「永遠の眠りは生まれ育った出雲の地で」
「神話と伝説のふる里で先祖の霊を慰めたい」
当山と支援組織「慈円寺護持会」では、皆様のさまざまなご要望におこたえして
境内に永代供養塔(墓)を新設する計画を進めています。
戦後のベビーブームのころに生を受けた「団塊の世代」もあと数年で
「後期高齢者」の仲間入りをします。高度経済成長の波に押し流されるように
都会へ、都会へと出ていった人たちも異郷の地で「終活」を考える年齢となりました。
「都会では墓土地を求めるのも大変」「墓があっても先ざきどうなるかが心配」といった深刻なご相談をよくお受け
します。ヤマタノオロチ伝説で有名な斐伊川の下流左岸、簸川平野の中央に位置する当山は、護持会が中心となり
境内に永代供養塔(墓)をつくる具体案をプロジェクトチームで検討中です。
供養料その他について皆様のご要望を直接住職にお伝えいただき、ご負担を少しでも軽くしながら末代にわたる
ご安心をお届けできるよう計画をすすめてまいります。
「田舎のお墓にお参りしたいが、なかなか帰れない」
「お墓があら放題で管理に困っている」 そんなお悩みにお答えしたいと
当山と支援組織「慈円寺護持会」では今、墓地の清掃維持管理を行う仕組み
作りについて検討しています。
当山所在の島根県をはじめ、鳥取県西部、広島県北部で墓地をお持ちの
場合を想定してみましょう。 例えばお盆・お正月・お彼岸・月命日・一周忌・三回忌・七回忌といった節目の時、
お墓だけはきれいにしておきたい」と思いながらどうしても時間が取れない時、前もってご連絡いただければ
当山指定の業者が除草や清掃作業を行い、その結果を写真などを添えてご依頼先にご報告する。
これによってご依頼先も遠くにありながら安心して節目の時を迎えることができる、といった仕組みが考えられます。
この場合も皆様のご要望がどんなところにあるか、住職が直接お話をお伺いし誠意を込めて対応いたします。
ご遠慮なくお電話下さい。
錦織正文住職の直通電話 090−1252−4233
〒671-0012
島根県出雲市西代町193番地
TEL 0853-62-3554
FAX 0853-62-3554