福島県南便り・バックナンバー'08

バックナンバー '07 バックナンバー '09 福島県南・あぶくま/奥久慈のいなか暮らし  
TOP. 物件一覧   問い合わせ.  店舗案内  福島県南を知る Link blog.

大寒波で福島県南も雪になりました。
会津や県北は大雪だそうですが
県南はうっすら雪化粧と言ったところで
道路は濡れている程度です。
福島=会津→雪国というイメージがあるせいか
茨城・栃木がお隣の県南はいつも説明に困る地域です(^^;
同じ日でもこんなに違います。
今年限りで店を閉じる棚倉レコード店です。
棚倉に”レコード”屋さんがなくなります。
TUTAYAさんとか本屋さんでCDは買えますが(^^;
レコード自体がもう死語といえばそれまでですが・・・
学生時代はLPがなかなか買えずに、
マクセルユアポップスを連夜エアチェックしたものです。
ここぞと言う時にはメタルやクロ-ムテープで(笑)
そんなカセットテープも、いまやノーマルテープのみ。
音楽媒体もLPからCD、そして今はHDDやメモリーですから
時代の流れを感じます。
江戸時代の年貢米輸送に由来する
塙町の水上俵引き競争を見てきました。
この日の水温は5度。気合が入り過ぎ足を
取られて冷たい川に倒れ込んだり、
ユニークな仮装で笑いを誘うチームもあり、
見物客も寒さを忘れて歓声を上げていました。

08.11/23

堰の上の緩やかな水面に紅葉が写りこんでいる
久慈川(棚倉町/近津)の紅葉です。
今年は台風の上陸もなく、早霜もなく
、例年になく綺麗な紅葉です。
会津では雪の予報もでていますが、
県南は里の秋の真っ盛りです。

08.11/17

霜注意報がでる季節になりました。あわてて菊を摘んできました。
写真は食用菊のほぐし作業です。
モデルはブログの「ばーちゃんの食卓」でネタにしている
管理人の母です(^^;
食用菊は2〜3分熱湯でゆでてから酢の物にして食べます
(他に天ぷらや和え物などにも)。
なんともいえぬ甘い香りと食感で、東北の秋の旬の味です。
いわき市に物件調査の帰りに
ハワイ寄ってきました(^^;
夜間料金でちょっぴり安くなります。
子どもの頃に来ただけなので、
古い施設というイメージでしたが
フラガール のヒットもあり、
平日夜なのに熱気に包まれていました。
弊社から車で約60分です。
福島県南は意外と海に近いんですよ。
※GIFアニメでしたがBbナは軽いJPEGです(^^;

10/25

10/11は栗名月の十三夜でした。
棚倉秋祭りと重なって、祭囃子と
名月が楽しめました。
お祭りが終わると、秋も深まってきます。

10/14

稲刈りもづいぶん進みました。
写真は簑沢のはざかけ風景です。
稲刈りが一段落すると、棚倉では秋祭りです。
遠くで祭囃子の練習の太鼓の音が聞こえてきます。

08.10/5

県南地方と南会津地方を結ぶ甲子道路が開通しました。
下郷町―白河市間の約55キロが約35キロ/所要時間で約30分に短縮。
実際に走ってみると、いままで九十九折の羽鳥高原経由でしたので、
1時間以上の差を感じます。利便性が格段によくなりました。
中通りとはまるで違う風土をもつ会津へ近くなり、
経済や観光、文化の交流がより一層身近なることでしょう。

08.9/25

雨上がりの虹がでた翌日から、
秋らしい爽やかな晴天が続きます。
日差しはまだ夏の名残ですが、
湿度が少なくいい季節になりました。
たんぼの稲穂も実りの秋へ
着実に美味しい米に変身中です(^^;

08.9/9

8月の最終土曜日に行われている棚倉町の夕顔市です。
小さな市ですが、ちょっとした風情があります。
夕顔の花を見ながらゆく夏を惜しみます。
この市が終わると、夏も終わりだなと思います。
それにしても今年は、寒暖の差が激しく、
あまり晴れない変な天気の夏でした。

08.8/30

お盆中あまりの暑さに、阿武隈川源流(西郷村)へ
川遊びに行きました。
福島県南はあまり知られていませんが
久慈川・阿武隈川の二つの大河の源流があります。
今も昔も変わらずの清流が流れています。
お盆明けから気温がぐっと下がり
空気が秋とすっかり入れ替わってしまったようです。

08.8/18

今年は暑い夏ですね。水辺が恋しいですね。
ということで、写真は県境の大子町/月待の滝です(^^;

昔はこんなに暑い日は少なかったように思いますが、
温暖化の影響なんでしょうか?
とはいえ、暑くてどうしようもない夜は
(福島県南では)お盆あたりまです。

08.8/10

梅雨も明けていないのに暑い日が続きます。
今回はいつもと指向を変えて
夏に食べたい東白川の名品です(笑)
さしみこんにゃくに冷奴などなど・・・。
ほどよく冷やして食べれば
夏バテもふっとびますね 
ってまあフォーラムで食べたので
紹介してるんですが(爆)

08.7/19

今年の梅雨は陽性なんだそうで、
言われてみれば雨晴れが割とはっきりしています。
そんななか、浅川町のあやめ園に行ってきました。
季節は、アヤメのからアジサイに少しづつ移りいく途中です。

08.7/2

南東北は昨日(6/19)に梅雨入りしました。
梅雨入り宣言の翌日はなぜかいつも天気がいい(笑)
写真は久慈川(矢祭山)の鮎の友釣りです。6月1日に解禁に
なっていてこのところの水温の上昇とともに釣果もよいようです。
週間予報だと明日から本格的に梅雨空になりそうです。

08.6/20


1週間前(5/27)の水田に沈む夕日です。
このあと植えられた苗はすくすく育っています。
早苗が風に揺れ、
水面のお日様のカケラをキラキラ乱反射。
この時期の田景は、清々しく一年で一番好きです。

08.6/3

この時期になるとあちこちから届くのが竹の子
アクヌキをして、味噌汁に入れたり煮物にしたり、
炊きこみご飯・・・etc. まさに旬の味ですね(^^)
同じ福島県でも会津にいくと、竹の子=ネマガリダケ
になります。これもまたおいしいんです(笑)
写真は英国邸宅の竹の子。
ここでもおいしい竹の子が採れます。

08.5/16

連休と共に田植えが始まり、
次々と水田が広がっていく様は
清涼感にあふれています。
田が一年で一番輝く美しい季節です。
赤いつつじは水田に映えますね。

08.5/9

棚倉町の桜は満開。あちこちで咲き誇っています。
今年の桜は、
去年の分まで咲いているようで見事です。
写真は弊社近くの
花園のしだれ桜
農作業の目安となる桜で、
満開に合わせるようにたんぼの水引も始まりました。

08.4/16

咲き始めてから、寒い日が続いて足踏み状態の梅の花
連日の暖かさで、他の枝にも春がやって来ました。
これからの季節は、日ごとに春めいてきて、
現地見学に最適な季節になります。
皆様の訪福をお待ちしています福島県南便りバックナンバー07

08.3/17

春に向けて野焼(畦焼き)され、点々と焼かれている
黒い土手や畦が目に付くこのごろです。
草地のままに維持する為、有機物の蓄積を減らす為、

害虫を焼き殺す為などの効果があります。
あなたが好ましいと思っている山村風景は、

多くの手間で保たれています。

08.3/3


八槻都々古別神社で2/12日に厳かにおこなわれました。
春を告げる祭りですが、
先日の雪も残る境内にあいにくの小雨とまだまだ冬。
それでも、日は伸びたし着実に春になっているを感じます
(写真は去年とかぶらないよう(^^; 
古いお田植え祭りの記録映像撮影日に撮ったものです)。

08.2/13

雪の節分になりました。
町内の神社の節分にでかけようと思ったんですが(^^;
なもので、雪の棚倉城です。
翌日にはもう解け始めています。
福島県南で降雪パターンは南岸低気圧が大半で、
いわゆる春の大雪です。春が近い証拠です。

08.2/4

小正月の「どんとやき」です。
藁小屋に正月に飾った注連縄とか神への供え物などをお焚き上げします。
その火にあたると1年を無病息災に過ごせます。
竹に刺した餅を焼いて食べればご利益も倍増??
歳の神様は賑やかな方が好きなので青竹をくべてあり、竹の炸裂音のドーンと大きな音がするのでどんとやきと呼んでいます。

08. 1/12

年賀状に使った奥久慈(大子町)からみた富士山です。
小さいですが、こんな遠くからも一目で富士山だとわかります。
さすがにシンボリックな山ですね。
富士山が見える北限は福島県で、県南から更に北の花塚山麓山日山の三山。現在の記録は麓山です。

08. 1/1

免許番号:福島県知事(3)第2135号

島県東白川郡棚倉町字清戸作41−3
TEL 0247-33-7396 FAX 0247-33-7397
zai@kud.biglobe.ne.jp

TOP. 物件一覧.  問い合わせ  店舗案内. 福島県南を知る blog.