気仙沼ボラティア公演の記録です。



2019 年も福島、仙 台、気仙沼へ東北公演に行ってきました。



5


こんな歌舞伎のある村で上演したとき



子供たちは吹雪の中を歩いて観劇にやってきました。



それから雪道を100kぐらい走って次の町へ行きました。



仙台ではいつもの保育園で懐かしいウーパールーパーに会いました。元気でよかった。
仙台で一週間上演している間においしいコーヒーもいただきました。



それから今年はいつもの園のほかにいわき市の児童館でも上演してきました。
仙台からいわきまでの移動の間に福島第一原発のそばを通る国道6号線を走りました。
津波被害のところはだいぶ復興が進んできましたが
原発のそばの高線量の帰宅困難地域はあの日のまま手つかずでした。



6号 線は通れますがフェンスがあってそこから脇道に入ることはできませんでした。




新しく見えるお家もありましたが立ち入り禁止です。



いわきでは児童クラブで上演しました。



そしていわき市では40年ぶりぐらいにメヒカリの唐揚げを食べました。おいしかった!!
メヒカリはいわき市の「市の魚」だそうです。



それからいつものように気仙沼4園のボランティア公演に行きました。




今年で8回目。気仙沼の復興は徐々に進んでいます。町の中は去年より建物が増えました。




今年は津波で流された線路の高架がつながっていました。BRT(専用道を走るバス)になるのでしょうか。



B級グルメの浪江焼きそばや仙台の立ち食いそばを食べました。うんまかった。





2018 年も福島、仙台、気仙沼と東北公演に行ってきました。
仙 台に着いて朝起きたら雪が積もっていました。
ホーボーズは雪を連れてくると言われました。
そして東北の復興は
毎 年少 しづつ進んでいました。


子 どもたちはみんな元気でした。



ウーパールーパーも元気でした。ホヤぼーや大人気です。
復興は徐々に進んでいます。2014年の写真と比べると津波の碑の向こうに橋ができています。

小学校の校庭の仮設住宅が取り壊され復興住宅がたくさんできていました。

いつものようにマグロの三色丼やラーメンを堪能しました。

今回は仙台で立ち食い蕎麦を食べました。美味しかった!



美味しかった、ごちそうさまでした。



2017年も福島、仙台、気仙沼と東北公演に行ってきました。

行くときは晴れていたのに翌日はすごい雪になりました。


最初は福島県の檜枝岐村の歌舞伎をやるホールでの上演でした。
だんだん子どもたちが集まってきました。



それから仙台に行ったら朝雪が降っていました。
去年会ったウーパールーパーは元気でした。



仙台で4日間上演して気仙沼へ行きました。
三陸道が随分伸びていたので南三陸町経由で気仙沼に行きました。
南三陸町の防災庁舎は2015年は左の様でしたが2017年は保存工事のため囲われていました。
かさ上げ工事は随分進んでいました。


嵩上げした地面は防災庁舎と同じくらいの高さになりそうです。 海は穏 やかでした。


気仙沼には復興住宅が何棟もできていました。山の上には風力発電の風車が回っていました。


三陸道の工事のダンプが行き交っていました。小泉地区には新しい橋ができつつ有りました。



津波の教えの碑が復興を見守っていました。



気仙沼では四園でボランティア公演をしました。
子どもたちは人形劇を観て大喜びでした。




園には繭玉やつるし雛が飾ってありました。



観劇のことを園だよりに載せていただきました。


マグロの三色丼と気仙沼のラーメンです。美味しかった。行列のできるラーメン屋でした。


海の市がだんだん賑わいを取り戻してきました。真ダラはオスのほうが高いのですね。


仙台に不思議な建物がありました。華僑会館と書いてありました。





2016年も気 仙沼の本吉町へボランティア公演に行ってきました。


まごめ幼稚園のみんなは元気でした。


福島県で100キロほど 雪道を走りました。


この建物の中にホールが有りました。


途中でお地蔵様がいました。説明看板にオシガラミ信仰とありますがオシラサマの間違 いではないでしょうか。


仙台の保育園でこんなに大きなウーパールーパーにあいました。ああ懐かしい。


気仙沼の海は穏やかでした。でも防波堤は相当高くなりそうです。


気仙沼の海の市でマグロの三色丼を食べてホヤぼーやになってみました。



津波で流されて何も無くなったところにトマトの生産工場ができていました。
ホテルの 窓からは仮設住宅が見えました。まだまだなんだな。


気仙沼のある集落には首のない六地蔵がありました。
戦争に行った人たちの身代わり地蔵なのだそうです。
が、明治時代の廃仏毀釈の時に壊されたという説もあります。


 


2015 年も2月に気仙沼市本吉町へボランティア公演にいってきま した。



おじいちゃんやお婆ちゃんと一緒に観ていただきました。



気仙沼サメ博物館が復活していました。
建物の内側と外側に津波の高さの印がありました。




潮吹き岩のある岩井崎のホヤ坊やは津波に浸かった せいかさびていました。
竜は相変わらずいました。






気仙沼向洋高校の建物はまだありました。
去年津波の碑が建った小泉幼稚園の横には新しい公民館を建設中でした。








2014年1月から2月の気仙沼ボラティア公演の記録です。

2014 年2月もまた気仙 沼へボラン ティア公演に行ってきました。
今年は今年度で閉校になるおばさんの母校の小学校へもお邪魔してきました。



2014年の気仙沼市本吉町の馬籠幼稚園のみなさんです。
今年で3年目です。
被災時年少さんだった子ども達が卒園ということで感慨深いものがあります。
今年は年長さんが小学校の一日入学でいなかったのですが、
おじいちゃんやお婆ちゃん、保護者の方が見に来てくれました。



昨年は津波で被災したため小学校に間借りしていた大谷幼稚園さんが新園舎になっていました。
小泉幼稚園のお隣小泉小学校には津波の碑が建っていました。津谷幼稚園のお隣の小学校の庭には仮設住宅が建っていました。


小泉幼稚園からの風景はこんな感じです。    津波の碑にはこんなプレートが貼って ありました。


今年で閉校になるおばさんの母校の小学校へも行ってきました。
その時のことを新聞で取り上げていただきました。同級生のみなさんが集まってくれました。
新聞記者の方にiPadで写真を撮ってもらってます。

気仙沼のまちは復興が始まっていました。港のそばに大きな冷凍倉庫が建ち地盤沈下をかさ上げするため土の山ができていました。


姪が住んでいた病院の寮です。
今は誰もいません。姪は今も仮設住宅に住んでいま す。
お伊勢浜は子ども達が小さかったころ夏の帰省のたびにいった海水浴場です。
松原がずっと続いていたのに今はなんにもありません。岩井崎方面の民宿が復活していました。

海の市とサメ博物館が4月に復活するそうです。珍しく気仙沼に大雪が降った翌日、女の子がホヤぼーやの雪だるまを作っていまし た。

仙台では78年ぶりの大雪とのことでした。アンパンマンミュージアムのそばのホテルに泊まりました。ジャムおじさんのパン工場が ありました。

仙台の幼稚園では子ども達が夢中でそり遊びをしていました。
帰りは中央道も上信越道も止まったので新潟まわりで帰ってきました。新潟黒崎付近雪が無かったです。

でもうちに着いたら家は雪に埋もれていました。雪かき大変でした。     気仙沼で食べたマグロ丼美味しかったです。





2013 年2月の気仙沼公演の記録です。




 
ホーボーズは2013 年もまた気仙沼 市本吉町の幼稚園にボランティア公演に行ってきました。昨年の3園(馬籠、津谷、小泉幼稚園)に加えて大谷幼稚園さんに もお邪魔してきまし た。大谷幼稚園さんは被災されたので小学校に間借りしていらっしゃいます。寒い時期だったけどみんな喜んでくれました。 おじさんとおばさんはまたみんなに 会えたので、すごくうれしかったです。

 残念だったのは、昨年ボランティア公演をコーディネイトしてくれた本吉図書館のMさんにお会いできなかったことです。 Mさんはこの一月に九州へ嫁いでい きました。大震災の時気仙沼・本吉町に来てくだ さった九州の自衛隊の方との恋を実らせて花嫁になったそうです。なんとめでたいことでしょう。本当におめでとうございま す。お幸せをお祈り申し上げま す!!


   2013年の馬籠幼稚園のみなさん です。

  元気いっぱいでした。

  良く笑って楽しく人形劇を観てくれました。


朝こどもたちは防災カルタをして遊んでいました。  


気仙沼市本吉町の2013年の様子です。







移動の途中で福島市を通りました。


大谷小学校 の校庭には仮設住宅が建っていました。
大谷幼稚園です。ここ まで津波が来たので上に移転だそうです。


仙台の幼稚 園のお庭に 雪が積もっていました。
仙台の街に も雪が降っ ていました。


今回行った小泉幼稚園さんから                    

 何より観劇中の園児の笑顔と大きな笑い声がホールに たくさん響いていたことがかけがえのない時間となっております。今大人を含め、人の心のケアが多く必要とされる中、 当園としましても直接の元気やケアにつ ながる時間をたっぷりといただいたように思います。

       という感想のお便りをいただきました。ありがとうございました。 



また大谷幼稚園さんからは                    

 人形が優しくてかわいらしくてオオカミさんにドキド キの子も「こわくないよ」なんてはなし「あたまあたま〜」って保育室のあちこちでやっていたのですよ。おもしろかっ た〜!お話しのアレンジは年長組と職員 に大受けで好評でした。

 導入の段階でずんずんひき込まれていく子供達の表情 が印象的でした。”がっこうのようちえん”にはもうしばらくいることになりますが、子供達の育ちの姿とともにこれか らも前に進んでいこうと思います。

と、いただきました。おじさんとおばさん も楽しかったです。

ありがとうございました。





2012 年2月の気仙沼公演の記録です。

ホーボーズのおじさんとおばさんはやっと
2012年2月8日と9日気仙沼市本吉町の幼稚園にボ ランティア公演に行ってまいりました。
気仙沼はおばさんの故郷なのでずっと行きたかったんです。

2011年の春に本吉町の図書館へ 避難所の小さい子供 たちに読んでもらえるように
絵本をお送りした御縁で行って参りました。

その時 お伺いした本吉町馬籠幼稚園の皆さんです。
子供たちはみんな元気いっぱいでありました。


                                                馬籠幼稚園の 皆さんです。


小泉幼稚園

馬籠幼稚園

津谷幼稚園

気 仙沼では本吉町の小泉幼稚園、馬籠幼稚園、津谷幼稚園の3園で上演させて頂きました。

幼稚園はみんな高いところにあリました。
2月なのでまだ雪がありました。

本吉町の幼稚園は高いところにあったので大丈夫でしたけれど
園のホールの窓の外にはこんな光景が広がっていました。



家があったところは土台だけになっていました。

 
 

子供たちは毎日こんな風景を眺めています。

他にもこんな光景が広がっていました。




ガレキはだいぶ片付いていましたけれどあちらこちらにたくさん 積んでありました。
地盤沈下したので道路は70センチぐらい嵩上げしてありました。



お魚いちばが復活してい ました!!


ホーボーズの人形劇 公演のご案内 ホーボーズの紹介 作品紹介 い ろいろな活動  今日の安曇野 メール

<<Topへ