ラ・フォレスタ 掲示板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
158
]
今年も宜しく
投稿者:
浜魔仁
投稿日:2014/01/02(Thu) 13:06
部員の皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、元気に、明るく・楽しく合奏を楽しみましょう。
今年も宜しくお願い致します。
[
157
]
おめでとうございます!
投稿者:
Ist マンドリン 村上
投稿日:2014/01/01(Wed) 12:36
新年おめでとうございます!
昨年は、グランドコンサート終了後に会長からご要望で、2ndマンドリンより1stマンドリンに異動しました。
当初はメロディを多く弾けるので・・・との単純な思いで、内心喜んでおりましたが、実際楽譜を渡されてみると、今まで練習してきたハイポジよりもっとハイポジの練習が必要となり、更なる練習をして参りましたが、未だにものになっておりません!
しかしながら、ハイポジの練習を重ねるごとにマンドリンは高音の響きが綺麗だと今頃になって再認識させられました。
Youtubeのプロのマンドリニストの色々な方々を視聴させて頂いておりますが時にはとても音を柔らかく繊細に、時にはフォルテで力強く弾かれているのを拝見すると(勿論T会長・小生の師匠G先生他マンドリンの上級者の方々もそうですが・・・)、、”自分もいつの日にか・・・”と夢見る69歳の”万年青年(心は・・・笑い)です!”
face bookを昨年始め、プロのマンドリストの方数名とお友達になり刺激を受け、益々自己の技術の未熟さとレベルアップの必要性を大いに感じているところです。
今年もマンドリンの基礎練習とハイポジのマスターを目標に大いに練習に励みますので、皆様よろしくお願い申し上げあます。
追記 ギターの名手のかもさん、5月のギターコンクールでのご成功を心よりお祈り申し上げます。
応援に行きますね・・・♪
[
156
]
新年の抱負
投稿者:
かもさん
投稿日:2014/01/01(Wed) 09:59
明けましておめでとうございます。
今年こそ、ギターコンクール(5月連休のころ)に出場しようと思います。入賞目指して頑張ります。
また、かすみがうらマラソンも既に10マイルをエントリー済みなので(4月20日)、こちらも頑張ります。
皆さんもいろいろ目標を持ってチャレンジして下さい。
[
155
]
良いお年を
投稿者:
浜魔仁
投稿日:2013/12/28(Sat) 12:03
ラ・フォレスタ部員の皆様へ
2014年総会が1月13日(月)10時から、茎崎圏民センター視聴覚室で開催されます。
今後のクラブ活動について、皆様のご意見をお伺いしたいと思いますので、万障お繰り合わせの上、ご出席をお願い致します。
本年は大変お世話なりましてありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年を!!
[
154
]
昨日は大変充実した年末でした♪
投稿者:
Ist マンドリン 村上
投稿日:2013/12/23(Mon) 11:42
昨日は、来年1月12日(日)の土浦市国分町にある土浦第四中地区公民館のニューイヤーコンサートに出演の為の練習が、午前9半〜午後12時15分まで、演奏会場である同公民館の視聴覚室で指揮者の岩崎さんと20名の団員が参加して、@ドナウ川のさざ波A丘を越えてBビリーブC四季のうた(メドレー)の4曲を練習しました。
休憩時間には当コンサートの幹事役を務められた小生のマンドリンの師匠G先生から、とても美味しいお饅頭が配られました。
練習後に最後ニユーイヤーコンサートの事務局の責任者のN氏(女性)に、G先生が挨拶されたところ、N氏から”とても素敵な演奏でした!”とお褒めの言葉を頂きました。
二階の視聴覚室に来られ、ドア越しに練習をお聴きになったそうです! そのお言葉をG先生の横でお聴きして、小生はとても嬉しく感じました。
練習後に、ランチ&ミニクリスマス会の為、有志13名でつくば市吉瀬にあるレストラン「ととや」の八角形のドーム型のミニホール(素晴らしく響きの良いホールです)で、とても美味しいランチセット(デザートのみそプリンが評判ですが、各々好きなデザートを注文して)を味わいました。オーナーが2ndのKさんのお知り合いという事で、特別にホールでのランチをとることが出来ました。Kさんに深く感謝申し上げます。
ランチ後に余り時間が無かったのですが、ミニクリスマス演奏会を開始しました。
ランチの間に、ギターの名手のKさんのギーターソロを数曲お聴きすることが出来ました。(まるでプロのギタリストの様で、いつお聴きしても大変素晴らしい演奏です♪)
先ずG先生の発声で「クリスマスメドレー」を13人での演奏しました。
続いて、本日初公開のG先生の編曲「れんげ草(ビリーバンバンのヒット曲)」を、更にギターの名手のKさん編曲の「聖夜」を練習して、アンサンブルを楽しみました。
指揮者の岩崎さんのギターソロもお聴きすることが出来ました。(ギターのM女史とのデュエットのアヴェ・マリア(シューベルト)も素敵でした!)
お店が閉まる午後3時過ぎまで、最後まで残った10人の指揮者の岩崎さんと団員は、ミニクリスマス会をエンジョイして、それぞれ帰宅の途につきました。
ラ・フォレスタの皆様、今年は大変ありがとうございました!
来年のグランドコンサートに向けて、大いに楽しみながら練習に励みましょう♪
来年もよろしくお願い申し上げます♪♪♪
[
153
]
第19回演奏会のお知らせ
投稿者:
エストゥディアンティナ フィロドリーノ ディ キョウト
投稿日:2013/12/15(Sun) 23:00
突然の書き込み失礼いたします。
この度エストゥディアンティナ フィロドリーノ ディ キョウトの第19回演奏会を
開催させていただくことになりましたのでご案内させていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
エストゥディアンティナ フィロドリーノ ディ キョウト 第19回演奏会
2014年2月1日(土) 開場 18:00 開演 18:30
いずみホール(全席指定)
(JR大阪環状線「大阪城公園駅」より徒歩3分)
入場料:一般¥2,000 / 大学生以下 ¥1,000
チケット販売店:フレット楽器オザキ、フレット楽器ヤマサキ、チケットぴあ
(ぴあ委託販売Pコード:203-493)
T部
G.ボルツォーニ
:弦楽四重奏イ長調
U部
M.I.グリンカ / 中野二郎編曲 石村隆行補筆
:幻想曲「カマリンスカヤ」
S.ファルボ
:組曲「田園写景」
A.ポンキエッリ / A.モルラッキ編曲
:歌劇「放蕩息子」より第4幕への間奏曲 ※本邦初演
A.バッツィーニ / 石村隆行編曲
:序曲「サウル」 ※本邦初演
※曲目は予告なく変更となることがあります
ホームページ:
http://philodolino.web.fc2.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
[
152
]
昨日のシビック コラボレーション クリスマス コンサート に出演は大成功でした♪♪♪
投稿者:
Ist マンドリン 村上
投稿日:2013/12/15(Sun) 19:59
昨日、牛久駅西口のエスカードホールで、”牛久男声合唱団主催の 第4回 シビック コラボレーション クリスマス コンサート”が開催されました。
プログラム第三部の Special Stage の第三番目 ”マンドリン ギター アンサンブル ラ・フォレスタ” に有志17名で出演して3曲(@百万本のバラ・A碧空(コンチネンタルタンゴ あおそら)B四季のうた(花・早春賦・我は海の子・小さい秋見つけた・秋桜・冬の夜・雪の降る街を・のメドレー))を演奏しました。
演奏終了すると、客席より”ブラボー!”の数名の方の大きな掛け声と盛大なる拍手喝采を頂き、ラ・フォレスタの17名の出演者は少々ビックリしたのと暫しの間大きな感激に浸ることが出来ました。
又、主催者であられる”牛久男声合唱団”の松本団長と団員の皆様にも、コンサートにラ・フォレスタをお招きいただいたことに対して深く感謝申し上げたいと思います。
当コンサートは、全て”牛久男声合唱団”の皆様による手作りのコンサートで、小生思うに”真の意味での市民コンサート”だとの印象があります。
”牛久男声合唱団”の皆様の平均年齢は70歳を超えておられるとのこと、年齢を超えて音楽を楽しむ松本団長と団員の皆様の情熱に対して、心より敬意を表したいと思います。
来年も継続して企画されるとのこと、”牛久男声合唱団”の皆様の今後ご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
追記 本日、、”牛久男声合唱団”の松本団長より小生に御礼のメールが届きましたので、皆様にご紹介させて頂きます。
”
昨日は早朝よりコンサート終了時間までコンサート運営へのご支援、ご協力を賜り、お蔭様で予定通り、無事に終幕させることができました。
有難うございました。
お手伝いいただいた田中さん、出演して頂いた、森山会長(牛久フロイデ混声合唱団の)、そして、「ラ・フォレスタ」の皆さんに、くれぐれもよろしくお伝えいただければ幸いです。
一段と寒さが増してきました。
ご自愛せんいつにてお過ごし下さい。
取り急ぎ、右、御礼まで。
"
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[10]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-