その他公演情報
国際文化交流会TENの活動状況一覧
| 年 | 活動内容 | 派遣人数(名) | 期間(日) | 国名 | 都市名/州/研修内容 | 観客動員(名) | 
| 1985年 | 国際交流公演(日舞) | 5名 | 14日間 | United States of America | Brookings,Roseburg/Oregon FT.Mitchell/Kentucky Melrose/Massachusetts Claveluck/New York  | 
				      880 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 7年間 | アメリカより | 日舞研修 | ||
| 1986年 | 国際交流公演(日舞) | 6名 | 18日間 | Switzerland West Germany France  | 
				      Zurich Schenefeld,Hahnenklee Paris,Chateau  | 
				      1300 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 3年間 | フランスより | 日舞研修 | ||
| 1987年 | 国際交流公演(日舞) | 7名 | 28日間 | England France West Germany Scotland  | 
				      Chesterfield,Bakewell,Towersey Rasteau Goslar,Hahnenklee Edinbough  | 
				      6700名 | 
| 1988年 | 国際交流公演(日舞) | 9名 | 22日間 | England Switzerland Austria West Germany  | 
				      Harogate Zurich,Appenzellar,Pestalozzi Vienna Goslar  | 
				      3400 | 
| 1989年 | 国際交流公演 | 7名 | 35日間 | USA | Oakmont,Sebastopol San.Francisco/California Medford,Roseburg,Steamboat/Oregon Salem,Boston,Melrose/Massachusetts New York City,FT Mitchelle/Kentucky  | 
				      5200 | 
| 1990年 | 国際交流公演(日舞・いけ花・筝曲) | 9名 | 14日間 | Australia New Caledonia  | 
				      Perth,Melbourne Noumea  | 
				      3000名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 1名  | 
				      4ヶ月 6ヶ月  | 
				      ドイツより オランダより  | 
				      日舞、陶芸、染織の分野にわたり研修 | ||
| 1991年 | 国際交流公演(日舞・いけ花・筝曲) | 10名 | 21日間 | Holland England Switaerland  | 
				      Heerhugowaard Aberdeen Zurich  | 
				      4200名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 6ヶ月 | チェコスロバキアより | 日舞、いけ花研修 | ||
| 1992年 | 文化留学生受入れ | 2名 | 1ヶ月 | イギリスより | 日舞、禅、いけ花研修 | |
| 第1回鹿児島県ジュニア日舞コンクール主催 | 86名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二) 予選・本選とも  | 
				      900名 | |
| 文化留学生受入れ | 1名 | 1ヶ月 | ドイツより | 日舞、いけ花研修 | ||
| 国際交流公演(日舞・いけ花) | 9名 | 24日間 | New Zealand Australia New Caredonia  | 
				      Auckland Melbourne Noumea  | 
				      3500名 | |
| 文化留学生受入れ | 1名 | 6ヶ月 | イギリスより | 日舞、書道研修 | ||
| 1993年 | 第2回鹿児島県ジュニア日舞コンクール主催 | 49名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1000名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 1名 1名  | 
				      6ヶ月 1ヶ月 4ヶ月  | 
				      オーストラリアより ドイツより オーストラリアより  | 
				      剣道、合気道、書道研修 剣道、大島紬について研修 日舞研修  | 
				      ||
| 文化交流公演(日舞) | 7名 | 26日間 | Germany Slovakia England  | 
				      Aachen Topolcary,Partizansk,Urovek Hull  | 
				      2500名 | |
| 国際文化交流公演 | 18名 | 1日 | 鹿児島県 肝属郡  | 
				      高山町文化センター(昼夜2回公演) イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの人達とのジョイント  | 
				      1600名 | |
| 文化留学生受入れ | 1名 | 3ヶ月 | オーストラリアより | 琴、書道研修 | ||
| 1994年 | 第3回鹿児島県ジュニア日舞コンクール主催 | 49名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1200名 | 
| クラフトフェアへ講師派遣(いけ花・筝曲) | 2名 | 7日間 | Singapore | シンガポール・ハンドクラフトフェア World Trade Centre(デモンストレーション) コミュニティセンター(ワークショップ)  | 
				      2000名 | |
| 国際交流公演(日舞) | 9名 | 25日間 | Australia | Melbourne 【学校公演】 Footscray Secondary Collage Shelford Girls School Castlemain High School 【ワークショップ】 Melbourne University Victoria University Castlemain High School 【劇場公演】 Grand street Theatre Brisbane,Asian Week 参加 Sydney,Japan Festival参加  | 
				      15000 | |
| 文化留学生受入れ | 1名 | 3ヶ月 | オランダより | 太極拳、日舞、書道研修 | ||
| 1995年 | 文化留学生受入れ | 1名 | 4ヶ月 | スイスより | 切絵、書道、太極拳、合気道研修 | |
| クラフトフェアへ講師派遣(日舞・陶芸) | 3名 | 7日間 | Singapore | Singapore World Trade Centre(デモンストレーション) コミュニティセンター(ワークショップ)  | 
				      2000名 | |
| 1996年 | 第4回鹿児島県ジュニア日舞コンクール主催 | 48名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1200名 | 
| 1997年 | 「チンゲイ25」へ日舞グループ派遣 | 29名 | 6日間 | Singapore | Singapore Indoor Stadium(SIS) Orchard Road  | 
				      10000名 30000名  | 
				    
| 文化留学生受入れ | 1名 | 3ヶ月 | カナダより | 合気道、書道、日舞研修 | ||
| 1998年 | 第5回鹿児島県ジュニア日舞コンクール主催 | 40名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1200名 | 
| ギリシャ文化交流公演 | 13名 | 14日間 | Greece, Lefcada Mikonos  | 
				        日希修好百周年記念事業への招聘を受ける 円形野外劇場ラッカスでオリジナル公演  | 
				        10000名 600名  | 
				    |
| 1999年 | 日本文化紹介講師紹介 | 1名 | 3日間 | Myanmar Yangong  | 
				      外務省インターナショナルビジネスセンター カラモジア財団ミャンマー事務所開設  | 
				      100名 | 
| 1999 | ベアテ・シロタ・ゴードン講演会主催 | 1名 | 1日 | 鹿児島市 | 鹿児島サンロイヤルにて | 1000名 | 
| 姉妹都市交流へ協力 | 1名 | 9日間 | Australia | 「Perth-Kagoshima 姉妹都市25周年記念」の式典へ 民間代表として参加 | ||
| 2000年 | 屋久島世界自然遺産会議への協力 | 5名 | 1日 | 鹿児島市 | 屋久島世界自然遺産会議の閉会行事に日舞で参加 | 1200名 | 
| 日比国際交流 | 9名 | 4日間 | Philippine | Manilaで文化交流公演を行う | 1000名 | |
| 文化留学生受入れ | 1名 | 7ヶ月 | フランスより | 日舞研修 | ||
| 2001年 | 第6回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 40名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1600名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 6ヶ月 | コスタリカより | 日舞研修 | ||
| 2002年 | グスタフ・マーラー音楽祭における文化交流公演 | 17名 | 10日間 | Italy Toblach  | 
				      Toblach Grand Hotel、グスタフ・マーラーホールにて、音楽祭のスペシャルゲストとして日本舞踊、筝曲のプログラム約2時間を披露。 | 500名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 1ヶ月 | フランスより | 日舞研修 | ||
| 2003年 | 第7回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 40名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      1200名 | 
| 2004年 | 国際文化交流公演 | 12名 | 10 | Thailand Bangkok HadYai  | 
				      Faculty of Fine Arts,Srinakharinwirot大学にて公演・ワークショップ Prince of Songkhara大学にてワークショップと王妃誕生記念ロイヤルガラ公演を行う  | 
				      |
| 2005年 | 第8回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 30名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      800名 | 
| 2007年 | 第9回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 25名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      約800名 | 
| 文化留学生受入れ | 1名 | 7ヶ月 | スリランカより | 日舞研修、その他日本文化の体験 | ||
| 2008年 | 文化留学生受入れ | 1名 | 1ヶ月 | アメリカより | 剣道、空手などの日本文化の体験 | |
| 2009年 | 第10回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 24名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      約1000名 | 
| 2010年 | 文化留学生受入れ | 1名 | 3週間 | インドより | 日舞、陶芸、切絵など日本文化の体験 | |
| シンガポール文化交流公演 | 7名 | 1週間 | シンガポール | 日舞ワークショップ、文化交流公演 | 200名 | |
| 文化交流公演 | 16名 | 2週間 | イタリア | マーラー音楽祭ほか数ヵ所で文化交流公演を実施予定 | ||
| 2011年 | シンガポールワークショップ | 5名 | 6日間 | シンガポール | 日舞 | 45名 | 
| 2011年 | 第11回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 41名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      約1000名 | 
| シンガポールワークショップ | 2名 | 1週間 | シンガポール | 日舞ワークショップ、学校訪問 | 350名 | |
| シンガポールワークショップ | 2名 | 1週間 | シンガポール | 日舞ワークショップ、日舞メイク講習会 | 10名 | |
| 2012 | 文化交流公演 | 4名 | 1週間 | 南アフリカ | ダーバンにてジャパンフェスティバルへ参加、琉球舞踊・日舞 | 500名 | 
| 2013年 | 第12回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 25名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      約800名 | 
| 2013 | シンガポール公演 | 8名 | 1週間 | シンガポール | 日舞文化交流公演 | 600名 | 
| 2014年 | シンガポールワークショップ | 4名 | 8日間 | シンガポール | 日舞ワークショップ、日舞メイク講習会 | 50名 | 
| 2015年 | 第13回ジュニア日舞コンクール九州大会主催 | 33名 | 2日間 | 鹿児島市 | 鹿児島市民文化ホール(第二)予選 鹿児島市民文化ホール(第一)本選  | 
				      約800名 | 
