25.04.28(月)
|
今年のGWが始まったが人が多い時期は旅はお預けで、次はGW明けに四国に行く予定。灯台だけではなく、旧友との再会、女房との四国遍路の思い出巡りと短いが盛り沢山の旅になる。特に一度は断念した保存Aランクの釣島(つるしま)灯台は、店が一軒もない小島に滞在6時間と過酷な灯台巡りになりそうである。
|
---|---|
25.04.23(水)
|
かねてから行きたかった都井岬灯台に行ってきた。5泊6日の九州西側半分を巡る灯台旅である。体力低下を感じつつ、これからじっくり思い出アルバムの整理をしたい。
|
25.04.09(水)
|
桜が開花してから寒い日が続いたので、今年の桜は比較的長くもち、入学式にも間に合った。小学校の入学式にも桜が咲いていた。周期的に変わる天気とはいえ、今日は穏やかな春の陽である。
|
(※html5/videoタグでmp4を再生。ブラウザにより再生できないことあり)
年々歳々花相似、歳々年々人不同。九州で唯一登れる灯台である都井岬灯台を中心に、九州の西側半分を回った。また帰り道、瀬戸内海の芸予諸島高根島にあり、日本50選灯台の一つでもある高根島灯台にも寄った。灯台マニアには灯台のレンズに注目する人もいれば、私は立地場所、周りの景色を背景に、灯台の持つそのフォルムに憧れる。高さはできれば10m以上で形はスタンダードな白い円塔がいい。
「何事もなかったように灯りあり」
「かくれみの」のスライドギャラリー(※写真をクリックするとスライドショー開始)
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||
2025年の樹木/草花の花暦です。気が付きましたか、あなたのまわりにこんなに花が咲いています。「年々歳々花相似、歳々年々人不同」
(※写真クリックで拡大、写真下のはワンポイント、名前をクリックすると樹木データへ)
初夏の樹々の花
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初夏の山野草
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|