|
CPCの研究課題 |
- コンピタンス心理学の理論
臨床心理学の課題
- 家庭教育、学校教育、社会教育への適用
- 問題行動の理解と支援(心理療法):不登校、うつ状態、精神障害の再検討など
- 有能な人材育成
- 高齢者のコンピタンス
|
- 不登校児童生徒の記憶療法
- 選択性場面緘黙に対する記憶療法
- その他
|
- 「ありがとう療法」とポジティヴ心理療法
- 「ありがとう療法・運動」の家庭、幼稚園・保育園、小学校・中学校での適用
- 「ありがとう尺度」の開発
- 「ありがとう療法」と認知行動療法
- 「ありがとう療法」と集団療法
|
- 時間的展望テスト(TPT)
- 時間的展望尺度(TPS)
|

|
|