旧山中宿
(探索日 25/5/6)

☆ 解 説 ☆

紀州街道の宿場町

和泉国と紀伊国との境にあり、交通の要衝である
南の雄ノ山峠を越えるとすぐに紀伊国府があり、
京都と国府を結ぶ最短経路として古代から重要視された

『日本後紀』に山中宿の一文があり、
804年(延暦23年)に桓武天皇が紀伊行幸の帰路に通ったとの記録がある

また、紀州街道の一部が熊野参詣路(熊野古道)に加わったため、
九十九王子が設けられて山中宿内にも2つの王子があった

南北朝時代になると関所が設けられて
江戸時代に入るまでは旅人に関銭を課していたという

江戸時代に至り、関所は廃止されたが、
徳川頼宣が和歌山に入封すると
山中宿に本陣が設けられたことで大いに栄え、
街道沿いには多くの旅籠が建ち並んだ

現在、山中渓には1000本の桜がある名所になっている

旧山中宿本陣地福寺山中神社は別ページに記載



駅前に山中宿の案内板がある






山中関所跡

東西から山が迫り、間に川が流れて、関所としては最も適切な場所だった
南北朝時代に岸の和田一族、橋本正高がここに関所を設けて関銭を課したことに始まる
1395年(応永2年)、長慶天皇が河内の観心寺に法華堂造営のためにこの関所を料所にしたとの記録がある
江戸時代に入って廃止されたという



駅の南側の府道64号線に面した入り口に案内があるのですぐにわかります




駅の北側にY字の道路があり、右側の入り口に街道の石碑がある




道祖神(塞之神)

板状の石を屋根にした小社は塞之神を兼ねた道祖神で
山中の南の入り口に鎮座し、邪神や疫病を遮り、数多くの旅人の道中の安全を守ったとされる

街道の石碑の裏に祠があります

しばらく北に歩いて行くと右側に旧山中宿本陣が見え、
本陣の左斜めに旅籠「とうふや」の跡地があります





旅籠「とうふや(屋号)」跡

山中宿には当時20軒余りの旅籠が軒を連ねていたが時代と共に次第に姿を消し、
最後まで残っていた「とうふや」も昭和の終わり頃に姿を消した
座敷は上中下の三段となり、明かり取りの天窓、
内庭の7つのかまど6枚に仕切られた腰高障子、牛馬舎などは裏庭に残されていた

ここからさらに北に行くと右側に山中神社へ続く路地があり、
左側に旧庄屋屋敷が見えてきます








旧庄屋屋敷(田中家住宅)

江戸時代中期の建物で当時の庄屋の屋敷で、
広い土間や数多くの部屋、太い梁の木組、土蔵、煉瓦つくりの裏門、庭園などがあった
内部の公開はされていない

ここから北に行くと右側に地福寺へ続く路地があり、
路地を進んでいくと公立小学校跡が見えてきます


 



山中公立小学校跡

1872年(明治5年)6月、各地にあった寺小屋が廃止されて
旧鳥取郷十一箇村を合併させた上で尾崎村に小学校が創られた
ただ、山中村だけは通学が困難であったこともあり、
当時の村長(戸長)が堺県令に願い出て小学校の設置を認められたという
この小社は筆神と呼ばれている

現在、小学校は移転して朝日小学校山中分校となっています

街道をさらに北へ進んでいくと府道64号線と合流します





北側合流地点に諸国霊場巡礼碑があります


 

巡礼碑の隣にも街道の石碑がありました

府道側から駅方面に戻って行くと「ほこらさん」の墓石があります


 



ほこらさん

昔、このあたりに尼寺があり、三基の墓は尼僧の墓である
他の一基は蛇が多く住んでいたことから蛇塚と言われる

再度、府道を北に歩いて行くと右側に田中武八翁碑があります


 

田中武八翁碑(山中村庄屋田中家12代当主)

1874年(明治7年)、和泉国第二十四区山中村戸長を拝命し、小学校創設や地福寺の再建に尽力したという

この碑を通り過ぎると高速道路の高架が見えてきます
その脇に城跡入り口の碑がひっそりと建っています

一旦通り過ぎた後、引き返してきておお!?みたいな感じで見つけました(笑)


  







石碑には「三澤家奥津城」と刻まれて、個人の方が喜寿記念に建立されたようですが、
自宅に戻ってきてネット検索しましたが情報がありませんでした
自分よりも先に見つけられた方々のブログも覗きましたが一向にわからないようです

石碑にある三澤家は旧山中宿本陣の三澤家と同系統なのでしょうか?
そのあたりから検証していく必要があると思います
ただ、土地柄でしょうか、集落全体を見渡して「三澤」と「田中」姓がものすごく多いです(笑)

詳細がわかりましたら、更新する予定です

山中宿は宿場町の様相を呈し、熊野古道も通っていて史跡に囲まれた歴史深い場所ですが、
史跡よりも子供向けの公園施設のほうが賑わっていました(苦笑)

熊野古道を辿って行くなら和泉鳥取まで行かなくてはいけないようですが
自分の趣味とは合わないので(笑)他サイトを覗いてもらえたらと思います


戻る


.