素直な心(5)

素直な波動で
最近(波動)と言う言葉をよく耳にします。
人の心はエネルギーですから、当然、波動を持っています。
温かい心、優しい心を出せば、自分から良いエネルギー(波動)がでます。
優しい波動で人を包み込む生き方をすると、
当然の如く、自分に優しい心が還って来る訳です。
発した通りに返ってくる、これは波動の法則です。

ところが、例えば、
親の愛情で口にする厳しい言葉が、素直に聞けなくて、
父や母に、「クソ婆ア〜」「クソ爺イ〜」と心を向けると、そのまんま、
親の愛情を忘れさせて、「ウチのクソガキが」と思わせてしまいますよ、ご用心!
(そして長い時間の後にクソ(糞尿の片付けをしないといけなくなるかも…)
ちょっと言葉が悪かったかなあ〜、ごめんなさい。
駄洒落のようですが、結構言い得て妙って感じです。

ボケ老人には誰もなりたくない、
誰もぼけ老人の面倒を見ることに本当はなりたい訳ではない、
これが本音だと感じます。
ボケさせないように一日一日を大切に…。
何よりも、親であるだけに、
ボケが出たときは、尊敬していれば尚更のこと、
面倒を見るか見ないかということより、心がやりきれないようです。
仲良く楽しく、天寿を全うして欲しい筈です。

他の事についても、同様の事が言えるのです。
自分の立場で気にして、決め付けてしまう事のないように、
素直な心配りを大切にしたいですね。

気にする気持ちは、気の毒という言葉があるように、
実は気の質としては、毒に等しい気が流れるのです。
気にしている時というのは、人に対して素直になって居ないからです。
自分の立場、自分の気持ちだけで相手を量ろうとしているのです。
それだけに素直な波動を起こせなくするのです。

人と人の間に良い波動を起こしたければ、
勝手な判断をせず、相手の立場を推し測る努力と、
子供のような素直な心にか還ることが大切ですね。


HOME/人生の意味/心はエネルギー/素直な心/人から学ぶ/心と身体/身体考/風がはこぶ心/リンク/BBS/風日記/