業務内容
1.機械設計,強度検討に関するコンサルティング
・歯車,ねじ,軸,軸受,シール,ばね などの機械要素設計
・有限要素法注1)を用いた部品強度の検討
2.機械分野の技術者教育
・設計図面の見方,製図規格,製図の基礎,寸法公差,はめあい など
・機械材料学,材料力学
・機械要素設計の基礎知識,歯車,ねじ,軸,軸受,シール,ばね など
3.SQC注2)を用いた製品品質の改善
4.製品の原価低減案立案
5.小中学校の理科講師
・未来のエンジニアの育成に貢献いたします
注1)有限要素法(Finite Element Method)とは?
微分方程式を近似的に解くための数値解析手法です.
複雑な形状・性質を持つ物体を単純な小部分に分割することで近似し
全体の挙動を予測しようとするものです.
機械設計に用いる構造力学や流体力学などの様々な分野で使用されています.
注2)SQC(Statistical Quality Control:統計的品質管理)とは?
QC七つ道具,実験計画法,回帰分析,多変量解析などの統計的方法や抜取検査,サンプリングなどを使った
品質管理のことです.
経験や勘に頼るのではなく,事実とデータに基づいた管理を重視する点が特徴で,
製品の品質を改善することができます.
料金
ご相談から見積もりまでは無料です.
まずはご用件をじっくり伺って,進めさせていただきます.
お気軽にお問い合わせください.
お問い合わせはこちら
【料金の目安】
1日 :80,000円~
半日 :40,000円~
(都度 相談させていただきます)
交通費は実費請求させていただきます.