このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜

桜の名前から ↑

種名または品種、栽培品種名
Cerasus ‘Matsumae-shirasagi’
マツマエシラサギ
松前白鷺・白鷺

花の中心部の旗弁は白鷺のようにも見える
no image
花床筒は筒状鐘形
萼片は披針形

<花の色>
 白色「9501」
<花弁の枚数>
 7枚〜10枚
<花の形>
 半八重咲き 中輪
<花の時期>表記のない場合は近畿基準
 5月上旬〜中旬 北海道松前町基準
<特徴・来歴>
(ハクラン × オオシマザクラ)
 浅利政俊氏が昭和39年(1964年)に上記の組み合わせにより作出したサクラです。平開形、白色中輪花で旗弁が多く見られます。芳香はオオシマザクラの性質を引き継いでいます。松前町桜保存会の環境学習の中、野鳥保護の意識醸成の意味を込め、平成7年命名されました。


<成立に関係しているサクラ(種)>
C.jamasakura
C.sargentii
C.leveilleana
C.speciosa
C.itosakura
C.incisa
C.apetala
C.companulata
C.maximowiczii
C.pseudocerasus
C.avium
不明


文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜
桜樹学・桜の世界5 栽培品種編W


このページへの直接のリンクを禁止します。