What?
福島県南

あぶくま・奥久慈・八溝を知る。

●福島県南・あぶくま・奥久慈ってどこ?
●首都圏からほどよい田舎・福島県南。
●アウトドア(山・釣り・温泉・ゴルフなど)
●温暖な地域。
●地震が少ない。
●二つの県南(白河と東白)。
●奥久慈(東白川・茨城県北部)。
●八溝(栃木県北部)。

TOP. blog.. 問い合わせ.  店舗案内福島県南・北関東・奥久慈のいなか暮らし

●福島県南・あぶくま・奥久慈ってどこ?

このHPは福島県南/あぶくま地域と奥久慈の田舎物件情報サイトですが、それってどこ? ってとよく聞かれます。
阿武隈山地は宮城県から茨城まで続く広大な山域で、山岳というより里山といっていいなだらかな山々がつらなり、山地というより高地と言った方が分かりやすいので、最近は阿武隈高地と呼ばれています。その阿武隈高地の久慈川沿いが福島県と茨城県にまたがる奥久慈地方です。久慈川を挟んで対岸は八溝山地と呼ばれ、福島・茨城・栃木の3県にまたがります。
弊社の取り扱い範囲の主な地域は、ちょうどこの関東と東北の境の地域なので、ちょっと説明に困ってしまいます。

福島=会津のイメージ強いですが、福島県は会津・中通り・浜通りの三つの地域からなり気候風土が違い、特に奥羽山系を挟んだ会津はまるで違います。
県南地方は中通りの最南部に位置して、栃木、茨城両県に接した白河市・西郷村・泉崎村・矢吹町の白河地方と塙町・棚倉町・矢祭町・鮫川村の東白川地方(東白とも)の一帯を県南地方と呼んでいます。久慈川や阿武隈川の源流が県南を流れ、良質の水、寒暖の差によりうまい米がとれ、あまり知られていませんが、新潟のコシヒカリや秋田のコマチなどに負けない旨いコメの産地です。

水郡線/浅川付近

●首都圏からほどよい田舎・福島県南

いきなり田舎暮らしをはじめる人は少なく、下見などでの往復や都市と地方の「二地域住居」から始まることも多く、福島県南はほどよい近さです。アクセスは新幹線・新白河駅、東北自動車道・白河インターと常磐自動車道の那珂インターの二通りです。白河地方なら、東北新幹線・新白河駅と白河ICが入り口で、東白川は東北新幹線や東北道・常磐道から30〜40分の距離にあります。
東京から近からず遠からずの旅行気分が味わえる絶妙な距離です。県南地方は首都圏に隣接した一番近い東北です。
 

旧甲子峠から旭岳(那須連峰北部)

●アウトドア

県南地方の壁が那須連峰・奥羽山系の中央分水嶺で気候風土に大きな影響を及ぼしています。またダイナミックな山岳地帯でもあり、名山やスキー場があり一時間程度で行くことができます。県南から東方向の阿武隈山系をこえれば、30〜40分で太平洋を望むことができます。阿武隈山地は星が綺麗なことでも知られていて多くの公開天文台もあります。
渓流釣りに登山に、アウトドア派の人には格好のフィールドがふんだんに用意されています。冬季クローズしないゴルフ場も各所にあります(降雪があればクローズしてしまいますが)。その後はやっぱり温泉(笑) この地域は各市町村に公共湯が必ずあるのも特色です。

八溝山ケヤキ林(棚倉町)

●温暖な地域

東北というと寒そうな印象ですが、福島県南は標高差にもよりますが年間平均気温は12度程度、降雪量も過去5年間平均で36センチと少なく、表日本型の温暖な気候です。それでも多少なりとも雪は降り冬らしいともいえ、四季のメリハリがはっきりしていて悪くないかもしれません。
大雑把にみて、東京と1ヶ月くらい気候が違い、夏の暑さのピークが短く、冬がちょいと長いといった感じです。桜の開花日で約2〜4週間ていど違います。首都圏とそれほど極端な違いがないので、気候的になじみやすいともいえます。車の冬タイヤや暖房具は必需品ですが、クーラーの必要は感じません。水を張った田んぼと山の木々が夏の暑さを和らげてくれます。
じめじめした雨が続く梅雨期の日本列島ですが、意外なことに県南地方の6月は降雨量も驚くほど少なく、一年でもっともすごしやすい時期です。

東白川過去気象データー

お田植え祭り(棚倉町)

●地震が少ない。
かつて首都圏移転が話題になりましたが、県南地方は移転先候補のひとつ。その最大の理由は地震が極端に少ないことです。
日本の活断層の分布地図を見ると、全国いたるところで小じわのような活断層が無数に走っていますが、県南一帯は活断層のマークがすっぽり抜けている地域です。大規模地震の警告がされていますが、田舎移住を考えている人はぜひ候補地選びの条件に地震を考えることをお勧めします。
また地質的にも面白く、地名を関した棚倉破岩地帯や棚倉地溝帯があり、良質な水や温泉の恵み、縁帯に鉱物資源をもたらしていました(金山や鉱山があった。現在は砂利の採掘がされている)。

武鉾山展望 遠く那須岳(表郷)

●二つの県南(白河と東白)

央分水嶺は気候風土に大きな影響を及ぼしていますと記しました。奥羽山系に近い白河地域(白河市・西郷村・泉崎村・矢吹町)は、会津から吹き抜けてくる風の影響を常に受けます。
冬などは棚倉から盆地を抜け出ると、風雪の強さにおどろくこともあります。夏の気温も若干低く、白河高原都市のキャッチフレーズがあるくらいです。白河地域は阿武隈川沿いの平野部で水田や果樹園・園芸樹木が広がり、丘稜部は北海道を思わせるような風景が広がります。
久慈川沿いの東白(とうはく)は、ちょうど盆地のようになるため奥羽山系からの風の影響が少なく、より温暖で自然災害も少ない地域です。そのせいか高校の頃に東白は、緊張感がなくのんびりした人ばかりでダメだと担任に言われた事もあります(笑)
山間部は標高が高いほど奥羽山系からの風の影響をうけはじめます。山頂部付近(標高700m前後)はこんどは太平洋側からの風の影響を受けはじめ、里部とはまた違う気候になります。

男体山展望(大子町)

●奥久慈(東白川・茨城県北部)
東白川の下流が茨城県で、矢祭町あたりから茨城県山方付近まで奥久慈と呼ばれます。気候風土は東白川によく似ていますが久慈川の峡谷にあたり、盆地的な気候が更に強まり寒暖の差が大きく、秋には盆地霧がよく発生するため奥久慈茶の名産地となっています。山岳部は奥久慈山地と呼ばれ、硬い花崗岩ともろい凝塊岩が織り成す特異な地形は観光地や絶好のハイキングスポットとなっています。

簑沢の彼岸花(伊王野)

●八溝(栃木県北部)
白河市と棚倉に隣接するのが那須ヶ原とも呼ばれ、那珂川に沿った地域が八溝地区。気候的には白河地方と同じで、那須連峰(那須野ケ原)から離れるほど奥久慈に似た気候や地形になります。

 


滝川渓谷(矢祭町)

福島県の基本情報&お役立ちリンク
東北地方の一番南に位置し全国第2位の面積。面積13,783ku 人口211万人
福島県平均気温 13.8℃ (県南は約16度/山間部12度)最高気温 31.1℃ 最低気温 -2.1℃
福島県庁福島県を知ろう!レジャー 福島県レジャーガイド
福島の道の駅
その他ふくしまグリーンツーリズム
ふくしま・ふるさとUIターン
ふくしま県就農支援制度
仕 事 福島県求人情報お天気福島県の天気
福島県過去気象データー
  
医 療 病院一覧 地 図福島県の地図 (Googl)  
教 育福島県教育委員会 県南の地図(マピオン)  

かかし祭り(里見)

茨城県のお役立ちリンク
茨城県庁茨城県を知ろう!レジャー 茨城県レジャーガイド
茨城の道の駅
その他いばらきグリーンツーリズム
いばらきセカンドライフ
仕 事 茨城県求人情報お天気茨城県の天気教 育茨城県教育委員会
医 療 病院一覧 地 図茨城県の地図 (yahoo)  

那珂川(黒羽)

栃木県のお役立ちリンク
栃木県庁栃木県を知ろう!レジャー 栃木県レジャーガイド
栃木の道の駅
その他栃木県 農村ふれあい施設
仕 事 栃木県求人情報お天気栃木県の天気教 育栃木県教育委員会
医 療 病院一覧 地 図栃木県の地図 (yahoo)  

 

TOP 物件一覧 . 福島県南 . LINK .blog.  問い合わせ 

免許番号:福島県知事(3)第2135号
泣Zイワ不動産
福島県東白川郡棚倉町字清戸作41−3
TEL 0247-33-7396 FAX 0247-33-7397
seiwa413@cocoa.ocn.ne.jp