C-1
classic1年プロジェクト
"C-1第3回集計結果はベートーヴェン「交響曲第七番」に決定"
-
"弦楽セレナーデハ長調発表 C-1第3回集計は2009/10/31に決定"
-
"C-1第2回集計結果は「弦楽セレナーデハ長調」に決定"
-
"威風堂々発表 C-1第2回集計は2009/03/31に決定"
-
"C-1第1回集計結果は「威風堂々」に決定"
-
"C-1第1回集計は2007/11/30に決定"
-
- C-1(classic1年プロジェクト)とは?
-
- 決して最強のclassic作品を決めようというネタでは有りません(笑)
- チャイコフスキー作曲、組曲「白鳥の湖」に取り組んだ時に
- このペースだと大体一曲仕上げるのに半年から一年かかる事がわかりました。
- 大変時間と手間を費やす作業では有りますが得られる達成感は大きい!
- そこで「白鳥の湖」完成後も次の曲に取り掛かりたいと思いたった次第でありますが
- リクエストを応募したところで完成は一年後ってのは大変申し訳無い・・・
- そこで今回のclassic1年プロジェクトを立ち上げた次第なのです。
- 手持ちのclassic曲総譜の1ページのみをmidi化してリストアップしてみました。
- 全部で27曲なので全部製作すると単純計算で27年(笑)
- そーいう先の話は気にしないで現在の「弦楽セレナーデハ長調」が完成しアップした時点で
- カウントを最も稼いだ曲を次回の作成曲に決定致します。
- 聴きたい曲の「download」のリンクをクリックするか
- あるいは「別ウインドウ」のボタンをクリックすると
- 該当曲の1ページのみが1回だけ再生されカウントが一つ増えます。
- この1ページのみの再生ってのが聴いてて大変フラストレーションを煽る(笑)
- もっとこの先聴きたいぞっ!と思う曲をバシバシとクリックして下さいませ♪
- 何故かリンクカウンタのCGIを組み込んだ表を組むと
- 表が下の方に沈んでしまふ・・・
- ↓ズズッとスクロールして下の表を表示してお楽しみ下さいませ♪
-
"Top pageに戻る"
- 初回更新2006/11/28
- 第一回更新2007/10/12 第一回集計期日のご案内を追加しました
- 第二回更新2007/12/10 第一回集計結果を追加しました
- 第三回更新2009/03/06 第二回集計期日のご案内を追加しました
- 第四回更新2009/05/31 第二回集計結果を追加しました
- 第五回更新2009/10/09 第三回集計期日のご案内を追加しました
- 第六回更新2009/11/05 第三回集計結果を追加しました
- 最終更新2010/04/19 チャイコフスキー交響曲1〜3番とピアノ協奏曲2番と弦楽四重奏曲2〜3番を追加しました