享徳の乱(10)文明10年7月から文明11年7月、景春秩父へ退散、千葉孝胤の抵抗
(1478年7月~1479年7月)

1478年7月
7月上旬、道灌は武藏・相模の兵を率いて河越を出発し井草(川島町)、青鳥(おおどり、東松山市)を経て羽尾峯(滑川町)に在陣していた上杉定正と合流した。
17日、上杉定正は荒川を越えて鉢形(寄居町)と成田(熊谷市)の間に陣を張り、鉢形城にいる景春を牽制した。
ここへ成氏方の簗田持助の使者が来て、景春が公方の近辺に参ってしきりに懇請するため公方が困っていると告げた。
18日、太田道灌が鉢形城に向かったところ景春は秩父に退散した。
23日、成氏は利根川を越え古河に帰陣した。
この頃上杉顕定は鉢形城に移り居城としたと思われる。
成田陣に在陣していた道灌が金山城をを訪問して岩松家純と対談し岩松氏の上杉方への復帰を計らったのもこの頃と思われる。