ヒト科

00000000 ホームごあいさつ授業形式講師紹介時間&料金アクセス御予約&お問い合わせ 00000000


「科」は、リンネ式階層分類体系で、上から5番目の階級です。

「属」より上のカテゴリーという意識はあるものの、明確な線引きはありません。

ヒトを中心とする古生物学の進展と、DNA解析の進展の結果、

ヒトと遺伝距離が小さい生物属をまとめて「ヒト科(類人猿)」としました。



学ぶ項目を、ステップを細かく分けて一覧にしました。

「この項目は大丈夫だな。」と思うものは飛ばしてもらって結構です。

自分に必要な項目だけを学べば良いでしょう。

カッコ内は、文部科学省の学習指導要領に従った、目安となる履修学年です。



(01)
ヒト属(高3)・・・私たち「ヒト」が含まれます。 → こちら

(01)
アウストラロピテクス(高2)・・・直立二足歩行が認められる最初の人類です。

(02)
チンパンジー・・・肉食を好むチンパンジーや、肉食を好まないボノボが含まれます。

(03)
ゴリラ・・・アフリカ西部の西ゴリラ(茶色の頭毛)と、アフリカ中部の東ゴリラ(黒色の頭毛)。

(04)
オランウータン・・・インドネシアでは、島々によって異なる種が生息しています。



                                        「生物の分類」に戻る


00000000 ホームごあいさつ授業形式講師紹介時間&料金アクセス御予約&お問い合わせ 00000000