タムラマの【ピアノ・和音・転調】独習法
!
hmp2
of The ChapterU( Studies of harmony )
●
《
hmp1
に引きつづき、このホ−ムペ−ジの解説は、和音専門用語や記号等を使って進行
していきます。》
語句 |
コメント |
【h004】 和声 |
和声(Harmony)とは @ 【高さの異なる幾つかの単音を重ね、同時に響かせた全ての音楽現象】 A 【その現象は無限の種類がある。】 B 【2声以上の和音が現れたときの、その和音と次の和音との連結】 も意味している。 Fig.002a 和声(harmony)の一例; 上記は下記Fig.002bの楽譜と同じ譜です。 ●この譜は音を出せます→基礎編basic9を参照=(音の出ない譜は下記Fig.002b)。 ● 音のみ鳴らすにはex1harmony.webまたはex1hamony.midをクリックしてください。 |
【h005】 和声補説 |
![]() Fig.002b 和声(harmony)の一例 ●上記の譜は、高さの異なる4つの声部が、4つ(4小節にわたり)つながっている。 ●上記Bでは、「その和音と次の和音との連結」をも意味する、といっている。ですから 上記楽譜音は、始めから終わりまで、すなわち楽譜1セット全体がハ−モニィです。 |
top1 目次 前ペ−ジ(hmp1) 次ペ-ジ(hmp3;serp25) |