(社)日本ウオーキング協会 & NPO法人千葉県ウオーキング協会加盟団体
市川市市民活動団体事業補助金制度実施団体
市川市健康都市市民賞受賞団体
Contents




1 月
2 月
3 月
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10 月
11 月
12 月


INFORMATION
<連絡先>
〒272-0823
市川市東菅野
1-10-14 櫻井方


いちかわ歩こう会 事務局

      
 
2023年9月

 (一般)祖光院の彼岸花観賞  (7/12km)

日 時/ 9月24日(日)  団体歩行

コース/ 宮前公園~千駄堀湧水広場~元禄松戸村~圓能寺~安蒜家「長屋門」~21世紀の森と広場~千葉西総合病院~金ケ作県営住宅~熊野神社~祖光院「彼岸花」~金ケ作自然公園(7kmゴール・12㎞昼食)~三吉の森~常盤平さくら通り~子和清水~宮前公園(12kmゴール)


参加者/ 101名

報告者/
 チーフリーダー:矢田貝


心配した残暑も和らぎ、ウオーキング日和になりました。自然が多く残る千駄堀や美しく景観の整えられた21世紀の森と広場を気持ちよく散策し、その後境内が「彼岸花」で彩られた祖光院を訪れました。赤・白・オレンジやピンク色の彼岸花が満開に咲き乱れており参加者の目を和ませてくれました。昼食を広大な金ヶ作自然公園でとり、午後は常盤平地区の名所旧跡を辿りながら、定刻にゴールの宮前公園に到着することができました。ご協力ありがとうございました。

心配した天候にも恵まれ
101名の参加でした。
21世紀の森と広場を散策しました。

21世紀の森と
広場パークセンターにて
休憩を取りました。

祖光院の彼岸花。
満開の彼岸花を
観賞できました。

金ヶ作自然公園にて
昼食をとりました。
広大な公園での
昼食タイムでした。

養老伝説の子和清水を
見学しました。
「親は旨酒、子は清水」ですが、
清水が出なくて残念でした。




(散策)鎌ヶ谷の野馬土手めぐり  (7km)

日 時/ 9月14日(木)   団体歩行

コース/ 新鎌ふれあい公園~市制記念公園~福太郎スタジアム~東初富公民館~初富小学校~稲荷前三叉路~道野辺本町公園


参加者/ 63名

報告者/
 チーフリーダー:杉本


江戸時代下総の国は幕府直轄の牧場が多く、今でも各地に野馬土手が残されていますが、その中でも土手と見回り小径がセットで残されているのは鎌ヶ谷だけとの理由で鎌ヶ谷にある野馬土手が国の史跡に認定されています。今回見回り小径を歩いて土手を見上げ、当時の雰囲気を味わっていただきました。平日なので役員の数が少なく心配しましたが、役員をはじめご参加いただいた皆様にご協力をいただき無事終了できました。ありがとうございました。

晴天には恵まれましたが、
本日も熱中症警戒アラートが
発表されました。
日陰を求めてストレッチを
行いました。

野馬土手を見学しながら、
ようやく東初富公民館に
着きました。
エアコンの効いた場所で、
水分補給を行いました。

国史跡下総小金中野牧跡に
到着です。
2007年2月に国史跡に
指定されました。

水分補給をこまめに取るように
お願いしました。

もう少しで、
ゴールの道野辺本町公園です。
頑張りましょう。




(例会)市川の三大貝塚めぐり  (8/12km)

日 時/ 9月3日(日)   団体歩行

コース/ 藤原こばと公園~姥山貝塚公園~みどり公園~曽谷貝塚公園~弁天池公園~道の駅いちかわ(8kmゴール・12km昼食)~堀之内貝塚公園~堀之内公園


参加者/ 96名

報告者/
 チーフリーダー:鈴木


関東大震災から100年余のその日、96名のウオーカーは縄文時代後期(約5000年~3000年前)に形成された市川の三大貝塚を訪ねた。姥山・曽谷貝塚で「表層に確認出来る白い物は縄文人が捨てた貝殻そのものです。」スタッフの説明に「えっ‼本当?」「何千年も前のそのまま?」「うそでしょう‼誰かが蒔いたんでしょう。」等々半信半疑の声を聞きながらショートコースのゴール「道の駅いちかわ」へ歩を進めた。リッチ(?)な昼食後外環道沿いに歩き、堀之内貝塚で古代の先達に別れを告げ、残暑厳しい中、全員無事完歩した。ありがとうございました。この暑さには古代人もさぞかし驚いたことでしょう。次回またお会いしましょう。

猛暑の中、96名の参加でした。
日陰の中で、ウオーミングアップを
行いました。

みどり公園にて。
日陰にて休憩と水分補給を
行いました。

気温が33度ぐらいまで上昇。
水分補給を行いながら歩きました。

道の駅「いちかわ」にて昼食です。
買い物をされた方もおられました。
ショートの方はここで解散です。

三大貝塚最後の堀之内貝塚公園を
散策しました。
第326回            (インタビュー:武部)
 
今月号のインタビュー者は、本年4月に会員となられた市川市にお住いの中川さんです。9月3日に実施の「市川三大貝塚めぐり」に参加いただいた際にインタビューをさせていただきました。

Q)中川さん、おはようございます。今朝程、ある役員から聞いた話では、カメラ(写真)がご趣味とのことで、前回も参加された際に何か珍しい写真をお撮りになったとか?
A)おはようございます。中川です。はい、カメラが趣味です。行事に参加する度に、何か珍しい被写体を見つけては撮っています。先日撮ったのは狸でしたね(笑)。

Q)え!狸ですって?
A)はい。先日の例会(8月20日、大町梨街道を歩く)時に途中で遭遇しました。

Q)カメラがご趣味なんですか?
A)ウオーキングを実施するようになって、趣味のカメラの出番が多くなっています。

Q)中川さん、お見掛けするに、随分若い感じにお見受けしますが、実際にウオーキングを開始されたのはいつ頃から、そして「いちかわ歩」への入会動機などを教えて下さいませんか。
A)はい。私はまだ50代です。ここ何年間コロナ禍のため、人混みの中での集まりに制約があったのと、少しは健康を考えて「歩くのが良いのではないか」とウオーキングに辿り着きました。「いちかわ歩」との縁は、家の近くの公民館(曽谷公民館)で、「いちかわ歩」への勧誘チラシを見たのがきっかけです。今年になり、数回ほど例会に参加している中で、団体歩行でお会いしたウオーキングの先輩の方々のお話にすっかり魅了され、つい(?)会員となりました(笑)。

Q)それはありがとうございます。最近、やはり新しく会員になられる方で、中川さんのように市川市内の公民館を通じて「ウオーキングの会があるのを知った」という方が多いです。
A)実際に私も歩き始めてから、体重も若干ですが減ってきました。これがウオーキングの効用なんでしょうか。ただ例会に参加されている方々を拝見しますと、もう少し若い方々が参加され、ウオーキングの良さをもっと知って欲しいですね。

Q)そうなんです。最近は趣味が多様化してきており、更には定年が延長されてきたのが原因なのか、入会者が少なく、だんだん高齢化してきています。もう少し若い人に会員になっていただきたいですね。
A)私が思うには、ウオーキングの魅力などを、ホームページを活用するとか、SNSをうまく利用するとかで、少し工夫されてみたら如何でしょうか。

Q)ご提案ありがとうございます。中川さん、ご縁あって「いちかわ歩」の会員になられました。今後も可能な限りアドバイスをお願いします。また何か期待や抱負等がありましたら是非お聞かせください。
A)毎回のコースは実に素晴らしいと思っています。ただ、市川市周辺の名所・旧跡だけでなく、東京、埼玉・茨城なども今後是非検討して頂けたら嬉しいですね。

Q)会として役員の数にも関係がありますが、可能な限り努力して参ります。「いちかわ歩」は、役員・会員だけでなく、一般参加者を含めた多くの方々の創意工夫で会の運営をと考えています。どうか今後も積極的なご意見をお願い致します。
A)はい分かりました。

Q)今日は朝の慌ただしい時間に貴重なご意見を伺いありがとうございました。
A)これからも出来るだけ例会に参加して、会の運営に少しでも協力させていただきます。

Q)よろしくお願い致します。これからの長い人生、ウオーキングを通じ、元気でご活躍されますようお祈りしております。












トップページ / 入会案内 / 行事予定 / 例会報告 / イヤーラウンド / リンク集
Copyright(C) いちかわ歩こう会 All Rights Reserved.