●丹後国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
万治寛文リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


丹後国(万治・寛文年間)

●寛文6年(1666)
5月3日−宮津藩主京極高国が父高広より不敬を幕府に訴えられて改易となる。

●寛文8年(1668)
京極高盛(たかもり)、田辺三万三千石から但馬国豊岡(豊両市)三万三千石に入る。代わって河内国高安より 牧野親成が転封。

●寛文9年(1669)
2月13日−幕府が西国大名に淀川の浚渫工事費を負担させる。
永井尚征(なおゆき)、山城淀から宮津へ7万3,600石で入封。