メカ積み、リンケージ
CZERO-6 メカ積み-2
途中の写真がありませんが、

バッテリーは4500mAhの5セルです。重量配分を
考え、大き目にしています。

サーボは黒いのがエレベーター用、下の左がラダー用、
下の右が尾輪引込用です。   尾輪用は5Ch目を分岐
させるのではなく、7Ch目を使用しました。 尾輪の引込
ストロークに合わせ、5Chとミキシングしました。
写真は尾輪を出しているときのプッシュロッドの様子です。
写真は尾輪を引き込んでいるいるときのプッシュロッドの
様子です。
リンケージが胴体中心に集中するため、2階建て構造に
しました。

ラダー関係をワイヤーリンケージとしたので、ベルクランクを
使い、2階へ、エレベーターと引込リンケージを下にしました。

ワイヤーは釣具店で売っている太刀魚用の仕掛けでグリーン
のナイロンコーティングのものを使いました。  ラダーの前で
ワイヤーが胴体の外に出ますが、見えにくくて Goodです。
TOPページへ
CZERO-1へ
CZERO-2 主翼-1へ
CZERO-3 胴体-1へ
CZERO-4 カウリング-1へ
CZERO-5 尾輪-1へ
CZERO-6 メカ積み-1へ
プッシュロッド、ワイヤーのリンケージが終わったところです。

舵角や尾輪のストロークをおおまかに合わせ、異常がないか、
干渉していないか、確認します。
点検口のフタを取り付けるために、タッピングの受け台を
1.5mmベニヤと2mmバルサを貼り合わせたもので作り
、胴体にエポキシで接着します。
フタは2mmバルサを組み合わせて作ります。
サイズを合わせて整形し、フィルムを貼って色塗りします。


2mmタッピングで取付けます。細くても長めのものを使い
ます。
カウリングも1.5mm平頭タッピングで取り付けます。
ペラ、スピンナーも取り付ければ、胴体もほとんど出来上
がりです。

これで主翼も付けて重心を測ってみます。

このZEROは 重心が予定していたより1cmくらい後ろで
したが、許容範囲内でしたので、機首に.錘を積まずにして
おきました。

ペラを2枚ブレードに変更しますが、必要ならスピンナーをアルミ製の少し重たいものに取り替える予定です。 
受信機はベルクランク代わりの黒いサーボホーンの下に
緩衝材に挟んで取り付けます。
CZERO-7 ドレスアップ-1へ