このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜

桜の名前から ↑

種名または品種、栽培品種名
Cerasus leveilleana (Koehne) H.Ohba f.
エゾノカスミザクラ
蝦夷霞桜

盛りが過ぎた花は中心部から赤く染まる。
no image
花床筒は鐘形
小花柄には毛が少ない。

<花の色>
 白色〜淡紅色「9201」
<花弁の枚数>
 5枚
<花の形>
 一重咲き 中輪
<花の時期>表記のない場合は近畿基準
 5月上旬 北海道基準
<特徴・来歴>
 カスミザクラの毛がないあるいは毛が少ないタイプは道南に広く分布し、様々な固体があります。北海道松前町の龍雲院にカスミザクラの古木があり、館脇操氏によって、エゾノカスミザクラと名づけられました。道南にはその他、毛がないタイプのカスミザクラにアサギリザクラ(マツマエアサギリザクラと区別する場合もある)があり、これらのタイプは連続して分布していることから、今後名称を整理する必要があります。


<成立に関係しているサクラ(種)>
C.jamasakura
C.sargentii
C.leveilleana
C.speciosa
C.spachiana
C.incisa
C.apetala
C.companulata
C.maximowiczii
C.pseudocerasus
C.avium
不明


文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜
桜樹学・桜の世界1 野生種編 P78

このページへの直接のリンクを禁止します。