<隠居の日課の記録>
(2013年 <完全隠居>)

 2016、2015、2014、2013、20122011
 20102009、2008、 200720062005
 200420032002200120001999
1998
19971996199519941993

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1月<2>
行事 行事
01
快晴で初日の出がと期待されたが東の空に少し雲がかかった。出かけなくて良し。もう何年かは現在の体力を保持できるようにがんばろう。出しそねた人4人への年賀状出状
16 マスターズ会中止、HIS訪問。昨日も残雪で物流関連が大混乱。今日もまだ雪が残る。HIS訪問。予定のフライトは空きなく、幸運にも日程を1日延ばしても安いケース判明。現地5泊に
02
強烈な南風が吹き荒れたがG練習へ。気温は高いが風のため寒い。昼は娘らと鮨屋へ。箱根駅伝、高校サッカーのTV観戦など。運動不足解消に気を使うも実践されず
17
G練習場は今日から再開、真名は明日GPだけでも再開すべく努力中と。大雪の影響はまだ続く。HISへの支払い(カード払)は完了。他の人には請求書が未着との情報、気になるところ
03 新年杯は不参加。気温が低い。多少風邪気味なので用心。暫く気温が低そうで5日のゴルフも無理。10日は打ち始めを行いたい。箱根駅伝は日体大が総合優勝 18
快晴だが気温はかなり低い。HISの請求書が皆に届いたか確認もあり午前は外出なし。成田前泊の予約完。真名はまだ残雪で再開できずと。
04
晴天なれど気温低く(MAX6℃)寒風強い。練習場は北風を遮るので練習可。こんな状態で無為の日々を送ることには苦痛もあり。暖かいことろに転居したい
19
幾分暖かだったが外出せず、久しぶりに歩だけ。暖かくなると少し体調も良くなる?少なくとも旅行終わるまでは現状維持願う。病は気からという、気持ちを強く持つこと肝要
05 吉田氏予約も 今冬一番の寒さとの予報で中止。このところ目の調子が悪い。早めの検診が必要。12月中から娘の塾教師で連日独りでレンジ温め料理 20
快晴だが風が強く寒い。種々試したがガス暖房が最も効果的と判断しガスヒーターを購入。結果は良好。G練習後疲れが大なれど歩の後風呂で疲れは取れた感
06
薄日ながら無風で気温高くゴルフ日和だがー。練習も苦にならず。この程度ならプレイも楽しめそう。ただ、部屋にいると足元は冷える。
21
薄日だが気温9℃で風もなく暖かな日。鉢にも水をたっぷりかけた。このまま暖かくなれば言うことないが。3月の六和会のゴルフの予定も幹事が調整開始
07
午前は時折日差しもあり、午後は曇りながら気温9℃ でそこそこに暖か。この程度ならコースに出られそう。久しぶりに娘を塾まで送る。10日の天気が気がかり
22
雪になるとの予報であったが終日小雨。気温はさほど低くなく娘を鎌取駅近くに迎えに出たが苦にならず。アルジェリアのテロの日本人犠牲者は最終的に10人に
08 鎌取眼科、HIS訪問とも二延期。前日よりも気温が上がり11℃。G練習も苦にならない。ただ風邪気味なのか水ばなが出て気になる。午後は娘と寝間着を買いに外出 23
血糖値、126(昨日)、110(今朝)、体重は3kg落ちているも血糖は以前と同じか。午前中は無風で暖か、午後は曇って気温も下る。夜中に雪との報
09
G練習場は正月の代休、歩だけは30分以上実施。体調は昨日よりも良い。明日の天気は北風も強く気温も最高7℃という予報。ゴルフに行くかどうか迷いは大きい
24 73歳位誕生日:気になっていた眼科検診、両眼に軽い白内障有るも手術不要と。大学、職場が一緒の友人が腎不全関連の本を持参して来。久しぶりに旧交を温めた
10 二木会:今年初めてのプレイ。気温が低い予報だが コタキナバル旅行の打ち合わせも予定しているので出かけた。予報より暖かい。3パット4回で43,46。寄せ不満多い 25
アルジェリアのテロ犠牲者や特別機で今朝帰国。南風強く気温は高いが些か寒い。G練も苦労した。昼食は家族で回転すしへ。午後から天気は崩れる
11
快晴ながら昨日より寒い。ゴルフ疲れが残る中でG練習、疲れが増幅。幾分気分が悪くなる。コタ旅行に多少気を示したK氏は結局は旅行参加辞退<その感触あり>
26
1日前倒しで今日が寒さのピーク。娘の送迎で  朝夕出かけた以外は部屋籠りでG練習もなし。冬来たりなば春遠からじと言うが春遠しの感強し
12
娘の家庭教師先への送迎以外は不外出。HISへコタキナバル旅行の検討事項を電話。参加者にパスポートコピーと住所の送付を要請。K氏の変わりは正木氏の友人で決定
27 球道会:予報が好転し、快晴、気温8℃,風速2から3mとのことでゴルフに。多少寒かったがダウンなしで出来て幸運。スコアはパット悪く45,47。約13000歩
13
気温14℃まで上がり暖か。疲れが残りG練習も休み休み。旅行までは体調を良好に保持したい。県対抗女子駅伝、春高バレー決勝、大学ラグビー決勝とスポーツ放送多々
28 千葉大病院は行けず:一転して明け方から10時頃まで雪、千葉方面を中心に積雪。病院は30日予約外で行く。降りやんだら昼前から一気に溶ける。病院も2時間早ければ行けたのに
14 千葉真名会は雪で中止と:朝から降っていた雨が昼頃から雪に変わる。千葉では今冬初で大雪。直ぐにもかなりの積雪約7cm。交通事故も多発、航空便は欠航 29
気温12℃で暖か。G,歩実施。一昨日のゴルフで足の脹脛が少し痛く今日も後遺症あり。歩で幾分和らぐ。今年も早くも1カ月、とにかく時は早く過ぎ去る
15
残雪多く明日のマスターズ会も中止の連絡有。HISへ出かけるのも明日に変更。久しぶりの歩で30分間ふくらはぎの痛み無し。足バイブの効果か?疲れ取れて体調も回復
30 千葉大病院:月曜日の雪で行けなかったので今日受診。特記すべき事無し。明日からの腎臓検査入院の準備。如何なることやら
31 千葉東病院:朝から入院、胸部X腺、頚部エコー、心電図、血圧脈波、尿の検査。その他学習多々。病室はバストイレ付きで南向き、暖かくて快適

2月<6/4>
行事 行事
01 入院、朝食抜きで血液、尿、腹部CT、腹部エコー、24h血圧測定、眼科の検査と栄養学習。眼底出血無しで安堵。運動不足が気になる。工夫が必要 16
内科病院:血糖156、Ha1c5.6。最高気温5℃の寒風吹き荒れる中で早めに病院へ。昼からは床屋にも出かけた。疲れはまだ続く、旅行前に注意が必要
02 入院、血糖値 朝前105、10時147、昼前133、14時121、夕前の109、20時121と全て良好。学習は体重管理、血圧管理など。運動のためのに院内を散歩 17
G練習に出かけようとしたが寒風が吹いて寒かったので引き返した。歩は実施。ゴルフの疲れが完全に抜けない。旅行中ものんびりすることに集中して無理はしない
03 入院、4日目:検査もほぼ終わり日曜日でもあるのでのんびり。学習はDVDで透析と移植について。便も通常に戻る。院内を散歩するのは継続中 18
まだG練習に出かける気分になれず。最近は曜日に関係ない生活なので今日は?と確め必要。娘らは塾の仕事で外出。歩は実施。とにかく体調維持大事
04 入院、5日目:月曜になって動き多い。薬剤師の話は明快で良好。疲れの原因はまだ掴めず。外は天気悪くて寒そう。検査結果は良さそうで追加の薬はなさそう 19
世界らん展:東京はみぞれ、天気優れないが前からの予定だったので東京ド−ムへ。ランの展示場内容は特記すべきない。猿顔の花が話題となっていて長い行列。千葉積雪
05 入院、尿、血液、心エコー検査。中間報告では糖尿病の影響は少なく(目に異常なし)腎硬化症かとの診断。夜8時過ぎに薬剤師が質問事項の答えを持って来訪、感謝 20
昨日朝に不参加メールしたが、昨日の残雪でコース閉鎖し、マスターズ会も中止と。二木会以来の久しぶりにG練習。体調は相変わらず。旅行中もこの程度なら安心
06 退院、総合所見は、血糖と血圧は良く管理している、糖尿病から来る目の異常がないので腎硬化症であろう等。良い勉強になった。費用はバス付き部屋で84050円。 21
天気もあまり良くないので終日家でのんびり。旅行前なので無理をしないように気をつける。G無く歩だけ。衣類の詰め込みなど旅行準備開始
07
1週間の入院で鈍った体を鍛えるべくG,歩を再開。気温も13℃前後で温暖。家での血圧、体重測定も開始。二木会でのルール説明を担当するので新ルール本2冊購入
22
少し暖かみもありG練習も苦にならず。旅行用のゴルフの キャリーバッグも軽いものに買い替え。このところ胃の近辺に軽い痛みあり。リポビタンを試飲したら疲れが和らいだ
08
前日より7℃も低く寒風の吹く中でGは実施。 娘の協力で食事制限を続けているためか、体調は悪くない。ただ、運動後の疲労感は依然として続いている
23
旅仕度は完了。娘のアッシーで2回外出のついでに非常用のスナック購入。胃の近辺の違和感は続くが軽い症状なので気にすることも無さそう
09
気温も少し上がり春に向かっているのかなという感触はある。G, 歩は欠かさず。入院で生活改善が少しは出来たように思う。体調は良い方向に向いている。
24 成田前泊で球道会は不参加寒波到来の中で午後4時半にホテルにチェックイン。明朝は―5度の予報、近年経験のない寒さ、覚悟してかかる。夕食は塩、たんぱく質を勘案てカルビ丼
10
外に出るのが苦にならない気候。Gも退院後欠かさず。コタキナ旅行の準備も少し。ゴルフのスタート時間予約に関してホテルへ問合せのメールを入れた
25 コタキナバル旅行:6時55分のバスで空港へ。体調も不安なし。9時15分成田発後のフライトも順調で香港で乗り換えた後、現地時間19時にコタキナバル着。現地は雨なし。ステラハーバーは予想通りの素晴らしい所のようだ。現地10時に就寝
11
旧正月の元旦に相当する日の昨日メールしてしまったためか、今日は返事無し。風もなく暖かい日となった。このところのコタキナバルの天気は良くなさそう。
26 同上昨夜は寝付きが悪し。朝は4時に起床、天気は晴。ゴルフ1ラウンド。気温が31度程度でひどく疲れた。用心して皆さんとの夕食会も止めて部屋で休む。ホテルのロビーでwifiがある使えて何かと便利海に沈む夕日を見ながらホテルで夕食
12
癌検診は予約一杯で今年は断念、6月に予定。蘇我在で会社の後輩(3歳下)K君の訃報入る。通やが今夜なので出かけた。ステラ営業からはメールの返事あり。
27 同上朝4時まで熟睡し、5時45分起床。昨日の疲れもとれた感じで、ホテル7時半発でダリットベイでのゴルフに出かけ、シャワー、昼食後の3時にホテルに帰着。今日も晴天で、コースからキナバル山も見れた。念願の景色に出会えて全く幸せ
13
ステラハーバーのゴルフ担当とのメール交信も出来て3日間のスタートの予約も完了。G,歩は予定通り。練習場でもストーブ前でなくとも苦にならず
28 同上今日も晴天、3日目のゴルフをステラハーバで。短い3パット2回あれど82で回れて満足。午後は休養、何とか体調を維持出来ていて安堵。毎日天気も良く湿度も低いので快適、ホテルも快適で言うことなし。夕方、バリのNoviから久しぶりに電話
14 二木会:久々の101のスコア。Dはまずまずだが パットとバンカー(半分位のホールでバン入)が絶不振。ブービー賞。こう言う日もあるということ。今日からルール説明開始
15
何時もの如くゴルフ翌日の疲れは厳しい。旅行前に要注意。旅行前も旅行中も無理をしないで、疲れを蓄積しないこと肝要。昨日の天気はまずまずだったが今日は雨。

3月<10/4>
行事 行事
01 同上快晴、天気に恵まれた。昨日の強烈な疲れも少なくなった感だが、用心してゴルフは休む。サバゴルフと言う名門だけに未練はあったが、体調を勘案して賢明な決断。日本出発前のことを考えると体調は悪くない。高所からの写真撮影の目的でパシフィックを訪問、許可を得て撮影 16
穏やかな晴天。東京では桜の開花宣言。今冬は寒かったがこのところ暖かい日が続いているので例年よりも早い開花。我が家の御岳つつじも満開も2,3日前に。
02 現地発帰国に備えて全員が休養。12時でチェックアウト。昼食後に女性2名を伴って、街中のtaman bungaに出かけたが期待外れ。コーヒーショップで休憩。20時50分コタ発、12時前に香港着、1時頃香港発で成田へ向かう 17
ゴルフの女子プロは韓国選手が優勝。今年は日本選手に勝って欲しいが。各地で桜の開花宣言が続いている。暖かいということは良いことだ
03 帰国香港からの3時間余は良く寝た。成田で同行の石渡さんの荷物が届かず(後で香港に残ってしまったこと判明)、手続き後3人でホテルで朝食、石渡さん宅経由で帰宅。午後3時過ぎから7時頃まで良く寝た 18
WBCで、日本チームは準決勝でプエルトリコに敗戦。これで日本の3連勝は無くなった。気分転換で安いパターを購入(久しぶり)、効果があれば良いのだが!
04
千葉はまだ寒いので今日は外出せず、旅の荷物の片づけや雑用。娘らは朝から塾。食事も従来に戻し体重も旅行前に戻ることを期待。
19 千葉東病院:Creが少し悪化、気になるが暫し様子を見ることに。このところ疲れが際立つようになったのは何に起因すか。千葉は今日は夏日となったか。
05 新桜会:長南で46,48。I6は絶好調、Dもまずまずだが2打目がバンカー。バンカーが良くなくて斯様なスコア。天気は春めいてきて最高。この条件下ならゴルフ継続可 20 千葉真名会*こぶしから3パット4回で45、42。パットが普通なら41,42で回れる。こぶし、ハクレンが満開のピーク。12000歩歩き疲れは酷い。何時までゴルフ可か
06
暖かで春気配。G練習。娘の食糧買い物に付き合う。前日のゴルフの疲れも残らず通常の生活に戻る。旅行が効果的。六和会仲間が膵臓がんが判明、心配
21 二木会は不参加:ゴルフ明け休養日。五葉松の植え替えを試みたが鉢土を少しほぐしただけで取りやめ。鉢を壊さないと出来そうになし。今年はサツキは植え替え実施したい
07
今日も暖か。G、歩なし。一気に確定申告書作成にかかり完成。医療費が減少、2万5千円程度の税金戻しある。これで気になっていたこと済ませ安堵。
22
東京で桜(ソメイヨシノ)の満開宣言、昨年より2週間早い。少し寒さもあったがG練習に最適の気候。リポビタンを飲んだ効果か強い疲労感はあまりない。暫し試したい
08
確定申告書を投函後にG練習場へ。今日も暖か。このまま春になるとは思われないが暖かいと有難い。WBC2次予選で、韓国との激闘を逆転で制して日本が勝利
23
何となく外出することなく家で過ごす。Choiさんから電話で5月21日または28日からゴルフのために韓国へ来るようにとの誘い。体調を勘案して決定は保留
09
まだ5月頃の暖かい日は続いている。昼は娘と外食(長崎ちゃんぽん)。前夜のWBCで夜更しとなり全身だるく、天気は良いのにG,歩はさぼり
24 球道会:GP44,43。Dは100%FWキープ、アイアンは不調、寄せは今一つ、パットはマズマズ。この程度のゴルフならOKとすべし
10
強烈な風で、黄砂と汚染物質の飛来が危惧、G練習は中止。女子プロ初戦は横峯とプレイオフで森田優勝。WBCのオランダ戦は6本塁打で日本圧勝、準決勝行き決定
25 千葉大学病院:腎不全の悪化を気にして足の動脈硬化の治療は見送り決定。両方を見極めながら今後の治療方針を決めることになった。とりあえずゴルフは出来るので納得
11
寒さが戻ったが空は澄んだ晴天。梅、ミニ水仙、クリスマスローズ等が満開、御岳つつじが1分咲き、春の気配を写真に収めた。東日本大震災の発生2年目の特別番組
26
午前はG練習。家族でおにぎりを買って花見へ。桜公園で恒例の写真撮影。公園は花見客で大いに賑わっていた。帰宅後は相変わらず疲労感が気になる状況
12 六和会白鳳:パット悪くても何とか80台、スコアは断トツ ながら握りは大負け。前回悪かったバンカーは改善。残りはパット改善のみ。今年の平均は80台半ば 27 真名マスターズ会の予定だったが、寒い霧雨が降り続く予報だったので出場取りやめ。練習は実施。今週末までは桜も持ちそうなので、また2,3か所見て歩きたい
13
G練習場へ出かけたが台風並みの強烈な風のために客の姿なし。1籠で引き上げた。プレイ翌日なので歩もやらず、終日休養となった
28
G練習、歩は実施。甲子園の高校野球を観て過ごす。明日からはプロ野球も開幕。週末はプロゴルフもシーズンでTV観戦が忙しい。運動不足にならないように注意要
14
コースからの依頼があり、関東中学生ゴルフ選手権のスコアラーを務めた。午前中は雨と寒風で苦しんだ。午後は雨止んでも寒風は続いて必死の一日
29
昼のハンバーグ外食の帰路に桜公園近くを通過したら桜が本当に満開。26日よりも更に見頃となっており花見客も多々。スマホながら写真も撮った
15
一転して穏やかな晴天となったが、昨日の疲労が残りG練習にも出かけず、ひたすら休養に努めた。最近の体力の衰えは病や年齢からやむを得ないか
30
寒々とした天気、花冷えか。G練無し。5月の六和会に40年組の合流申し出もあるので、日程調整のメール発信。殆どのメンバーが20日の週はOK
31
朝から雨。今日もG練習無し。プロ野球も始まり、ゴルフ、高校野球とTV観戦が忙しい。天気回復したら運動再開する。六和会の5月21日真名予約。40年組の参加者決定待ち

4月<15/5>
行事 行事
01
早くも4月、今年の三分の一が経過。世では入社式など節目の日。隠居の我には特記すべきイベントもなし。健康に留意して平穏な生活を心がけるのみ。
16
昨日I7のグリップを交換したので練習場で打ってみた。思ったよりボールが右に出やすい傾向があるので注意要。慣れてきたら他のクラブも同じグリップにしたい
02
冷たい雨となり外出せず。今になって花冷えが続いて桜もまだ見られそう。高校野球の準決勝、夜はプロ野球と退屈はせず。ゴルフは長いことご無沙汰
17 マスターズ会:47,47。寄せ(特にS使用時)が悪くてスコアまとまらず。グリップ交換したI7は高い玉で右に出た。ヘッドのバランサー不要か確認が必要。疲れは中位
03
激しい風雨で大荒れの天気。高校野球は決勝で浦和学園が優勝。MBLでダルビッシュが後1人で大記録の完全試合を逃す(両足の間を抜けるゴロのヒット)、惜しい
18
ゴルフ疲れ回復のための休養日。G練習も なく家でのんびり。鉢の水かけだけは怠らず。例年よりかなり早く開花が始まった鉢植えの藤の花もようやく満開となった。
04 一木会:4組でフルアテンドだったので佐藤氏、峯島氏(元三井化学)とプレイ。Dは飛ばず、Iは今一つだったが3パットがなくスコアは88。疲労は極限、もう長くはプレイは無理 19
また寒さが戻り最高気温は12℃前後、冬ものがなかなか仕舞こめない。鉢ものの植え替えもなかなか手がついていない。今後の体力を勘案しながら鉢を剪定すること要
05
酷い疲れが残る。何とか気を奮い立たせて、トヨタに車の定期点検に出かけた。腰、足、腰と至るところが極端に痛んでいる。どうやって体力回復を図るか大きな課題
20
昨日に続いて寒く3月の気候と。外に出る気分になれず。G練習にも出かけず、プロ野球他スポーツ放送のTV観戦。足の痛みはなかなか改善の兆しが見えない
06
低気圧の到来で夕方からは激しい暴風雨。 今冬は強風の吹き荒れる日が多い。やはり異常気象ということか。朝から予報は芳しくなかったので外出を控えた
21
寒さに加えて朝から冷たい雨が続く。福島以北ではこの時期では記録的な雪。足は動かすだけでも痛い状況。ゴルフの後3日間位は傷みが残るようだ
07
雨は止んだが強烈な風は残り終日吹き荒れ、至る所で風雨による被害(死者3人) が続出。日曜なのにG練習場も人はまばら。最低の運動は実施
22
かない内科:食後血糖112、20日の朝血糖は104と共に良好。2年前に世界らん展で購入したランの3鉢が開花。ランと藤の花の写真撮影。何jもしないと足の痛みは感じず
08
爽やかな天気戻る。G練、床屋。バラ等に虫が付き始めたの殺虫剤を購入し、バラ、梅等に散布。むべの鉢植えを10数年ぶりに植え替え
23 六和会・本千葉:91。真名よりもUP,DNがあるせいか、前夜の睡眠不足か、風邪気味で腹具合も不良のためか魅かれ極大。途中で倒れそう。今後のゴルフに不安残る
09
何時ものG練習場が休みなので誉田ゴルフに出かけて2時ほぼ休みなしで打って些か疲れた。練習場でちはら台のゴルフ仲間Y氏と会う。Dの落下点は良く分からず
24
10
連日の練習。最近全てのクラブの飛距離が極端に落ちている。特にDはクラブのためもあるか。残り少ないゴルフ人生を考えると気持ちが他のクラブへ行ってしまう。
25
昨日は絶好のゴルフ日和だったが、一転して 朝から曇り、昼ごろには雨天となった。昨夜はトイレは1回だけで良く寝たためか疲れがさほど残らなかった。
11 二木会:44,47。相変わらずつまらぬミスがある。Dの飛距離落ちが気がかり、寄せとパットは良い。 自分が講師となってルールの開設を今日から開始。疲れは少ない 26
INPRESとPHYZを打ち比べて前者が10Y以上は飛ぶというので練習場へ持ち込んで打ってみたが逆光でボール見えず、未確認。とりあえず取り換えることにした
12
ゴルフ翌日だが先週ほど疲れは残らず。だが、休養日にした。この程度の体調が続けば当面はゴルフも出来そう。明日の千葉国のコンペは用心して不参加
27
InpresのDを練習場で打ったが今日も球の行方は確認できず、今となってはコースで確認するしかない。期待通りであることを祈るのみ
13
体調を勘案し千葉国際コンペは出場取りやめ。ゴルフ疲れもとれたのでG,歩実施。朝4時からマスターズのTV実況を観戦、石川も何とか予選通過。
28 球道会:寒い強風の中つつじから44、41。グロス3位。Dは最初は左へ出たが球位置を右側にすることで飛距離と方向安定。更に、練習で要確認だ。プレイ中の足の痛みは酷いが疲れは中
14
風が強くて薄曇りで少し寒い。今朝も4時過ぎに起床してマスターズ観戦。昼も外出せず野球、女子ゴルフのTV観戦。巨人が強くて野球観戦も楽しい。
29
予想よりゴルフ疲れは残らず。天気も良いのでG練習に出かけた。Dは良いのか良くないのかまだ見極めは出来ず。長尺過ぎと柔らかすぎが気になる
15
鉢の水かけ他G,歩も何時もの通り。サツキの幾つかを植え替え体が未着手。藤の花の開花が6分程度まで進んで以降なかなか開花が進まない。例年より2週間早い
30
風が強くて外出せず。鼻水が出て歩くせきが出る風邪の兆候が続いている。風邪以外の病気に起因しないか気になるところ。相変わらず夜のひん尿は酷い

5月<19/4>
行事 行事
01
寒い日が続くので外出せず、歩もやらないので運動不足。夜の小便回数が多い(2時間毎)ので寝不足の感も強い。前立腺の検査を早めにやることが必要か
16
最近のゴルフで疲れが一番残った。今日も疲労が強く気分も優れない。このままでは今夏を乗り切るのは心配。動脈硬化の検査、処置を急ぐべきか
02
一木会参加を予定していたが天気が今一つなのと疲れが取れないので参加取りやめて家でのんびりした。ここ数日記録的な寒さが到来中である
17
快晴で爽やかな天気となった。G練習に出かけたが腰痛も加わって体がきつい。足の症状は腰から来ている可能性もあるので腰の検査も必要か
03
気温は低いが風もないので久しぶりにG練習。Dを中心に練習したが何とかコツらしきものは掴んだ。フェイスは打球方向、ボールは多少右側、右わき締めて振りぬく
18
自分の部屋のACの取り換え工事。以前は14畳用の大型であったが今回は6−8畳用に。このところ出費がかさむ買い物が続きそう
04
Dの練習で何とか上手く打てるようになってきた。飛距離が落ちたのは年齢的に如何ともしがたい。歩は30分一気に歩けて安堵。ゴルフをしてから体力回復に数日かかる
19
爽やかな天気、G練習も実施。松山プロの日本プロ選手権の優勝は間違いないと思われたが1打差で負けた。韓国人が優勝
05
爽やかな天候だが休息のためG練習も休み。最近、左手先のしびれと激しい立ち眩みが気になる。軽い脳梗塞の傾向か?狭心症のためか検査必要か
20
終日小雨。癌治療中の友人が6月の仲間のゴルフに参加予定となり安堵。自分も体力維持が大事な課題。明日は六和会のゴルフ
06
連休の最終日、G練習場も休日並みの混雑はなく平日並み。徐々にDの打ち方が分かったが飛距離の落ちは如何ともし難い。今の体力に合ったゴルフを目指す
21 六和会:真名GP 47.44。 Dまずまず、P不調、Iも不調。プレイ後の疲れは極限、就寝までには幾分落ち着く。心臓への負担も大きい感あり。常に体調を気にしながらのプレイ
07
娘らは婚家の両親を連れて鴨川へ1泊旅行。佐原の菖蒲園見学でもと思ったが結局家でのんびり。鉢の水かけ以外はすることもなく何時もの如く無為の一日
22
ゴルフ疲れの休養日。昼前に、先日そごうで購入したエアーウィーヴ到着。高い買い物であり、これで毎夜の安眠が得られればと願うのみ。
08
遠出する気力、体力もなくG練習以外は明日のゴルフに備えて家で過ごす。昨日より少し暖かいがこの時期にしては寒い。北海道では昨日、一昨日は雪
23
G練習何時もののような激しい睡魔は現れず。エアーウィーヴの効果で昨夜の安眠が確保されたということか。そうであることを願う。良く咲いたサツキもほぼ満開を過ぎた
09 二木会:いきなり3ぱっと、4パットで出たら終日不調。パー4個、バーディ1個で先週は84だったが今日は95。何ともしまらない1日だった。こう言う日もあるということ 24
エアーウィーヴの効果は全く不明、良く眠れたり眠れなかったりで購入したことが良かったか暫く様子を見ること必要。昼間は可成り暑くなってきた。真夏も近い。
10
コースに出た翌日ながらG練習に出かけた。体の疲れは思ったより少ないし、足の痛みも苦になるほどではない。まだ暫くはゴルフが出来そうで安堵
25
一転して涼しくなり大助かり、 家でのんびり。つつじの選定が必要だが手つかず。冬場に肥料をやった庭木は勢いが良い。サツキも花つきが良い
11
雨模様で終日家。ゴルフのない日は何もせず無為に過ごす。娘の送迎をして、ついでに中華料理の外食。鉢ものの植え替えもしないと暑くなって適期を逃しそう
26 球道会:何と47,50で最近では最悪のスコア。Dも悪く、Pも悪い。Iと寄せはだけは何とか良し。Dについては打ち方を再確認する必要あり。前のDとは打ち方がかなり違う 
12
G練習には出かけた。歩はこのところ怠けている。午後はTVのスポーツ放送の梯子。相変わらずの休日の過ごし方になってしまう
27
昨日のDの不調を確認すべく練習場でDを中心に2籠を打った。疲れたがポイントはつかめた。以前のD同様に左の壁を意識、右脇しめて、グリップは幾分短めにがポイント
13
山中氏と並んでG練習、Dも少し慣れてきたように 思う。気温も上がって夏になったという感が強い。これからは熱中症に注意が必要、体力的にも厳しい時期になった
28
千葉東病院:腎臓の検査結果は良くない。Creが4.6まで上昇、近く透析が必要になるレベルに。腎臓結石を除去する手術をするかを早めに泌尿器科で確認要
14
腎臓病の検診予約を1週間勘違いで忘却、2週間後にフリーで行く。エアーウィーブのマットと枕(約9万円)、エアコン(約7万円)、拡大眼鏡(約1万円)と20万円の買い物
29
つつじとトウカエデの剪定。サツキをはじめこれから多くの樹木に剪定が必要。時間を工夫して少しずつ実行していきたい。今年は鉢植えのサツキの植え替えも必須
15 マスターズ会:先週の二木会に続いてパットが絶不調で50,46。少し押すようにしたのが弱いパットとなって殆どショート。従来の打ち方に徹したほうが良い。強烈な疲れ 30
体調は今一つでも動かないといけないのでG練習には出かけた。泌尿器科の腎臓結石の検診も勧められたが千葉大病院の検診後に受けることにしたい
31
尿意の関係もあり、夜の睡眠が 十分でないので昼間がつらい。腎不全か、心臓か、肺気腫のためか不明だがこの状態から逃れたくても如何ともしがたい。G練習は実施

6月<23/4>
行事 行事
01
明日のゴルフに備えて休養。前夜の睡眠不足で元気ない。泌尿器科の腎臓結石検査時に前立腺の検査もやるべきか。 体中に故障ありゴルフが出来ているが不思議
16
昨夜から本格的な雨。関東地方の水不足の解消に貢献したか。明日は高校の同窓会でスカイツリーに上るので天気が回復することを祈るのみ
02
コース・プロキャディー合同委員会とプレイ。 パワースプーンの初打ちはペースを掴み切れず、45,46。バンカーは好調、パットは今一つ、プレイ後の疲れはさほどない
17 高校同窓会:浅草ビューホテル、96人参加で盛況。5組は19人。昼はスカイツリー見学、浅草寺散策。5日ぶりに晴天で幸運。2次会は23時終了、12時半に就寝。疲れはさほどなし
03
千葉大学病院:腎臓のCre数値がが悪化したので約10年余飲み続けた心臓薬の一つブロプレスを止めることになった。これで腎臓の悪化が進まなければ良いのだが
18 高校同窓会:バスツアー、墨田水上遊覧には参加せず、ホテルで出発するバスを見送って帰宅へ。今回の同窓会でも新しい発見有り。寝不足感があり午後は家でのんびり。
04
垣根部分や楓の剪定をゆっくりと2時間実施。片づけは娘がやったが、これくらいでもかなり疲れた。近いうちにサツキ類の選定も必要。来年からは植木屋に依頼する
19 マスターズ会:終日強風。午後は雨予報だったがプレイ終了まで振らず。強風で4パットもあり、49、48のスコア。ヤマモモは既に熟して実が落ち始めたものあり
05
相変わらず疲労感が大で厳しい体調だがG練習には出かけた。前日真名の商品券で購入したInpresのスプーンは球筋、飛距離ともシャトルより良い
20
前夜から小雨、台風4号の影響による雨。ゴルフの強烈な疲労感も一夜明けて落ち着く。各所にメール返信。同級生ゴルフのアレンジも実施。2名は参加確定
06 千葉東病院:泌尿器科:腎臓結石の除去の可否につき相談のため。結果は、大きな手術で苦しく割に腎臓機能の回復の効果は少ないとのことで放置決心 21
台風4号の影響あり時々小雨。G練習でDを思い切り左手で引っ張ると飛距離が伸びた。XXIO(短い)もINPRESも距離は同じ。短い方が方向性は良い。練習だけで疲労大
07 67会:今年はビワが大豊作、既にかなりの量を収穫済みだが、腎臓病のために果物を食べる量を抑えているので、残念ながら一日に4,5個を食べるだけで量が減らず 22
家庭教師に出かけた娘の向けへに行き、買い物と昼の外食。午後は何時もの土曜日のようにゴルフのTV観戦他静養。運動不足解消は実行されず
08
コースに出る前日なのでG練習は控えた。 サツキの植え替えも気になるが未だ手を付けず。真夏に入る前には何とかしなければと気が気でない
23 千葉真名会:GP:XXIOのD使用で45,41。パー8個。XXIO Dは飛距離は不足でも方向性良好で100%フェアウェイ。プレイ後の食事を控えて胃 (心臓)の調子良い
09 球道会:GP,50,45。Dが全く不調、購入して1カ月になるが打ち方のポイントが掴めていない。初使用のFW3はそこそこに良いショットが出た。疲労感は相変わらず強 24
午前中は晴れ間も見えたが午後1時過ぎから激しい雨。なかなか鉢の手入れも出来ない。マイスリーの5mgを4分割して飲んでいたが飲むのを止めたら体調良さそう
10
プレイ翌日だが練習場友人にビワを贈呈することも考えてG練習。Dの打ち方を徹底的にチェック。古い短尺のDのほうが方向性も良いが新Dをものにすべく頑張る
25
新旧のDの打ち比べを中心にG練習。新Dは方向性が悪く安定しない。練習を重ねて良くなるかは不明。カタナ、XXSIO等他のDを幾つかしだしてみたい
11
今日は練習友人に会えてビワを贈呈。新DはPHYZと同じ打ち方(ただしティーは低く)が一番安定することを確めた。古いクラブに気を向けずひたすら新Dに徹すること
26
朝から本格的な雨、梅雨本番であろう。今日も新旧Dを打ち比べたが新Dは不安定、旧Dが方向性が安定。練習を重ねれば良くなるというものでもなさそう只野君の訃報、3月初旬にすい臓癌が判明し、4か月足らずでの死去、ただただ驚くばか
12
台風接近で雨予報だが殆ど降らず昼前からうす曇りとなった。水不足が激しいので雨が欲しい。歩30分やっただけでG練もなし。
27
鉢植えのサツキの手入れ。選定と施肥他、植え替えはせず。百日紅の枝切りも実施、路地のサツキの手入れは後日予定。この作業で足がバンバン
13
朝7時の時点では霧雨が降り続いていたので二木会は欠席連絡。9時過ぎには殆ど止んだので気になったが結局終日シトシトで欠席は正解。終日家で過ごす
28
六和会ゴルフは只野の訃報で中止。午前中は 試打クラブ(XXIOとカタナ)を借りて打ち比べ。飛距離は両者同じ、旧XXIOより多少飛ぶ。方向性はXXIOが良い。買い替えるほどの気にはなれず。UT4を交換。夕方から町屋へ只野君の通や
14
終日曇天、 午前中の練習時には霧雨も。2,3年前からの激しいだるさ(眠気)は睡眠導入剤のためらしい。5mgを4分割して使用しているが止める方向で努力要
29
INPRES のDを中心に練習。特に、ハンドファースト、右わきの締め、スライスイメージを意識して練習、結果は良好。XXIOほど易しくないが練習重ねて何とかなりそう
15
かない内科:血糖値106,162、Hc5.5。薬の一部を軽度のものに変更。雨が降ったり止んだりでサツキの鉢の手入れ、植え替えも出来ず
30
歩20+10分、足の痛みは殆ど発生せず。1日おき位で歩いていると調子が良さそうな 気がする。只野君の急逝もあり、継続が要と強く感じる
7月<28/5>
行事 行事
01
今年も半年が過ぎた。早い。相変わらずDを中心に練習、INPRESが前回より良くない。当面は根気よく練習を重ねること肝要か
16
練習に行きたい気分であったが我慢して家で歩30分。急に涼しい天気となり気温も30℃位。これで猛暑が収まるということでもなさそう。
02
千葉東病院:検査結果は前回より良好で安堵。特にCreが3.45まで下がった。この状態が持続出来れば良いが。頻尿については別途泌尿器科と相談する
17 マスターズ会:ガチガチのバンカーで9の大叩きあったがその他はマズマズの94。InpresのDは方向も飛距離もほぼ満足。購入して2カ月余でようやく使えるようになった
03
午前中はG練習。午後は路地植のサツキの剪定。急ぎ剪定が必要なものはとりあえず完了。次は7月中に門下ぶりの松を残すのみ。秋以降にはビワ、木犀、ザクロなど
18
古いシャトルのアイアンとテイラーメイドのパターをInpresのFW5と交換。早速試打したが、なかなか良い。まだ道具に執着するのは向上心の表れと自己満足
04
昨日に続いてG練習。INPRESは打感は気に言っているが、方向性等が良かったり不安定だったりで、取り換えの決断は出来ず。コースも含めて後1カ月強はテスト必要
19
最近は疲れが残らず体調は良い。毎日体を動かしているのが功を奏しているか。明日の 女子プロの応援を考えて成田まで出向いたが結局止めて帰宅した
05
高校の同級生3人と真名CCのヤマモモが熟した時期に開催するゴルフを何年振りかで実施。強風は吹いたが雨は止んでそこそこのゴルフ日和で安堵
20
3日連続のG練習。とりあえずクラブの取替えは終わり練習を重ねるのみ。ここ3日間は涼しくて快適だが、また暑さはぶり返すだろう。全英OPが開催中で早起きもあり
06
関東地方は梅雨明け、猛暑が到来した。昨夜は熟睡したので疲れも取れたが休養に努めた。体調は現状維持で何とかなっているので、ゴルフは続けたい
21
参議院選挙で自民党が圧勝、民主党は惨敗。民衆の立ち直りは考えられないので、野党の再編がどう進むかが課題。当面は自公政権が続くことになる
07
七夕。梅雨明けで昼ごろは33℃。風邪が強かったのでDの方向、飛距離は正確に把握できず。INPRESの打感は柔らかく魅力的。早く上手く打てるように努力要
22
真夏は練習場の客も少ない。体重が1Kg増えた ので、また食事制限に気をつけて68Kgを目指そう。多少暑さが戻ったが梅雨明け時よりも涼しい。
08
猛暑到来で30都市が35℃以上、約900人が熱中症で病院に運ばれたという。千葉は34℃で例年よりかなり早い猛暑到来である。ゴルフ時には注意が必要
23
関東地方でも猛暑がぶり返した。G練習は休んで高校野球の千葉県予選おTV観戦。何時もの強豪8校が勝ち残った。各県で優勝校が決まりつつあり今秋中にお方決まるか
09
新桜会:白鳳、猛暑の中で41,45はベスグロ。大汗をかきながらのプレイであったが予期したよりは疲れなしで安堵。FW3とI6が好調。この体調ながらまだ戦える
24
G練習、床屋。霧雨模様で暑くはないが高湿度。最近使っていないマルマンのFW2のシャフトを1インチ強長くした。明日、試打で確める。Dの代わりとなり得るか
10
喜友会:猛暑が続き出かけるにも抵抗あったが 1年1回の会合であり出席。殆ど全員に面識あり。徐々に高年齢層に入ってきた感。猛暑の中でG練習もやった
25
改造FW2の試打、FW3よりも飛ぶことは確かだが難度は少し高い。GPコースなどでは武器になりそう。慌てず練習続けることにする。蒸し暑い日が続いている
11
二木会予定であったが、組み合わせ表の連絡がなく、昨日の問い合わせにも返事が遅れたので今日は欠場を連絡。電話連絡あったが欠場方針は変えず休養日とした
26
今日もFW2とFW3の打ち比べ。慣れるとFW2が方向性も飛距離も良くなりそうな予感。INPRESのDは上手く打てれば打感も良いが方向性は難しい。悩みは尽きず
12
猛暑でG練習場も人影が少ない。INPRESのDが練習場では安定してきた。これからコースで使いこなしていく。3時前から娘を職場(塾)まで車で送る
27
娘の送迎。高校野球の地方大会の決勝を観て過ごす。明日のプレイに向けて体を休めた。D以外は不安はないが、Dはまだ少し不安感有り
13
疲れがあるということではないが今日は休養日。G練習もなく歩は実施。34.5℃程度の猛暑は続いている。雨が降らないので農作物の不作、高値が問題となっている
28 球道会:球道会こぶし:43,47。短いパットを外す3パットが4回。Dはマズマズ、失敗(OB他)もあり。FWは共に方向も飛距離も満足。足の痛みも改善の方向で徐々に安定するか
14
G練習場で会社の若手のF君と隣り合わせとなる。彼の話で、真名CCで10年位前から親しいT君がTECの子会社に派遣社員として勤務しているということ判明.奇遇
29
山口県地方を中心に大雨の被害が大。千葉は小雨模様。ゴルフ疲れもあったが練習に。最近、健康管理は何とか上手くいっているように思う
15
猛暑は続く。INPRESのDは方向が良くなって 思い切って振れるようになり飛距離も伸びた。短気を起こし買い替えないで良かった。新しいものは慣れるに時間が必要
30
蒸し暑い一日。多少疲れ気味であったが運動不足解消のためG練習。改造FW2も方向性、飛距離とも満足、明日コースで確める。
31
六和会:真名GP:OB2個あれど42,45で握りは+23。ただ、改造FW2はヘッドが重すぎ、遅れて来るため4回使用で1回だけ成功、当面は使わないことにする

8月<42/3>
行事 行事
01
休養日。久しぶりに中古クラブ店を覗いた。家でXXIOのDを元の長さに戻した他アイアン3個のグリップ交換、明日テストする。山口、島根の豪雨被害は甚大
16
晴天、猛暑は続く。InpresのDはティーをもっと低くすれば方向が安定しそう。これでチェックポイントのすべてを認識できたか、暫くこの方向で練習続ける
02
約45.7インチに戻したXXIOのDをテスト打ち。飛距離も伸びて方向も良い。風の強い日、GPの場合は大きな武器になるか。Inpresとの使分けは迷うところ
17
ティーを低くしたInpresのDは今日の練習でも方向が安定。グランドシニア予選までには更なる安定を目指す。暑さは続き雨なし。夕方は娘の送迎
03
明日の真名会に空きあればとTELしたが、空きなく参加諦め。最近体調が良くなってきたためかコースに出たい希望が強まっている。ようやく、Dショットも安定してきた
18
日曜日、高校野球、プロゴルフ他のTV観戦。まだまだ暑い、雨も降らず水不足が危惧されている。鉢への水やりも気を使う
04
真名会に参戦できなかったので今日も練習場へ。Dの安定は本物のようだ。この感触を9月末のグランドシニア予選、10月の本線までキープしたい。
19
午前はG練習、午後から成田方面へドライブ。 長いこと晴天で暑い日が続いていて日本中で真夏日を記録している。早く空きが来ることを願う
05
千葉大学病院:体調も変化ないので特記すべきことなし。一時涼しかったが暑さが戻ってきた。月曜日は野球などもなく退屈。暑いと外出も控え目
20
相変わらずInpresのDは難しい。新規購入のSの練習したが良さそう。明日コースで使って見る。Dもコースで確めることが一番大事か。
06
晴れたり通り雨が来たりの不安定な天気。暑く G練習でも汗をかいた。先週外食が多くて体重が増えて、まだ増えたまま。早めに1Kgほどは落としたい
21 マスターズ会:高麗芝で3パット多発、96なれど新ぺリア高HCを得て優勝。ビール24缶、ワイン2本、焼酎1本をゲット。InpresのDは50%が良好、可は80%、これから使い続ける
07
暑い中で二つのDを中心に練習、少しやり過ぎ。猛烈な暑さが戻ってきているので汗びっしょり。体調が悪いという感じがないのが幸い。
22 休養日。相変わらずの天候が続いている。水不足は解決されず。昨日からEvernoteのパソコン版が不調でスマホで入力中
08
二木会GP:47,45。今夏一番の暑さで汗だくのプレイ。XXIOのDもあまり良くなく、パットも不調で予想より約10打多かった。Dについてはまだまだ練習必要
23 午前中は練習。午後からは故櫻井氏のお悔やみに新桜会の有志で出かけた。家で救急車を呼んだが間に合わず亡くなったと。ご冥福を祈るのみ
09
練習場で拭いても拭いても汗が流れ出る暑さ。高校野球が昨日から始まったので退屈することはない。猛暑の中でも体を動かして健康維持に努めたい
24 まだEvernoteが不調でスマホで入力。G練習は実施。Dは相変わらず良い。不安感も無くなった。体調はそこそこ
10
かない内科:血糖182、H1c5.5。今夏一番の猛暑で千葉も37℃。娘の送迎ほか。世界陸上も始まり、高校野球、全米プロゴルフ選手権、プロ野球とTV観戦が忙しい
25 球道会で出かけたがスタート予定の時刻に大雨となり急遽中止。だが、その後1時間もしない内に雨が止みはやまった決断を悔やめど仕方なし
11
全国的に猛暑が到来して千葉でも38℃。今夏は2度目の猛暑到来で、G練習も控えて高校野球やゴルフ等のTV観戦で時間費やす。TVでも高温注意報を頻繁に流す
26 昨日の雨で涼しさが到来、G練習も余り、苦にならず。ただ、この数日は疲れが気になる。腎臓の調子が良くないということか。暫し様子観察が必要。何とか透析は免れたい
12
桜井先輩の訃報入る。驚きの一語。四国のしまんと市で41℃の日本の観測史上最高気温を記録。千葉も暑いが体力維持に汗だくでG練習。鹿児島の樟南高校は勝利
27 何時もの練習場が休みなので誉田Gへ出かけた。短い距離は問題ないがFW以上にになるとボールの行方が見えないためDなどの練習は出来ず。何時もの練習場が良い
13
千葉東病院:CREは3.7でまずまず。尿酸値が また8.1となったので薬を飲むことに。暑さは相変わらずで部屋から出る気になれない。後1週間が我慢の時か
28 25日の雨以来、朝夕の気温が低くて過ごしやすい。G練習でも汗の量が少なくなった。体調維持のために出来る限りG練習は続ける。
14
暑さも幾分和らいだのでG練習。練習場には何時もの顔ぶれが 集まっていた。夏バテをしないのはそこそこに体を動かしているため!スマホ昨日のチェック他
29 このところコースに出ることが少ないので ほぼ毎日練習。グランドシニアを想定してSの練習に注力している。Dは不十分ではあるがかなり安定してきた。かなり秋めいてきた
15
六和会:本千葉89。XXIOのD、パット共に今一つ。Dは後半にようやく良くなった。猛暑の中でゴルフが出来ているのは幸運。早くInpresのDが使えるように練習したい
30 8月も後1日だけ、また暑さが戻った。ただ、朝夕は涼しい。体調も気にならず。G練習でも汗は無。外で夕食をとるためにドライブがてら出かけたが最終的に少しおかずを調達し家で夕食
31
8月も終わり、体調もそこそこなので80歳くらいまではゴルフもできるか?ただ腎臓不全が今後どう推移するかが大きな問題。とりあえず元気なうちにやりたいことをやっておく

9月<48/6>
行事 行事
01 東京は3日連続の猛暑日、まだまだ残暑が厳しい。日曜日は基本的にG練習は休み。プロゴルフは男女ともに韓国選手が優勝。女子バレーはアメリカに惜敗。 16
台風18号上陸で千葉真名会は中止。朝8時前に愛知県上陸し日本列島を縦断。鉄道の運行見合わせ、600余の航空便欠航。3時過ぎには風止む。京都方面で水害、その他で竜巻被害
02 午前中は練習、午後は娘を塾まで送る。塾に向かう時に北西部に不気味な大きな積乱雲があり、突然臨時ニュースで野田市と越谷市で大きな竜巻被害発生、被害大と 17
台風一過の晴天。朝はかなり涼しくG練習も汗かかず。台風の雨被害は京都嵐山地区を中心に全国的に甚大。自分の居住地区は自然災害少なく安堵
03 昨日、中学時代に相撲部でも一緒だった友人直人君の訃報。心筋梗塞で急死だったらしい。葬儀が家族葬とするらしいので後日線香を手向けに出かける 18 マスターズ会:45,47。Dはまずまずだが全般的に不満足な結果。最近の実力はこんなものか。朝は寒いくらいのなり疲れも余り残らず安堵
04 午前は相変わらずG練習。午後は娘らとドコモショップへ。幾つかの疑問点が解決、本屋でNoteUの利用ガイドブックを購入。手書きメモの活用も開始したい   19
昨日同様に明け方は蒲団がなければ苦しい気温となった。プレイ日の翌日は練習は休み休養することにした。ぼちぼち鉢植えなどの手入れもやる時期となった
05 一木会:久しぶりに参加、7ホール終了時に激しい雷雨で中断、昼食後も雨続きゴルフ中止。Dを含めて全般に好調なので残念。家で激しい疲労感、眠気で苦労 20
寒さで明け方に蒲団を出した。いよいよ冬準備だが、昼のG練習時は半袖でも汗が出る程度。
1.5か月ぶりに散髪。先日死去の友人宅へ電話
06 G練習時はさほどではないが、午後は激しい睡魔と疲労感。このところ体力がかなり落ちている。心臓の調子に要注意!後4,5年はゴルフも楽しみたい 21
プレイ日の前日ながらG練習。Dの感触は良好なのでS,Aの練習を多くした。グランドシニア予選に向けて準備万端としたい。
07
朝から涼しく昼間もクーラー要らず。確実に空きが近づいている。G練習やらず家でTVスポーツ観戦。少し体を休めることにした。喜友の会報が来て会員の近況を知る
22 球道会45,44。相変わらず安易なミスで3パットあるがDは好調。何とかGシニアの予選は通過できそうなゴルフが出来ている。ただ、バンカーには要注意
08
今日の早朝に2020のオリンピックの東京開催が決定。お祝いムード一色。これからの日本経済の浮上にとっても喜ばしいこと。その時に自分が存命しているか不明
23
Choiさんから21日に韓国での招待ゴルフのメールが入っていたが体調を勘案して今年は辞退することで返信。退屈しのぎに午後からドライブ兼ねて成田方面へ外出
09 六和会:白鳳:10ホールで1パット(1回はダイヤ)を達成したY氏が31枚勝ち、1パット3回(2銀、1銅)の自分が3個のNP、1バーディが貢献し19枚勝ちという変則的勝負 24
疲れが残っているがG練習。夜の頻尿が睡眠を妨げることもあり疲労感がとれない。PSAの検査結果次第では投薬を受けたほうが良さそう。
10
かない内科:定期健康診断、癌検診。涼しくなった。練習は休養日。ぼちぼち鉢ものの手入れも出来そうだ。午後は娘の買い物に付き合う。
25
娘達に東京での昼食に誘われていたが、何となく疲れが続くなかながらグランドS予選も近いのでA,Sを中心に練習。予選通過は果たしたいが気楽に臨む
11
涼しいので長袖で練習。時折小雨の降る天候で晴れ間なし。今朝をは3時起r床となったので無理をせず鉢の手入れもせずのんびり過ごす。
26
かない内科:先の検診結果、血糖100、H1c5.5、PSA4.99(上昇)、Cre3.6(横ばい)、胃は問題なし。頻尿の件もあり早めに泌尿器科へ行きたい
12 二木会:45,47で7位。つまらぬミスが続いて3パットが多い。予想以上にラフがきつい。暑さも戻り汗と日焼け。疲れはあるが疲労困憊ではない。 27
グランドシニア予選が近付いているので意識して練習。このところ少し調子が上向いているので少しは期待できるか
13 疲れが残っていたがG練習に出かけて疲れ増大。体調を良く見極めながら行動すべし。何はともあれ疲れをためないこと肝要 28
予選前日であるが練習は欠かさず。ただ、体に疲れが残らない程度に軽く練習。このところ夜の頻尿がますます酷いので早めに薬を処方してもらうつもり
14
昨日の反省で休養に努めた。疲労感は幾らか和らいだ。前回発射を中止した国産ロケットの発射が成功、各国への売り込みに励みがついた。ワインをグラス二杯飲んだ
29 グランドシニア予選:予想に反して残念ながら予選落ち。敗戦の一番の原因はバンカーショット(4回バンニュー)のミス。一昨年の優勝者の予選落ちは何かと話題に
15
台風接近の予報で明日の千葉真名会の中止の連絡有り。18日もゴルフがあるので体力的にこの中止は有難い。
30
予選落ちの翌日だが健康維持のためにも練習は欠かさず。柿もザクロも色づいて来た。すっかり涼しくなったので今週末ごろから鉢ものの手入れも実施予定。

10月<52/4>
行事 行事
01
千葉東病院:Creは3.55で3カ月以上に亘り横ばい。当面は透析の心配はないようで安心だ。このところ足の痛みも横ばい。来週は頻尿の薬を処方してもらう予定。
16 マスターズ会中止朝方に最接近した台風26号で関東地方でも大きな被害が、特に伊豆大島では山崩れで約60人の死者・不明者が出た。我が家ではこれといった被害は無く安堵
02
午前中はかなりの大雨。その中で体を動かすことを目的にG練習。昨夜は幼馴染の誘いがあり10月29日から屋久島へ行くため飛行機、宿手配を実施
17
台風明けで快晴の良い天気、気温も下がってきた。練習場仲間の山中、本田両氏との明日の真名での初ゴルフに平山剛夫氏が加わることが決定。これで新友人がまた増えた。
03
新桜会真名GP:OB1個、3ぱっと3個、水のあるバンカーで3回打ちとあったがスコア87でベスグロ、3位入賞。このスコアなら楽にグランド予選は通過出来たが!!
18 真名GP練習仲間山中、本田、平山氏との真名GPでのゴルフは和やかに終了。スコアは3パット、4パットあり、また一番易しいホールでOBありで46,46と全く不調
04
昨日は夜まで暑くクーラーを入れて就寝したが、今日は一転し朝から冷え込み暖房を入れた。斯様に気温変化が大きいので健康に要注意。G練習で久しぶりに3カゴ打った
19
ゴルフ疲れが酷く終日家で休養。体力的にゴルフもぼちぼち難しいと思うことあり。午後からは雨模様で寒い一日、これが例年並みの気温だという。屋久島旅行までは風邪もひかぬように要注意
05
朝から小雨でG練習もせず。TVで日本女子オープンGを観て過ごす。難しいセッティングと天候で宮里美香だけがアンダー
20
朝から冷たい雨で男女のプロゴルフ、パの楽天・ロッテ戦も中止となった。当然朝からガスストーブを使って暖をとる。娘らは成田へ出かけて一人留守番も退屈
06
曇天で寒々としていたので外出せずザクロを半分くらい収穫、ジュース用に皮を剥いた。女子ゴルフは2位に5打差の宮里が崩れ最終ホールのバーディで何とか優勝決めた
21
朝は寒い。G練習。午後は男子プロの最終日(雨で順延された)のTV観戦。米男子の2014年度2戦目で石川が2位Tに入賞、パットが良ければ優勝もと思わせる好調
07
千葉東病院泌尿器科:頻尿対応の薬を処方してもらうために。副作用もあるらしく、とりあえず3週間分を貰った。効果があるかどうか2週間程度で分かると
22
台風27号の接近がTVニュースの中心、六話会(24日)も球道会(27日)も中止となる可能性が大。来週の屋久島旅行は良さそう。午前G練習、午後は柿の2回目の収穫。右手親指の痙攣有り
08
G練習以外は特記なし。前立腺の薬を飲み始めたが初日ゆえ何の変化もなかった。j副作用もなさそうで安堵
23
台風接近の影響で明日は降雨確率60%の予報、半分程度は雨が降らない確率あるも老齢者の六話会は中止を決定してメンバーへメール。今年は台風や雨での中止が多い
09
プレイして日の前だが練習は怠らず。午前中はかなりの雨。ゴルフ以外はテレビを見るだけの生活が続いている。何とかしたいのですが
24 六和会は中止予報通り朝から小雨、午後は雨あがる。ゴルフが出来ないほどではなかったが季節柄風邪を引かないように用心したこと正解。体調も今一つなのでG練習も休み休養
10 二木会くすは43.こぶしは49。1回だけ無理をしたら悪循環に入り9打、優勝も消えた。大いに反省。HCの多い内に早め(年内)には優勝しておきたい 25
体調も天気も優れず外出せず。多少風邪気味なので屋久島力に支障ないように用心。体調の悪さは前立腺の薬のタメもありうか? 
11
プレイ翌日ながら前日を反省しながら練習。疲れも残り体力の衰えが増大していることを強く感じる。後数年はゴルフもしたい
26
台風27号が関東地方へ最接近の日だが風も雨も大したことなし。この1週間ニュースのトップを占めていたが大したことなく安堵。4日間G練習なし
12
G練習、昼外食の後で100円ショップによって小物収納グッズを買い込んで薬の保管などの整理を実施。この機会に部屋の収納品の大整理にかかることにした
27 球道会:朝練習場で驚いた。ショットに力が入らない。プレイ中も飛距離が出ず、バンカーショットも不調で考えられないスコア102となった。薬の影響か?プレイ後の疲れは極限
13
日本の男女のプロゴルフ、シニアゴルフ、米国男子ゴルフ、セパのクライマックスシリーズ第二戦とスポーツ放映が多くG練習もせずTV観戦。非健康的な生活
28 千葉東病院:ゴルフの疲れと飛距離落ちは前立腺の薬のせいだとのこと。止めるかと言われたが頻尿改善のためもう少し続けることにした。原因がわかったことはよかったが!
14
何時ものように午前中はG練習。午後は部屋の収納品の整理を少し。体育の日で休日だが娘らは知人のお見合いの立ち合いで外出。
29 屋久島:小雨模様の中、自宅近くを9時35分のバスで出発、12時15分のJALで鹿児島へ、そこからコミュターで屋久島へ16時20分着。鹿児島地方は快晴、宿泊はJRホテル。夕日が美しい
15
大型台風26号の接近中で午後から本格的な雨でG練習も中止。明日のマスターズ会の中止の連絡あり。部屋の片づけでJALやカード会社などの月刊誌の整理が課題
30 屋久島:快晴で朝日が美しい。8時半頃ホテル発、大川の滝を皮切りに観光スタート。西武林道、永田田舎浜、宮之浦、白谷雲水峡(弥生杉迄行けず)を経て島一周の工程。山道では人々より猿と鹿との出会いが多い。疲れからか夕食は殆ど食べられず
31 屋久島:薄曇り、山間部で一時雨ぱらつく程度。9時ホテル発ヤクスギランド入口を通過し紀元杉(樹齢3,000年)迄、ようやく屋久杉らしきもの目にする。早めに空港について空港内食堂で昼食。2時35分発で出発、乗換等が順調に繋がって19時半に帰宅

11月<57/5>
行事 行事
01
極端な飛距離落ちを経験し医者の話を聞いて、かなり気になって体力チェックのためにG練習場へ。最近の何時もの程度の飛距離は出て安堵した。まだまだ前向きに取り組む
16
時々雨のはっきりしない天候、ゴルフ休養日とした。プレイの翌日は確実に疲れが残っている。体力の衰えか、これが普通の現象か。
02
東串良町人会:霞ヶ関ビルの東海大学のクラブで開催。中学同級生も10人出席。松園君の婦人も出席、お悔やみと有志による線香代を渡す。早めの時間帯で夕方には帰宅 
17
快晴。娘らは午後から出張で自分も出かけようと思ったがゴルフTV観戦ほかでのんびり。横峯が優勝で賞金トップへ、石川は惜しくも2位
03
プレイ前日だが気になってG練習。感触は悪くない。医者の言う女性ホルモンの影響も感ぜず。先日の飛距離落ちはほかの原因(風邪気味)か。安心してゴルフに打ち込める
18
G練習時は晴天で気温高いが風強し。紅葉の写真撮影に成田方面に出かけたいと思ったが結局動かず。今冬の二木会の海外遠征の計画(方針)策定       
04
千葉真名会:こぶしから、ショットは方向、飛距離とも好調。パットが絶不調。3パット(多発)を無視すれば44,41。またやる気が出てきた。真名会パーティー後委員会へ出席
19
二木会の海外ゴルフ研修は私提案のグアムで同意を得たので更に詳細を詰める。明日に備えてG練習は休む(?)。このところ晴天続きで乾燥が激しい  
05
気温が下がりG練習場に初のセーター姿で出かけた。いよいよ苦手の冬の到来を覚悟しなければならぬ。冬用ベスト購入。残っていた柿の収穫
20
マスターズ会:くすから、スタートから全て(Dも)が絶不調で51,49。新ペリアで上位入賞はした。Dの不調は大いに気になるところ。旅行計画の詰めの発信
06
朝は11℃前後と冷え込む。天気が良いので昼間はまだ暖かい。G練習にも快適な気候。旅行の影響もあり最近多少太り気味。食べ過ぎないように注意して再度減量を目指す
21
前日のD不調が気になりG練習。コツが掴めて復調。この状態をコースまで持ち込めるよう努める。旅行計画につき更に具体的な計画を発信
07
午前中は冷たい雨が続いた。外出は控えてゴルフ(石川参戦)ほかのTV観戦。薬を飲んで1ヶ月余だが頻尿は改善されていない感じ。しばし様子見となるか。
22
 前日同様晴天無風で暖か。G練習はまずまず。枇杷の木の選定をと思いながら実行せず。グアム旅行予定者8人程度確定。早めの予約必要か
08
快晴、朝夕は冷えるが昼間は太陽の力で暖かい。屋久島旅行の記録の一部をブログにアップ。六話会の忘年ゴルフの日程決めるべく候補日をメンバーへ送信
23
2月3日出発ベースでグアム旅行のホテル空き状況、料金等を具体的に調べ幹事役2名へ送信。天気は良いが外出せず。体調は多少気になるところ有り
09
屋久島旅行のブログを追加更新。これで旅行記の代わりとする。明日に備えてG練習なく休養。午後には娘の家庭教師先への送迎ほか。明日は荒れ模様との予報
24
G練実施。プロゴルフも残り試合少なくなって賞金王争い(特に女子)が激しい。森田と横峯の争いは最終戦に持ち込まれた。相撲は日馬富士が優勝
10
球道会:くすから、44,49。昼前から風は強かったが大荒れの予報ほどではなし。相変わらず後半は3パット多くてスコアは纏まらず。XXIOのウェッジも良くなかった。
25
臨時六話会:本千葉CC。速いグリーンで悩まされ91(3パットが8回)、バン入(6回)も多かった。ショットはいくらか安定してきた感有り
11
千葉大学病院:血圧116/65、心電図検査(結果は次回)ほか。午後は市原市在住のゴルフ仲間のお宅訪問。しいたけ、みかん他多くの土産をもらって帰宅。木枯らし1号
26
晴天なれどゴルフ明け休養。娘らは実家と紅葉見学で朝から夜まで外出。一人での夕食が多い(週に4空回程度)。居住形態の変更の検討も必要か
12
木枯らし一号吹いて一気に冬に突入。東北、北海道では大雪。G練習も真冬の装束で実施。週末頃まで続きそうで憂鬱。12月5日予定の練習場のゴルフコンペ申し込み
27
朝方は冷え込んだが晴れにつれて暖かに。G練習。レオパレスはメールでの問合せは不調、電話で確認して疑問点をクリア。HIS等を経由せず直接申し込みか
13
快晴だが寒い。G練習に向かう10時の気温が11℃。風がなければ寒さも苦にならず。午後に激しい疲労感(睡魔)があるのは相変わらず。原因ははっきりしない
28
かない内科:肺がん検査は異常なし、血糖182、インフル予防注射も。マイスリー2週間分を今日から処方。今夜から明日にかけてかなり冷え込みそう
14
二木会:くすから、いきなり2連続ダボで3パー、5ダボ、1ボギーの47。午後は1ダボで44。薬の影響で飛距離落ちもあれどとにかくパットが悪い。ショットはまずまずなので頑張ろう
29
鎌倉に紅葉を観に行く予定であったが今冬一番の寒波が到来しているとの予報で急遽取りやめ。ただ、晴天だったので風のない練習場では暖かさも感じられた
15
時々雨のはっきりしない天候、ゴルフ休養日とした。プレイの翌日は確実に疲れが残っている。体力の衰えか、これが普通の現象か。
30
前日より暖か目であったが体力的に心配もあり休養日とした。終日家で男女のプロゴルフ戦ほかをTV観戦。股関節、太ももが痛むのは腰痛に起因しているか

12月<61/4>
行事 行事
01
球同会:ツツジから、49、45。バンカーとパットが悪い。試合後にHCの年末調整を申請することを決断して順次していた申請書提出。これでシングルの肩書きは消滅
16
晴天なれど気温10°Cで風強く寒い。G練習も1籠で引き上げ。グアム45日以内ならビザ不要を確認、2月は修学旅行で飛行機も取りにくいと
02
前日に続き快晴無風で暖か。疲れは残るもウェッジを中心に練習。練習ではXXIOが感触が良い。現地でバンカーを練習して自信を取り戻したい。今年は喪中の挨拶状が多い
17
大苦労してグアム行航空券をJAL直接で4人分、HIS経由(約1万円高い)で4人分購入できた。今回は空席が少なく大いに苦労。次回からは安易に引き受けないようにすべきか
03
千葉東病院:腎臓内科、Cre3.49、その他の検査結果もほぼ横ばいで先ずは安堵。透析の可能性は当面は逃れた。腰が少し痛いのが気がかり
18
曇天で最高気温7°、マスターズ会だがコースに行っても腰痛と寒さでプレイせず帰宅。 6名にグアム航空券代金振込依頼。年賀状の原稿完成
04
G練習もまともに出来ないほどの腰痛、最近では重症の方。ロキソニンを飲んだが良く効いていない。明日のゴルフができるように何とか治まって欲しい。
19
雨天で気温も低い。グアム航空券の代金をHISへ。各位へ小生の口座への振込以来も完了。明日は年賀状の印刷もやらねば。久しぶりに歩。猪瀬都知事が辞任を発表
05
練習場主催コンペ:強烈な腰痛なれど参戦。本千葉東から46,42。3パット4回、4パット1回なれど金券約1万円と1万2千円のバッグをゲット。中はパー5個と好調
20
風がないのでさほどは寒くない。G練習は1籠だけで疲れて体力なし。HIS分の3人にEチケットをメール送信。年賀状の宛先のプリントは完了。
06
娘らは朝から塾。腰痛が激しい。昨日は良くゴルフをやったものだ。少し散歩したほかは家で休養。日曜日の役員競技懇親ゴルフに参加したいが?
21
年賀状の印刷完了。ゴルフのロイヤルトロフィー(アジア・ヨーロッパ戦)のTV観戦。寒なって外に出る気がなくなって心配。
07
激しい腰痛は続くがG練習1籠だけやってみた。ショット時に大きな痛みが出ないのは不思議、ゴルフには好都合。友人の伊藤家4人が夕食に来訪。大阪の友人からりんご
22
体がキツイがG練習に出かけてみた。1籠打って疲れたので早々と引き上げ。このところ体力の衰えが酷い感じ。グアムのガイドブック購入
08
真名役員競技会:腰痛も気になり出だし+3、3ホールメモ+2と散々だったが46,43で9位入賞。悪くても90前後には収める力は残っている
23
天気も曇り。年賀状投函、グアム行き航空券控えの4人分は郵便で送付。体調が悪いと動かず、動かなければ体調も改善せずの悪循環となっている
09
プレイの翌日は疲れが大きいので休養日とするの恒例となった。家から出ることなし。寒さは少し和らいだようだ。ぼちぼち年賀状の準備も必要か
24
屋根のペイント塗替えのために業者が足場設置。股関節痛、腰痛があってもG練習は実施。動く部分は軽く動かしながら治すのが効果的という判断から。
10
朝から雨が降ったり晴れたりの不規則な天気、外出せず家でのんびり。気になる庭木の手入れも手付かず。ビワとザクロと松は年内に手入れしたい
25
塗装業者は休み。G練習は時間をかけてゆっくりと。このままでは年明けに医者に行かざるを得まい。INPRESのDのシャフトを1インチ弱カット。明日結果を試す
11
六話会忘年会:メンバーの1名が今年亡くなったことと、忘年会だけ出席していれている仲間も心臓バイパス手術後で参加できず5名での忘年会となった
26
塗装業者は屋根のジェット洗浄。G練習1籠だけ。グアム旅行キャンセル者1名の連絡をHISへ。腰痛よりも股関節痛が厳しい。今年も残り5日だけ。時過ぎるは早い
12 二木会:腰痛と股関節痛が強くゴルフも不調。体調はなかなか改善しない。何時までゴルフが出来るか難しい状況となった。プレイより体力回復を! 27
前夜の雨は止み昼間は曇天、夕方小雨。外出もせず、することもなし。グアム旅行は結局7人に落ち着いたが、これくらいが纏めやすい。来年はまたコタキナバルか
13
晴天なれど風強し、何時ものようにプレイ翌日の休養日。2月のグアム旅行の準備作業を少し。9名での旅行で賑やかになりそ
28
朝夕は冷え込むが昼間は無風で少し暖かいのでG練習も苦にはならない。ただ、腰と足が痛いのが苦痛である。練習場でかかりつけの整形外科医と会う
14
快晴、気温は低くても風もなく温暖。腰痛は残るがG練習で体を動かすことは実施。グアム旅行者の個人データ出揃う。西山氏からTEL.
29
朝は−3°Cまで下がるも昼間はまずますの天気が続く。枇杷の枝切りしたままで放置していたゴミを片付けた。ザクロと柿の枝落としは足腰の不調のために年内は諦めた。
15
井上、山田、西山の各氏からお歳暮が届き、お礼の電話またはメール発信。前夜の眼不足で体だるい。グアム旅行予定者の名簿を幹事役の2名に送付 
30
朝の冷え込みは続く。足腰の不調は続くもG練習は実施。午後からは気分転換で成田方面にドライブ。ゴルフも長いことやっていない
31
晴天無風が続く。家で休養。娘らも何年振りかで実家ではなく我が家での年越し。体調は不十分だが何とかゴルフ出来る体調を維持。HCはシングルから16に変更申請し許可