<隠居の日課の記録>
(2014年 <完全隠居>)

 2016、2015、2014、2013、20122011
 20102009、2008、 200720062005
 200420032002200120001999
1998
19971996199519941993

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月<3>
行事 行事
01
風が多少あるも晴天で温暖な正月。今年が体調的に良き年となることを強く願う。年賀状のチェック、例年より少し少ない、返信1枚と海外へのメール1通。
16
午前はG練習、午後はリハビリ。少し体を動かし過ぎで疲れが残る。当面はG練習は半分ほどに減らすことを試してみたい
02
天気もそこそこに良好、早速G練習にも出かけた。何時もの老人連中が顔を見せていた。足腰の痛みは相変わらずで、なかなか改善しない
17
前夜半に足付け根の激しい痛みで目を覚ました。寝返りを打って左を下にして寝ていたらしい。足の痛みが少し和らぐまではG練習を控えめにしてみたい 
03
薄曇りだったがさほど寒くもなし。G練習は欠かさず。問題は足腰の痛みの持続で一向に改善の兆しなし。午後は娘を仕事場の塾まで車で送る。
18
足の痛みを勘案して暫くG練習を休んでみることにした。痛みが無くなることはないが遺体が増大していることもないので様子をみたい。これでゴルフ生命が終わりとならないことを祈る
04
耐えられないほどの寒さではないがG練習は休み。足腰の状態は相変わらず改善の兆しなし。これ以上悪化しないことを祈るのみ
19
今日もG練習は休み。明日は千葉大病院、来週は東病院2箇所と診断が続くので種々聞いてみることにする。結果がどうか気になるところ
05
受領年賀状の整理も着いた。長いこと状況を掴んでいなかった弟の娘(姪)の結婚の報告を兼ねた賀状が届いて懐かしさ一段。早速お祝いを送る指示を娘へ 
20
千葉大病院/床屋/外科リハビリ:朝9時頃家を出て昼食時に一時家に帰ったが4時過ぎからリハビリで外出。久しぶりに外の空気を吸った。G練習を止めているので足の痛みは少し良い
06
9日の二木会への参加を念頭にG練習も実施。腰痛は何とか誤魔化せるが股関節痛は痛み変わらず。8日に病院へも行くが9日(二木会)はゴルフもやってみたい
21
G練習は1籠だけ。夜の頻尿が続いていて薬の効果が良くわからない。ユリナール系統を試してみることも必要か。
07
今日と明日は練習場も休みなので家でのんびり高校ラグビーの決勝をTV観戦、東海大仰星が優勝。娘らは冬季講習で今日も塾の仕事
22
G練習2籠、力まずに軽く打って体を動かすことに注力。足の痛みが増幅しない程度の運動に限る。最悪時よりはかなり良くなってきているのが何より 
08
おゆみ野診療所:X線、MRIの検査結果は股関節はさほど悪くないと、腰痛から来る痛みではないかとのこと。とりあえずリハビリをやることに。夕方からは雨予報の天気
23
内科検診は特記なし。午後から1籠だけ練習。夜の頻尿は相変わらず。今日から2,3日は暖かいとの予報。一部には春の兆しもあるもまだ春は遠い
09
二木会:前夜からの本降りの雨がスタート直前まで降る。アプローチが全てショート気味、体調のためか飛距離も落ちてスコア51,51でBB賞。ゴルフを全面的に改めねば
24
74歳の誕生日、銀座のインズの薩摩料理店で幼馴染らと昼食。早くも74歳になりこの調子で80歳まで行けるか?ただ体の故障箇所は多い
10
昨日のゴルフのショックが少し残る。足腰が痛いとは言えこれではゴルフの楽しみも半減。整形外科に通ってリハビリをやり体調を戻すことが先決であろう
25
午前にG練習、午後からリハビリ、その後娘の送迎といささか慌ただしい一日。今年も早くも1ヶ月が過ぎようとしている。早い。明日の天気回復を祈る 
11
整形外科:久しぶりに整形外科でリハビリをやるために通院することにした。やらないよりは良いという程度かもしれないが暫くは続けたい。午後からはG練習も実施
26
球道会:45,44。昨年末のHC改訂の効あって3位入賞。この辺が本来の実力であることが証明されたように思う。年間平均88くらいを目標にする
12
風もなく穏やかな天気だが家で静養。足腰の痛みは少しは和らいだように思う。大事に向かわず何とか落ち着きそうで安堵。
27
東病院泌尿器科:ただ状況報告の1,2分だけ。財布を忘れたが翌日払いがOKで助かった。薬は幾分効いているとは思うがもっと効果があるもの欲しい 
13
千葉真名会:GP I:45、O:46。前回より11打良くとりあえず安堵、感触では80台前半も出せそうでゴルフをやる気も失せずに済みそう。今後は寄せとパットに注力要 
28
東病院腎臓内科:血液検査の結果はこの何ヶ月か変化なし、このまま悪化せずに持ちこたえられることを期待。食事制限が功を奏しているか
14
整形外科でリハビリ:昨日のゴルフで足の調子も少し良くなった。歩くこと大事のようだ。午前中はリハビリの一環としてG練習もやった。娘らは東京へ
29
整形外科リハビリ:足の痛みも和らいできているが、就寝時に痛みが出るのが気になる。午前はG練習2コイン分。グアム行きの費用全て出揃う
15
最高気温4°c、雪予報だったのでマスターズ会はエントリーせず(前日に中止決定との情報有り)終日家にこもる。高校の女子サッカー準決勝は日ノ本学園と藤枝順心が勝利
30
から曇天、昼過ぎには小雨となるが南風で暖か。終日家でのんびり。グアムのホテル、ゴルフ代金のひり込み実施。これで2月25日からの旅行準備は完了朝
31
一転して朝から快晴で気温も高い。G練習も気分良くDの当たりも良くなってきた。来週になるとまた寒くなるという予報。足の痛みは多少は改善したが完治せず

2月<6../3>
行事 行事
01
整形外科診察:特記なし、足の痛みについては7日に帝京大の教授の診察を受けることになった。原因が分かれば良いが難しそうな予感がする   
16
8日の大雪の影響で閉鎖していた真名CCも近所の練習場も明日から再開するという。ただ一部はクローズと。ゴルフ場の閉鎖も記憶にないほど長引いた。買い物に外出
02
合同真名会:くす44(2パー、1ダボ)、こぶし45(1ダボ、1トリ、3パー)、新ペリで73.4の8位(78人中)で団体優勝にも貢献。先週に続く89 
17
真名もようやく本日から営業再開の連絡あり。練習場も今日再開したので早速出かけた。いつものメンバーが顔を出していた。自分の記憶では千葉へ来てから最大の積雪の影響
03
気温19°まで上がり4月上旬の暖かさでG練習も楽。春が待ち遠しいが明日からまた寒くなるという。ゴルフ関連の陶器の人形2個が部屋から消えていること気づく?
18
明日のマスターズ会はキャンセル者が増えて中止との報あり。寒いので外出せず。当面はコースにも出ないので天気を見ながら運動したい。グアム旅行後の3月はゴルフ予定多い
04
天候は激変で昼間の気温は昨日より15°以上も下がる。昼過ぎには一時的に雪、夕方から本格的雪。このような激変を経て春が近づけば良いのだが!リハビリ実施
19
マスターズ会が中止となったのでG練習場へ。風は冷たいが日差しがあって寒さは苦にならず。春はまだ遠い。グアム旅行の荷つくり少し
05
天気は回復したが気温は5°前後までしか上がらず。G練習場は除雪のために午前中は休みで練習せず。暫くは寒い日が続きそう。グアム計画を完結に整理
20
リハビリ。冬季オリンピックのために2夜連続で夜半に2,3時間TV観戦。寝不足のためか、風邪気味なのか体調が少し気になる。旅行前であり特に要注意 
06
今日も気温上がらず、今冬一番の3°の寒さの中でG練習。梅はあちことで咲いているが春の到来は遠い。G練習で左足の付け根の痛みが増すことは確実
21
恒例の世界ラン展に東京ドームへ。今年の大賞は見ごたえのある作品。何時ものように多くの写真を撮影。快晴で行く時は寒かったが帰りには幾分暖か唸った
07
帝京大病院の整形外科教授の診察を受けた。特記すべき注意点はなし。痛いときは薬を使用したほうが良いとのこと。気温は低いが風がないのでG練習も苦にならず。
22
運動不足解消にG練習欠かさず。床屋に行ったが5時間待ちとのことで取りやめ。グアム息に備えて薬類を買い足しして準備完了。夕方、少し気になりニトロを飲んだ
08
夜明け前から雪、朝は道路の積雪なかったが、夜まで降り続き最終的に千葉市で41年ぶりの32CMの積雪、交通も大混乱。何とかリハビリは行った
23 球道会は不参加:昨日やめた床屋へ。朝一番で申し込んで2時間待ち、昼食後に散髪。昼から曇ってきたが幾分暖かになったように思う。オリンピックも今日で終了、今夜半に閉会式 
09
記憶にないくらいの積雪で外に出る気にもなれず。玄関先や道路の雪かきは雪国のよう。この大雪の影響がなくなるのは何時になるか、ゴルフ場の閉鎖も数日は続くだろう
24
成田の日航ホテルに前泊。寒い時期なので早めに家を出て、娘を仕事場へ送りがてらホテルへ向かい3時過ぎにチェックイン。このホテル利用は久しぶり、やはり快適
10
今日になっても庭の雪も全く溶けない。この様子では雪がなくなるのにはかなり時間がかかりそう。娘らも仕事へは車は使わず電車で出かけた。当然、ゴルフ場の再開も不明
25 グアムホテルを7時のバスで発、以後順調に推移してグアムのレオパレスに予定通り着。皆で食事し現地時間9時に部屋に落ち着く。
11
残雪が多く残る中で未明から昼まで再び降り続い雪で積雪が増えた。再度雪かきも。全く外出もできずに運動不足。昨日時点での二木会中止決定は賢明な判断。
26 グアムさっそくゴルフ、5OBで52,48の100。パットが良かったのが救い。タモンへ夕食に行くバスで郡山君、伊藤氏にあう。何時もの札幌仲間、全くの偶然
12
8日の大雪以来初めての外出。リハビリに出かけてついでに練習場、近所のゴルフ場を覗いてみたが、いずれもスキー場の如く白一色で再開には時間がかかりそう 
27 グアム2回目のゴルフは3OBで92。昨日と一変してドライバーは好調。足は痛いけどまだゴルフは出来そう。昨日は時々軽い雨あれど、今日は全く雨無し。今夜も昨日同様タモンで夕食
13 二木会は残雪のため中止。誉田ゴルフに行ってみたら営業したので130球打った。雪の中に打っていくので珠がよく見えず面白み半減。おゆみ野ゴルフは再会の兆なし     28 グアム昨夜親友竹永君の訃報入る。各所連絡、昨年10月末に会っており驚くばかり。今日はゴルフは休み、雨が多かったので良い決断。夜はサンセットBBQディナーにハイヤットへ
14
朝から大雪。TVで交通混乱など大騒ぎ、夜は雨に変わり前回のような積雪はない。今回は内陸部が厳しく、120年来の記録的大雪(甲府は110CM)。明日の銀座行
15
昨日は水分の多い雪であり途中で雨になったので今朝は早くも溶け出していた。交通網の運休、高速道路の閉鎖は続く。大学の後輩との銀座での会食は延期

3月<12/6>
行事 行事
01 グアム:3回目ゴルフ、1OBで44,45はまずまず。夕食はホテル内フランス料理、今回は夕食代金がかなりかさんだ。今回の日程は5泊3プレイで、体力的には楽で良かった 16
終日家でごろごろ。天気もよく春めいた気候になったので外に出るように努めねば。うめはまんかい、御嶽ツツジは一両日で満開となりそう。娘らは実家で一人で夕食
02 グアム:午前中休養、12時にチェックアウト、13時に空港へ向かい帰国の途へ。5泊で3回のゴルフだったので疲れも無し。楽しい旅であった。皆に感謝 17
千葉大学病院:特記すべき事項なし。次回に心電図、動脈硬化の検査をやることに。午後からG練習1コインだけ。御嶽ツツジも9分咲でかなり春めいてきたこと間違いない
03 旅疲れで休養 18
春一番が吹き荒れてG練習はままならず1コインで早々に引き上げた。我が家では御嶽ツツジの開花(今日が9分咲)と春一番は大体同じ。確実に春に入ってゴルフシーズンの始まり
04
友人竹永君の高別式参加のために町屋まで。急な別れとなり未だに信じがたいが、顔を見て最後のお別れ。身の回りでこのような出来事が今後は増えるであろう。残念
19 マスターズ会:DもPも悪くて47,50と最悪のスコア。前日の練習で体に疲れが残っていたのも良くなかったようだ。風も強くて予報よりも寒かった
05
昨日は夕方から体調が良くなかったが、今日は回復したのでG練習でいつもの連中と顔を合わすことができた。体調不良は旅の疲れも一因かも。無理をせずに行こう
20
終日小雨、気温も9°程度と低くて寒い一日。ゴルフの疲れもあり終日部屋にこもる。運動不足にならない程度には歩きたいと思うが天気が悪いと気が削がれる
06
晴天なれど寒さ厳しく外出する気になれず。旅疲れか眠気が強いので何年ぶりかで昼寝をした。来週から日本でのゴルフも本格化するので体調を整えること必要
21 千葉真名会:49,45。ぱっとを変えたせいかパット6回、ツツジ5番と7番で2打目を50Cmにつけるバーディ有り。Pは悪いがFWは良い。Dはまずまずか
07
晴天で暖かだが足が痛くて外出せず。TVで11時からインチキ男佐村河内の謝罪会見、その後はそのニュースが終日続いた。髪を切り髭を剃った顔は全くの別人
22
終日休養。娘らは大会で外出。高校野球、女子プロゴルフ、大相撲などを観て過ごす。夜ビールを飲んだら少し体調がおかしくなった。疲れ蓄積のせいか?暫しビールは控える
08
晴天無風で幾分暖か。娘らは東京、昼食を食べがてらにG練習へ。来週は2回ゴルフなので、足の痛みが増幅しない程度に軽くやった。確定進行作成は明日から
23 球道会:アウトは相変わらずのパットと寄せ不調で50、インはパット時にボールを少し右に置いたらパット好転、寄せもAにして安定5個パー、ただOBもあり44。ゴルフができ感謝
09
医療費の整理から始めて確定申告の作成に着手、とりあえず完了したが印刷が上手くいかず再度明日午前にやり直す。旅行帰りに買ったワインを婿と一緒に飲んだ
24
思った以上にゴルフ疲れが感じられないのでG練習2コイン、ただ最も親しい練習仲間のY氏には会えず。22日の夜に感じた体調の異変はなくなってビールも飲んだ。先ずは安堵
10
朝食後に確定申告の再作成、1時間以内で完成。娘らの申告書と同じく郵送。何時ものように10時からG練習に出かけて1コイン分だけ。午前中は寒く午後は幾分暖か
25 千葉東病院:/かない内科:Cre3.2、血糖158、Ha1c5.7と検査結果は良好。当面は透析の心配も遠のいて気分が晴れやか。元気なうちにゴルフも頑張っておこう。推薦も満開
11 新桜会:長南CC:驚く程早い高麗グリーンで3パット8回、寄せも悪くてパーは6個あってもスコアは100、情けないゴルフ。昨日の練習のしこりが体に残っていた 26
午前にG練習。Dは飛距離も伸びて好調、Iは練習では良いがコースでどうかは金曜日の結果によりそうだ。寄せは70%はImpresのAを使うことを念頭に練習
12
疲れと足の痛みは多少あれど1コインだけG練習。ようやく春近しの感じがする気候となり我が家の梅も開花間近の様相。いよいよゴルフの季節になった
27
天気も優れず外出せず。高校野球(甲子園)の観戦他、鹿児島の神村高校も2回戦で敗退。女子スケートの世界選手権のSPで浅田真央が世界新で1位。FPが楽しみ
13 二木会:こぶし46、ツツジはショット安定したが雨の影響あり3パット6回で48。一時小雨のあったが気温15°前後で寒さ感じず。足は痛いがしばらくは戦える  28 六話会真名GP:43,41。久しぶりに大叩きもなくスコアがまとまった。最近はこの程度には纏められそうな気になっていたが、ちょっとした不注意で90台となることが多かった
14
最高気温11°終日曇り、梅も満開となり御嶽ツツジも開花間近。春が近づいていることは間違いない。ゴルフ疲れをとるための休養日。ゴルフ仲間のご主人の訃報
29
XXIOとIMPRESのそれぞれのSとAを中心に練習。Dは安定しているので小ワザが改善すれば、また70台も出るかもと意欲を出して練習。昨日からプロ野球も始まりTV観戦忙しい
15
昨夜、ゴルフ仲間の池本さんのご主人の訃報が入り、通やとで千葉市斎場へ。自分と約2ヶ月違いのご主人で驚き。早く立ち直ってゴルフにも復帰されること願う
30
朝から風雨強かったが、娘らは旅行中のため独りで桜を見るために成田方面へ出かけた。まだ六部咲で雨も激しかったんで花見気分になれずはイェ目に帰宅。
31
練習場で桜公園が満開との情報があったので、練習後にバーミヤンで昼食してから公園へ行った。桜は一気に開花が進んで既に8,9部咲で見事な景観。千葉国際の退会手続き実施

4月<14/2>
行事 行事
01
終日家出ごろごろ。練習にもいかず無為の一日。気候も良くなってきたので散歩などをやるようにしたい。桜公園も再度行きたいと思う
16
マスターズ会:足の痛みをこらえながらプレイしたが、途中で強烈な痛みが出てDは使わずFW3にしてプレイしすこあ98。パーティ終了後激しい痛みが出て帰りの車運転で苦労
02
晴天無風で春が満杯。G練習2コイン分。消費税アップで練習場の支払いも1円単位となり不便。桜公園を再訪予定であったがー。31日に写真を撮ったので良しとす
17
ゴルフ仲間の友人の勧めもあり整形外科へ。肉離れで3週間の運動禁止、その後リハビリという診断。今後1ヶ月以内のゴルフ予約はキャンセル含めて再検討必要
03
終日小雨が降ったり止んだり。天気良ければ一木会に飛び入り参加する予定で早起きしたが雨で断念。雨のためか少し肌寒い。これで約2週間ゴルフは休むことになった 
18
右ふとももの肉離れで動き取れず、G練習も控えて家で静養。このような状態が何日続くのか?長くゴルフを楽しむために完全治癒までおとなしくしていよう
04
晴天なれど風強く満開の桜も散り始める。G練習後に桜見物も考えたが出かけずじまい。明日は有楽町なので日曜日が最後の桜見物か。午後は床屋に行った
19
自分の足のトラブルと山口君のガン発見の突発事故で22日予定の六話会は中止となった。老齢化してきているので、斯様な状況は今後も発生しそう。今日も大人しく過ごす
05
大学の柔道仲間の野澤君と認知症の奥さんの介護で苦労している大学の後輩を有楽町のビアホールで2時間の会食。行き来とも高速バスで効率の良い旅
20
足のトラブル継続中で動き回れず。女子プロゴルフで鹿児島の高校1年生の勝みなみ選手が優勝し国中が大騒ぎ、男子はプロ11年目で初優勝の宮里が年を挟んで2連勝
06
寒さが戻って不安定な天気、急に雷雨もあった。終日家で女子プロゴルフやプロ野球のTV観戦。娘らは日曜日も塾で春期講習
21
終日小雨で外出せず。運動不足解消のためにルームランナーで約30分歩く。夜のビールは少しだけだが毎日美味しく飲んでいる。足は普通の生活上は不便ないが触ると少し痛い 
07
何時ものようにG練習。午後からは娘らは塾の春期講習で忙しいが、自分は何時ものように暇。一木会も参加しなかったのでコースに長らく出ていない。生活リズム崩れる
22
午前中に郵便局に行って税金の払い戻し分を受領。庭仕事でもと思ったら午後からは小雨。韓国のフェリー事故の犠牲者はまだ約200人が不明のまま
08
火曜日は基本的にG練習は休み。天気もさほど良くなかったので家でのんびり。足の付け根部分の痛みは続くが整形外科(治療効果は不明)へ行く気にはなれず
23
ルームランナーによる歩行は3日目、足の痛みは殆どなくなったが、まだ無理はできない。この1週間がかなり長く感じられた。来週からは少し練習しながらの回復を目指す
09
プレイ日前日だが1コイン分だけ練習。約2週間ぶりにコースに出るので前回の好調が続いているか否かは不明。運動不足が続いて体調は今ひとつの感あり
24
整形外科で1週間目の診察。痛みも引いたのでストレッチはやって良いと。ゴルフは再来週から。種々トラブルのある椅子(95,000円)の買替え。枕約1万円も買ったので大きな買物
10
二木会くす:3パット多く44,46で5位入賞。85位では上がれそうだが途中から左足が痛くこのような結果。ただ、一時期よりは改善の方向なれど足の状況は不安要素
25
足のストレッチの目的もあり約10日ぶりにG練習へ。アイアンを中心に1コインだけ。スタンスを広くすると痛みが出ることが判明、当面はスタンスを狭めてスウィングする
11
足の痛みは残るがG練習。大きなクラブは思い切って振れない。痛くても軽く動かしながら治すようにしたほうが良かろう。体の故障箇所が増えて何時までゴルフが出来るか
26
今日も1コインだけ練習。ある程度足を開くとまだ痛いので無理はできない。徐々に慣らすしかなかろう。新婚の横峯プロはフジサンケイレディースで予選落ち。
12
10日に痛めた右足の痛みもありG練習なし。午後からは家庭教師に出かけた娘の送迎。マスターズで日本人で唯一エントリーした松山は予選落ち。  
27
何時もの日曜日のように終日TVでスポーツ(男女のプロゴルフほか)観戦。女子プロは台湾の若手21歳が初優勝。今後人気の出そうな選手である。
13
今日もG練習は休み。娘らに友人宅へ行くことを誘われたが辞退。足の痛みが気になるが良くなる傾向は見られず。プロ野球は巨人が阪神に3連敗。
28
麹町の福岡会館で開催のみやこ会懇談会(36名参加)に初出席。東大、早大、九大が出席者多い方。従来からの知人の他7,8人は親しく話すこと出来た。2次会を含め午後1時から6時
14
千葉東病院の泌尿器科の帰りにG練習場へ。足の痛みを少なくする練習。今日はキリストの記念式で、4人の女性たちからそれぞれお誘いあれど欠席
29
昨日出かけた時に三つの駅の階段の上り下りで痛くなった右足脹脛がG練習の後で痛み出した。肉離れを思わせる程のひどい痛み、しばらくは再開したG練習も休むべきか
15
元PIMの社員の牧之内君の突然の訃報、茂原に通やに出かけた。69歳の若さで残念、合掌。午前中は右足の痛みを抑える工夫をしながらのG練習。
30
右足ふくらはぎの痛みが激しく終日家で動き取れず。太股の肉離れもふくらはぎの痛みも動脈硬化の影響であろう。静かにして治すしかない

5月<17/3>
行事 行事
01
早くも5月に入った。ふくらはぎの痛みは相変わらず。ゴールデンウィークであるが足のトラブルでゴルフもやらず、昔は考えられないような生活。老いたということ
16
G練習2コイン、歩25分実施。気温は程々で寒くもなく暑くもなし。連日風は強し。ゴルフには最高の季節だが来週月曜日に久しぶりにラサールの友人らと大多喜予定
02
プリンターを買い換(キャノンからエプソンへ)。使用開始、従来の8色から6色になったがプリント結果に遜色はない。値段は半分ながら機能は大幅に増加
17
G練習2コイン。朝は風あったが昼頃から風も弱まり晴天で穏やかな天気。午後からは娘の家庭教師先への送迎他はTVのスポーツ番組を観戦
03
鶴舞CCで女子プロのトーナメント開催中であるが足も万全でないので応援に出かけず。不安感もあり練習もやらず。カメラを3脚へ固定する治具を購入  
18
部屋から見るバラはますます美しくなってきた。明日に備えて体を休める。女子プロは今週もアマチュア(柏原)が大活躍。ますます面白い
04
右足も痛みが引いてきたのでG練習1コイン。鶴舞で開催中の女子プロは結局出かけず。暖かくなったので庭仕事もと思うも体調的にやる気になれず
19 ラサール会:何時ものように大多喜CCで2組。不注意でトリ3回もうち45,49と不本意なスコア。ただ、足の痛みがさほど気にならないようになって安堵
05
久しぶりに2コイン練習。肉離れの痛みはほぼなくなってきたが再発しないように気をつけて練習。ツツジとシャクナゲの花が大分咲いてきた。2,3日後に満開
20 東病院、かない内科:Creも変化なく、Ha1cも5.7で良好で特に注意点もなかった。腎臓も透析になることなく人生を全う出来そうな気配。
06
昨夜の睡眠中に右足のケレンで3回ほど目を覚ました。動脈硬化がかなり進んでいる。今日は30分ほど歩行機で歩いたが効果は?また何時までゴルフ出来るか   
21
終日雨との予報でマスターズ会参加キャンセル、結局会そのものが中止となった。今年は雨や雪での中止も多い。外出せず家でごろごろ
07
アイアンを中心に2コイン分練習。昨夜は足の痙攣もなかったので安眠。今日も歩き実施。今後は週に4回以上はやる。高校同級の藤崎君からクラス会の問い合わせ
22
2コイン練習。右足の太ももは痛みがなくなったが左足の股関節部の痛みは相変わらず。ゴルフを止めないと治らない痛みであることは承知しているが
08
二木会つつじから:いきなりFW,FWでパーオン、全体でもパーオンが多かったが、トリ3個もあって46、47。何とかラウンド出来て安堵。プレイ後の疲労感が激しい
23
2コイン分練習、歩実施。アイアンの打ち方に工夫が必要、多少ハンドダウン。何年たっても新たに気づくことが多い。25日の撮影に備えカメラ、プリンターのチェック
09
強烈なゴルフ疲れはいくらか無くなったように感じられるが、何時ものゴルフ明けのように休養。いずれにしろ、ゴルフは今の自分には大きな負担であることは確実
24
プレイ前日ながら2コイン分練習。痛み止めを飲んだので左股関節の痛みは感じず。胃に対する弊害を気にしながらも痛みには勝てない
10
何時もの練習場仲間と談笑しながら2コイン分だけ練習。女子プロのサロンパス杯の昨日(2日目)に大記録を打ち立てた勝みなみも今日はスコアが伸びず
25 球道会20周年記念大会:FW2を主に使ったが結果は良好、ただ後半は3パット6回で45,49。新ペリアのHCに恵まれ2位入賞。写真撮影担当    
11
晴天で穏やかな天候だが家でTVスポーツ(女子ゴルフ、野球、器械体操他)観戦。歩行は実施。8輪の蕾をつけた紫色のバラが見事に開花中
26 千葉大病院:心電図、鉱脈硬化検査。動脈硬化は少し悪化、薬が1種類追加となった。カテーテル手術が出来ない現状では薬は止むを得ない
12
2コイン練習。床屋、娘を塾へ送り、鉢物の水遣り。バラが開花して庭が賑やか。シャクナゲも満開。ホームページの契約容量が限界のようで新しいデータ追加不可
27
左股関節の痛みはあるがG練習。ゴルフを止めれば痛みも和らぐであろうが止められず。球道会の写真プリントの準備。スマホに薬手帳ダウンロード
13
昨夜来の雨が朝まで続き気温も低い。車の定期点検、オイル交換。8輪咲いた横山バラもピークを過ぎた
28
G練習2コイン分。球同会の集合写真プリント52枚完了。スナックは文字挿入を娘に依頼した。朝に調子が悪かった食道の具合は夜には開放に向かって安堵
14
G練習、歩25分実施。自分の部屋の窓越しにつるバラが咲きだした。窓を開けずとも椅子に座ったままでよく目に入る。当面は楽しめそう
29
娘の手助けも借りて球道会20周年の写真は午前中に全て印刷完了。カメラの画素数も上げたので美しい出来上がりで満足。材料費は約1万円。昼は「長崎ちゃんぽん」で外食
15
朝方まで雨、その後も曇りで気温も低い。鉢物の植え替えなど気になりながら何もせず。歩25分は実施。つるバラは益々美しくなってきた。
30
左足の股関節の痛みは相変わらず、困ったものだがゴルフは止められない。練習2コイン分。かなり暑くなってきて真夏日が全国で150都市。千葉も本格的夏到来
31
玄関前の庭木3本(モッコク、銀木犀、青木)の選定、世界蘭展時に購入したラン6鉢の植え替え。これを契機に皐月ほかの植え替えも実施予定 

6月<23/4>
行事 行事
01
真名の合同委員会:ゴルフは45,45なれどFW2が好調(飛距離も方向も)、右足肉離れの後遺症が気にならなくなるまではDは止めてFW2に徹することが賢明か。
16
心臓が気になっていたのでG練習はやらずホームページの改訂作業を開始。とりあえずトップページの変更はビルダーで実行、まだアップはできず。明日娘に確認要
02
プレイ翌日で疲れもあるが2コイン分練習。特に古いXXIOのDを中心に打った。短く持って打つことで振り切りよく飛距離もまずまず。当面はこれにする
17
心臓が気なるが明日のことを考慮してG練習2コイン、予報では曇りのち雨でプレイできそう。午後からHPのトップページを繰り返し改訂、何とかアップした
03
今日も2コイン分練習。右足肉離れ再発防止を考えてスタンスを狭くする打法を採用。XXIOのDはなんとかなりそう。この執念、工夫をゴルフ以外でも実施したい
18
本千葉CC:練習場主催コンペ。朝から強いフラツキがある中でプレイ強行、3パットも多かったが新ペリアHCに恵まれて準優勝(2万円分の練習ボール回数券)をゲット。フラツキの原因は?
04
高校のクラス会を銀座のビヤホールで。6人(藤崎、宮原、宮脇、阿部、八木)だけの参加、1年ぶり。何時もよりビールを多めに飲んだせいか少し体調に違和感
19
今朝目覚めてからふらつきは落ち着いた感あり少し安堵。HPの改訂作業をのんびりと実施。東京在の中学時代の友人から久しぶりに電話あり、11月の同窓会での再会を約す
05
梅雨入り宣言で雨模様のためか何となく体調に違和感あったが1コイン練習。午後予定の草取りもやめて何年かぶりの昼寝をした。効果あって体力回復    
20
家でパター練習中に激しいフラつき。驚愕の上で急遽神経外科でMRI検査ほか。脳に異常なく、耳からくる「良性発作性頭位めまい症」であろうと。耳鼻科にも行き診断は同じ
06
会社同期入社の会(67会)の懇親会に出席。何時ものメンバー13人が参加して飲みながら近況報告。病の話が多くなった上に、1名は妻が急死したとの報告
21
激しいめまいの翌日ながらG練習、めまい防止用の各種運動を実施。多少気になる部分もあるもめまいの再発は無し。とにかく程度の運動は必要
07
昨日の大雨に続いて今日も雨。明日も雨予報のために球道会の例会の中止の連絡が入った。高校の同級生とのゴルフを7月3日に決めて友人らに誘いのメール
22
千葉真名会GP:強烈なめまいの二日後ながらも気にしながらゴルフ。パターを忘れたのとアプローチ不調でスコアは92叩いた。トラブルなくゴルフができたことが幸い
08
予報が悪く球同会は昨日に中止が決定、今日は曇天で雨は降らず。やれば出来た天気。終日家で休養。7月3日の高校同級生ゴルフの参加予定者へ確認メール
23
多少ふらつきはあるが運動したほうが良いと判断してプレイ翌日だがG練習。午後からは散髪に行ったほかは家でのんびり。前日のゴルフの疲れは残る
09
昼過ぎに一時大雨、梅雨空が続く。枇杷の本格的(8割)な収穫、ボウル4杯分の収穫。例年より数も多いが粒も大きい。枝の切込も実施
24
薄曇りで庭仕事に適した天気なので、午前中は3時間ほど庭木(皐月、唐楓など)の選定。昼過ぎ急に天気崩れ一時雷雨。選定した枝木の片付けは先延ばし 
10
朝早めに娘と枇杷の枝ほかの片付けと庭の草取り少々。やりすぎて疲れないように少しだけの作業。早めに皐月の手入れも済ませたい
25
FIFA Wカップで日本は予選敗退決定。今年は関東地方で大量のヒョウが降ったりゲリラ豪雨が多い。今日は千葉でも午前中は突発的に雷雨が発生。まだ、フラつき感あるがG練習
11
昨日ストレッチと歩行を実施した効果か、練習時のスウィングによる右足太ももの痛みは発生せず。諦めていた足痛が治りそうで喜びひとしお、ゴルフも復調期待
26
フラツキ感は相変わらず。夕方1時間ほど24日に選定した小枝類の片付け。また、枇杷の太枝を落としたので片付けは一両日中になろう。緑区では雨なしであったが中央区は大雨警報
12
二木会:Dを使用時にも右足の太ももの痛みが気にならず安堵。霧雨の中でスタートし3連続の3パットも2位。ショットはまずまず。途中でふらつきあり
27
午後に耳鼻科診察。薬は一種類となるも当面は続けることに。G練習はやったがふらつき感は無くならない。不整脈の件で循環器内科の診察儲けるようにと 
13
一昨日の練習中も昨日のプレイ中も立ちくらみがあってふらついた(昨日は強烈な疲労感と心臓の違和感有り)ので、今日は用心して家で静養。夕方には落ち着く
28
朝から小雨。女子プロの試合をTV観戦他。フラツキについては相変わらず。何となく不快感がある。庭木の高所の枝切り(松など)は当面は控えたほうが良さそう 
14 心臓が多少気になったがG練習に出かけてて2コイン。午後は娘を家庭教師先へ車で送った他はTV観戦。ビールが少しでも酔が周り用な気分 29
早朝3時期起床し全英オープンテニスの錦織選手の試合を見た。寝不足のせいか昼食時にめまい有り。まだ薬を飲んでいる如く症状が治まったわけではない 
15
夕方、ビワを採取するのに少し動いただけで心臓に負担感あり。ビールも何時もより少なくてかなり効いた感じがある。18日のゴルフに参加できるか不安有り
30
今日で今年も半分が終わる。早い。フラツキは相変わらず、気分的に優れない。G練習2コイン分、枇杷の枝落とししたものの片付けゴミ袋2個分、などで体は動かした
7月<28/5>
行事 行事
01
ふらつきは相変わらず。歩行25分は実施。早めの循環器内科の受診(定期の予定では8月4日)が望ましいか。歩行後は幾分フラツキがなくなるように感じる
16 マスターズ会:くすから45,45。猛暑の中で疲労困憊ながらまずまずの結果。前半は短いパット4回も外す。夜は疲労で食欲も減退。かなり水分を補充して幾分回復
02
ふらつき感は相変わらず。G練習は2コイン。夕方からテック喜友会の総会・懇親会へ。現職役員を除き163名出席者あり、内約75人と会話を交わした
17
前夜よく寝たので疲労は残らずだが今日は休養日。ゴルフ後の体力の衰えは隠しようもなく、何時までゴルフが続けられるか心配な状態。体力維持にはそれなりの努力必要か
03
真名こぶし:高校の同級生との年1回の懇親ゴルフ。ヤマモモの熟している頃を目指していたが今年は異状でヤマモモ無し。ゴルフはそこそこに好調で85
18 男子の全英オープンが始まったので4時起床で録画を見た。睡眠不足だが午前中は練習場。久しぶりに練習場友にも会う。友は80歳過ぎても元気 
04
よく睡眠がとれているので疲れも残らずG練習も2コイン。午後から久しぶりのドライブでもと思ったが途中で気乗りせずゴルフパートナーに寄ってから即帰宅
19
朝は5時起床だったが眠気は残る。短時間昼寝。毎日体を動かして鍛えないと体力の衰えが激しいように思う。明日から早速実行すべし。ゴルフ仲間でこの年齢での引退はいないので
05
終日寝間着のままでTVを見て無為の一日を送った。ふらつき感があまり現れず安堵。徐々に快方に向かっているということであろうか。ただ、油断は出来ない
20
女子プロ戦で鹿屋出身の美人選手の香妻プロが最終日ー8(トータルー16)で成田プロとプレイオフになったが残念ながら敗戦。全英はマキロイ選手が完全優勝(ー16)
06
日曜日はG練習場に出かける気分になれず、終日TVでスポーツ観戦。巨人は快勝、石川遼が2年ぶり優勝、横峯は2位という結果
21
祭日だが二日ぶりにG練習2コイン。Dはヤマハを中心に使う方向に戻そう。ただスウィングチェック用に短尺のXXIOも練習する。朝3時起床で寝不足、ふらつきに良くない
07
二日ぶりにG練習、Dの調子は今ひとつ。ただ、ゴルフを始めて35年してようやくDショットでクラブを振り切る感触が掴めてきた。自己流だから気づくのに時間がかかる
22
梅雨明けで猛暑ながらG練習。このところDショットが良くないので2種類のDを中心に練習。午後に中程度のめまい。まだ症状が治まっていないことが気になる
08 新桜会:白鳳、44,51.晴天で真夏日。前半はダボなしで回ったが後半は疲れてミス多発。Dショットも悪くFW2を多用。プレイ後はかなり疲れを感じた 23
3日連続でG練習、Dを中心に練習しているも改善の兆しなし。暫くは短尺のXXIOのDとFW2番で凌ぐことにしたい。めまい薬を昼も飲むようにしたためか今日はめまい現象はなし
09
Dだけを1コイン分打った。スウィングを大きくすることで振り切りもよく飛距離も伸びた。35年ぶりでのDのスウィングの完成を目指して練習を重ねる方針。楽しみ
24
休養日。昼は家族で回転寿司へ。睡眠を良くとったのと昼の薬追加でめまいは発生せず。気温34°で暑い。当面はこの状態が続きそう。外出は控えめにする
10 二木会:こぶしから:42,51。一昨日同様に後半は極度の疲労感でスコアも散々。特にバンカーショット(雨後で固くなっている)が不調。プレイ後の疲労は極大 25
全国180地点以上で気温35度以上の猛暑日。午前中の練習でも大汗。昼過ぎから熱中症気味で首筋を氷で冷やす。用心して耳鼻科の診察には出かけず
11
耳鼻科:昨日のプレイ後の疲労が極大だったので今日は完全休養日。朝は4時起床で女子の全米オープンの録画を見て疲れも増大。今夏一番の猛暑
26
プレイ前日なのでG練習なく休養。夏はたけなわというか猛暑の最中。暫くは我慢の日々。熱中症には陥らないように終日エアコンをオンにしたまま
12
今朝も4時起床で疲れあるがG練習2コイン。ただ、疲れもあるのでショットは不調で2コイン打つのが苦痛。練習も体調を整えた上でないと効果がない
27 球道会:こぶしから:バンカーのミスからこぶし4番で10打、同じくつつじ7番で9打あり。パーは各3個でスコアは48、46。バンカー以外は安定、パッティングも良い
13
何時もながらの日曜日、運動もせず終日TVでスポーツ放送観戦。最近は4時半頃の気象が続いているので寝不足の傾向。昼寝でもすればよいのだが
28
プレイ翌日だがG練習。耳鼻科の診察。初めて「二木ゴルフ」を訪問、中古のInpresのDとFWのヘッドカバーを購入。床屋。娘らは早めに出勤で昼食は独りで外食
14
千葉東病院泌尿器科:特記なし、2,3分で診察終了。最近は夜に排尿のために起きる回数が少なく薬の効果が現れているようだ。病院の帰路でG練習2コイン
29
連日のG練習。右足の太ももの違和感があって早めに練習終了。昨日から少し暑さが和らいだ感じあり。今日も昼食は一人外食。午後から成田方面へドライブ。 
15
午前は東病院腎臓内科、午後かない内科(糖尿)。共に病状変化なしで先ずは安堵。頭がスッキリせず何となくメマイ感はあるがメマイ予防薬は1日2錠に減らす
30
家族で「そごう」へ、昼食(ベトナム料理)と買い物(夏用上着、ベルト2本、つば広の帽子など。吉田屋のカバンは購入せず)。右足を用心してG練習はやらず。
31
相変わらず猛暑。ふらつき感は続いていて気分はすっきりしない。外出せず家でのんびり。9月の新桜会の予約確認と代表幹事との調整など。日曜日の合同真名会への参加は体調次第

8月<33/5>
行事 行事
01
早くも8月に突入。G練習。娘らは外出で昼食は独りで外食。相変わらず暑い。昼目を少しやった後は気分が良い。台風12号の影響で鹿児島方面は激しい風雨
16
お盆も終わりで練習場も閑散。相変わらず暑い日が続いている。高校野球の熱戦をTV観戦。カメラの勉強は全く手付かず、先ずはテキストを読むことを始めねば
02
猛暑の中でのG練習の帰路、娘らが外出しているのでユニモで昼食。湿度も高く風もないので蒸し暑い。何時ものことながら昼間も夜もエアコン入れっぱなし 
17
今年の高校野球では九州勢の勝ち残りが少ない。逆に、北信越勢が大健闘中。連日の気温33,34度はきつい。
03 合同真名会:くすから44,44で72人中の8位入賞。DとFW2は好調、パットとウェッジが今ひとつ。Dが予想以上に良かったことが最大の収穫。当面は勝負できそう  18
パターのグリップを交換、どうもしっくりしないがコースでも試してみた上で最終的に採用するか否かを決めたい。G練習では汗ビッショリ。毎日、夜に飲むビールは美味しい
04 千葉大病院:血圧123/62、脈62。フラツキの原因は不整脈ではないと。診察棟が新しくなったが最後の支払い手続きが混雑して全体として印象は今ひとつ 19
プレイ日前日の練習も欠かさず。パターはまだしっくりこないが我慢強く練習してみよう。昼は家族で回転寿司屋へ。千葉地方は雨が少ない。庭木も水不足気味
05
猛暑、強風の中でG練習。暫くは猛暑は致しがたない。ふらつき予防のためにも体を動かすことに努めている。いくらか良くなっているような感じはする。
20 マスターズ会:つつじから45,45。最近としては普通の成績か。9月には85前後を期待したいが如何なるやら。先週と同じく強烈な暑さの中でのプレイで疲労も増大
06
猛暑は今日までというが茹だるような暑さ。プレイ前日なので軽く練習。Dは右の壁を意識してフック気味に打つのが良い。SをXXIOかInpresかで迷いあり。 
21
高校野球も終盤、結局関西、近畿地区が多く勝ち残った。まだまだ暑い。ゴルフの疲れを癒すべく休養日。
07 六話会白鳳:風があって暑さが凌げる。Dは右かべて好調、FW2も良い。パットは不安定。握りは最終ホールで銀を取り小一気通貫で+22を獲得。スコア88 22
足の板意味は相変わらずだがG練習は実施、Dの安定化が最大の課題と見てDを中心に練習。暑さも少しは和らいできたが、まだまだ暑い。夜のビールは美味い。
08
大型の台風11号の接近で奄美地方は雨と風で大荒れ、四国も大雨に見舞われている。動きが遅いので関東地方絵の影響は何時になるか。休養日で家から出ず
23
高校野球は準決勝前日で一日だけ休み。Gはプレイ前日練習。9月になって涼しくなったら庭の草取りや鉢物の植え替えなど怠りなくやろう。歳で苦痛になるような物は残さない方向
09
左壁意識の打法でDの飛距離は15ヤード位は伸びたか、短尺Dでも久しぶりにネットまで届くようになった。ただ、白鳳の時より打球の安定感がない。練習を繰り返すこと肝要
24 球道会GP:インは5パーながらダボ3個で43、アウトはパター絶不調で48、情けない。パターンのグリップ変更は失敗のようだが暫く様子見とする。Dもスウェイしないことが肝要
10
台風11号は朝方四国に上陸、その後神戸地区を通過し日本海へ抜けた。近畿地方は大雨の被害甚大、千葉地区は時々小雨が降っては晴れるという不規則な天気
25
大阪桐蔭と三重の決勝となった高校野球は、試合巧者の大阪桐蔭が優勝。昨夜、韓国の友人CHOI氏から10月にゴルフために訪韓せよとの誘いメール。どうするか早めに決めねば!! 
11
台風11号の影響は殆どなかったが午前中は風が強かった。運動のためにG練習はやったが風の影響で調子は分からず。甲子園の高校野球は二日遅れで今日から開始 
26
Dを中心に練習、特にスウェイしないことに注意し結果は良好。安売りのInpuresも飛距離が出るようだ。コースに出てもこの練習結果が出せるように体に染み込ませるべし
12
股関節の痛みで夜中に目覚めることが多く、つい痛み止めのロキソニンを飲んでしまう。体調に影響しそうなので極力控えるようにしたいが!! G練習は休み
27
かなり涼しくなった。今日もD中心に練習。特にスウェイしないこと注意して結果は良い。韓国行きを決断すべきか、早く方向性を連絡してあげないとなるまい
13
午前中はG練習、午後は「レジカメ一眼レフの写真講座」(付き1回海幸の初受講。多少は違和感もあるが技術向上のために年内は通ってみることにした。
28
昨日から気温が下がり10月に気候となり涼しすぎる。急激な変化で些か驚き。韓国のCHOIさんへメール、9月10日に最終決定すること伝えた。行くことになろう。 
14 二木会:強烈な暑さの中でOは1OB、3回3パットで47、Iは2回3パットで41、計88で9位(グロス4位)。最近好調だったFW2のティーショットが不調、他のショットは良 29
G練習。先日来Inpresの10.5度と11.5度のDを内比べてみたがやはり10.5が方向性が良い。11.5の処分方向は決定。10.5のグリップを0.5インチ長くして交換。試打が楽しみ
15
晴天で風有り。昨日の強烈な疲れ(夜中に足の痙攣)を癒すべく休養。朝からアメリカのPGA,LPGAのゴルフ放送と高校野球をTV観戦しながら過ごす。
30
涼しい日は続いている。最近はビールの量が少し増えてきた。健康な証拠と理解したい。TV観戦だけの日々が続いていて運動不足、来週は歩行も実施しよう
31
日曜なれどグリップ交換したInpresのDを試打。短尺のXxioより良さそうで楽しみとなった。ロフト角10.5度が適しているということ判明。早くコースでも試したい。

9月<39/6>
行事 行事
01
早くも9月に入った。80歳までは行けそう。グランドシニア選手権も始まるのでG練習は頻繁にやることになりそう。Dは当面は改造Inpresで行こう。Pはまだ迷っている。
16
体調不安を勘案し韓国行きは中止を決心、朝方にメール、夕方電話でCHOIさんと話した。Dのショット確認で1コインだけ練習。明日はXXIOを使うことを決定。
02
練習疲れもあるのか改造DもFWも不調。ビール買いに出たときにキャスコのPを購入。良さそうに思えるが明日練習場で効果を試す。グランド予選の通過を期して練習
17 マスターズ会:くすから41,45、HC13.2で去年お8月以来の優勝。XXIOのDがよく当たった。飛距離も最近としてはよく伸びた。体調に不安を持ちながらだが夜はビールも美味かった
03
新Sウェッジの試打実施、格別良くもなく悪くもないという感じ。バンカーでは良さそうな気がするので今度の千葉真名会で試したい。久しぶりに歩実施。車の高齢者講習を予約
18
明日のプレイを勘案して1コインだけ練習。朝夕が涼しいので疲れも少ない。韓国行きを中止したので精神的に楽になったようだ
04
耳鼻科:めまい症は全治とはいかず、まだ薬を続けることになった。どうすれば症状を抑えられるか分かってきたので安心感はある。カメラの勉強が進んでいない
19 新桜会GP:3パット5回あって46,42(タラレバ42,41)。Dは安定、FW2も好調、パット不調、寄せも今ひとつ。ただ、90以上は打たないゴルフになった
05
久しぶりに気温が約30°Cと汗ばむ中でG練習。新Sは練習すれば効果が大と期待、バンカーでのテストも楽しみ。テニスの全米でベスト4に勝ち残る錦織選手の話題が多い
20
霧雨模様の寒い日。プレイ翌日の休養日で終日部屋にこもってTVでスポーツ観戦。アジア大会仁川も昨日開催で暫くはTV観戦も忙しくなるであろう。
06
翌日に備えて休養。女子プロで大山が大きくリード、久しぶりの優勝がありそう。男子プロは池田がトップに立ったが盛り上がりに欠けている。
21 球道会わ休むプロゴルフとアジア大会の各種競技のTV観戦で外出もせず。金曜日のコース以降練習場にもいかず。多少風邪気味であったが早めに薬を飲んで回復の兆し有り
07 千葉真名会:予報に反して終日雨。全く気分も乗らずショットも不調(特にD)で、グリーン周りからの寄せだけが良かった。スコアも散々で48,49。幹事会に出席 22
池本さんに誘われて本千葉CCへ、真名メンバーの菊池夫妻が一緒。西40(3パット1回)、東49。西のスコアは誉めるべきだが、東は全般にたらけてしまった。風邪は治ったようだ
08
Dの不調原因を確かめるべく練習。コースでは上手くスタンスが取れなかったが、スタンス時に左肩を開かないことを注意したら一気に改善した。疲れた中ながらも練習
23
?????
09 東病院;検査結果は変化なし。とりあえず透析の心配もない。午後からカメラの基本的なことを学習、初めて取説も読んだ。不明点も多くまだ学習必要 24
翌日に備えてG練習も。台風から変じた低気圧の影響で明日は雨と強風との予報だが六話会の中止は決定せず。あすの朝の状況で決定する。アジア大会で連日日本勢も健闘中
10
カルチャースクールの写真講座で東京の丸の内界隈の撮影会(10時集合、14時半解散)。初めての撮影会参加で、少しづつ基本的なことが学べた
25 六話会こぶし:野澤君が6時には家を出ていたので天気が気になれど強行。全く幸運にも雨は降らず風も大したことなくゴルフは好調、握りも約90枚ゲット。シニア予選の練習になった
11 二木会:最初の3ホール位は本降りの雨、先の日曜と続いて雨中のゴルフで48,47。Dは練習場で快調だったがコースでは相変わらず不調 26
昨日はDもそこそこ、Sとパットは好調で最近でも一番の好調のゴルフ。疲れは残れど日曜のシニア予選に備えて今日も練習に。とにかくダボ以上を打たないようにして予選通過目指す
12 車の車検、費用14万円余。金井内科、薬が1個減ることになった。雨中のゴルフの疲れが蓄積している。心臓への負担に注意が必要。韓国行きもまだ迷っている 27
体に多少の疲れが残るも連日のG練習。少し入れ込み過ぎの嫌い有り。シニア予選もチャンピオンになった年以降は予選落ちしているので今年はなんとかしたいが
13
娘夫婦は泊りがけで逗子へ。ゴルフ疲れが残る中でいろいろ動き回って疲れを増幅。加えて脂っこい弁当で少しムカついて、用心してニトロ服用。体力が衰えている
28 シニア予選会:1番で3パットでボギーとしてから終日パットが不調で予定を大きく上回ったスコアで予選落ち。Dは好調だったが寄せとパットが不調、パーオンしてもパーを取れず
14
朝から食欲なし、体調を用心して家で静養。夕食はカッパ巻きと刺身で普通に食べれた。体調も少し回復。ゴルフも控え目にして体調管理することが必要か
29 千葉大病院:心電図もとったが特記すべき変化は無し。ゴルフ後の胸の圧迫感も心臓のためではなさそうで、一応は安心。暫くゴルフも続けられそう
15
久しぶりにGの本格練習。何時もより疲れ易く幾分ふらつきも。10月の韓国行きの決断が鈍る。水曜日のゴルフをどうするかも迷う。心臓病を侮ってはならない 
30
G練習。昨日に続いて柿の本格収穫の3回目。ザクロも収穫。柿はジャム用に先きに収穫の約30個程度を皮むき。丸の内の撮影会時の写真ほかをプリント 

10月<43/4>
行事 行事
01
早くも10月という思い。昨日収穫した柿をゴルフ練習場の仲間二人に贈呈。スーパーを覗いたら家の柿より青いやつが店にある。トイレの自動洗浄機をようやく買い換
16
G練習。真名会の写真のプリント完了、写真編集ソフトは初級部は使いこなした。ただ、プリント昨日は多少違和感有り。気温も下がっているのでストーブを使い始めた
02
薄曇りで寒い。完全休養日として、朝からアジア大会の女子マラソン、米LPGAの中国大会他TV観戦。11月に出かける鹿児島のホテル予約検討。まだ行動予定に迷いあり
17
G練習、DはXXIOかInpresuの10.5°か11.5°かで迷いあり。いずれにしろInpres(軽くて体への負担が小さい感じ)にする方向で練習を再開する。家族での京都旅行検討
03
暑さがぶり返し半袖シャツでG練習。週末には台風接近で雨模様だが今日時点では快晴。アジア大会も終盤に近づき男子バレー決勝、男子マラソンなど実施された
18
G練習。夜家族京都旅行の具体的な日程(11月26日〜2泊3日)、ホテル、観光ルートなどを話し合い決定(JTBのパック利用)。それにしてもこの時期の京都はホテルも約2.5倍
04
75歳以上者の運転免許更新のための高齢者講習。記憶力、判断力など認知機能には全く心配はなし。運転反応(正確さ、速さ)などは年齢相応。実際の運転は上手い方
19 富士通レディース:横峯、菊池、アンの3人のプレイオフとなりアンが優勝。男子の日本オープンは池田勇太が優勝。京都のJTBのパックは既に空きなしと。ホテルだけはHISでおさえた
05
冷たい小雨、グランドシニア予選落ちて良かったか!!。家でのんびり。女子ゴルフ、テニス楽天杯決勝(錦織優勝)などなどTVのスポーツ放送で時間過ごす。
20
千葉東病院泌尿器科:薬も残っていたので予約より2週間遅れで通院。このところ疲れがますます酷くなっている。原因は多種の薬を飲用していることもあろう。 
06
台風18号襲来、朝、浜名湖に上陸し北上、霞ヶ浦から海に出る。午前9時前は強い風雨で泌尿器科へ出かけるのを中止。薬はあるが2週間以内にチャレンジ必要
21 六話会本千葉:小雨降る中で。いきなり金、銀と取れて当然ながら一気通貫、パット数は15+11で前回に続いて91枚ゲットの圧勝。こんなにパットが良かったのは記憶にない
07
G練習3日ぶり。11月13,14日の鹿児島の予定ホテルがこの時満席であること判明(特別の行事か??)、1ヶ月以上もあるのに何事か。急ぎ他のホテルで予約を実施。
22
昨日は昼過ぎには雨も止んだが今日は冷たい雨が降り続く。終日家から出ず。疲れも幾分和らいだ。11月の京都旅行は中止の方向とした。代わりの計画を策定するか
08 カメラ講座:先月の丸の内界隈の撮影写真ほかの講評。1枚だけは褒められたがほかは適切な指摘(納得済)をもらう。ポイントが少しずつ分かるようになった 23
昨日に続き冷たい(12月中旬並み)小雨が降り続いた。このまま寒くなることはなさそうではあるが。終日家でのんびり。久しぶりに歩は実施した。
09 二木会:つつじ40、くす46.優勝者と同じスコアが年齢差で3位に。くす3番で2打目を無理して失敗しスコア8(ボギー狙いにすればと後悔)としたほかは安定  24
久しぶりに晴れて寒さも和らいだのでG練習も。DはInpresの11.5°に絞って練習。庭のツワブキの花が8分以上は咲いたので、毎年の如く写真撮影した。
10
G練習。InpresのDを久しぶりに打ったが今日はXXIOよりも良かった。Inpresが軽くて楽なのでこちらをもっと使うようにしたい。涼しくなってきてプレイ後の疲れも少ない
25
娘を家庭教師先へ送迎したほかは家でのんびり。午後はLPGAのアジアシリーズのTV観戦、夜は野球の日本シリーズのTV観戦。EVERNOTEの同期ができない状態が続いていて困る
11
大型台風19号は既に沖縄、奄美地方で影響が出ているが、18号同様に関東地方にも火曜日に接近予定。大きな被害に繋がらなければ良い。 
26 球道会:くす、43,46。Dが不調、他は最近としてはマズマズ。ダボが2×2回は残念。良くて80台半ばで70台は遠いゴルフとなってきた。75歳はこんなものか
12
明日の真名会は予定通りと連絡アリ。台風はまだ鹿児島より南に、千葉方面でも明日の午後には雨が降り出すと。米国女子、日本シニア、日本女子のゴルフtv連続観戦
27
何時ものようなゴルフ明けの日の休養日。終日寝巻きのまま。隣の家の子供(5歳?)がハワイの土産を届けてくれた。可愛いことこの上なし。
13 千葉真名会200回記念:GPI-44、O-43で4位。Oは1ロストでこのスコア、全般に調子が戻りパットも良い。台風19号接近の中でも雨に降られず幸運。疲れは極限 28
G練習。千葉真名会の集合写真A4版のプリント完了。竹永君と鹿児島へ向かう飛行機で一緒になってちょうど1年、それが最後の逢瀬となったのは29日、竹永家へ電話
14
前日のゴルフ疲れが残る。千葉真名会の集合写真はあまりよくない。写真編集ソフト「フォトショップエレメンツ」を購入、今日は使いこなせず。早くマスターする事必要
29
休養日。昨夜、千葉真名会の滝口会長から記念大会の写真撮影に対するお礼の電話。そこそこに満足して頂いて何より。もう少し腕を上げるように努めたい
15 マスターズ会はキャンセル:朝から小雨模様。疲れが残ることと風邪気味のために欠席を電話。昨日購入した写真編集ソフトで千葉真名会の写真の加工とプリントを実施  30
G練習。Dが気持ちよく打てた。12月10日の真名コテージ(8人用)が満室で予約できず。代案検討し各位へ意見伺い。疲れは少し取れてきたように思う
31
家族で日光へ紅葉狩りに出かけた。はじめは日塩紅葉ラインへ行く予定であったが鬼怒川で予定地変更。紅葉も見頃で、娘夫婦も華厳の滝に感動したので行き先変更は正解

11月<43/0>
行事 行事
01
朝から冷たい小雨。昨日は一日違いで薄曇りでラッキー。疲れが残ったが今日の休養で幾分回復。紅葉の写真は思った以上に良い出来で来年の写真展の候補も見つかるか
16 同上:同窓会参加者の内26名が参加して「グランドゴルフ大会」で一層の交友を深めた。今回利用の施設はなかなか良い。昼頃に兄宅を再訪問、兄にも会えた。
02
昼から夜まで米国女子、日本男子、日本女子及び米国男子と4プロゴルフの放映を見て過ごす。運動不足で被健康液。明日から体を動かすことを必ず実施したい
17 同上:前夜から風邪の症状が厳しくなって体調不良。11時前にホテルを出て空港へ。土産を買い込んだりして2時05分のJAL(約30分遅れた)で鹿児島をたって家に6時前に到着 
03
天気は安定している。久しぶりにG練習。少しの運動で疲れが蓄積する。情けない。柿の収穫を予定していたが体調を勘案して延期
18
風邪で体調はよくない。特に喉が痛い。鹿児島土産を友人宅に届けに出たほかは家でのんびり。愛司君へ九友会代表幹事役のお礼メール。暫くはゴルフも出来そうにない。即返事受信 
04
今年最後の柿の収穫。木の途中まで登っての収穫で足が疲れた。年齢的に危険なので来年らか対策要。今年は大豊作だったので数回に分けて収穫、友人たちにも分け与えた。
19 マスターズ会*風邪の調子が良くない。エゾエースを飲んいるが何の改善も見られず。ここ10数年で一番の重症のかぜ。健次郎君へメールしたほかはベッドに。熱はないが喉が痛い
05
G練習。午後から娘と銀行、イオン(ユニクロ)ほか。冬物はすっかりユニクロ製品(ヒートテック、ダウンなど)になってきた。田舎に引き上げた高校友人にメール
20
風の症状は相変わらず。ほぼベッドに伏している。同窓会の写真のプリントもやる気力気がでない。多少、肺炎を誘発した気もするが、そうでないこと祈る
06
台風接近もあり天気は不安定で夕方から小雨。1.5ヶ月ぶりの散髪、散髪屋の鏡で自分の老いた顔が目立つ。ユニクロ新製品の下着である「極暖」を初着用、やはり暖い
21
六話会は大神氏へ代打要請して欠席。午後から娘に連れられて中央病院へ。薬3種類処方。夜に咳の時に肋骨部に激しい痛み。救急センター受診
07
晴天。G練習。相変わらず疲れやすく気になる。多少風邪気味なので用心して風邪薬も飲んだ。鹿児島に出かける前に体調を崩さないように用心しておく。
22
午前中に中央病院の整形外科へ。レントゲン撮って、痛み止めの薬の処方してもらうも痛みは消えず。如何に咳をしないようにするかが重要だが。痰の絡む席は相変わらず続く
08
明日の球道会は欠席することメールで連絡薄曇りで気温も上がらず寒い。終日ストーブを焚く。娘を家庭教師先へ送迎ほかは家でのんびり。兄と妹へ電話。
23
24日の千葉真名会、26日のマスターズ会の欠席を連絡。これで約1ヶ月ゴルフなし。重症の風に悩まされている。半分はベッドの中
09
球道会は風邪気味のため欠席。天気は予報より良かったが鹿児島行きを勘案して大事を。千葉真名会の集合写真A4版のプリント25枚をコースにいた佐藤氏へ届けた
24
千葉真名会なれど体調不良で欠席。200回記念の写真配布は佐藤幹事に任せた。風邪の状態は何ら改善の方向なし。肋骨近辺の痛みは消えて腹筋部が痛くなった
10
午前中はのんびり。午後から珍しくG練習へ出かけた。午後は練習場は逆日となりボールの行方が分からない。疲れない程度にゆっくりと1コイン分だけ
25
風邪の症状は相変わらず咳が厳しい。こんなきつい風邪は何年ぶりか。ゆっくりと寝てもおれないので睡眠不足気味。
11
東病院(腎臓内科)と金井内科(糖尿病)と終日病院。Ha1cが少し高くなったほかは変化なし。特に腎臓のCreは殆ど変化していないので安堵。鹿児島でかける前に安心
26
マスターズ会(小雨の中で決行か)は欠席。我慢ならずに中央病院へ。CT結果は肺癌などの大病はなしと。投薬追加になれど心臓病等を勘案して控えめになる。
12
13日の羽田行きバス、14日の鹿児島観光バス、15日からのレンタカーと各種の予約が完了、旅の準備は出来た。天気も良さそうで楽しみ
27
東病院呼吸器科へ。症状改善せず、来週火曜日が待てず専門医へ。レントゲン結果はOK。投薬の種類変わり、ステロイド系、杯吸入薬等も追加。中央病院への手紙も書いて下さった
13 鹿児島*9時35分のバスで出発、12時40分羽田発、14時35分鹿児島着。直行バスで市内へ、16時前にはホテルにチェックイン。鹿児島は天気は良いが寒波で寒い 28
昨日の病院の効果は少しはあったか、幾分楽になったように思う。ただ、夜は、1時間毎に咳で目が覚めて暫く寝付けない。まだ、同窓会の写真をプリントする気にもなれない
14 同上:9時05分発のバスで3時間半の「かごしま歴史探訪」コース。「維新ふるさと館」、「城山」、「南州墓地」、「磯庭園」などで下車。磯庭園も50年ぶり。桜島の写真撮影 29 症状は微妙に快方に向かっていると思いたい。咳は相変わらずステロイド系の薬も今日までで明日からは症状がどう変わるか気がかり。肺吸入薬はまだ使用中。次回の火曜日の診察
15 同上:ホテルの朝食を6時半、7時半にはホテルを出て8時にレンタカーで市内出発。垂水フェリーを利用して東串良の友人宅に10時半すぎに着、兄宅、亡妻の実家を同窓会会場へ。約5人が参加で盛会、瀬戸上君も参加 30
今月も終わり。約2週間も風邪で苦しんでいる。初ではないが何年ぶりか記憶にない。貴重な時間を無駄に過ごしている。病とはこんなものか

12月<43/0>
行事 行事
01
症状は相変わらず。咳が激しく厳しい。夜に安眠できないのが苦しい。肺気腫があるので無理はできないことは医者にも注意されていたのにこの始末。情けない
16
中央病院、次回は一月。年賀状80枚プリント完了。同一人物宛名を3枚プリントし他ほかノーミス。ただ、筆まめの使い方は手馴れてきて年賀状も一日で出来る。霧雨で気温低い。
02
中央病院:千葉大学から派遣の呼吸器科の専門医。再CTスキャンもやって、タバコで痛んだ肺(肺気腫)に菌が入ったための現象と。
17
晴天なれど風強く寒いのでG練習にもいかず。何となく心臓に負担がかかっているようで用心。年賀状は手書き書き込みも完了。愛ちゃんから同窓会の写真の件で電話
03
メール返信多々。風邪は少しは楽になったような気がするが、咳は相変わらず。夜就寝時に咳で目覚めるということは少なくなった。少しだけながら快方に向かっている
18
今日も晴天なれど強風で寒い。G練習1コイン。ストーブ前の打席でやったが寒かった。実行委員長の好意に甘えて九友会の写真費用を三浦君あてに請求するレターを作成。
04
昨夜は久しぶりによく寝た。稲生氏の海外遠征に関するメールしとんへ返答。六話会の忘年ゴルフの変更内容をコースへ通知。残何ながら、年内のゴルフはなし
19
風邪が止んで暖か1コイン練習。晴天、8°、無風は冬場でもゴルフOK。昨夜に整形外科の先生からの電話で体を動かすこと大事と。年賀状他(三浦君など)投函。
05
少しずつよくなってはいると思うが苦しい咳が続くので回復感がない。風邪の怖さを実感している。男子ゴルフ最終戦が始まっているので時間つぶしに良い
20
曇天、時に小雨ながら暖か。G練習1コイン分。11月始め以来、練習場仲間の山中氏にはまだ会えず。5時頃からかなりの雨が降り続いた。高校同窓生の新年会は不参加でハガキ返信
06
前夜に就寝中に咳で目が覚めた時の翌日は体がだるい。今月の10日過ぎにはG練習も出来よう。徐々に体力の回復を図るべし
21
来年3月の二木会仲間の台湾遠征への不参加をメールで通知。体調は戻ってきたが参加意欲(気力)が湧いてこない。先ずは、真名でゴルフを再開できることが肝要
07
夜に咳で目覚めることがなくなってきた。かなり快方に向かっている感じ。明日辺りから何時もの生活に戻るリハビリ開始が必要。軽い運動は来週中に開始できればと思う
22 千葉大病院:脳梗塞予防薬決定のための検査(心電図、採血)、結果は次回2月。年齢的に徐々に注意必要ということか。山中氏へ写真届け、高校名簿断り確認。美穂子へお礼電話
08
昨夜もよく寝れた。水曜日のデジカメ講座に出席すべく写真のプリント実施。庭のツワブキ、日光の紅葉、桜島の3テーマからそれぞれ2点を選んだ
23
G練習1コイン。昨日自宅で駐車時に車の左後部を大きく傷づけたので今日はトヨタに修理費見積もり依頼、約17万円(代車代除き)。年末に痛い出費か。この車では初めてのトラブル
09
中央病院:症状は快方へ、当面は同じ投薬を続けることに。1週間後の診察後は1ヶ月に1回の診察になる。肺気腫の治療を継続するということ。桜島他の写真プリント
24
G練習1コイン。車の修理は代車分を含めて全額保険で求償されること判明し大助かり、トヨタにも保険会社へも連絡済。1月6日に修理に出す。九友会の写真代金振り込を受ける
10 カメラ講座、風邪をこじらせてから初めて病院以外に出かけた。先生の力を借りて3月の写真展用の候補写真を9点の中から2点を選んだ。六話会忘年会欠席 25
九友会の写真のお礼に珍味を送ってくれた友人村山君に年賀状でお礼を書き投函。百日紅の剪定完了、ザクロは高枝の幾つかを剪定。フォトショップエレメンツの機能の幾つかをチェック
11
昨夜六話会仲間と電話で。今日のプレイはどうしたか?スタート時晴天、直ぐに雨と変わる天気に惑わされたであろう。稲生氏の高雄遠征計画に対するコメント発信
26
G練習1コイン。風邪が冷たい。ザクロの枝切りをトライするも寒くて途中でやめた。来年の時間の過ごし方はカメラにかなりの比重がかかりそう。年末に向けて部屋の片付けも必要か
12
1ヶ月半ぶりにG練習。とりあえず今日は1コイン分だけ。何とか違和感なしで打てた。中学同窓会の写真プリントを本格的に実施し今日中に完了。送付は明日以降となる
27
晴天無風ながら気温が低く体調も今ひとつだったので家で歩行機で20分くらい歩いただけ。ゴルフに対する意欲がまだ湧いてこない。年内にザクロの枝切りだけは終えたい。
13
昨夜からプリント75枚の完成、送り先別仕分け、宛名書きなどを今朝10時過ぎまで続けて完了、全て発送。当面の大きな宿題が終わる。明日の役員懇親協議会は欠席を連絡
28
ザクロの剪定(約2.3メートル以上を全部切り落とす)を3日かけて今日全部終了。ここ数年気にしていた事が出来て満足。ヤマボウシお助け隊がるとのこと、柿の枝切りは外注か。 
14
衆議院総選挙、与党がほぼ現有勢力を確保して大勝。民主は党首が小選挙区、比例共に破れて落選。また、渡辺喜美も落選。小沢は苦戦ながら当選
29
前日の疲れ感じがあったので一日のんびりした。しかも朝から雨で庭仕事もできなかったので好都合。年内にザクロの高枝を切り終えたことだけは良かった。
15
午前はG練習1コイン分。午後から桜島と自分の顔写真を入れた年賀状を1時間以内で作成。我ながらまずまずの出来に満足。数日内に宛先印刷も終えて投函準備が完了か
30
ザクロの枝切り後の片付け実施。完全には終了していないがゴミ袋2個分は収納。1月4日のゴミ捨て可能日までに済ませておけば良かろう
31
快晴、気温10°C、無風で暖かいと感じる日。G練習1コイン分。ただ、G練習後は疲れがかなり残る。体力が落ちていることであろう。来年は運動を今以上に増やして体力回復をはかる