秦野本町サッカー少年団

練習 土曜日/日曜日9:00〜

本町サッカー少年団について

 本町サッカー少年団は、秦野市本町小学校、南小学校、北小学校及びその周辺地区の児童を中心とし、本町小学校をホームグランドとして活動しています。本団は、昭和45年(1970年)、スポーツを通じての青少年の育成を目標に設立され、みんなでスポーツを楽しもうという具体目標をかかげ、現在にいたっています。熱心且つ精力的な指導員のもとで、団員は意欲的に活動しています。市内をはじめ、市外にも進んで交流を求め、数々の実績を残してきました。「楽しいスポーツ・みんなで参加するスポーツ」という目標を忘れずに、勝敗を一喜一憂しながら、みんなで励まし合って活動を続けています。

 本団は、学校や・県・県央・市サッカー協会をはじめとする地域の諸団体と連携をとりながら、保護者や後援会の皆様方のご理解とご協力を得て、これからも子どもたちのために、努力を重ねていきたいと思っています。

秦野本町SS 団規約 秦野本町SS 後援会規約

昭和47年の団員募集要項

活動理念

■ サッカーを通じ、健康な心身、技能を学び、その楽しさを知る。
■ チームとは何か、グループとは何かを多くの仲間と交流し、お互いをリスペクトする心を育てる。
■ 社会の一員としての自覚を持ち、礼儀正しく協力的な人間性の育成を図り、地域にサッカーを広める。
■ 地域・社会・未来に"タスキ"を繋ぐ

活動内容

■活動場所:本町小学校グランド
■練習時間:土曜日9:00~12:00 日曜日9:30~12:30
■親子大会:年3回(春、秋、冬)
■交流試合:
■夏季合宿: 8月初め 2泊3日(4~6年)
 山梨県南都留群鳴沢村村字「富士緑の休暇村」

活動費

平成29年度活動費
入団費:3,000円
活動費:500円/月(3年生以上)  250円/月(2年生以下)  なし(KID)
後援会費;500円/月
注)1年分まとめて召集致します。

使用用途

後援会について

 昭和54年に本団の後援会を結成して、今日まで活動してiきました。いろいろな面でご援助をいただき、団員は楽しく充実して活動ができ、指導員もたいへん喜んでいます。
 お子さんが入団されると保護者の皆様は、自動的に後援会員となりますので、ご承知の上、お申し込みください。後援会(保護者)の皆様には、試合時の団員の引率、団所有のユニホームの洗濯などを交替でお願いしております。

スポーツ安全協会傷害保険加入について

団活動中の事故に備え、全員が安全協会の保険に加入します。補助額は、事故の内容により異なりますが、事故発生の際は、至急申請し給付が受けられるように手配いたします。掛け金は、団費より支払います。
※ また、スポーツ安全協会傷害保険は、後援会員も任意で申し込むことができます。掛け金は、別途徴収させていただきます。