前やねぇ!さすが会長やねぇ!」。
でんでん「そうやお!ハード系でしか釣ってないがで!ワームじゃ釣れんがで・・・」。気のせいか、ちょっと寂しそうな でんでん だった
のでした。ここからはバスのチェイスやアタリもあったのですが、キャッチする事が出来ずにpm3:40、スロープまで戻って来てしまった。
この時間帯になって魚からの反応が少し上がって来たように思った私達は、もう少し下流に向って流す事に。竹田さんたちも私達と合流
していたのですが、下流に気になる場所があるらしく、そこに向ったのでした。そして、私達が最後に選んだストレッチの最後で、私の落とし
込んだ3/5ozのラバージグに小さなアタリが!ラインにテンションを掛けてきいてみると、微妙にラインが横に走っているような・・・。
余分なラインを巻き取ってフッキング!のりました!キャッチしたのは38cm。「ふぅ・・・最後になんとか釣れたよ」。対岸に向っていた
竹田さん達もこちらに向って来たので、pm4:30本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
9月26日 石土池
釣行時間は、am6:15からam9:40
天気は、晴れ
朝の気温は、18℃
朝の水温は、住吉池19.6℃
石土池22.9℃
今日は、F・C・P清掃活動に参加するため、石土池に行って来ました。am6:15いつもの水路に到着。水面から
距離をおいて CICADA をキャストすると、バイト発生!「朝一からいいねぇ♪」と思ったのですが、フックアップならず・・・。
フォローにお得意のメバルリグを投入するも反応は無く、本命スポットも魚影が無かったので、石土池に移動です。
am6:45ヘラ台で釣り再開。北よりの風が吹いていて、体感気温は15℃を下回っている感じです。一投目から
メバルリグを投入して、とりあえずの一本を獲りにいったのですが、魚からの反応はありません。「厳しいねぇ・・・」。
しばらくしてギルらしき反応はあったのですが、フックアップ失敗。トレーラーのワームをストレートからグラブに交換
するも反応は無く、ジグヘッドのウェイトを2.3gから0.9gに変更。これでやっとヒットしたのでした。キャッチしたのは、
15cmほどのコバス。少しして12cmのばすもキャッチ。「あははっ!こんなんばっかりやねぇ!」。厳しいとは思って
いたのですが、このサイズだと笑うしかありません。さらに同サイズを一本追加して、朝練終了です。am8:00集合
場所に向い、清掃活動に参加してくださいます方々と合流。今回集まって下さいましたのは、『高村火薬』さんから ドイさん、
ミヤジさん。『スピンキャストでいきまっしょい!』の オムラムさん。隊長さん。DONさん。ノナやん。高知黒鱒会の 竹田さん
とお子様二人。そして私の10名。運動会などの秋の行事と重なったのか、参加人数は少なめです。簡単な挨拶の後、
ヘラ台周辺から東に向ってゴミを拾いながら移動したのですが、『石土池の自然を守る会』の 細川さん が草刈をしてくださって
いたので、ゴミ拾いも30分ほどで終了。ゴミの分別をして、記念写真も撮って解散となったのでした。清掃活動終了後、仕事まで
まだ時間があったので、もう少しだけ釣りします。今月は休みが一日もないので、この短い釣行時間が貴重なんです!!!
ヘラ台に入って、またもやメバルリグをキャスト。一投目にヒットしたのですがフックアウト。二投目でもヒットして、15cmにも
満たないコバスをキャッチ。あとから来た 隊長さん がナイスサイズのギルをキャッチ。「バスより大きいねぇ。面白そう♪」。
その後、2匹のコバスとバスより大きなギルを2匹釣って、釣行を終了したのでした。
清掃活動にご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
9月4日 石土池
釣行時間は、am5:40からam7:30
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、住吉池28.0℃
石土池29.9℃
今日は、フローターさん からお預かりしていたルアーをお返しするため、石土池に行ってきました。前日のメールでは、
am4:30から石土池に出撃するとの事だったので、私はam6:00に行くと返信。am6:00までの間、オカッパリで他の
エリアを攻めてみる事に。朝一、石土池と住吉池とを繋ぐ水路を攻めてみる。一投目。魚の反応が無かったので忍び足で
水際まで接近してみると、水位は下がっていて良型のバスが入って来られないくらい浅くなっているのに気付く。「これは
さすがに無理か・・・」。本命ポイントも不発に終わり、待ち合わせ時間が近付いてきたので、石土池に移動です。am5:55
石土池に到着。ルアー職人さん と フローターさん が湖面に浮いています。フローターさん は、遥か彼方で釣りをして
いたので、こちらに来るまで釣りを再開。まずはヘラ台周辺からチェックです。持って来たルアーは、CICADA と杉ぺん、
杉みのー。そしてフロッグのみ。まずは、水草の際を CICADA でチェックするも無反応。次に 杉ぺん、杉みのー で探るも、
これも反応なし。「ん〜、無理っぽいね・・・」。次に、最近釣れていた灌漑用水池の南側に移動したのですが、到着早々
クマンバチにチェイスされてビビリモードに・・・。なんとかやり過ごして、水辺に降りてキャストし始めると、再びクマンバチの
チェイス!しかも、今度は威嚇モードです(汗)。しゃがんでやり過ごそうとするのですが、なかなか諦めてくれません(激汗)。
しばらくしてようやく離れてくれたので、「チャンス!」とばかりに、逃げるように移動したのでした。次に灌漑用水池の北側で、
フロッグを水草の上で転がす作戦。これには何度かバイトがあったのですが、フロッグのすぐ横とか通り過ぎたあとに出るなど、
イマイチな状況が続き、結局ノーヒットに終わったのでした。再びヘラ台に戻り、TOPのみでの厳しい釣りが続いたのですが、
am7:30ついにギブアップです・・・。「釣れん!」と、車に戻り フローターさん の釣りを見ていると、次々とバスを釣り上げて
いるではないですか。「釣りますねぇ・・・。腕の差なのか?」。それから少しして、フローターさん がヘラ台まで来てくれたので、
お預かりしていたルアーを手渡し、帰路についたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
8月29日 Sダム
釣行時間は、am5:00からam10:00
天気は、曇り時々晴れ
朝の気温は、24℃
朝の水温は、26.4℃
今日は、高知黒鱒会プチトーナメントに参加するために、Sダムに行ってきました。スロープが込み合うのを見越して、早めに準備して
おこうかとam4:00現地到着。すると、すでに今回同船する予定のDONさんが来てました。軽くご挨拶をした後、早速船の準備に取り
掛かります。しかし、準備を始めた直後、続々とメンバーが集合。皆さん来るのが早いです!結局、皆さんに手伝って頂き、早々に準備
は終了。他の船の準備を手伝います。am5:00全4艇の準備が整い、湖面に浮かびました。今回、参加したのは8名で、オムラムさん、
フローターさん コンビ。松田さん、隊長さん コンビ。竹田さん、KOUさん コンビ。そして DONさん と私のコンビとなったのでした。今日の
釣り大会のルールは、ルアーで釣れたバス一匹の長寸で競う。当日配られたアイテムと一緒に魚の写真を撮る。というものでした。
アイテムを受け取り説明を聞いた後、大会の始まり、は〜じ〜ま〜り〜♪私達は上流に向かいながら、他の船の動向を伺います。竹田艇、
松田艇は、私達の後をついてくる形で、船影が確認できるのですが、フローター艇の陰が見えません。「下流に下ったか・・・」。とにかく
今日は、全く情報の無い状態での釣りなので、魚を見つけるのが先決です。釣行開始10分。後席の DONさん がヒット。それも良型です。
慎重に船の横まで寄せてランディング体勢に入ったところで、痛恨のフックアウト。DONさん「あぁ〜、やってもうたぁ〜」。しかし、ここから
DONさん 連続ヒットです。一方私は、ノーバイト・・・「いいなぁ〜。僕も釣りたいっす・・・」。水温も良さそうだったので、朝一TOPで釣れ
たら嬉しいな♪的な感じで 杉ぺん を中心にキャストを続けていたのですが、魚からの反応は全くなし。スロープ上流にある大きく蛇行
しているエリアを本命視していたのですが魚からの反応は全く無く、釣行開始30分で早くも迷子状態に陥ります。この後は、思い出めぐり
の旅の始まりです・・・。「前にココは釣れたんだけど・・・」。「この流れ込みも釣れたんだけど・・・」。こんなことをしているうちに、いつの間
にか竹田艇が私達を追い抜いて上流に向います。am6:00湖の西岸に朝日が差し始めたところで、私達も西岸に移動。オーバーハング
の奥に狙いを定めてワームを送り込んで行くのですが、なかなか反応が得られません。そしてam6:15上流一つ目の橋が見える所まで
来て、本日初ヒットです!オーバーハング下に落とし込んだ4inカットテールへのヒットでした。サイズは30cm。「やっと釣れたよぉ〜」。
とにかくこれでボーズは脱出です♪その5分後、今度は小さな流れ込み横に張り出した、小さな岬に落とし込むとヒット。これは大きそう
だったので、船を沖に移動させながらリールのドラグを緩めて持久戦に持ち込みます。何度かの突込みをかわして、ネットでキャッチ。
サイズは43cm。私「ぅほっ♪これで何とか勝負になりますかね♪」。DONさん「良い型ですね。」私「でも50upを絡めないと、優勝は
厳しいような気がしますよねぇ」。DONさん「僕もそう思います」。気合を入れ直して、キャスト再開!が、しかし、コバッチは釣れるものの
良型のバスの反応は無く、am7:00これ以上あがっても条件が良くならないと判断した私達は、橋を越えたところで上流を見切りUターン。
下流に向ったのでした。しかし、これが後で後悔する事になろうとは・・・!そんな事も露知らず、下流に向かいながら流れ込みやオーバー
ハング下を打って行く私達。大きく蛇行するエリアでは、35cmくらいのバスがチェイスして来るのに驚喜し、スロープ下流の橋周辺でも、
40cmそこそこの見えバスに翻弄さらながら、大会終了の時間を迎える事となったのでした。am10:00スロープ前に集合。早速釣果の
発表となったのですが、結果は、釣果、サイズ共にブッチギリで 竹田さん が優勝。最大寸は47cm。40upだけでも二桁釣ったとの
ことでした・・・。エリアは、私達がUターンした場所から少し上流。まさに「その先にあったパラダイス!」だったのでした(激後悔)。
結果発表の後は、皆で後片付け。そして、集合写真を撮って、お開きになったのでした。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
次の機会も誘ってくださいね♪
-------------------------------------------------------------------------------
8月26日 O川ダム
釣行時間は、am5:00からpm6:00
天気は、晴れのち曇り一時雨
朝の気温は、18℃
朝の水温は、24.8℃
今日は、会長 でんでん と釣りに行ってきました。am4:30現地到着。悪路を1時間以上走ってきたので、ちょっと気分が
悪いです・・・。でも、気合を入れて準備を開始!am5:00釣行開始です!出船後、すぐに 杉ぺん にヒットしたのですが、
フックアウト。しかし、早速の反応に「今日は釣れるぞ〜♪」と、テンションアップです。本湖に出へから上流に向って釣り進んで
行くと、思ったより魚からの反応が少ないのに気付く。さらに、水位も減水していて、今も放水している様子。そして、何より
『寒い・・・』。八月とは思えないくらい寒いんです。am5:30本日のファーストフィッシュを 杉みのー でキャッチ。サイズは
30cm。コンディションは良さそうです。さらに25cmくらいのバスも追加。ルアーを試作スピナベに変えてからは、36cmの
バスをキャッチ。山の尾根から太陽が顔を出して、辺りの景色が鮮明に見えてくると、秘境チックな景色に心癒されます。
am6:05巻物系に反応が薄かったので、後席の でんでん がワームをキャストし始めると、すぐに40upをキャッチします。
「落とし込めば良型は釣れるのか・・・」と思いながらも、私はハード系で押し通して、R−GIRU jr で38cmのバスをキャッチ。
「やっぱり、ハード系で釣れるのはいいねぇ」。しかし、巻物への反応の少なさに、私もワームを投入してバスを拾って
行く作戦に変更。30cmほどのバスを追加します。「やっぱり巻物で釣りたい!」と、再びルアーを 杉くらんんく に変えて、
36cmのバスをキャッチ。am6:55バックウォーターに到着したのですが、水温が19.1℃と低すぎるのか、魚の姿は全く
見えません。Uターンして下りながら、まだ撃っていない所を探って行きます。そして、小さなワンドの奥に 杉ぺん を落として
誘っていると、ビックバイト発生!「でたぁ〜!」とフッキング。のりました。慎重に寄せてキャッチ。サイズは42cm。「よっしゃっ!」。
TOPで獲った魚は格別です♪この後、杉ばいぶ とワームでバスを追加しながらスロープ対岸まで下って来たのですが、魚からの
反応は更に少なくなってきたように感じます・・・。am9:00この頃にはハード系への反応は全くと言ってよいほど反応が無くなり、
ワームを落とし込む釣りが中心になってきました。そうしていると、空が雨雲に覆われて雨が降りだしたではありませんか!
「マズイねぇ。雨が降りだしたで」。過去ここで二度、死にかかった経験を持つ私達二人は、ここでの雨に非常に臆病なのです。
しかし、このタイミングで でんでん が爆釣モードに突入!40upを含む数匹のバスを連続キャッチ。でんでん「時合いやねぇ♪」。
魚は釣れるのですが、雨の怖い二人はとりあえず、スロープのある岸側に船を移動して様子を見ることに。対岸の風裏で釣り
をしていると、再び空には晴れ間が出てきて雨も止んできたので、再び下流に向います。ダムサイトの流木フェンスでは、
多数のバスに遊んでもらい、pm2:20ダムサイト横にある大きな川筋に侵入開始。侵入早々、杉くらんく に連続ヒット!
「うほっ!釣れるで!」と後を振り返ると、後席の でんでん はコックリ、コックリと居眠り中だったので、「ここのバスは俺が
もらったぁ〜!」と怒涛のマシンガンキャスト!取水塔ではラバジを落とし込んで、連続バイト!2匹キャッチに成功したのでした。
ここで でんでん 起床。起きてすぐ、巻物で連続ヒットさせてます。私「釣るねぇ」。でんでん「ンフフフ♪」。この川筋が今日の
ベストエリアだったようで、至る所で連続ヒットが発生。水質もクリアだったので、ファイト中のバスの姿も見えて、テンションが
どんどん上がって行きます。「釣れるねぇ♪面白いねぇ♪癒されるねぇ♪」などと言いながら、この川筋の攻略を終了。時間も
迫ってきたので、スロープに向かいながら残りのエリアを釣って行くことにしたのでした。そして、事件は起こった・・・。
川筋を出て一つ目の小さなワンド。その奥でキャストしたラバジにバイト発生。竿を倒しつつラインを巻き取り、フッキングした拍子に
振り上げた竿と目の前に置いていた竿が激突!その反動で、置いていた竿は遥か後方に放物線を描きながら飛んで行った
のでした。当然、後は水面。着水後は急速潜行。あっという間に見えなくなったのでした。呆然となる私。声にならない声を上げる
でんでん。咄嗟に、どの竿が落ちたか確認してみると、価格的には一番安価なタックルが落水したのが分かったのですが、リールは
販売が終了しているリアドラグタイプ。竿は自作のソリッドティップロッド。どちらも手に入らない物だったのでショックは大きく、
さっきまでお気楽モードだった雰囲気も急潜行。クラッシュダイブです。心は一瞬で圧壊撃沈。二度と浮上できないくらいのショックを
受けたのでした。その後、杉ぺん や R−GIRU でも釣れたり、でんでん もビックベイトで連続キャッチしたりと、普段の釣りでは
考えられないくらいの釣果が続いたのですが、受けたショックが大きすぎてテンションも上がらず、再び雨が降り始めたのを切欠に、
pm6:00本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
8月21日 住吉池&石土池
釣行時間は、am5:15からam8:00
天気は、晴れ
朝の気温は、28℃
朝の水温は、住吉池29.6℃
石土池28.6℃
今日は、更に!改良を加えた CICADA のテストのため、朝練に行ってきました。am5:15石土池と住吉池をつなぐ水路から
チェック。本命エリアの手前から探りを入れて行くのですが、先週より水位が下がっていて、ギルの反応しかありません。
続いて本命エリアに入ってみると、水の流れは全く無く、水質もクリアで魚の影は全く見えません。「ん〜、居るんかいな?」と、
CICADA をキャストして誘ってみると、即バイト!「ぅっほぉ〜!居りますか!」。しかし、すぐにフックアウト。上流に移動しながら
水草周りや、対岸のオーバーハング下をチェックしていると、再びバイト。今度はフッキングもきまり、一気に引っこ抜きます。
キャッチしたのは、少し痩せた36mのバス。「いぇ〜い♪調子がいいねぇ♪」。さらに上流でもバイトはあったのですが、フック
アップには至らず。一通り探ったあとは、ルアーを試作ポッパーに変えて本命エリアに入り直してみます。流木フェンスに
溜まっているホテイアオイに向けて、ルアーを遠投。大きなポップ音と波紋で誘っていると、バイト発生。しかし、フックアップならず。
そのまま誘い続けていると、再びバイト。のりません。さらにバイト。今度はのりました♪しかし、引きが変です・・・。上がってきた
のは、ライギャーだったのでした・・・。am5:50 ここで石土池に移動です。5分後、最近、調子の良い灌漑用水池の南側で
キャスト開始。こちらも水位が下がっていて、水草が水面まで出てきています。水草の際に CICADA を落として
誘ってみるのですが、反応無し。次に、ルアーを 杉ぺん に変えて、CICADA では届かない場所を攻めてみるとヒット。
「ぅほっ!今日も釣れました♪」。サイズは32cm。水路のバスと比べると、こちらの方がコンディションはよさそうです。
さらに遠投して探っていると、大きな引き波が接近してきたではないですか!「ぬぉっ!奴が来たのか?!やらせんよ!」。
今回も来ました。『カメ』です。しつこくルアーを追いかけてきて、釣りになりません。このあと、魚からの反応が無くなったので、
ヘラ台に移動したのですが、こちらも反応なし。「さて、どうしよう・・・。時間もまだあるし・・・。よし!あそこに行ってみるか!」と、
次に向ったのは、住吉池のインレット。最近、ご無沙汰なエリアです。再び車に乗って移動。住吉池の駐車場に入ってみると、沢山の
車が・・・。しかも、公園内には、沢山のテントが立ち並んでいる。「ぉおっ!これが『オーガニック マーケット』か。あとで覗いてみよう♪」
と思いながら、ご無沙汰エリアに向かいます。そして、背丈ほどの雑草と、沢山のクモの巣を掻き分けながら侵入して行ったのですが、
結果は1バイトのみ・・・。それもギルっぽかったです。来た道を戻って来ると、全身ひっつき虫(草の種)と、クモの巣だらけ・・・。
「くそぅ・・・。こんなはずじゃ無かったのにぃ〜!」。ご無沙汰エリアが不発に終わり、次に向ったのは、住吉池から浦戸湾に注ぎ込む、
水路です。土手の上から草越しに水面を覗いて行きます。そして、ついに発見しました!良型のバス!CICADA をキャストすると、
手前の草の陰に隠れてしまって姿を見失ってしまったのですが、そのまま手前まで誘っていると、『ごぼっ!』という音と同時に、竿先が
抑え込まれた。「食ったぁ〜!」とフッキング。そのまま主導権を掌握して抜き上げます。「よっしゃぁ!獲れたでぇ〜!」。サイズは
41cm。住吉池では久しぶりの40cm越えです。記念写真を撮っているところへ、駐車場の整理をしていたおじさんが話しかけて来た。
おじさん「大きいねぇ」。私「はい。僕もこのサイズを釣り上げたのは久しぶりです♪」。おじさん「小さいのを釣り上げているのは見るけど、
こんなに大きいのは始めて見た。よく外国の女の子が4、5人来て釣ってるけど、25cmくらいやもんねぇ。で、その子らぁ、そのバスを
食べるって、いっぱい釣って帰りゆうで」。私「えっ?!ここのバスを食べるんですか!僕もバスは食べた事はありますけど、ここの
バスはちょっと・・・」。おじさん「そうでねぇ。ここの魚はねぇ・・・」。おじさんと別れたあと、再び水中を覗き込んで、「やっぱ無理!ここの
バスは食べられません!!!」と思う、私だったのでした。ここから下流に向けて歩きながらバスを探したのですが、視認できるバスの
姿は無く、ブラインドでキャストしてもギルの反応しか無かったので、am8:00本日の釣行を終了して、オーガニック マーケットを覗いて
帰路についたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
8月14日 石土池
釣行時間は、am5:10からam8:00
天気は、晴れ
朝の気温は、26℃
朝の水温は、住吉池29.4℃
石土池28.7℃
今日は、改良を加えた CICADA のテストのため、朝練に行ってきました。am5:10石土池と住吉池をつなぐ水路に到着。早速
手前の支流から探りを入れて行くのですが、魚からの反応がありません。本命ポイントから石土池に続く水路も探ってみたのですが、
バスからの反応はなし。30cmくらいのバスを数匹確認できたのですが、動き方が変です。これ以上、このエリアで粘っても仕方が無い
と思い、am5:45石土池に移動します。車を止めて歩きながら湖面を眺めてみると、フローターさん がフローターで浮いています。
それも手にはバスを持っているではないですか!「これは釣れるかも♪」と、期待は膨らみます。ヘラ台には先行者が居たので、後ろの
シャローからチェックです。しかし、CICADA(改) をキャストし始めて数投目。竹で組んだ柵の際に落とすつもりが、数センチ越えて
着水。柵をこえさせようと軽く引張ると、引っ掛かってしまったではないですか!「ぅえっ!マジっすか!?」。ラインを弾いても、竿を煽っても
外れる気配がありません。「どうしよう・・・改良版、これしか持ってないのに・・・」。仕方なくラインを持って引張って見ると、「プチッ』。
「どぅおぅあぁぁぁ!切れたよ!マジか!どうしよう!ドブって取りに行くか!」とか思っているところに、石土池の自然を守る会 の
細川さん が登場。私「この辺って、深いですかねぇ」。細川さん「うん。胸くらいまで入ると思うよ」。私「・・・そうですか」。とりあえず、
CICADA の事は置いておいて、釣りに戻ります・・・。エリアを灌漑用水池の南側に移し、ルアーは 杉ぺん に変更。遠投して行きます。
二週間前より水草が増えていて、ちょっと釣りにくいかと思っていたのですが、キャスト早々、バイト発生!「うほっ!出たでた♪」。
キャッチしたのは、30cm足らずのバス。「うへぇ♪釣れるじゃん♪」と、更にキャストすると、再びバイト!しかし、フックアップは失敗。
「おもしろ〜い!」。10分くらいして、再びバイトが発生。フックアップに成功したのですが、なんだか引きが変です。追いアワセを入れると
フックアウトしてしまったのですが、再び同じスポットにルアーを落とすと、またもやバイト!「ん?魚じゃないのか?・・・!カメか!」。
もう一度同じスポットに落として誘っていると、大きな引き波を立てながら接近してくる影が!やっぱりカメでした・・・。その後、
3バイトあって30cm足らずのバスを一匹追加して、灌漑用水池の北側に移動。そこでは30cmくらいのライギョを捕獲したのでした。
再び、ヘラ台に戻って釣りをしていると、フローターさん が戻ってきた。そこで、ヤブから棒に フローターさん にルアー回収をお願い
すると、こころよく引き受けてください、無事、CICADA改 が戻ってきたのでした。その後、フローターさん と談笑をして、本日の
釣行を終了したのでした。
フローターさん、本当にありがとうございました!
-------------------------------------------------------------------------------
8月8日 A川ダム
釣行時間は、am5:00からpm4:10
天気は、曇り時々晴れ一時雨
朝の気温は、−℃
朝の水温は、25.4℃
今日は、松本さんと一緒にダム湖に行ってきました。am4:30現地到着。すでに3台もの車が駐車されており、夜釣りを楽しんでいる
みたいです。準備が終わろうかというとき、また一台の車が来た。「今日は多いねぇ」と思っていると、近江さんだった。軽くご挨拶
したあと、am5:00お先に出船させていただきます。まずは対岸からチェック開始。「朝一はTOPでしょ!」と、私は 杉ぺん をキャスト。
そして釣行開始7分。早速ヒットです!岸際に落とした 杉ぺん を、ややスローに動かしていると、豪快なバイトが発生したのでした。
キャッチしたのは30cm足らずのバスでしたが、コンディションも良く、引きも強かったのでした。この幸先の良い展開に、テンションも
UP♪しかし、あとが続かず、杉くらんく や 試作スピナベ を投入するも反応は無く、スロープ下流のインターセクションまで流して
行ったあと、対岸の岩盤のあるストレッチに移動。ここでは、4inカットテールのダウンショットを投入したのですが、なかなか魚からの
反応は得られません。このストレッチを流し終わろうかという所で、後席の 松本さん が、ブレード付きスモラバでラッシュモード突入。
次々とバスを釣り上げて行きます。一方、私は三匹止まり・・・。上流は夜釣り組が陣取っていると考え、Uターン。流して来たストレッチ
を、今度は CICADA で誘って行きます。すると、ワームでも出なかった魚が次々と出てくるではないですか!結局このストレッチを
CICADA で流し直して、プリプリのナイスコンディションな38cmのバスを2匹追加する事に成功したのでした。am6:10インター
セクションを抜けて下流にある岩盤のあるストレッチに向います。ここはいつも良型のバスが釣れるイメージのあるのですが、ココイチな
スポットを探っても小型のバスしか釣れません。「今日は釣れんねぇ」とか話している後方を、近江艇が下流に走り去って行きます。
ここから私達も、様々なルアーを投入しながら下流に向けて流して行くのですが、バスからの反応がイマイチ良くない状況が続き、
am9:30下流を見切ってUターン。一気に上流に向かいます。途中、橋の架かる谷筋をチェックしてみようと寄り道。入り口付近から
チェックし始めると、松本さん が早速ヒット!岸際に落ちたルアーが動き出した直後、水柱を上げて襲い掛かったのでした。さっきまで
の反応がウソのようなバイトに、落ち込んでいたテンションも少し上がってきます。「この筋は良いかも♪」と、期待を持って慎重に谷筋を
上がって行くのですが魚からの反応は無く、撃沈。出て行く途中で見つけたバスを 松本さん が釣り上げただけだったのでした。
谷筋を出たところで、私が落とし込んでいたワームに30cmくらいのバスがヒット。「流れ込みのマウス付近が良いのかも
しれんねぇ・・・」とか話しながら上流に向ったのでした。インターセクションを越えて、さらに上流に向けて流して行くのですが、状況は
あまり良くなく、流れ込みを控える小さなワンド、谷筋などのマウス付近と立ち木でポツリ、ポツリと釣れる程度。二人の会話も
段々と少なくなってきます。pm12:00上流の橋の手前までやって来ました。大型の船外機を付けたボートも釣れていないのか、
上流と下流との間を右往左往しています。この辺りから、心持ち魚からの反応が良くなってきたような気がしてきて、pm1:00橋を
越えて少し上ったところで、本日最大魚となる38.5cmのバスをキャッチ。さらに5〜10分間隔で二人でポコポコとバスをヒットさせて
行きます。が、しかし、バラシが多い!なぜだかバレます。針を研いでも、針を交換しても、追いアワセしても、食い込ませてもバレます。
試行錯誤しながら上流に流していると、今度は飲まれ始めます。即アワセしても、電撃アワセしても、飲まれます。そうしていると、
松本さんが、ハードプラグでヒットしたではないですか!「そうか!このエリアの活性が高いのか!」と、私は R−GIRU jr を投入。
その数投目、見事にヒット!35cmほどのバスだったのですが、久しぶりのハード系でのバスに、一気にテンションが上がります。
さらに、バックウォーター手前のシャローでも 杉みのー にヒット。やっと、いつものテンションに戻ってきました。バックウォーターでは、
バスのボイルなどがあったのですが不発に。この時、頭の上で『ドーン・・・・ドドーン・・・』と不気味な音がしたのに気が付いた。
空を見上げると、今まで見た事のないくらい大きな積乱雲が、見た事のないくらいの勢いで成長しているではないですか!
時折、頭上に黒い雲も迫ってきます。「これはマズイかもしれんねぇ。急いで下ろうか」と、バックウォーターをあとにしたのでした。
ここから、二人のテンションが妙になって、魚に合わせて釣りをしていたのに嫌気が差したかのように、「食えるもんなら
食って見ろ!」みたいな感じに、次々にアクションと音が派手なルアーにチェンジしていく。最終的に 松本さん は スミスウィック の
デビルズ ホ−ス。私は 絶釣会 の twist に落ち着き、エレキの出力40%で移動しながら岸際を撃ちまくって行きます。そして、
twist が立ち木の横を通過した時、立ち木から勢い良くバスが追って来たのが見えた。「食え!食え〜!」と、ひたすら巻き巻きして、
バイトにまで持ち込んだのですが、惜しくもフックアップならず。しかし、「出たねぇ〜!面白いねぇ〜!」と、更に変なテンションに。
手を休める事も無く、撃って撃って、撃ちまくります!そして、魚からの反応も無いままインターセクションまで下って来た時、ついに
ヒット!ヒットさせたのは 松本さん。岸際の小さな岩のエグレの際に落とし込んだ デビルズ ホ−ス を「これでもか!」と、ジャークした
時にバイトしてきたとの事。私「ぅおおおぉ!出たねぇ!ホンマに出るとは思わんかったねぇ!」松本さん「やりましたよ!うれし〜!」
ここからスロープ前まで デビルズ ホ−ス と twist を投げまくったのですが、魚からの反応は無く、pm4:10釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
7月31日 住吉池&石土池
釣行時間は、am4:00からam6:35
天気は、晴れ
朝の気温は、26℃
朝の水温は、住吉池27.8℃
石土池28.2℃
今日は、前回の釣行で目撃していた爆釣ポイントを攻略するべく、早起きして朝だけ釣行に行ってきました。am4:15住吉池に到着。
月明かりで足元は見えるくらいだったので、早速本湖に向い釣りを始めます。まずは、アウトレットに溜まっているホテイアオイの
際からチェック開始。CICADA のタダ引きで様子を伺うのですが、反応無し。次に足元のエグレを同じくタダ巻きで・・・沈黙。
次に、田んぼからの流れ込み周辺に、杉くらんく を投入。流れ込みの沖では反応無し。次に流れ込みをタイトに攻めて
みると、ヒット!が、しかし、抜き上げ寸前でフックアウト。「やってしもぅたぁ・・・」。サイズは小さかったみたいですが、バラシはちょっと
凹みます・・・。その後、本湖では魚からの反応は無く、am4:40東の空も明るくなってきたので、車に乗って本命ポイントに向った
のでした。am4:10ポイントに到着。忍び足で本命ポイント手前から CICADA をキャストして行きます。一投目。流れ込みの落ち込み
では反応無し。二投目は、田んぼからの流れ込み。着水後、竿先に集中して小さな波紋で誘っていると、『ゴボッ!』と、気持ちの良い
吸い込み音!「いただきぃ〜!」。フッキング後、場荒れを防ぐために、一気に抜き上げます。サイズは38cmのプリプリバス。コンディ
ションは文句ありません♪四投目では水路の中に生えている水草の際でバイト。35cm。これもナイスプロポーション♪「本命ポイントに
入る前に二本も獲れるらぁて、本命ポイントで釣りするのが怖〜い♪」なんて思っていたのですが、本命ポイントを高速で通過する
何かが視界の片隅に入ってきた。「ん?船が入っちゅう?な訳ないし・・・。船やったら引き波もあるろうに、波もないし・・・」。釣りを
しながら、さらに接近して行くと、再び高速で通過する物体が・・・。「なんじゃお?結構早いぞ?引き波を立てんとに移動するらぁて・・・
河童か!物の怪の類なのか?!」。慎重に近付いて行くと、またもや高速移動する物体が!「ん?ホテイアオイ?なぜホテイが高速で」。
謎はすぐに解けた。水路の水がスゴイ速さで流れていて、それに乗ったホテイアオイが高速移動していたのでした。当然、本命ポイントも
激流にて、反応無し・・・。唯一、対岸のオーバーハング下でバイトがあったのですが、フックアップに失敗したのでした。am5:20
石土池に移動します。石土池に到着すると、水没したヘラ台が目に入ってきた。長靴を持ってなかった私はヘラ台には行けず、仕方なく
手前からシャローをチェックするのですが、魚からの反応はありません。次に、灌漑用水池の南側に移動して、ルアーを 杉ぺん に
チェンジして遠投してみます。風は無く、鏡の様な水面に 杉ぺん が着水します。波紋が消えるまで待ってからアクション開始。
波紋で魚を誘き寄せます。誘き寄せます・・・。誘き寄せ・・・誘き・・・「って、反応全く無いじゃん!」。しかし、風が吹き始めると、様子は
一変!遠投した 杉ぺん に強烈なバイト!しかし、フックアプ失敗。フッキングはしていなかったので、もう一度キャストすると、
もう一度バイトしてきた。距離もあったので、思いっ切りフッキングします。のりました♪引きもジャンプも十分に楽しんでキャッチ。
サイズは25cm。コンディションも良いです。「ムホォ!釣れたでぇ〜!」。次にルアーを 杉みのー に変えて、ルアーの移動距離を
抑えて誘ってみます。ラインが風に煽られて思うコースを通せず、試行錯誤しているとヒット。24cm。さらに次のキャストでは、
着水と同時にヒットです。サイズは33cm。「活性が上がってきたのかな?」と、キャストを続けていたのですが、ライントラブル
発生。すぐに直せるレベルだったのですが、「この辺で止めておくか!」ってことで、am6:40本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
7月25日 住吉池&石土池
釣行時間は、am4:00からam9:30
天気は、晴れ
朝の気温は、25℃
朝の水温は、住吉池29.5℃
石土池30.6℃
今日は、F・C・P石土池清掃活動に参加するため出かけてきました。am4:00掃除の前の準備運動に、住吉池で竿を振ります。
まずは、本湖からチェックです。橋の下に溜まっているホテイアオイの際に 杉ぺん をキャストして、ゆっくりと誘ってみるのですが、
魚からの反応は無し。続いて岸際を探ってみると、小さなバイト有り。しかし、ルアーを水中に引き込むほどのものではなく、当然
フックアップできません。さらに、ヘラ台周辺でも同様なバイトはあるものの、続きません。南岸奥の流れ込みが非常に気になった
のですが、そこまでの道のりが厳しそうだったので徒歩での侵攻を断念。車に戻って移動する事にしたのでした。そして、駐車場
に戻りながら探っていると、あとから来た釣り人がバスを釣り上げた。「おぉ、釣るねぇ」。さらにもう一匹「マジか!」と、声を
掛けて情報収集すると、なんでもクランクが反応良いとのこと。「そうか。クランクね」と思いながらも、ひねくれ親父はTOPで誘い
続けて結局撃沈。石土池と住吉池をつなぐ水路に移動して、流れ込みを探ろうかと忍び足で接近するも、対岸から入って来た
釣り人にタッチの差で先行されて、しぶしぶ退却。水路を上流に向けて歩き始めると、先程の釣り人がヒット。「やっぱりバスは
居りましたか」。更にヒット。またまたヒット!もう一つヒット!!「なんじゃそりゃ!爆釣じゃんか!」。そんな光景に気を取られながら
対岸の草の際に CICADA をキャストしていると、『ゴボッ!』という音と同時に竿が引張られた。我に返って振り向くと、バスがジャンプ!
「うほっ食ったよ♪」。慎重に寄せてキャッチ。サイズは35cm。「よかったよ。ボウズ回避!」。続けて上流を探るも反応は無く、am6:00
石土池に移動したのでした。到着してヘラ台に向うと、すでに ルアー職人さん と オムラムさん、ノナやん。あと一人 が釣りをしていた。
釣り人に声を掛けて横で釣りをさせていただくのですが、魚からの反応は無し。am7:00あまりの反応の無さに、Bee を0.6号のPE
に直結して藻際を攻めていると、思わぬバイトが発生。そして、ラインブレイク・・・「あぁぁ、やってしもぅたぁ・・・」。完全にナメてました。
まさか良型のバイトがあるなんて・・・。後悔です。このミスで、1オフだった Bee は殉職。私の心も一瞬にして圧壊。立ち直れそうに
ありません。魂の抜けた骸にムチ打ち、今度は24ポンドのPEのタックルに CICADA を付けて、キャスト再開。そしてam7:10
再びバイト発生。今度はフッキング後、ラインパワーにものを言わせて引っこ抜く!「よっしゃぁ〜!カタキは獲ったど〜!」。サイズは
25cmくらいでしょうか。これで、なんとか正気を保った状態でゴミ拾いに参加できます。am8:00更なるバイトの無いまま、一旦釣行は
終了。ゴミ拾いの始まりです。高知黒鱒会 会長 竹田さん の挨拶でゴミ拾い開始。今回参加下さいましたのは、石土池の自然を守る会
会長 細川さん。オムラムさん。ルアー職人さん。DONさん。ノナやん。竹田さん&お子様二人。竹田さん と DONさん の御連れ?
の女性お二人とお子様。そして私の12名となったのでした。そして今回も 山崎さんから、飲み物の差し入れがあり、暑さの厳しい時期
に、この差し入れは本当に嬉しかったです。灌漑用水池周辺の草刈を 細川さん がして下さっていたのですが、増水で長靴がないと
辛いと判断。清掃範囲をヘラ台周辺から東岸の角までと選択。雑談を交えながらボチボチと拾っていったのでした。そして約40分
ほどで今回のゴミ拾いは終了。1、2週間前に、この地区の方々がゴミ拾いをして下さっていた事もあり、ゴミの量は少なかったです。
ゴミの分別のあとは、記念写真を撮って雑談&情報交換です。いろんな方々と話をしていたのですが、シャローで時折起きる
ライズリングが気になった私は、CICADA の付いた竿だけを持ち、am8:50ヘラ台に向ったのでした。そして、魚からこちらが見えない
位置からキャスト。バイトはあるのですが、フックアップしない。さらにバイトしてくるのですが、のりません。「ん〜、この時間帯はTOPは
厳しいか」。次に背後にある小さなワンドに、アシの影からアプローチ。着水後、小さな波紋で誘っていると、『カポッ!』と CICADA が
水中に引きずり込まれたではないですか!「もらったぁ!」と竿を煽ると重さを感じたので、一気に引っこ抜き!「やったぁ!釣れたでぇ!」
と、お話をしている皆さんに報告です。サイズを測ると29cm。この時間帯にTOPで獲れたのは、嬉しいです♪魚をリリースして、顔を
上げると、釣り人魂に火が付いたのか、皆さんも竿を持って続々やって来た。そして、スモラバを操る女の子がヒット!それも良型では
ないですか!今日一なサイズだったので、記念写真を取らさせていただきましたが、「顔見せはダメ!」とのことだったので、モザイク
処理しての掲載を承諾。このあとも暑い中、釣りを続けたのですが、さらなるバイトも無く、am9:30本日の釣行を終了したのでした。
暑い中、F・C・P石土池清掃活動にご参加くださいました皆様、本当にありがとう御座いました。
また、差し入れを下さいました山崎さん。本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
7月18日 H川
釣行時間は、am4:30からpm2:00
天気は、晴れ時々曇り一時雨
朝の気温は、23℃
朝の水温は、24.5℃
今日は、久しぶりに マツモトさん と一緒にH川へ釣りに行ってきました。am4:00現地到着。準備が半分くらい済んだところで、
マツモトさん 登場。am4:30出船です。まずは、スロープ前の流れ込みからチェック。いつもなら一匹は釣れるのですが、今日は
反応がありません。「今日は、お留守ですか」。ここから岸際や流れ込みを CICADA や 杉ぺん、R-GIRU Jr などで撃ちながら
上流に向けて釣り進んで行くのですが、魚からの反応は全くありません。「おかしいねぇ。こんなに反応が無い事はないのに・・・」。
am6:00中流域にある川が大きく蛇行する所まで上がってきたのですが、ここまでノーバイト・ノーチェイス。姿さえ見えません。
「この状況、ありえん・・・」などと言いながら、橋脚をノーシンカーワッキーで流していると、20cmほどのバスがヒット。「縦ストかや?」と
思ったのですが、この川には縦ストなんてほとんど無い。このパターンが本当なら絶望的です。魚をリリースして上流を見ると、岸から4、5m
離れたところを、こちらに向ってくる引き波を発見。「バスかも・・・」とノーシンカーワッキーをキャスト。直撃!水面直下を泳がせていると
赤い口が『パクリ』ときた。「あの口、バスじゃ!」。慌ててフッキングするもすっぽ抜け。「やってしもうた!」。次に、少し上がった流れ込みの
沖にある杭で、波紋を発見。ここにもノーシンカーワッキーを落とすと、即バイト!今度はフッキング成功。バスは船の下をくぐり、反対側に
走ったので竿を水中に突っ込んで回避。オープンウォーターに出たので、ドラグを緩めて持久戦に持込みキャッチ。サイズは45cm。
「獲ったどぉ!」。am6:30蛇行したエリアを上流に抜けるところでバスを発見。CICADA をキャストして誘うとバイトしてきたのですが、
フッキング失敗。もう一度キャストして誘うと、また食ってきた。今度は一呼吸おいてフッキング。のった。35cm。「ハードで獲ったど〜!」。
このエリアを抜けると魚の反応がなくなってしまい、更には岸際にヒシモが生えていて、私的には苦手な条件が続く。しかし、ここで
マツモトさん からアドバイスが。その通りに試してみると、結構魚からの反応が出るではありませんか。「出たよ!マツモトさん!」と
キャストを続けてam7:50。ついにヒシモの上を転がしていた8インチグラブにヒット。サイズは42cm。さらに数投後にも30cmのバスを
キャッチ。「釣れるよ!マツモトさん!面白い!」。ヒシモに向けてキャストを続けながら上流に向い、am9:20最上流域に到着。
ここまで数回のバイトチャンスをモノに出来なかった マツモトさん に、先行して撃ってもらいます。狙いは岸際の僅かなオーバーハング。
マツモトさん はバスアサシンをスキッピングさせて岸際を攻め、早速バイトを得たのですがスッポ抜け。マツモトさん「やってもぅたぁ・・・」
私「大丈夫、ここからいい場所があるから」。更に静かに船を進めて行くと、岸際のシェードには、多数のバスが身を潜めているのを確認。
私「居る居る!あそこにも、あそこにも。あの下にも!」マツモトさん「凄いですねぇ。こんな所に、こんなに居るって」。そしてam9:30
マツモトさん のキャストしたバスアサシンにバイト。しかし、フックアップ出来ず。次のキャストで同じバスがバイトしてきてフックアップ成功。
マツモトさん「よっしゃ!のったぁ!」。強烈な引きに耐えてます。私はカメラを構えてパチリ、パチリ。無事キャッチしたのでした。サイズは
45cmには届かないくらいでしょうか。しかし、体高と厚みのあるコンディションの良いバスだったのでした。そして、私的には一番熱いエリア
と信じているバックウォーターに到着。左岸の反転流に船を乗せて、対岸を撃ってもらいます。しかし、一匹もバスが出てきません。
「おりょ?おかしいにゃぁ。いつもならバスがワラワラ出てくるのに・・・」。水中に打ち込まれていた鉄鋼板が引き抜かれて、水中の地形が
変わってしまった影響なのか・・・。しかし、「ここから上流は行けないんですか?」との マツモトさん 声で、未知の領域に突入開始。
急流に逆らって進んで行くと、草の下に良型のバスを発見。そのバスの少し上流に CICADA を落とすと『バフッ』。「食ったぁ〜!」。
バスが流れに乗って下って行く。私達も流れに乗って下ります。それについて多数のバスたちが、一緒に下り始めた。「いっぱい居った!」。
強烈な引きに耐えてキャッチしたのは、46.5cmのコンディションの良いバス。今度は、船を反転させて後席を前にして侵入です。
しかし、一匹釣った事で場荒れしたようで、マツモトさん に釣ってもらうことはできませんでした。am9:50、バックウォーターをあとにして、
バスが沢山居たエリアをもう一度チェック。何度かバイトが発生したのですが、どれもフックアップには至らず。残念・・・。最上流域の終わり
あたりで、バスを発見した私は、久しぶりに Bee を投入。浮き草に引っ掛けて、ピクピクさせてヒット!これも強烈に引きます。十分楽しんで
キャッチしたのは46cmのバス。ここから少し早足で、気になるスポットやエリアを撃ちながら下流に向かい、ポツリ、ポツリとバスを
釣りながらpm2:00にスロープ前まで戻ってきたのですが、やはり下ってくるにしたがって魚からの反応が悪くなっていたので、最下流域を
あきらめて、ここで本日の釣行を終了することとなったのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
7月11日 波介川
釣行時間は、am5:10からpm14:00
天気は、曇り時々雨
朝の気温は、23℃
朝の水温は、24.0℃
今日は、波介川53PickUpに参加するために、土佐市波介川に行ってきました。朝起きると、結構な雨が降っています。
「これは中止になるかも・・・」。しかし、空が明るくなり始める頃には小雨になってきたので、釣り道具を車に積み込み出発です。
am5:10現地到着。まだ誰も来ていません。早速釣りの準備を整え、すぐ横の流れ込みからチェックです。ルアーは CICADA 。
着水後、反転流のある場所まで流れに乗せて行き、止まったところでアクション。すると直下からバスが浮いてきたではないですか!
「食え!」と、アクションを続けたのですが、バイトには至らず。次に岸際を撃とうかと水辺に立つと、足元からバスが飛び出して
逃げてしまった。「うぉ!ビックリした」。水面に覆い被さる草の際をチェックするも反応は無く、その草の向こう側に移動した瞬間、
草の根元からもバスが出た。「マジで?!」。釣行開始10分足らず。距離にして20mくらいの間に3匹のバス。「今日は釣れるかも♪」。
さらに、そっと覗き込むと岸際にぴったりと寄り添うようにポジションを取るバスの姿を複数確認。慎重にアプローチをするのですが、
どのバスも逃げて行くばかり・・・。集合場所の東端にある木の下に CICADA を落としてアクションさせていると、岸際からゆっくりと
引き波がルアーに近付いてきた。そのままアクションを続けていると『ちゅぽっ・・・』とルアーが水中に引き込まれた。「よっしゃ!」と
フッキング。のった。あとは慎重に寄せてキャッチ。サイズは39cmくらいでした。am6:55集合時刻が迫ってきた時、朝一探った流れ
込みを4inカットテールのノーシンカーで探っていると、一匹のバスが流れの中から現れた。バスから離れた場所にキャストして
水面直下を誘っていると、ゆっくり寄って来てパクリ。鋭いフッキングを入れて、リールを巻きながら走ります!一度目のテールウォークは
凌いだものの、二度目のテールウォークで惜しくもフックアウト。「あぁぁ・・・やってしもうた」。ここで一旦釣行は終了。ゴミ拾いの始まりです。
集合場所で受付を済ませ、開会式のあと説明を受けてから、ゴミ袋をもらって出発です。今回のゴミ拾いは、草刈がされていなかったので
道路周辺のみ、時間も一時間足らずでしたが、それでも結構な量のゴミが集まった。相変わらず、ペットボトルや空き缶は多いのですが、
家庭から出たと思われるゴミも結構多かったような印象でした。集合場所に戻ってからは、ゴミの分別作業をして、集合写真をパチリ。
再び集合して、釣り大会の説明があり、阪口先生の「スタート!」の合図で、皆さん思い思いの場所に散って行ったのでした。
私も、朝一の状況から好感触を持っていたので、珍しくスタートから真剣に釣りをしてみる事にした。会場の対岸に渡る途中、橋の上から
川の様子を伺ってみると、岸際に多数のバスを確認できたので更にテンションアップ!「今日は釣るでぇ!」。まずは、渡って来た
橋の下かたチェック開始。橋脚を撃つも反応は無く、次に岸際を CICADA でチェック。その数投目、岸際の草に引っ掛けてしまった。
竿を煽って外そうとするのですが、外れる気配は無い。「仕方ない」と、強引に引張る。ラインはPEの24ポンドなので切れる心配は
ないのですが、CICADA の命である『羽』がどうなるかが心配です。草を引き千切りながら回収された CICADA の羽は、無残な結果に。
そのままキャストするのですが、ルアーが回転して思う場所に落とせないので、壊れた羽を切り取る・・・。再び橋の上に戻り川を覗くと、
川を上るバスの姿を発見。すぐ上流には小さな流れ込み。「あそこで待ち伏せじゃ!」と、急いで移動して土手を下る。草に隠れて、そっと
流れ込みを確認すると、多数の鯉の姿が。そこへ先程確認したと思われるバスが登場!「今じゃ!」と、羽を?がれた CICADA を投入。
バスから少し離れた場所に落としたのですが、バスは警戒して流れ込みから離れそうになる。「行くな!戻って来て食え!」。竿先に神経を
集中させてルアーに命を吹き込む。しかし、羽を失った CICADA はアクション時の移動距離が大きく、あっという間に岸際まで寄って来て
しまった。水面に浮いていた草に引っ掛かったので、そのまま小さな波紋が出るようにアクションさせていると、さっきのバスが戻ってきて、
ゆっくりと間合いを詰めてきた。「もう少し・・・食え!」。『ちゅぽっ!』「待ちよったでぇ〜!」とフッキング!のった!水際まで駆け寄り、一気に
引き抜き!「よっしゃぁ!獲ったでぇ〜!」。早速会場に連絡して、計測員(海洋高校の生徒さん)に来てもらって、サイズを測ってもらいます。
生徒さん「42cmでいいですか?」私「OKっす」。これで釣果報告完了です。ここから下流に向って、水辺に降りられそうな場所を見つけては
探って行くのですが、バイトはあってもフックアップしません。どうやらバイトの正体はギルのようです。下流の橋の流れ込みに到着しると、
DONさん 発見。手にはバスを持っています。その横で釣りをさせていただき1バイトあったのですが、これもフックアップ出来ず移動です。
会場に戻りながら、流れ込みなどをを撃って行くのですが反応は無く、am11:00会場に到着する頃には、暑さでダウン寸前です。
自販で飲み物を購入して、車に非難。エアコンと冷たい飲み物でクールダウンします。体力が回復したので、会場で情報収集をしようと
行ってみると、そうめんが用意されていたので、早速ご馳走になります。「ん〜うめぇ〜♪」。夏はそうめんが最高ですね。そうめんを
すすりながら釣果報告をみてみると、皆さん結構釣ってます。サイズも45cm以上が目立ちます。中には50cmも。上流で大きな
魚が出ているとのことだったので、私も車に乗り込み大移動してみます。車の止められる広さのある場所では、止まって探ってみる
のですが、どうも反応がない。そして、とある流れ込みに到着したとき、本流ではなく支流が気になったので、覗いてみると、落差のある
流れ込みで、小魚がボイルしているのを発見。水面までの高さがあったので、20ラインを巻いたタックル手に、障害物もあったので
ルアーはフロッグを付けて向かいます。そっと覗くと、流れ込みの中に、大きなバスの尾鰭が見える。「これは50はあるで・・・」。ドキドキ
し始める心臓。アドレナリンが出てきます。水面まで大きな落差のある難しいキャスト。深呼吸をしてキャスト。きまった。垂れたラインに
引張られて、ルアーがポイントに入って行く。ルアーが流れ込みの泡の中に入って出て来たのと同時にバスも一緒に出て来た。「食え!」
『ばふっ!』バイトはしてきたのですが、吸い込んではいなかった。次のキャストも同じコースを通ったのですが、反応はなく。そのバスは
支流を下って姿を消してしまったのでした。ここから最上流まで探ったのですが反応は無く、会場に戻ることにしたのでした。残った時間を
会場前の流れ込みで潰していると、対岸の釣り人がナイスサイズのバスをヒット。フッキングからキャッチまで全てを見ていたのですが、
派手なジャンプなどもあって、見ているこちらも結構ドキドキものでした。pm2:00釣り大会も終わって集合。結果は全体で28匹ものバスが
キャッチされまして、優勝は50cmを釣り上げたトカジさん。二位は48cmでキタガワさん。三位は47cmモリタさん。四位は46cmの同サイズで
4名の方が入賞されたのでした。表彰式のあとは閉会の挨拶があり、今回も無事終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
7月4日 H川
釣行時間は、am5:40からpm12:30
天気は、雨のち晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、23.5℃
今日は、長男を連れてバス釣りです。am4:30Kダムに到着すると、すでに マツダさん と DONさん が来ていた。
少しして 竹田さん も到着。湖面に浮かぶ大量の浮きゴミと水の状態を探るため、私が坂道を降りて状況確認。ゴミも見た目より
少なく、水質も悪くなさそうだったので、「これならOK!」と思ったのですが、上流方向を見ると大きなゴミ溜まりを確認。
「ありゃぁ何じゃ?」と、目を凝らして見てみると、もう一つ流木フェンスがあるのに気が付いた。「あれは越えれんわ・・・」。
この状況を伝えると、皆さんH川に行くとの事。息子のキャストテクニックを考えると、H川では釣りにならないとも思ったでのすが、
息子も「大きいバスが釣れるなら行きたい!」との事だったので、一緒に行く事にしたのでした。am5:10H川に到着。
早速、船の準備を整えて出船。マツダ艇は下流へ、竹田艇は上流へ。私達も上流へ上りながら釣り進んで行きます。
しばらくの間、 杉ぺん と CICADA で岸際を探るも、増水と濁りの影響か反応がありません。っていうか、息子のミスキャスト
の連続で、ほとんど釣りになりません!「やっぱりH川へ連れてくるのは早過ぎたか・・・」。後悔です。しかし、ここまで
来れば仕方が無い、と腹をくくってサポートします。am6:00小さな流れ込みに到着。先に息子に撃たせます。ルアーは8inグラブ。
数投するも反応がなかった様なので、私が 杉くらんく を投入。その一投目、抑え込むようなバイトが!スイープにフッキング。
のった!ファイト開始。慎重にやり取りしてキャッチ。サイズは46cm。「ここのバスは良く引くわ。面白い♪」。少し上って、再び
流れ込みに息子がアプローチします。流れに乗せて8inグラブを引いていると、「なんか変で。釣れちゅうみたい」と息子。
竿先を見てみても分からないのでラインを見てみると、流れに逆らって走っているではないですか!「きちゅう!」と言いながら
私もネットを準備。水面まで浮かせるまでは良かったのですが、ここで親子の連携が取れず、アタフタしている間にフックアウト。
目測45オーバー。二人揃ってガッカリです・・・。am6:40小さな流れ込みを見つけたので、ここは私が 杉くらんく をキャスト。
きわどい所の落ちた 杉くらんく に、間髪入れずにバイト発生!難なく39cmを追加です。次の流れ込みは息子に撃たせるのですが、
やはりキャストが決まらず見ているこっちはウッキー(怒)!です。十数投目にキャストがきまった。「やっと入ったよ・・・」。
そしてアクション開始。流れに乗せて、不器用に引張ってきます。息子「自分、不器用ですから・・・」。親父「・・・(怒)」。そして、
息子「きたみたい!」。親父「アワセをいれろ!」。アワセを入れたまではよかったのですが、アワセたあとに、なぜか竿を寝かせて
ラインが緩んだ。そして当然の様にフックアウト。親父「なんでラインを緩めたよ・・・」。息子のあまりの不器用さに、親父、ブチ切れ
寸前です。少しして、上流から竹田艇が下ってきた。話を聞くと、2バイトのみとの事。私たちは、さらに上流に向い、エレキ全開!
バックウォーターを目指します。途中、流れ込みを見つけては撃ちながら上って行き、am10:00最上流域に到着。すぐに流れ込みを
見つけたので息子に打たせるも、一投目でブッシュに引っ掛ける。仕方なく親父がキャスト。ルアーは CICADA。流れ込みに
CICADA 落ちた瞬間、不自然な波紋と同時に CICADA が水中に引きずり込まれた。「食った!」。フッキングも決まった。今日一の
重量感!「大きいかも♪」。慎重に寄せては、突っ込まれてラインを引き出されます。2、3度突っ込みを耐えてキャッチ成功!サイズは、
オシイ!49cm!息子「あぁ、釣りたい・・・」。親父「すまぬ・・・息子よ・・・」。そして来ました。バックウォーター。流れがキツイので、私は
操船に集中して、息子にキャストをさせます。そして、ついにヒット!流れに乗って一気に下るバス!限界まで曲がる竿!唸るドラグ!
息子「無理!竿が折れる!ダメかも!」。親父「大丈夫!ゆっくり!慎重に!」。エレキを反転させ、流れに乗ってバスを追う。ラインを
巻き取りながらバスに接近して、ネットでキャッチ成功!息子「やったぁ〜!やっと釣れたぁ〜!」。親父「大きいじゃか!よぅやった!」。
サイズは46cm。記念写真も念入りに撮って、バックウォーターをあとにしたのでした。ここから流れに乗って下りながら、気になる
流れ込みなどを撃って行きますが、、魚からの反応は無く、食料と飲み物が底をついたこともあり、pm12:30本日の釣行を
終了することにしました。
-------------------------------------------------------------------------------
5月30日 石土池
釣行時間は、am4:15からam10:30
天気は、曇りのち晴れ
朝の気温は、17℃
朝の水温は、22.0℃
今日は、二ヶ月に一度のゴミ拾いの日。ゴミ拾いの前に、ちゃちゃっと釣りましょう!と、空が明るくなるのと同時に出船できるように
早めにお家を出発。am3:50現地に到着してみると、すでに一台の車が止まっていた。「早いにゃぁ。誰じゃお」とか思っていると、
車から人が降りてきた。よく見てみると ノナやん でした。ノナやん が船の準備を手伝ってくれたので、予定より早くに出船準備完了。
ノナやんには空いていた後席に乗っていただいて、いざ!出船!いつものように東のブレイクを北上しながら、ブレイクの上を 杉ぺん
でチェック。水面付近まで生えているヒシモが邪魔で、思うように釣ができません。カバーの中では魚がバシャバシャしていて、
釣れそうな雰囲気はあるのですが、朝一はTOPで釣りたいので粘ります。そして、北のブレイクkに入ってすぐに、杉ぺん にバイト。
しかし、フッキングが遅れてキャッチ出来ず。さらに、フロッグにも反応があったのですが、こちらもフックアップ失敗。am4:50北の
水中ワンド横の、張り出した地形に 杉ぺん をキャストして着水した直後、横から引き波が近付いてきた。「来た来た!」。そのまま
ゆっくり誘っていると『ばしゅっ!』と気持ちの良いバイトが発生。「もらったぁ!」と、フッキング。のった。かなりの重量感。「これは
大きいかも!」。ゆっくり、慎重に船の横まで寄せてくると、なんだか引きがおかしいのに気が付いた。「この引き。ナマズかライギョか」。
一気にテンションが下がります。そしてキャッチしたのは、60cmくらいのナマズ。フックがガッチリ掛かっていて外れなかったので、
久しぶりにナマズのバス持ちをしたのですが、バスよりも歯がギザギザで、ちょっぴり怖かったです(涙)。無事、ナマズさんにもお帰り
いただき、釣りを再開したのですが、やはりブレイクや藻の際には魚が少ない様子で、ヒシモの上をワームの早引きするという釣りを
していた ノナやん は、ポツリ、ポツリと20cm後半のバスをキャッチして行きます。「やっぱり藻の中か。でもハード系で釣りたいんだな」。
西のシャローに入って、ここではスピナベスピナベのガーグリングを試してみます。するとチェイスやバイトが発生。しかし、フックアプには
至らず、しかも藻が頻繁に引っ掛かって釣りにくい。再びブレイクに戻り、南のブレイクに侵入して、ルアーを 杉みのーjr にチェンジ。
先行していた フローターさん に話しかけてみると、やはり渋いとの事。シャローに向けて杉みのーjrをキャストし始めると、すぐに
25cmくらいのバスがヒット。「やっとバスが釣れたよ♪」。am5:40一週目が終了。ここまでの感想は『厳しい』の一言です。
二週目はフロッグからスタート。シャローに向けてフロッグを遠投して、ゆっくり巻いてきます。そしてバイト。フックアップ失敗。さらに
バイト。今度はフッキングも決まり、31cmのバスをキャッチ。「ん〜、フロッグの釣りも面白い♪」。しかし、時合いが過ぎてきたのか
魚の反応も少なく、後席の ノナやん も、バイトが減ってきている様子。ここで私は、『メバルリグ』を投入。文字通り、海のメバルを
釣るルアーです。キャストして藻に引っ掛からないようにゆっくり、本当にゆっくりとカーブフォールをイメージしながら巻いてくるだけです。
そして、これが大当たり!良型のギルが爆釣です!ギルが・・・(ーー;)。巻いていてアタリがきてもアワセない!そのまま巻き続けて、
竿先に重さを感じてからアワセます。北のブレイクに入り、ルアー職人さん と オムラムさん の乗ったボートが近付いて来たので、釣果を
聞いてみるのですが、やはり厳しい様子。「僕達も釣りませんよ」とか言っていると、アタリがきた。そのまま巻いて抑え込まれたところで
フッキング。「この引きはバスか!」。慎重に寄せてキャッチしたのは、本日最大魚となる37cmのバスだったのでした。ここからメバルリグで
バスとギルを3:1(ギル:バス)ぐらいの感じで釣り上げて、20cm半ばのバスを7匹追加して、朝の釣行は終了。さて、ここから本日の本題。
ゴミ拾いです。今回参加くださいましたのは、『石土池を守る会』の 細川さん。タケさん。フローターさん。ルアー職人さん。オムラムさん。
近江さん と息子さんの コウヘイくん。ドンさん。ケンさん。竹田さん とお子さんの キョウヤくん と ユメちゃん。ノナやん。(順不同)私の
14名となりました。そして今回は参加いただけませんでしたが、山崎さん。差し入れありがとうございました!簡単な挨拶の後、二班に
分かれてゴミ拾い。参加者が少なかったので、細川さん が草刈をしてくれた範囲を集中して清掃して行きます。そして、半時間ほど拾って
ゴミ拾いは終了。集めたゴミを分別して、記念写真を撮ってゴミ拾いは終了。am9:20釣りを再開したのですが、釣れません!ノナやん は、
カバーのワームパターンでポツポツと釣り上げてゆくのですが、ブレイクを釣っている私には、ギルしか釣れません。「数を釣れば、良型の
バスも釣れるだろう」と思っていたのですが、20cmほどのバスを2匹と多数のギルを釣り上げて、am10:30本日の釣行を終了する事と
なったのでした。
F・C・Pフィールド清掃にご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
5月9日 石土池
釣行時間は、am5:25からam10:10
天気は、曇り時々晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、21.5℃
今日は次男と三男を連れて、石土池に行ってきました。am5:00現地到着。ヘラ台には オムラムさん。湖面には フローターさん の姿が
あります。灌漑用水池前から船を出そうと準備を進めていると、横で釣りをしていたお兄さんがヒット。TOPで釣ったようです。
これを見たに次男と三男は、「ぉぉ・・・釣ってる・・・」。ちょっぴり尊敬の眼差しだったのでした。そして「今度はお父ちゃんを尊敬して!」と、
am5:25に出船。朝一、子供達に選択したりグは、4インチグラブのテキサスリグ。東のブレイクに沿って北上しながら打って行くのですが、
久しぶりのルアー釣りとあってか、子供達のキャストがぎこちないので、私は釣りをせずに子供達のキャスト練習に専念します。20分ほど
子供達に東のブレイクを撃たせてみるのですが、魚からの反応が無いので「釣れんのかな?」と、お父ちゃん本日のファーストキャスト。
杉ぺん を選んで水面まで生えているヒシモの際を狙います。着水後テンポ良く誘っていると、バイトはあるもののフックアップしません。
しかし次のキャストでヒット。サイズは25cmくらです。「釣れたで」と言うと「えぇ〜!釣っちゅう。」と息子達の反応。更に10分後にも、
同サイズをキャッチすると「また釣っちゅう!父ちゃんだけ、へこい!」と、尊敬されるつもりが、裏目に出てしまいました(涙)。再び
キャストを封印して子供達の指導にあたるのですが、良さそうな所に息子達のルアーが入っているのに魚からの反応が無い。「今日は、
ミノー系が良いのかもしれん・・・」と思った私は、キャストが安定してきた次男のルアーを 杉みのー に変えてシャローを撃たせて
みると、答えはすぐに出たのでした。6:10東のブレイク周辺で次男の投げた 杉みのー にヒット。「きた!きた!」。以前と比べて落ち着いた
やり取りで、25cmほどのバスをキャッチ。さらに10分後には32cmのバスが釣れた。三男「えぇ〜!お兄ちゃんだけ、へこい〜!僕も
釣りたい〜!」。しかし、キャストが安定していない三男坊に、ハードルアーは危険なような気がした私は、もう少し様子をミ見る事に。
ですが、あまりにもワームへの反応が全く無いので、三男坊にも 杉みのー を与えて、キャストを見守ることにした。am7:00ルアーを変えて
一投目。三男坊「なんか引っ掛かったみたい」と言うので、振り返って見てみると、なんだか様子が違うではないですか!竿先がプルプルして、
ラインも横に走っている。「それ、魚!」と、三男坊に言いながらネットを準備。一方、三男坊は「うそ?!きた?きたきた!」と、一気に
テンションアップ!と、同時にリールを巻くスピードもアップ!「あぁ〜、巻き過ぎ!ま〜き〜す〜ぎ〜!」という私の忠告を聞きながらも、
三男坊は「えぇ〜!うそ!うそぅ!」と言いながらゴリ巻き。すんでのところで巻き上げが止まり、無事キャッチとなったのでした。サイズは、
本日最大魚となる34cm。三男「ぃやっほうぅ〜ぃ!お兄ちゃんより大きい!一番大きい!」。よかった・・・。一人だけ釣れなかったら、
後が大変ですから。北と西のブレイクでは反応が無く、am7:50南のブレイクで、私のキャストしていた 杉ぺん に25cmほどのバスが
ヒット。さらに10分後にも30cmのバスがヒット。続いてam8:10には三男坊の 杉みのー にも25cmくらいのバスがヒット。その直後に
再び私の 杉ぺん に25cmのバスがヒットしたのでした。灌漑用水池前の乱杭周りで、本日ワームで初のバスをキャッチ。サイズは34cm。
「ワームでも釣れるんだ・・・」って感じで、am8:20一週目が終了。この頃から曇っていた空も晴れ間が出てきて、気温も上昇してきた。
と同時に、ルアーへの反応も極端に減ってしまった。ここで出てくるのが、やっぱり愚痴。「釣れんねぇ。暇な・・・」。「帰りたい・・・」。
しかし、今回は三男坊が食い下がる。「もっと釣りしたい・・・」。たしかに、時刻はまだam9:00前。次男坊を説得して釣りを続行したの
ですが、本当に反応が無くなってしまった。そして、am9:00に北のブレイクで私がワームでバスをキャッチ。さらに北東のブレイクで、
私が 杉みのーjrで一匹追加。次男坊もダウンショットでバスを追加した。一方、杉みのー で押し通した三男坊は撃沈。しつこくキャストを
続けたのですが、本当に反応が無くなってしまったので、am10:10本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
4月28日 Kダム
釣行時間は、am4:50からpm2:00
天気は、晴れ
朝の気温は、8℃
朝の水温は、15.0℃
今日は、久しぶりに 会長 でんでん と一緒に、Kダムに行ってきました。釣行二日前に、でんでん から「毎度!今、Kダムの駐車場に
来ちゅうけんど、えい型のバスが見えゆうで・・・」との電話が・・・。「そりゃぁ、なんとかして行かんといかんで!」という事で、急遽、釣行が
決定。しかし、次の日が、台風の様な暴雨風。夕方には回復してきたのですが、翌日の釣行に影響するのは必至・・・。そして釣行当日。
Kダムの駐車場に着いてみると、ダムは満水。水も濁っている。二日前は魚が見えるくらいクリアーだったと言っているので、やはり
状況は悪い。とりあえず荷物を担いでスロープを下り、準備を開始。でんでん は不眠で、私も睡眠時間が1時間半と短いのがよかった
のか、二人のテンションも高く、準備もすぐに整ったのでした。am4:50 出船。まずは、目も前の流木止めのフェンスから探って行きます。
杉ぺん をフェンス際に落とし、テンポよく誘うのですが、チェイスすらありません。次に対岸に渡り、岸際を流しながらゴミ溜まりなどを
丁寧に探るのですが、これにも反応無し。少しして満水時にしか通れない場所に到着。ショートカットするか、このまま本流を流して行くか
二人で相談して、同意権で下流域を見切る事にした。上流に向う途中、今まで見たことの無い流れ込みに到着。手前には、ゴミが
溜まっていたの、エレキの出力を全開突入!パドルも使って強引に分け入ります。そして、期待を込めた第一投。流れ込みに1/2oz
のラバジを落とし込む。直後、ラインが横向けに走ったではないですか!「走った!」と叫びながらフッキング。しかし、ラバジは空中へ・・・。
「今のはアタリやろ?」と接近してみると、そこには45cmはあるバスの姿が。さらにルアーを変えてアプローチをするのですが、無視。
そうこうしていると、後席の でんでん がヒット!ゴミ黙りの隙間に落とし込んだダウンショットにヒットしたようだ。引っこ抜いた時にバレて
しまったのですが、サイズは30cmくらいでした。一旦ここは諦めて、上流に向かいます。少し上流に向けて流して行くと、また
流れ込みを発見。ここは 船を後向けにして、でんでん に撃ってもらいます。でんでん は自作ミノーをキャスト。その数投目、ついにヒット!
「水中でギラリッてしたのが見えたよ」という でんでん は、とても嬉しそう。サイズは33cm。ここから更に上流へと向うと、どこで食って
きてもおかしくないくらい雰囲気の良いシチュエーションが続くのですが、アタリどころかチェイスすらない。「辛いねえ。流れ込みにしか
居らん感じやねぇ」。am8:00 バックウォータまで、あと少しという所まで辿り着いた。ここまで上がってくると、流れも効いて水の色も
いい感じ。そして、ここで再び でんでん ヒット!ほんの少しだけ張り出した所で食って来たみたい。「えいにゃぁ、おいちゃんも釣りたい」。
もう少し上って行くと、岸際に金網が入って、底まで落とし込めない状況に。仕方ないので、途中まで落とし込んでアクションさせていると、
押さえ込むようなアタリが!誘いとタイミングがあったので、そのままフッキング。「のった!」。慎重に寄せて来てネットでキャッチ。
「やったぁ!ボウズ脱出!よかったよぉ」。サイズも40cmと良型です。さらに上流に向い、ついにバックウォーターが見えてきた。
ここには水力発電所の放水口があって、ベイトが集まる場所なのですが、今日は放水をしていません。放水口手前から丁寧に岸際を
探っていると、大きな石か現れた。その際で、小型のバスが小魚を追いかけるのも確認。「居った」と、その石の流れの当たらない側に、
1.8gのスモラバを落とし込んで、ゆっくり探ってみる。アタリは無い。仕方なく、ここを通り過ぎて行くのですが、気になっていたので
他にキャストしながら見ていると、石の横から良型のバスが浮いてくるのが見えた!「ちょっと待って!引き返すで。いいのが見えた」。
そのバスは、流れの当たらない側に回りこんで視界から外れた。流れに乗って下りながら、石の向こうが側に意識を集中させる。
「居った!」。咄嗟にバスの後方に 1/96ozのミサイルシンカーを埋め込んだ4inカットテール のネコリグをキャスト。着水後、ルアーを
沈めて行くと、ワンテンポ遅れてゆっくりバスが沈んで行く。「しもぅた!今、バスは岸に向いちょった。投げるところを間違えたかも」。
それでも、一投目が肝心!と、丁寧に誘うと、『コンッ!』と小さなバイトを感じ取ったので、フッキングしてみた。「のった!」。それも
重量感があります。でもドラグが鳴らないので、「40cm半くらいかな・・・」とか思いながら魚を水面近くまで浮かせてくると、
「大きい!!!」。50cmはある!慎重に寄せてネットですくおうとした時、バスが下に向けて突っ込んだ。「やばい〜!」と思った
のですが、ドラグが鳴るまでには至らず、次に浮いて来たところでキャッチ。後席の でんでん も「大きいねぇ!」。サイズを
測ってみると・・・55cm!「おぉっ!55あるで!やったぁ〜!」。久しぶりの大物!それも55cm!自己記録第二位です。
(ちなみに自己最高記録は55.5cm)少し痩せてて、コンディションの悪そうなバスでしたが、今日の状況で、この魚は最高です!
ここから更に上流に向けて上って行き、激流まで突き進んで行ったのですが反応は無く、8:45 Uターンしたのでした。
少し下って55cmの釣れた石の対岸で、でんでん がルアーを回収した時にバスがチェイスしてきた。「やっぱり、この辺りが
えいがやねぇ・・・」。さらに、私にも1バイトあったのですが、フックアップならず。その後バスからの反応は無く、更に下る事に。
少しして、後席から異音がしはじめた。振り向くと、コックリ、コックリと船を漕ぎながらイビキをかく でんでん の姿が。とても気持ち
良さそうです。ずっと下って来て、橋のすぐ上流に「こんな所あったけ?」という入り江を発見。慎重に侵入して行きます。多分、ここも
満水の時にしか現れない流れ込みなのでしょう。奥に進んで行くと、流入量の多い流れ込みが出現。水質もクリアーで、最高の雰囲気です。
ここタイミングで、後席の でんでん が起床。タイミングが良すぎます(笑)。そして、二人でキャストを始めたのですが、反応が無い。
「居らんはずは無いがやけんど・・・」。さらに奥へと進むと、岸際のエグレからバスが出て来た。奥の流れ込み付近からも40cm後半
ぐらいの良型も降りてきた。すかさず狙い撃ちするのですが、やはり相手にしてくれません。ここも諦めて下って行き、朝に獲りそこなった
『あの』バスにリベンジです。再びゴミを掻き分けて流れ込みに侵入。慎重に船を寄せてキャスト。その二投目。岸際に落ちたワームに
『あの』バスが飛びついて来た!「もらった!」とフッキングしたのですが、すっぽ抜け。「あぁ、またやってしもぅた・・・」。
バスの姿を確認してからアプローチを試みるのですが、無視された。「もう、無理か・・・」。このバスも諦めて下ります。pm12:00
朝にショートカットして回らなかったエリアに向かったのですが、下流域は水が悪い。チップも沢山浮いていて、ルアーが引けません。
「これだけ水質が悪ければ、流れ込みには魚が集中しちゅうでねぇ」と二人で話しながら進んで行くと、流れ込み出現。
期待を込めてキャストするのですが、反応は無い。二つ目の流れ込みでもダメ。これから下流には、流れ込みはもうありません。
「もうダメかも・・・」。キャストしていても、釣れる気が全くしません。一応、スロープまで岸際を流して行き、もう一度、流木止めの
フェンスをチェックしたのですが、やはり反応は無い。そしてpm2:00 でんでん の「もう上がろうか・・・」の声で、本日の釣行を終了
したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
4月25日 Sダム
釣行時間は、am5:05から pm12:00
天気は、晴れ
朝の気温は、5℃
朝の水温は、13.5℃
今日は、久しぶりのダム湖での釣行。ワクワクドキドキです。am4:40現地到着。早速船の準備に取り掛かろうとしたのですが、
思ったより気温が低くて寒い。「一枚着てから準備しょうかいのぅ・・・」と、上着を探すのですが、見当たらない。忘れてきたようだ。
仕方ないのでライフジャケットを着て、気合を入れて準備に入る。am5:05準備も整い出船したのですが、水上は更に寒い!
まずは、駐車場前のシャローをスピナベで探りながら、上流に向かいます。次に対岸に渡り、流れ込みのチェックを始めたのですが、
水位が満水に近く、木々が水中に入っていて撃ちにくい。ルアーを10インチのワームに変えて流れ込みに直接落とし込み、
少し待ってから誘ってみると、明確なアタリが!「もらったぁ〜!」。思いっ切りフッキング!『すぽっ!』「あぁ、やってしもうたぁ・・・」
更なるバイトもなかったので移動。スタート地点からすぐ上にある大曲のシャローエリアに到着して、TOPへの反応もチェックしてみる。
ルアーは 杉ぺん 。岸に向けて遠投して軽快なリズムで探って行くのですが、岸際は鮒の産卵で騒がしく、バスからの反応は無い。。
今度は、少し沖を 杉ばいぶ を遠投してチェックしたのですが、これにも反応無し。am5:45、朝日が差し込み始めたので、釣りを
しながら辺りを観察してみる。「風はちょっと強くて冷たい。水質はクリヤーっぽいけど嫌な感じの白濁・・・。さらに、ここまでの魚からの
反応を加味してみると・・・・・今日は厳しいかも。ただ、流れ込みで反応があったのが事実。今日のキーワードは『流れ込み』かも」。
大曲も過ぎて、オーバーハングやフローティングカバー、沈み石など、岸際のストラクチャーを様々なルアーで探って行くのですが、
チェイスすらない。そして、しばらく釣り進んで行くと、問題の流れ込み発見。ここに、3.5インチのカットテールのネコリグを投入。
ルアーを沈めて細かく誘っているとバイト発生!「今度こそ!」とフッキングしようとしたのですが、直前でルアーを放してしまった。
「くぅ〜!オシイ!でも反応はあったぞ!」。次の流れ込みでも3.5インチのカットテールに反応があったものの、食い込まなかった
ので、フォローに0.8gのスモラバを投入。反応が無い。「ん〜何か違う・・・」。次の流れ込みでも3.5インチのカットテールに
反応があり、フォローのスモラバを1.8gに変えて投入。すると食ついて来たではないですか!フッキッグ!「のったー!」。
船を沖に向けて走らせ、魚を誘導&キャッチ。「やったぁー!ボウズ脱出!」。サイズは34cmと小さいのですが、嬉しい一匹です。
次の流れ込みでは3.5インチのカットテールに何回もバイト発生!そしてやっとも事でフッキング。直後、思いっ切り竿が
締め込まれる。「おぉっと!これはいいサイズかも!」。ドラグを緩めて沖に誘導。慎重にやり取りしてキャッチ。サイズは43cm。
プロポーションは最高!「よっしゃ!」。次の流れ込みでも同じパターンで39cmをキャッチ。さらに次の流れ込みでも34cmをキャッチ。
「うほっ!パターンや!」。そして、次の流れ込みを攻略しようとルアーを打ち込んだ直後、頭上にバイクのオジサン登場。「ん?」と思った
直後、目の前2、3mに大量のゴミが落ちてきたではないですか!思わず「うぉっ!」と声が出た。これに気付いたおじさんは、慌てた様子で
バイクにまたがり逃走・・・。「マジか・・・」。気分転換に対岸に渡り、再び流れ込みまでの間を流していると、今度は軽トラがやって来てゴミ投下。
5mくらい離れた所に着水。「マジで!?狙われてる?」。一抹の不安を覚えながら移動したのでした。再び、流れ込みを探って34cmを追加。
「ほんまに流れ込みにしか居らん感じやにゃぁ」。スロープから上流に向けて二本目の橋が近付いて来たところで、流れ込み発見。カットテールに
反応が無かったので、スモラバ投入。これに一発バイト!フッキングも決まったのですが、一気に走られた。ラインは3ポンド。「マズイ!」。沖に
誘導しようにも、主導権を奪われてしまったので、どうにもならない。一応、ポジションを沖にとる為、船を移動させる。ドラグは鳴りっ放し。
止まりません。やっとの思いで魚が止まったので、ゆっくり、少しづつ寄せてくるのですが、再び走られます。「そんなに大きいのかなぁ」と
思いつつ、慎重に寄せて来てなんとかキャッチ成功。サイズは43cm。これもまた肥えています。am10:30二つ目の橋を越えた所でUターン。
エレキ全開で下りながら、流れ込みだけを撃って行きます。とは言っても、探っていない流れ込みは少ない。数少ない流れ込みを撃ちながら
am11:30大曲の手前まで下ってきた。そして流れ込みに落とし込んだカットテールにバイト。30cmのバスを追加。更に下ってスロープの対岸
にあるブッシュ際で20cmくらいをキャッチ。「流れ込み以外でもバス釣れた」。ここで、お昼のサイレンと音楽が流れ始めた。「風も吹いてるし、
寒いし、大きいのも釣れたし・・・」と思い、ここで本日の釣行を終了する事としたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
4月18日 石土池
釣行時間は、pm2:50から pm4:10
天気は、晴れ
気温は、−℃
水温は、18.5℃
今日は、季節外れの大掃除をしていて出て来た、大昔に作ったTOPを二つと、めったに使わないメーカー不明のグラスロッド。
そして私が小学校に時に、母親にダダをこねてブルーチップで交換して手に入れた 『シマノ Bantam Mag 10SG』 を
持って、長男と一緒にちょとだけ釣りに行ってきました。am2:50現地到着。沢山の釣り人がいます。ヘラ台はヘラ師がいたのでパス。
いつもの灌漑用水池前に向かったのですが、ここにも三人の先行者が・・・。挨拶をして奥で釣りをさせていただきます。
私はザラもどきで、息子はスピナベで早速釣りを開始。風は強いですが、日持ちいいです♪釣りって最高!!!
しばらくキャストを続けるのですが、反応は無い。「まぁ、今日は竿を振りに来たんだから。」などと思っていると、横で
釣りをしていた女の子がヒット!30cmくらいのバスをキャッチしました。これを見て「やっぱり釣りたい!」と思うのは釣り人の性。
車に戻り、息子のために持ってきていたワームボックスを持ってきます。長男のルアーもワームに変え、自分のグラスロッドにも
テキサスリグを付け、足元もカバーからネチネチと攻略開始。カバーは反応無しだったので、沖のブレイクに向けて
キャスト。底をゆっくりとズル引いてきます。しかし、二人そろって反応は無い。pm4:00帰らなければならない時間になったので、
「もうそろそろ帰ろうか・・・」と言うと、「もうちょっとだけ釣りしたい・・・」との返事。「じゃぁ、あと少しだけ・・・」と、再びザラもどきに
ルアーを変えて、キャスト再開。が!アクシデント発生!ワームを投げるためにマグネットブレークを緩めていたためバックラッシュ!
PEラインが切れたのか結び目から抜けたのか分からないのですが、ルアーが飛んでいってしまったではないですか!
「うそ〜ん!回収しなくては!」と、もう一つ持ってきていた シャンプーハット を付けて砲撃開始。ルアー回収が目的なので、
まったく釣りではありません。ひたすら投げては回収を繰り返します。そのうち、隣で釣りをしている人達の方へ風で流れて行き、
回収不可能な状況に・・・。「ん〜、仕方ない。誰か拾って使ってくれるだろう。でも、動きが悪いから、ちょっと恥ずかしいかも・・・」
とか考えながら、本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
4月6日 石土池
釣行時間は、pm2:25から pm3:30
天気は、晴れ
気温は、−℃
水温は、20.3℃
今日は、春休み最後の日。嫁さんと三男坊はケロロの映画を見に出掛け、残る子供二人も出掛けて一人ぼっちになってしまった私。
「お父ちゃんは、一人でお留守番・・・」するはずも無く、早速釣りの準備を整え出発!「今からだと、釣行時間は1時間くらいか・・・」とか
考えながら、石土池に向うのでした。pm2:25現地到着。先行者無し。ヘラ台が気になったのですが、最近、反応の良い灌漑用水池前に
入ることにした。一投目。ルアーは 杉みのーjr。着水後、そこそこのスピードで巻いてくる。ピックアップ直前に、コバスのチェイス。
「おほっ!意外と活性高いかも♪」。今度は、浮かべて誘ってみる。これには反応無し。水門の横に移動して、キャストを続けていると、
後から足音が近付いてくるのに気が付いた。振り向くと、阪口先生 ではないですか。挨拶のあと、先生も釣り始めます。少しすると、
後から来た少年が、ヘラ台でヒット。「釣れるんだぁ・・・」。さらに、先生にもヒットです。私のキャストしている 杉みのーjr には、バイトは
あるものの、フックアップしません。ここでこの場を諦めて、ヘラ台に移動してします。先行者に挨拶して、ヘラ台の後ろで釣りをさせて
いただきます。ここでも杉みのーjr を使い、シャローの表層を探ります。しかし、ここでも魚の反応はあるのですが、なかなかフックアップ
しません。「魚が小さすぎるのかな・・・」とか考えていると、ヘラ台の少年は再びヒット。「少年、強し!」。オジサン(私)は、意地でも
水面で獲りたかったので、粘って粘って20cmも無いサイズをヒットさせるのに成功。「ん〜。一応、ボウズ脱出・・・」。少年がワームで
釣っていたので、レンジを下げて軽くジャークを入れながらシャローを探ると、良型(ちょっとマシなだけ・・・)の魚がヒットしたのですが、
即効フックアウト。北側のヘラ台に移動して、船やホテイアオイの際を探るも、ここでは反応なし。再びヘラ台の後ろからシャローを
打ち直していたのですが反応も無く、時間になったので釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
3月28日 石土池
釣行時間は、am6:10から am10:40
天気は、晴れ
朝の気温は、−℃
朝の水温は、12.5℃
今日は、F・C・Pフィールド清掃のために、石土池に行ってきました。am6:10現地到着。ヘラ台では、オムラムさん が釣りをしています。
挨拶もそこそこに、お隣で釣りをさせていただきます。まずはTPOでチェック開始。灌漑用水池前のシャローに 杉みのーjr をキャストして、
ネチネチと水面で誘っているとバイト!しかし、ルアーは水面に浮いたまま・・・。再びキャストしてバイト!今度はフックアップしました♪
小気味良い引きだったのですが、上がってきたのは、手のひらサイズの良型のギル!「おぉ〜!このサイズは久しぶりやねぇ〜」。
ここで ドンさん 登場&速攻良型のバスをヒット!「うおっ!登場早々ヒットですか!やられますねぇ」。am6:20 ようやく私にも
杉みのーjr でヒット!しかし、上がってきたサイズは15cmほどの小さすぎるバス・・・。次に沖に向けてダウンショットリグを遠投して、
湖底をゆっくり探っているとバイト。十分食いかませてからフッキングして、キャッチ。ちょっとだけサイズアップの26cm。北側のヘラ台
に移動して、再びダウンショットでヒットに持ち込んだのですが、良型のギルだったのでした。am7:20 オムラムさん が、枯れたホテイアオイ
の間に落とし込んだ芋グラブにヒット!それも、大きそう!一気にカバーの上まで引き抜いた。「うおっ!大きいじゃないですか!」
デジカメを持って駆け寄る私。慎重に寄せてバスの顎を掴む オムラムさん。サイズを測ってみると・・・40cmジャスト!!!
「すげぇ〜!さすがって感じですね」。この人、釣ります。釣りウマです。ここから、ドンさん、オムラムさん 共に、ポツポツと釣り上げて行く
のですが、私には魚が釣れなくなってしまった。耐える事、一時間。ようやくヒット!サイズは言えないくらい小さかったのですが、20分で
3匹キャッチに成功!「うれし〜!サイズじゃないよね!サイズじゃ・・・」。ここで時間となり、一時、釣行終了。F・C・Pフィールド清掃開始です。
今回、清掃活動に参加してくださったのは、オムラムさん。竹内さん。隊長さん。バーナードさん。ドンさん。大海さん と お子様の アカネちゃん、
コウヘイくん。竹田さん と お子様の キョウヤくん、ユメちゃん。そして、私の12名となりました。am9:00ゴミ拾い開始。今回は、班分けは無しで、
ヘラ台周辺から小学校前までの範囲を回り、ゴミ袋4つくらいのゴミが集まりました。記念写真を撮った後は、早速釣り再開です。ヘラ台は他の
釣り人が入っていたので、灌漑用水池前に入ります。杉みのーjr をキャストして、ゆっくりと水面で誘います。『ぱしゃっ!』、水面まで
出てくるのですが、うまく食い込まない。「魚が小さいのかな・・・」。そうしていると、他の方々も竿を持ってやって来た。ここで、私にヒット!
これも小さいバスだったのですが、TOPに出るので面白い。さらに、チェイスらしき波紋や、小さな水飛沫がルアーの横で起きるのですが、
食い付きません。その内、魚からの反応も全く無くなり。am10:40、本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
2月28日 石土池
釣行時間は、am6:00から am8:15
天気は、晴れ
朝の気温は、10℃
朝の水温は、14.5℃
今日は、朝だけ石土池へ釣りに行ってきました。am6:00現地到着。釣り人の姿無し。風は結構吹いています。
釣りの準備を整えて、ヘラ台から釣り始め。まずは、杉みのー をシャローに向けてキャストして、ただ引きで様子をうかがいます。
その数投目。足元のホテイアオイの際まで巻いてきて止めた時、下から突き上げるようにバイト!「ぅお!」と、慌ててフッキング
したのですが、惜しくもバラシ。「びっくりしたなぁ。でも、今日は釣れそう♪」。次に、沖のストラクチャーに向けて、ダウンショット
をキャスト。これにも反応があるのですが、フッキングに持ち込めません。「食いが浅いにゃぁ・・・」。そうしていると、オムラムさん
登場。オムラムさん も、ミノーでシャローを攻略します。そして、すぐに オムラムさん ヒット!です。サイズも良さそうだったのですが、
おしくもフックアウト。さらに オムラムさん ヒット。今度はキャッチしました。サイズは20cm台半ばのバスでした。「さすがは オムラムさん。
釣りますな!」。私も再びシャローに向けて、杉みのー をキャストします。そして、水面に浮かせて誘っているとバイト発生!しかし、
フックアップならず!「くぅ〜、惜しい!」。am6:40シャローでの反応が良さそうだったので、場所を灌漑用水池前に移して、キャスト再開。
ルアーは 杉みのーjr。そして、足元のホテイアオイの際でヒット!一気に引き抜いてキャッチ。「イェ〜イ!ボウズ脱出!」。サイズは
28cmで痩せたバスでした。ここで、ルアー職人さん 登場。ヘラ台で オムラムさん と釣りを始めます。私は、少しづつ場所をずらしながら
キャストを続け、26cmのバスも追加。そして、事件発生!「沖の杭周りを攻めちゃろか!」と、フルキャストしたのですが、これが思いの他、
よく飛んだ。「ぅお!ミナクルキャストじゃ!」と、気を良くしたのも束の間。糸フケを取ろうとリールを巻くと、途切れたラインが・・・。
「げぇ!切れてるじゃん!どうりで良く飛んだはずじゃ。なんとか回収できんもんかいな。」と、杉みのー の付いた竿に持ち替え、キャスト!
しかし、努力の甲斐なく、回収は出来なかったのでした。am7:10再びヘラ台に移動して、沖のストラクチャーをダウンショットで探ります。
オムラムさん と ルアー職人さんと、いろいろお話をしていると、バイトが。フッキングしたのですが、一瞬竿が曲がっただけでフックアウト。
さらに続けてキャストしていると、再びバイト。今度はフッキングも決まり、水面まで浮かせてきたのですが、水面でフックアウト。
さらにもう一匹バラシ・・・。「ん〜、俺ってへたくそ・・・」。釣行終了時間が迫ったam8:10。ルアーが根掛かったような感じが。
竿を立てて根掛かりを外そうとすると、何だか変な感じがする。意識を集中してみると、動いているような・・・。竿先を見ると、微妙に
『ウニウニ』と引張っているではないですか!「およ?魚じゃ!食ってる!」。慌てて追いアワセを入れてファイト開始。水面まで
浮かせてみると、30cmはありそうなバス。「これは良い型。獲りたい!でも、ラインが3lbだから、無理は禁物か・・・」とか思っていると、
竿が跳ね上がって、魚は逃げてしまった。「げげっ!バレタよぉ・・・」と、ラインを巻いてみると、ルアーが無い。「くそぉ〜!もう帰る!」。
という事で、am8:15本日の釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
2月21日 A川ダム
釣行時間は、am6:40から pm12:40
天気は、晴れ
朝の気温は、0℃
水温は、−℃
今日は、今期初となるダム湖での釣行です。am5:00お家を出発。車の外気温度計は4℃と表示。「さて、どれだけ下がるかな♪」。
山を登りはじめると、温度計の数字が下がり始めた。4・・・3・・・2・・・。am6:10現地到着。外気温度計は0℃。スイッチバックで
坂道を下り、湖面を眼下に捉えた。「凄い減水しちゅう・・・」。私の記憶には無いくらいの減水状況に、ちょっと引いたのですが、
車を降りてみると幸い風は弱かったので、体感温度は低く感じない。「いい感じかも♪」。早速準備を整えて、am6:40釣行開始。
まずは、スロープ対岸を、本湖とのインターセクションまでスピナベで流して行く。インターセクションに差し掛かると対案に渡り、岩盤の
あるストレッチを8inグラブをセットした1/2ozラバジで探ってみる。そしてam7:10。ストレッチの最後にある岬の裏側でバイト!
ラインを張ると、『ツツー・・・』とラインが横に走っているではないですか!糸フケをとって「もらったぁ〜!」と、フルパワーフッキング!
『すぽっ!』。フッキング失敗!ルアーを回収するとワームがズレただけだった。「魚が小さいのかな?」と、今度は6.5inカットテール
のネコリグを投入。しかし、これには魚からの反応は無かった。このエリアを見切り、再び対岸に渡って急深のエリアに向う。そして、
魚探にベイトの反応が出た。「ここは、ライトリグかな?」と、4inカットテールのダウンショットを投入。その一投目。水深7、8m付近まで
沈めて誘っていると、引っ掛かったような感触。ラインを張ると『クン!クン!』と生命反応が!「今度こそ!!!」と、大きくスイープ
フッキング!ラインテンションが上がりドラグが鳴り始める。「おぉ!これは大物か?!」。そして、魚が走り始めた。その直後、『フッ・・・』。
「いやぁぁぁーーー!」。痛恨のフックアウト。しかし、このバイトで『急深なエリア』で反応があるのに期が付いた私は、インターセクション
下流にある岩盤のあるストレッチに向うのでした。しかし、このエリアには先行者の姿が・・・。仕方なく、下流に向けて流しながら急深
な場所を探して行くのですが、この減水で水深が浅くなっていて、思ったような場所が見つからない。そしてam10:10。下流の青い橋
の対岸まで流して反応が無かったので、再び上流に向う事にした。エレキ全開で走る事10分。お目当てのエリアに到着。先行者の
姿は無し。「チャ〜ンス♪」と、船の速度を落として侵入開始。キャストが届くギリギリのところまで接近して、4inカットテールのダウンショット
を投入。その三投目。小さなバイトを感知。ラインを張って生命感を感じ取り、糸フケを取ってフッキング!のった!船を沖に出して
魚を誘導。『ギリッギリッ』と鳴るドラグ。「いい型かも♪」。魚が浮いてきたのでネットを準備。水面まで上がってきたところを、一発で
キャッチ。「イェ〜イ!ボウズ回避成功♪」。サイズを測ってみると42cm。「おぉ〜、久しぶりのアップ!嬉しい!」。しかし、次の反応は
得られず。途方に暮れる・・・。キャストをしながら同じエリアが他に無いか考えていると、上流に二箇所思い出した私は、移動開始。
途中、朝一にバイトのあったエリアもチェックしたのですが反応は無く、お目当てのエリアに到着。ここの地形は張り出していて、急深な
場所なので、期待が持てます。ここへも4inカットテールのダウンショットを投入。しばらく粘っていると、根掛かったような感触が。
ラインを張って様子をみると、生命反応あり!フッキング!「のったでぇ〜!」。慎重に寄せてキャッチ成功!サイズは38cm。
プロポーションも良く、なかなかのサイズです。さらに上流に流して行き、第二の目的地に到着。しかし、ここも減水の影響で水深が
無く、魚からの反応も無かった。pm12:20。Uターンして釣り下りながらスロープを目指すことに。途中で魚からの反応を得られる
事無く、pm12:40釣行終了。スロープに到着すると、なにやら騒がしい。上陸してみると、ボートを積んだ2tダンプがスタックしていた。
私も参加して脱出を試みるも動かない。硬そうに見える地面も、掘ってみるとフカフカで柔らかい。私の車で引張ろうかと思ったのですが、
こちらもスタックしてしまうと大変なので二の足を踏んでいたのですが、最終的に選択肢がなくなり、引張る事にした。四駆のLowモード
にしてセンターデフもロック。牽引ロープをつないで、スタックしないよう他の方にも様子を見てもらいながら慎重に引張る。そして、
難なく脱出成功。すこし遅くなった昼食を食べて、帰路についたのでした。
-------------------------------------------------------------------------------
1月31日 石土池
釣行時間は、am6:50から am10:30
天気は、雨
朝の気温は、9℃
水温は、住吉池、石土池共に10℃
今日は、第10回『F・C・P 石土池ゴミ拾い』に参加するために行ってきました。今回は始まりがam9:00からと遅め
だったので、住吉池に寄って行きます。am6:50現地到着。到着と同時に雨が降りはじめました。釣り人の姿はなし。
まずは、水温計測。「おっ!10℃あるじゃん♪TOPで出るかも!」と、橋の周辺のシャローを 杉ぺん でチェック。
キャストしながら水面を観察していると、小魚のライズも見える。しかし、バスからの反応は無く、移動。歩きながら 杉ぺん で
岸際から沖まで探ったのですが反応は無く、ルアーを 杉くらんく にチェンジ。レンジを下げて探るのですが、やはり反応は
無い。30分ほどキャストして、石土池に移動。すでに オムラムさん と ハマサキさん御一家 が釣りをしていた。挨拶もそこそこに、
状況を伺うと、ハマサキさん のお子さんがヒットに持ち込んだのですが、惜しくもバラシたそう。「釣れるじゃん!」と、期待を
持って、キャスト開始。まずは4inカットテールのダウンショットで探ります。しばらくの間、丁寧に探っていたのですが反応は無い。
次に、ヘラ台の南側のシャローを 杉みのーjr で探ります。はじめは表層をゆっくり探り、反応が無かったので巻いて反応をみる
のですが、ダメ・・・。「来るのが遅すぎたのか・・・やっぱり寒くても朝一なのか・・・?」。続けてキャストをしていたのですが、
この頃から雨と風が勢いを増してきて「ダメじゃ!撤収!」と、一時車に非難して防寒防水対策。そして、ルアーもチェンジ。
小雨になるのを、しばし待ちます。am8:30小雨になって、風も止んできたので、再出撃!そしてam8:50反対側のヘラ台で
釣りをしていた 阪口先生 にヒット!それも大きそう!「すっげぇ〜!」とか思っていると、魚が顔を出した。「おぉ!ライギョじゃん!」。
まさか、この時期にライギョが釣れるとは思いませんでした(汗)。珍しいのと、この日釣れたのが、この一匹になるかもしれないので、
急いでカメラを取りに車に戻り、写真をパチリ。いいもの見せてもらいました♪私は魚からの反応を得る事なく時間となり、
一旦釣りを終了します。am9:00ゴミ拾いを開始します。今回参加して下さいましたのは、『石土池の自然を守る会』代表 細川さん。
オムラムさん。竹内さん。チハラさん。アダチさん。隊長さん。ハマサキさん御一家(3名)。阪口先生親子(2名)。ドンさん。竹田さん。
そして私の14名となりました。雨の降る中、簡単な挨拶をして、南北二班に分かれてゴミ拾い開始です。私達は、ヘラ台周辺から
東の学校手前まで拾い、約1時間で終了。清掃範囲は狭かったのですが、そこそこのゴミが集まりました。ゴミの分別をしたあとは、
記念写真を撮って釣行再開です。リグは、昨年当たっていた『メバルリグ』。キャストして底をとり、ゆっくり巻きます。
しばらく続けるも反応が無かったので、今度はアクションを変えて探ります。そうしていると、竿先が『クッ!』と入った!「おっ!」と
巻きアワセると根掛かりだった・・・。ラインを弾いても、竿を振っても外れない。最後は、ラインを手に持ち引張ってブレイク。
このルアーロストを切欠に、am10:30本日の釣行を終了する事にしたのでした。
あいにくの天気の中、『F・C・P石土池ゴミ拾い』に、ご参加下さいました皆様。
本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------
1月10日 石土池
釣行時間は、am6:50から am10:50
天気は、晴れ
朝の気温は、4℃
水温は、8℃
今日は、2010年の初釣り!気合を入れて釣ってきました!am6:20現地到着。今日も釣り人の姿はありません。
薄暗い中、船の準備を進めて、am6:50出船。朝一は、4inグラブのライトテキサスでヘラ台周辺から探りを入れる。
2010年の第一投!「でりゃっ!」『ぼふっ!』一投目からラインが大爆発。「年初め一投目から、これかい・・・」
ラインを切って仕掛けを作り直していると、オムラムさん 登場。あとから ルアー職人さん も来るとのこと。新年の挨拶も
済ませて、釣り再開です。ヘラ台周辺は反応は無く、続いて入った東のブレイクでは、ネコリグを投入。その数投目に
押さえ込むようなバイトが!一呼吸置いてフッキング!大きく弧を描く竿!「これは大きい!」と思った瞬間、『ふっ・・・』と
抜けてしまった。回収するとワームが無い。「くそぅ!食い込んでなかったか!」。次のキャストでもバイト発生!
「今度こそ!」と、十分食い込ませてからフッキング。のった♪しかし、なんの抵抗も無く上がってくる。水面まで浮いてきたのは
20cm前後のコバス。「えぇ〜い!抜いちゃえ!よっ!」『ぽちゃん♪』「・・・」。この時思ったこと「さっきのバスが、今日一の
魚だったらどうしよう・・・」。嫌な予感を振り払い、キャスト再開。しかし、東のブレイクエリアまで流して、反応無し。
「マズイよぉ〜」と思いつつ、もう一度東のブレイクを流し直す。今度のリグは4inカットテールのダウンショット。
丁度このタイミングで北寄りの風が吹き始め、ナイス感じ♪その期待の高まる一投目。ブレイクのショルダーから
ゆっくり、丁寧に落として行くと、押さえ込むバイトのあと『クンッククンッ!』と引張った。「今度は獲る!」と大きくアワセる。
と同時にエレキで沖に誘導して、エリアを荒らさないよう配慮する。am7:50、慎重に寄せて2010年初バスキャッチ!
「イェ〜イ♪」。サイズは32cm。次のキャストでも、25cmのコバスを追加。さらに、次のキャストでもヒット!今度のバスは
引きがいい。念のためにドラグを緩めてファイト開始。キャッチしたのは36cmのコンディションの良いバスでした。
その後、東のブレイクでは反応は無く、次に入った北東のブレイクエリアでは、28cmのバスを追加。さらに
沖に浮かぶブイでもヒット!今度のバスも引きがいい。「また良型かな?」。慎重に寄せてネットでキャッチ。
サイズは今日一となる37cm。続いて、北のブレイクに移動して、前回の釣行で圧壊爆沈した『北の水中岬』に
到着。さて、逃がした魚は、まだ居るのか・・・。まずはダウンショットを落とし込む・・・・反応なし。次に4inグラブの
スプリットショット・・・ダメ。手長エビを模したワームのテキサスリグ・・・これも無反応。「ダメじゃ・・・」。西のブレイクに移動。
この頃から北寄りの風が強くなり始め、船のポジショニングが困難になり始めた。西のブレイクでは、手長エビワームの
テキサスで、ブレイクを舐めるように丁寧に探って1バイトのみ。南のブレイクは流さずに、池の中央に浮かぶブイをチェック
するのですが、ここは無反応。そしてam10:00一週目が終了。風波が強く、釣行続行か終了するか悩んだのですが、
「あと一時間だけやるか・・・」と続行を決断。東のブレイクに到着後、今日一番反応のあった4inカットテールのダウンショット
を投入。その三投目。根掛かったような感じだったのですが、とりあえずラインを張って様子をみてみると、『クン・・・』と
わずかに引いたような・・・。一応フッキングしてみると、のった。「ラッキー♪」。キャッチしたのは31cmのバス。
続いてキャストをしていると、am10:15今度は明確なアタリが伝わって来た。「ぅほっ!食うねぇ♪」。フッキングも決まり
30cmのバスをキャッチ。「この調子なら、まだまだ釣れるぞぉ〜!」と、調子に乗っていたのですが、ここから魚からの反応は
なくなり、風の勢いが増すばかり。「釣れない・・・寒くて手が千切れそうなくらい痛い・・・」と思っているところに、突風が来た。
『ごごぉぉぉーーー!』「ひぃぃぃ〜〜〜!」この一撃で心折れた私は、am10:50釣行を終了したのでした。
-------------------------------------------------------------------------------